LonePoppyのブックマーク (1,074)

  • 親御さんが許可なく合格体験記を書いたことに立腹して親子喧嘩中の友達がいるらしい。「第一志望じゃなかったなんて今の学校の友達が知ったらどう思うか」

    mada@勉強中2025 @2023Mada @sapixdegokaku サピはweb限定を備考欄に書いておけば親も子もイニシャルでの掲載になりそうですね。他の合格校から不合格の学校がわかってしまう場合もあるし、我が家は親が書くのは当初からナシだなぁと思ってました。(日時点ではまだ2023年版は載っていないようです)sapia.jp/school_exam/la… 2023-05-04 20:29:40 こリス@2027🌸(2023終了🌸) @sapixdegokaku @2023Mada こんなのあったんですね!知りませんでした。web版はみなさんイニシャルなんですね。実名は在校生限定で配布されてるんですね。うちは次男がもらってきましたが、卒業生でも体験記書かなければ送られてこないのかもしれません。 2023-05-04 20:34:21

    親御さんが許可なく合格体験記を書いたことに立腹して親子喧嘩中の友達がいるらしい。「第一志望じゃなかったなんて今の学校の友達が知ったらどう思うか」
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/05/06
    子供の受験や合格、主体は子供じゃなくて親であるアタシです、アタシのお手柄なんですと思ってるから平気で体験記書くんだろうなと思う。
  • 高齢者に広がる急速に進む危ない虫歯、タンパク質分解酵素も原因

    高齢者に広がっている虫歯「根面う蝕(こんめんうしょく)」の原因は、菌が作る酸で歯が溶けることに加え、歯に元から存在するタンパク質分解酵素の活性化も原因であることを、東北大学大学院歯学研究科の高橋信博教授(口腔生化学)らが明らかにした。虫歯の進行を抑える「フッ化ジアンミン銀」や、お茶に含まれるカテキンなどが酵素の働きを抑制することも分かった。 根面う蝕はわずかに茶色になることもあるものの、あまり目立たない。痛みがほぼないが、あっという間に進行し、ある日突然歯が折れたり割れたりする。年を重ねて歯ぐきが下がり、露出した部分の歯が狙われる。歯が黒くなり、徐々に進行する小児や成人の虫歯とは異なり、その発症のメカニズムはよく分かっていなかった。 歯は3層構造になっており、一番外側の硬いエナメル質の下にある象牙質、セメント質といわれる2つの部分は軟らかい。エナメル質は歯の見えている部分では厚く、根っこに

    高齢者に広がる急速に進む危ない虫歯、タンパク質分解酵素も原因
  • 3大ネーミングおかしい銀行

    トマト銀行 名前で遊ぶのはどうかと思うぞ。同時期にあおぞら銀行とかもみじ銀行とかふざけた名前の銀行が乱立してた。お堅いイメージを払拭したかったのだろうか?金を扱うんだからお堅くていいた思うぞ。 paypay銀行 アリペイはわかる。アリババの払いなんだなと。WeChatペイも同じ。paypayってなんだよ。 そんでもってpaypay銀行って直訳で払え払え銀行だろ?なんて嫌な名前だ。 じぶん銀行 マイナンバーといい、どうして「俺の」なんすか?メインバンクを訳しても「俺の(my)」にはならないだろ?「俺の空」のファンだったりするのだろうか?関係ないがマルちゃんの「俺の塩」って焼きそばはふざけた名前のくせに美味い。

    3大ネーミングおかしい銀行
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/05/03
    ここで聞いていいのかわからんけど、アメリカのシカゴ近郊に支店が多い銀行でFifth Third Bankというのがある。ロゴも「5/3」とかで、意味がわからない。誰か知ってる人、ここにはおらんかの。
  • 白菜を丸ごと全部食べると愛着すら湧いてくる

    以前『バカいしたいときの新提案「でかい野菜をまるっとべる」』という記事を書いた。タイトルのとおり、レタス1玉とかセロリ1とか、野菜をまるっとべると征服感があって快感……という記事である。 そのとき、あえて避けたのが白菜だ。一べるにはデカすぎるからだ。 ただ、一という縛りがなければいけるはずだ。少し時間をかけてもいいから、でかい白菜を一人でべきって征服感を味わいたい。このたび改めてチャレンジしてみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:JUNERAYさんがレシピ開発をつとめるノンアルコールドリンク工場に行ってきました! >

    白菜を丸ごと全部食べると愛着すら湧いてくる
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/05/03
    オーブン焼き、やってみたい。こういう大物野菜を丸ごと食べ尽くすのは、家族がいない時の方が楽しくできる。傍らで、また(まだ)これ食うの?という顔されるので。
  • スープと一緒に食べるパン

    パンとかよりも少しパサッとした感じのパンの方が、スープと馴染んで美味い印象がある。 ミネストローネみたいな具がたっぷり入ったスープは、小麦粉100%よりもライ麦や雑穀などが混ざったパンの方が合う気がする。 一口にスープといっても種類によって、どんなパンが合うのか色々工夫の余地があるのかもしれない。 という様な内容の質問を調理師学校に通ってた時にパンの授業の特別講師に来てたフィリップ・ビゴさんにしてみたら、「それはゼータク! 日人はゼータク!」って言われた。 あるもの、手に入るものをべるものであって、組み合わせを選ぶって時点で超贅沢って事らしい。 それはそうだなーって当時思った事を何故か今、唐突に思い出した。

    スープと一緒に食べるパン
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/05/01
    近所の店で出す、サワードウで直径15センチくらいのパンをくり抜いてスープ入れたのが美味い。皮が固くて甘くないパンととろみのあるスープなら、いろいろ応用きくと思います。
  • むかない安藤「スイスチャード」(10秒動画)

    作者からコメント: むかずにそのままう男、むかない安藤今日は茎がカラフルな野菜、スイスチャードをむきません

    むかない安藤「スイスチャード」(10秒動画)
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/29
    このスイスチャードって菜っ葉なので、普通むかないと思います。ほうれん草とか白菜とかと同じ。それともこれは、袋ごと食べてるのかな?
  • ドイツには日本人には想像できない、別の豆腐ワールドが存在する

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツ人が考える六花亭のフルコースメニュー 〜勝手にべ放題 逆・海外北海道編 > 個人サイト words and pictures ドイツでも豆腐は買える 私は13年ほど前からドイツに住んでいる。もうさすがにヨーロッパの事には慣れたが、それでも2日に一度は和べたくなる。 日から遠く離れたドイツだが、アジアスーパーに行けば醤油やみりんなどの調味料はもちろん、米や海苔などいろいろな材が手に入るのだ。冷凍だけど納豆だって売っている。 以前、ベルリンで納豆を1万回かき混ぜた時もアジアスーパーにお世話になった。 しかも豆腐に関しては、健康品としての人気が高いからか、ごく普通の地元のスーパーでも手に入るようになった。わざわざ遠くのアジアスーパーま

    ドイツには日本人には想像できない、別の豆腐ワールドが存在する
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/29
    お箸で食べてたら、「これは豆腐じゃない」とまず思ってもしょうがないと思う。
  • 人気ユーチューバーが購入したNFTアート大暴落で「クソ詐欺→謝罪」の顛末

    チャンネル登録者数150万人を誇る人気ユーチューバーのカノックスターが4月16日に投稿した動画「マジで500万円詐欺被害にあったから生牡蠣5kgべて正直に話す。」が物議を醸している。同氏は購入したNFT(非代替性トークン)アートの価格が約10分の1まで暴落していることから「こんなんクソ詐欺」と憤っていたが、これにネット上では疑問の声が相次いだ。 16日に投稿された動画によると、カノックスターはおよそ10カ月ほど前にNFTアートを591万2361円で購入。その後、購入したことすら忘れていたそうだが、久々に確認したところ「絵のランクの最低価格」が64万7544円になっていたといい、「画像買ったら500万失った感じ」「もう詐欺やん。こんなんクソ詐欺」と嘆いた。 しかし、これにSNS上で批判が殺到。NFT界隈から《NFTの業界が悪く見られる》といった声も寄せられたようで、20日に投稿した動画の中

    人気ユーチューバーが購入したNFTアート大暴落で「クソ詐欺→謝罪」の顛末
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/28
    昔から絵画ってわけわからない投機の対象になってたと思う(ゴッホのひまわりの絵とか)。なので、さらに訳わからないNFTがのっかったのに大金を賭けるのは、もう到底理解できない(し、金もないし)
  • 「子どもの声は“騒音”ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG

    「子どもの声は騒音ではない」。政府は法律で定めることも視野に検討に入りました。騒音の苦情で廃止された公園もある中、社会の意識は変わるのでしょうか。赤ちゃんを抱えて、総理官邸入りする女性。政府の「こど…

    「子どもの声は“騒音”ではない」法律で定めることも視野に政府検討 社会の意識は変えられるのか | TBS NEWS DIG
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/27
    そもそもどうやって「子供の声」を定義するんだろうか。「子供」と「声」。で、法律で定めてそれをどう施行するんだろうか。誰のためになる法律なんだろうか。
  • ダウン症のバービー人形発売 米マテル

    ダウン症のバービー人形。米マテル提供(撮影日不明)。(c)AFP PHOTO / Jason Tidwell / Mattel 【4月26日 AFP】米玩具大手マテル(Mattel)は25日、ダウン症のバービー(Barbie)人形を発売した。より多くの子どもが自分らしいバービーで遊べるようにする目的がある。 マテルはダウン症の女性の身体的特徴を表現するため、全米ダウン症協会(NDSS)と協力した。 マテルのリサ・マクナイト(Lisa McKnight)上級副社長兼バービー部門のグローバル責任者は発表で「すべての子どもが自分らしさをバービー人形に見いだせるようにすることが私たちの目標だ。また、自分とは違う外見の人形とも遊んでほしい」と説明した。 さらに、ダウン症の意識啓発のシンボルである黄色と青色、チョウをあしらったドレスを着用している。(c)AFP

    ダウン症のバービー人形発売 米マテル
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/27
    首飾りは、ダウン症の人の21番染色体が3本あることをデザインしたもの、また「靴」は下肢の関節を保護して転びにくくするためなどの装具みたいです。(メーカーのサイトの商品説明の意訳)
  • 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

    » 【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう? 特集 クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう? ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか? ・ヒントその1:表紙は皮 そのノートはパスポートと同じサイズで、そこまで大きくない。そしてもっとも重要なのは表紙が皮ということ。そのため手触りはスベスベ。百均で売っているようなノートとは明らかに違う。 なお、表紙と中身は分離できるようになっており、ページを開くと何の変哲もない白いページ。ページ数だってそんなに多くない。中身に関しては普通のノートとそれほど変わらない気がした。 強いて違いを挙げるならば、パスポートっぽいページが付属していることだろうか。どうやら、

    【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/26
    「書ける」点を強調しているタブレットがやたら売り出されてて、てっきり手書きは絶滅したかと思ってたから、こんな高価なノートを売れる余地がまだ市場にあるのかと、ちょっと意外でした。一体誰が買うんだろう。
  • 最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分に..

    最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分になってる

    最近コンビニや百均で少額ずつ浪費するのがやめられなくて死にたい気分に..
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/26
    やめられなくてお気の毒に、というより、「死にたい」としか表現できない語彙の少なさのほうが心配。
  • 賢い黒猫ろんさんが挑戦中の分野『他の猫への毛づくろい』不審者になりつつも"ご協力"で進展「ずっとひとりだったから…」

    社会のルールというものは他に教わって覚えるものなので、ろんさんはまだ苦手みたい。でも賢いのですぐに上達しそう!

    賢い黒猫ろんさんが挑戦中の分野『他の猫への毛づくろい』不審者になりつつも"ご協力"で進展「ずっとひとりだったから…」
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/25
    超初心者だった自分に雄猫二匹、少し間をおいてシェルターからご降臨。毛づくろいを知らなかったので赤の他人のはずの♂同士が延々舐め合うのを初めて見たとき、正直たじろいだ。16年後の今も仲良くやってて萌え。
  • 2回繰り返すと別の意味になる言葉

    Win(勝利)→Win-Win(自分も勝って相手も勝つ) fifty(50)→fifty-fifty(五分五分) so(それで)→so so(まあまあ) 好き→好き好き(人によって好みが違う) はい→はいはい(イヤイヤ従う返事) 日→日々(毎日、一日一日) 他にある?

    2回繰り返すと別の意味になる言葉
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/24
    わざ(技)わざわざ、そこ(底)そこそこ、すべ(術)すべすべ、もし(if)もしもし ...。
  • 知り合いが大手vtuberになってて死にたくなった話

    追記しょうもない妬みぼやきのつもりが、温かいコメントをたくさんいただいてびっくりしました。 当にありがとうございます。皆さん優しすぎる。 病って当に怖いんですが、早めに対応・休息を取れていれば絶対に地獄の底まで落ちることはないし、自分が変わってしまうこともないと思っています。 私の場合、体や心の悲鳴を散々無視して無理した結果、朝起きたら突然体が動かなくなっていました。 仕事に復帰できるくらいに寛解はしたのですが、油断すると希死念慮が襲ってきます。 何より、頭が当に悪くなりました! 私は語彙力に自信があって、トークで配信を盛り上げていたのですが、今はド忘れがひどくてパッと話したいこと、単語が浮かんできません。 ゆっくり書ける記事ならいいけど、瞬間的な反応が問われる配信活動には致命的。 どうか皆さん、体や心のヘルプを聞き逃さず、自分に優しく甘くあってください。 病は怖いけど、早めに休

    知り合いが大手vtuberになってて死にたくなった話
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/23
    ネット上だとキラキラ度が増幅されるから余計辛いですね。自分がオフになってる間に置き去りにされてたという話は古今東西問わずにあるので、自分なりに立ち直れる可能性もその分あると思う。
  • 『おひとりさま』次はあんたらだ

    世間の連中がタバコに何をしたか。 飲店だけじゃなくパチンコ屋でさえもタバコは吸えなくなり。 マンションのベランダでさえ禁止されている。 ろくな科学的根拠なんてどーせない。間接喫煙の証拠を薄めに薄めて拡大解釈して ベランダからお隣りさんへの健康被害に無理やりつなげてるんだろう。 『おひとりさま』聞いてるか。 世の中の連中って実は、ほどほどの合理性しか持ってないんだよ。 奴らは、世の流れ、世の流れ、を連呼してあらゆる場所からタバコを排除してきた。 日人を動かしてるのは合理性じゃない………… 同調圧力だ。 あいつらは決して容赦しない。まわりの顔色をみて排除する機会だと思い込んだらとことん追い込む。 いま、赤ちゃんだの子連れの母親だのに寛容になるって流れができつつあるよな? 『おひとりさま』よ。 静寂と一人の時間をこよなく愛するアンタ。 人と関わらずにゆったり過ごすことでストレスを癒してるだろ

    『おひとりさま』次はあんたらだ
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/23
    あっ「おひとりさま」だ嫌だなあ、と他の客に思わせるような「おひとりさま」の属性って何だろう?お金落とさないからと、お店の方から入店を断られるのだろうか。
  • 自分と同じ誕生日の有名人を3人言おう

    ベッキーと同じ誕生日、林雄司です。 たいてい自分と同じ誕生日の有名人をひとりぐらいは知っているものです(林・飲み会調べ)。 あのひとと一緒、というのはなんだか嬉しいし、同じ誕生日の芸能人には急に親近感を持ちます(他人なんだけどね)。 でも、3人集めて自慢しようじゃないか。

    自分と同じ誕生日の有名人を3人言おう
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/23
    誕生日を共有する著名人があまりいないのはわかってたんだけど、ウィキでみたらWorld Wide Webについて開発者が情報をネットニュースに公開した日、とあった。つまり世界初のウェブサイトの誕生日。こっちのほうがいい。
  • 内なる祈りがとどくとき  ~ベローチェのコーヒーゼリーのゼリー部分がプリンになる

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:トップバリュがミルクごとにチョコレートを出すもんだから私は全部べた > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes ベローチェのコーヒーゼリーの独自性 当たり前のものを当たり前に出す、奇をてらわないのがベローチェのメニューに対する基姿勢だと思う。 そんななかでかつてからコーヒーゼリーだけは「ベローチェのコーヒーゼリー」としか言えない風貌をしており独特のきらめきをみせていた。 私の好物といってもいいです 特徴的な足のついた平たいグラス。ゼリーが流し固められた状態で、カウンターの冷蔵ケースでスタンバイしている。 オーダーすると、その場でソフトクリームを上にのせて提供

    内なる祈りがとどくとき  ~ベローチェのコーヒーゼリーのゼリー部分がプリンになる
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/21
    同日に二時間おいてベローチェ関係の記事がふたつ出てる。そのうち、開店直後に行ってこれ食べてみよう。
  • 【疑問】スープストックに子連れ客が来てほしくない一人客はどうすればいいの?

    なんか反応見てると子持ち様の意見が絶対正義で、一人客は批判を口にするのすら許されない空気なんだよな 客じゃないのに文句言う奴はともかくこっちは一人でも金払ってい終わったら長居しないで出ていく優良客なんだけどな 子持ちを優遇した結果回転率が下がって赤字になったらどうすんだろ それはそれとしてあのポスターの赤ちゃんは一重で人相が悪いから変えてほしい

    【疑問】スープストックに子連れ客が来てほしくない一人客はどうすればいいの?
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/21
    直接関係ないかもしらんけど、これ読んだ皆さんは、増田さんを男性だと思いましたか、それとも女性だと思いましたか?そして実際がもし逆の性別だったとしたら、別の感想持つと思うでしょうか?
  • 人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam

    この記事はにレビューしてもらっています。 概要 この春結婚しました。 我々二人の生活は、多くの仕組み化・組織化を実行しているという点でかなり変である、ユニークだと思います。この記事では我々が導入している仕組み化を紹介していきたいと思います。 経緯 とは一年ほど前から人生をよりよく生きるためのアドバイスをし合う朋友・盟友的関係を築いていました。 お互いの人生には課題が山積しており、それを抜的に改善する必要があったのです。 そのために我々は仕組みの力に頼ろうと、さまざまな人生の仕組み化を図りました。 改革は功を奏し、我々の抱えていた諸問題は対処可能になっていきました。 また、お互いの課題解決的なコミュニケーションが大いに促進され、相互理解が深まっていきました。 我々の協力関係が実り多いものであることを深く確信した我々は、お互いの人生に貢献したい、二人三脚でこの人生を楽しんでいきたい、一緒

    人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam
    LonePoppy
    LonePoppy 2023/04/20
    二人が合意して満足できる項目が多ければ多いほど結婚生活は上手くいく。ただ、家事Opsの各項の各定義が数量化されてないので、片方が手を抜くと相手方の負担・不公平感が高まるだろうと思う(個人の感想です)。