LouisFerdinandのブックマーク (12,932)

  • 骨太方針にリニア全線開業「最速2037年」明記 関西の財界・鉄道業界高評価、都市開発加速

    11日に示された「骨太方針」原案には、リニア中央新幹線の全線開業時期として「最速令和19年」が明記された。関西では全線開業により、他の経済圏との交流が活発化し、リニアの乗り入れが想定される新大阪駅を軸とした鉄道網整備や都市開発が加速する期待が高いことから、地元財界や鉄道業界は原案を歓迎。大規模災害に備え、東京と大阪をつなぐ路線の強化も利点として挙げる。 「リニアの計画は確実に進んでいる。関係自治体と経済界が一体となり建設促進に努めたことが大きい」。関西財界の幹部はこう述べ、全線開業を待ち望んだ。 関西経済連合会は経済活性化などの観点から早期の全線開業を訴え、平成26年に大阪府市などと「全線同時開業推進協議会」を設立。機運醸成や国への要望などの活動を展開し、大阪延伸の最大8年前倒し決定につなげた経緯もあり、全線開業を〝悲願〟としている。 関西の鉄道業界も骨太原案を高く評価。大手私鉄関係者は「

    骨太方針にリニア全線開業「最速2037年」明記 関西の財界・鉄道業界高評価、都市開発加速
  • 「電波少年」に出演したなすびが米紙に語る「当時の番組は見返せない」 | 辛い体験が人を笑顔にすることもある

    英国で制作されたドキュメンタリー映画『ザ・コンテスタント』の題材となったのは、90年代後半に人気を博したバラエティー番組「進ぬ!電波少年」の企画として放映された「電波少年的懸賞生活」だ。2023年にはトロント国際映画祭で上映され、今年5月から米国のHuluで配信している。 米紙「ロサンゼルス・タイムズ」が、同作の制作の裏側を、なすび、そして監督のクレア・ティトリーへのインタビューを通じて報じている。 知らぬ間に「国中から見られている」 1998年1月、当時まだ芸人の卵だったなすび(名は浜津智明。「なすび」という芸名は特徴的な長い顔にちなんだもの)は人気バラエティー番組「進ぬ!電波少年」への出演を決めた。 テレビプロデューサーである土屋敏男の発案で生まれた「電波少年」シリーズでは、若手タレントたちが、数々の体当たり企画に挑戦した。なすびが出演することになった企画「電波少年的懸賞生活」(以下

    「電波少年」に出演したなすびが米紙に語る「当時の番組は見返せない」 | 辛い体験が人を笑顔にすることもある
  • 憎悪を増幅するプラットフォーム

    先日、ひさしぶりにIT関係の記事を書いたら、わりと読まれました。 https://zenn.dev/tenjuu99/articles/833c063730bd6b zenn にまともに記事を書いたのははじめてでしたが、「参考になった」バッジというものを送っていただきました。zenn の仕様もしらなかったので、なんだこれ?とおもったのですが、「バッジを受け取った著者にはZennから現金やAmazonギフトカードが還元されます。」と書いてあり、読み手が記事にたいして感謝の形としてお金を払うというようなことっぽいですね。たいへんありがたいことです。 この記事は zenn で書きましたが、はてなブックマークが194くらいついています。有用な批判もありましたが、はてなブックマークそのものが悪質なプラットフォームであるという結論に至ったため、コメントを非表示にしています。 この記事の、トップに表示さ

  • 世界的建築家の槙文彦さん死去 | 共同通信

    Published 2024/06/11 21:15 (JST) Updated 2024/06/11 21:33 (JST) 米ニューヨークの世界貿易センタービル跡地の再開発に参加し、東京・代官山の「ヒルサイドテラス」や千葉市の「幕張メッセ」の設計で知られる世界的建築家の槙文彦さんが6日、老衰のため東京都の自宅で死去した。95歳。東京都出身。

    世界的建築家の槙文彦さん死去 | 共同通信
  • 【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ|SlowNews | スローニュース

    【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ 報道機関に警察が捜索に入って取材資料を差し押さえ、それを端緒に、報道機関の取材源を特定して逮捕する、などということは、言論の自由を保障する民主主義国では通常ありえません。社会における公共情報の流通を大きく萎縮させて、民主主義を機能しづらくすることになるのが明らかだと考えられてきたからです。実際、現憲法下で独立して以降の日の捜査当局は、そうした手法を用いるのにこれまできわめて抑制的でした。ところが、鹿児島県警がいま、おそらく戦後日で初めて禁を破り、それをやってのけつつあります。 今回、公益通報(内部告発)制度に関する研究に取り組み、多数の著作もあるジャーナリストで上智大学教授の奥山俊宏さんが、緊急に寄稿しました。 報道機関に強制捜索の異常事態…最初は別の警察官の事件だった福岡市を拠点に

    【疑惑の県警】報道機関を強制捜査し、内部告発した取材源を特定!鹿児島県警「前代未聞の暴挙」は憲法違反だ|SlowNews | スローニュース
  • 台湾と朝鮮半島だけじゃない…日本にとって危険な「有事」がすぐそこにある | Words Move the World ~この言葉で世界が動く

    先ごろ開催されたシャングリラ会合で、フィリピンのマルコス大統領が「Let us return to San Francisco(サンフランシスコに戻ろう)」と呼びかけた。南シナ海で領有権を争う中国を念頭にした婉曲的な表現だが、いったいどういう意味なのか? 日も他人事ではない有事の可能性が高まっている現状について、ジャーナリストの池畑修平氏が解説する。 中国軍との数少ない対話の機会 例年、上半期にシンガポールで「アジア安全保障会議」、通称「シャングリラ会合」が開催される。理想郷での集いというわけではなく、会場がシンガポールを代表する高級ホテル、シャングリラホテルであることからそう呼ばれるようになった。 英語では「Shangrila Dialogue」。Dialogueは「対話」の意。仲間うちでおこなう「会談」や「会議」に比べて、「対話」には「普段は距離を置く者どうしが意思疎通を図る」という

    台湾と朝鮮半島だけじゃない…日本にとって危険な「有事」がすぐそこにある | Words Move the World ~この言葉で世界が動く
  • 分離手術を拒んだ結合双生児が、人生をかけて問いつづけた「正常」とは? | ジョージとロリ・シャペルの選択

    2024年4月、「世界最高齢の結合双生児」として知られた米国のジョージとロリ・シャペルきょうだいが62歳で亡くなった。彼らが分離手術を望まなかった理由、結合双生児をめぐる医学的・倫理的論争の変遷に米誌が迫る。 知的障がい児の施設に入れられて ジョージ・シャペルは2007年、トランスジェンダーであることを公表し、医学的・倫理的論争の渦中にいる人々に加わった。シャペルにとっては一度通ってきた道だ。 1961年にペンシルベニア州ウェストレディングで生まれた彼は、生まれつき顔の左側と頭蓋骨の一部、脳の一部が双子のロリと結合していた。両親は医師の助言に従い、2人を知的障がい児施設に入れた。 当時、「先天性異常」の子供たちは、活動家のハリエット・マクブライド・ジョンソンが「障がい者強制収容所」と呼んだ施設に預けられるのが一般的だった。施設の目的の一つはそうした子供たちを世話すること、もう一つは世間の目

    分離手術を拒んだ結合双生児が、人生をかけて問いつづけた「正常」とは? | ジョージとロリ・シャペルの選択
  • 熱海に客室単価12万円ホテル カラカミ、国内客重視 - 日本経済新聞

    ホテル運営のカラカミホテルズアンドリゾート(札幌市)は、2025年に静岡県の熱海温泉に進出する。全18室で平均客室単価(ADR)は約12万円。インバウンド(訪日外国人)需要も取り込めそうだが、新型コロナウイルス禍の教訓を踏まえあえて国内客に照準を合わせ黒字経営を目指す。熱海温泉の新ホテル「無為自然―ATAMI―(仮)」はカラカミが運営を担い、25年春の開業を予定する。58〜72平方メートルの1

    熱海に客室単価12万円ホテル カラカミ、国内客重視 - 日本経済新聞
  • 〈Polar Shift サウスの論理〉西側、取り込み不可能 政策研究大学院大名誉教授 恒川恵市氏 - 日本経済新聞

    米欧や日など西側諸国と、対峙する中国ロシアは、それぞれの秩序にグローバルサウスを取り込もうとしている。サウスを動かす軸は何なのか。新興国の動向に詳しい政策研究大学院大名誉教授の恒川恵市氏に聞いた。――グローバルサウスは、西側の先進諸国が主導してきた戦後の世界秩序をどう捉えているのでしょうか。「気候変動や水・料不足、難民・移民問題といった『グローバルイシュー』の責任が先進国にあるという考

    〈Polar Shift サウスの論理〉西側、取り込み不可能 政策研究大学院大名誉教授 恒川恵市氏 - 日本経済新聞
  • 円相場「1ドル200円も」 財政規律回復までゲーム続く 円の警告・国富を考えるインタビュー 英キャプラの浅井将雄氏 - 日本経済新聞

    円を取引する投資家は為替相場の先行きをどうみているのか。長期にわたり円安に賭けてきた英ヘッジファンド、キャプラ・インベストメント・マネジメントの浅井将雄・共同創業者に聞いた。――歴史的な円安をどうみていますか。「1985年のプラザ合意をピークに米ドルの価値は低下してきた。その修正の過程で円高が進み、2008年のリーマン・ショック後に1ドル=70円台の高値をつけるまでが大きな流れだった。グロー

    円相場「1ドル200円も」 財政規律回復までゲーム続く 円の警告・国富を考えるインタビュー 英キャプラの浅井将雄氏 - 日本経済新聞
  • 欧州議会選、右翼・右派勢力躍進の影響は? 識者に聞く:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    欧州議会選、右翼・右派勢力躍進の影響は? 識者に聞く:朝日新聞デジタル
  • 日本学術会議 歴代会長が声明 法人化の方針の見直し求める | NHK

    政府が日学術会議を国から独立した法人格を持つ組織に改める方針を決めたことなどを受けて、ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章さんなど学術会議の歴代の会長が10日、会見し、政府主導で議論が進んでいるとして見直しを求める声明を発表しました。 国の機関である日学術会議をめぐっては、4年前、会議側が推薦した会員候補6人を当時の菅総理大臣が任命せず、組織の独立性などをめぐって大きな議論となりました。 その後、有識者らの議論を踏まえ、去年12月、政府は今後は国から切り離し、法人格を持つ独立した組織に改める方針を決めています。 こうした方針に対して、ノーベル物理学賞の受賞者で、学術会議の前会長を務めた梶田隆章さんなど歴代の会長が10日、都内で会見を開き、岸田総理大臣に対し、政府主導で議論が進んでいるとして見直しを求める声明を発表しました。 声明では「学術会議のあり方を法人化の見通しのなかに置くのであれば

    日本学術会議 歴代会長が声明 法人化の方針の見直し求める | NHK
  • 三流の管理職は「できない部下」にイライラする。では、超一流のリーダーは?

    歴史通の経営コンサルタント。小宮コンサルタンツ コンサルティング事業部長・エグゼクティブコンサルタント。1974年、広島市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、生命保険会社、大手コンサルティング会社、起業を経て、現在に至る。小学1年生のころから偉人の伝記を読むのが好きで、徳川家康などの伝記や漫画を読みあさっていた。小学4年生のとき、両親に買ってもらった「日歴史」シリーズにハマり過ぎて、両親からとり上げられるほどだった。中学は中高一貫の男子校に進学。最初の授業で国語の先生に司馬遼太郎著『最後の将軍』をすすめられたことをきっかけに、中学・高校で司馬遼太郎の著作を読破し、日史・中国史・欧州史・米国史と歴史書も読みあさる。現在は経営コンサルタントとして経営戦略の立案・実践や経営課題の解決を支援するなど、100社以上の経営者・経営幹部と向き合い、歴史を活かしたアドバイスも多数実践してきた。初の著書『

    三流の管理職は「できない部下」にイライラする。では、超一流のリーダーは?
  • 東電、柏崎刈羽原発の夏の再稼働を先送りへ 能登半島地震で安全対策の議論が再燃

    東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)7号機の再稼働が、秋以降にずれ込む見通しとなった。国や東電は水面下で夏の再稼働を模索してきたが、能登半島地震の発生もあり、早期に地元同意を取り付ける見通しが立たなくなった。平成23年に停止した7号機の再稼働は東電の経営再建計画の重要な柱で、脱炭素電源の安定確保を目指す国のエネルギー政策にも影響するが、議論は紛糾し、長期化する恐れもある。 長引く安全対策の議論福島第1原発事故後、原発の再稼働に向け地元の合意を得る手続きは立地自治体の議会や県議会で行われてきた。東電も前例に倣い、6月の県議会での同意を得た上で、今夏の再稼働を視野に入れていた。4月の時点で原子炉に核燃料を運び込む作業も完了していた。 しかし、元日に発生した能登半島地震を受け、安全対策をめぐる議論が再燃。新潟県議会は3月、原発事故時の避難方法の見直しなどを政府に求める意見書を全会一致で可決した。 国の

    東電、柏崎刈羽原発の夏の再稼働を先送りへ 能登半島地震で安全対策の議論が再燃
  • 欧州議会選「緑の党」に逆風、環境ブーム冷え込み EV政策に影響も

    9日、ブリュッセルの欧州議会で、選挙結果について話す「緑の党・欧州自由連盟」のランベール共同代表(ロイター) 欧州連合(EU)で9日開票された欧州議会選では、独仏2大国を含めて各国の緑の党が議席を減らす見込みとなり、環境政党の退潮があらわになった。電気自動車(EV)や再生可能エネルギーへの転換をめぐるEU環境規制に影響を与える可能性がある。 EUが発表した暫定結果によると、欧州議会の環境会派「緑の党・欧州自由連盟」は今回、53議席を獲得する見込み。改選前は71議席を保有する第4会派だったが、第6会派に転落しそうだ。環境会派は、地球温暖化対策による経済成長を掲げたEU戦略「欧州グリーンディール」(2019年発表)を推進してきた。 ドイツ緑の党の予想得票率は、独公共放送の調査で12%。19年の前回欧州議会選(21%)に比べ、大きく落ち込んだ。緑の党はショルツ独政権の第2与党で、EUの環境政党を

    欧州議会選「緑の党」に逆風、環境ブーム冷え込み EV政策に影響も
  • 【解説】 欧州議会選での極右の躍進、何を意味するのか 団結には困難も - BBCニュース

    ベルギー・ブリュッセルで開かれる欧州連合(EU)首脳会議では、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は時に、目立ちたがりだ、注目されたがりだと非難されてきた。

    【解説】 欧州議会選での極右の躍進、何を意味するのか 団結には困難も - BBCニュース
  • 何があった?東京 国立市 引き渡し直前のマンション解体へ | NHK

    ▽2021年2月:マンション建設計画 公表 ▽2021年9月~:事業者が住民説明会 「当初計画の11階から10階建てに方針変更」 ▽2022年1月 :事業者が住民説明会 「さらなる階数の低減には応じられない」 ▽2022年11月:市が事業者側に建設を承認 ▽2023年1月:着工 市などによりますと、このマンションの建設計画は3年前の2021年2月に公表され、翌年の2022年11月には市が事業者側に建設を承認し去年1月に着工しました。 ただこの間、計画の公表直後から周辺住民からは問題を指摘する声があがっていました。 このため市は、まちづくり条例に基づく有識者などからなる審議会に諮問。審議会からの答申を踏まえ、市は事業者に対し、建物のボリューム感の低減などについて住民への丁寧な説明と理解への努力を求める「指導書」を交付します。 これを受け、事業者は2021年9月からの住民説明会で建物の高さを当

    何があった?東京 国立市 引き渡し直前のマンション解体へ | NHK
  • 【速報】自民・萩生田都連会長 都知事選で小池氏支援の方針固める | TBS NEWS DIG

    自民党は来月7日に行われる東京都知事選挙について、出馬の意向を固めている小池知事を支援する方針を固めました。自民党 萩生田光一 都連会長「小池さんが3選の出馬をするならば、支援をする方向で考えていこう…

    【速報】自民・萩生田都連会長 都知事選で小池氏支援の方針固める | TBS NEWS DIG
  • 哲学者が語る「失敗を生かすための条件」と「仕事で自信を育む方法」 | 失敗しても自信を喪失するとは限らない

    「失敗の捉え方」を変えよう ──失敗を生かすための条件といったものはありますか。 第一に、失敗の否認はダメです。自分の失敗を認められなければ、失敗からは学べません。 私は哲学教師として、失敗を認められない学生を多数見てきました。哲学の試験で20点満点中6点という低い評価をつけたときのことです。学生は反抗的な態度をとり、「採点しているのがあのペパンだから、こんないい加減な採点をされたんだ」と言って、自分の答案を見返しませんでした。これが失敗の否認です。これでは失敗を生かせません。 フランスの大企業では、経営陣が会社から追い出されることになっても、高額な手当てをもらって脱出できるゴールデンパラシュートが契約に盛り込まれていることが多いです。要は経営に失敗しても、退職金をちゃんともらえる仕組みになっているわけです。これは失敗の否認が契約に盛り込まれている事例と言えます。 第二に、自分と失敗を分け

    哲学者が語る「失敗を生かすための条件」と「仕事で自信を育む方法」 | 失敗しても自信を喪失するとは限らない
  • 世界がまだその「野望」の大きさに気づいていない中国BYDの世界戦略 | もはやただの電気自動車の会社ではない…

    中国・電気自動車大手BYDの世界進出計画は、太陽電池モジュールから電動バス、電動トラック、電車、果ては複合的な輸送システムまで多岐にわたる。とはいえ、手を広げすぎではないだろうか、と英紙は指摘する。 大きな大きな野望 BYD(比亜迪)社は、広東省深圳市郊外の坪山区にある。六角形をした建物の堂々とした入口に到着すると、まず訪問者を迎えるのが巨大スクリーンだ。そこには聖書を引用した質問が表示されている。「人類を救ったノアの箱舟はどこにあるのか?」 答えは「ここ」だと言いたいようだ。なにしろ、驚異的な急成長を遂げ、世界中の自動車メーカーの幹部を震え上がらせている企業の入口の目立つところに表示されているのだから。 BYDと、その創業者である王伝福(58)には、自信を見せるだけの理由がある。BYDはいまや、イーロン・マスク率いる世界最強の電動自動車(EV)メーカー、テスラと肩を並べるまでに成長した

    世界がまだその「野望」の大きさに気づいていない中国BYDの世界戦略 | もはやただの電気自動車の会社ではない…