Moblogのブックマーク (88)

  • 学級目標って必要?学級目標をただの飾りにさせないための3つのコツ - えむお〜ページ

    学級目標って必要ですか? 先日、こんな言葉をtwitterで見かけました。皆さんはどう思いますか? 僕は飾りだけの目標ならいらないと思います。しかし、今うちのクラスでは学級目標をフルに活用しています。今日は「学級目標なんていらないんじゃないの?」という人に読んでいただきたいことを書いていきます。 行事が終わるたびに振り返る時間をつくる 目に見える形で達成したことを表す 一年の見通しをもって目標をたてる さいごに 行事が終わるたびに振り返る時間をつくる 今年度の僕のクラスの学級目標は「ともに学び、ともに信じ、ともに笑う!なんでも挑戦するクラス!」です。ともに〜の部分は、「共に」だけでなく「友に」という意味もあります。 生徒の意見を集め、1時間使いながら目標をたてました。生徒と一緒に作ったと思わせつつ、僕のイメージ通りになるよう誘導してつくりました。笑 僕達はこの目標を各行事が終わるたびに、達

    学級目標って必要?学級目標をただの飾りにさせないための3つのコツ - えむお〜ページ
    Moblog
    Moblog 2019/10/12
  • 【子育て世代働き方】子育てキャラを確立しよう!! - 自分も家庭も仕事も大切にしたい パパ教員のブログ

    Moblog
    Moblog 2019/09/05
  • iPhone7plusを今更買いました - まいさな博士の教育・育児の分析結果です。

    Moblog
    Moblog 2019/09/04
    僕も7Plusでスペック充分です!
  • 保育園&幼稚園や小学校で使うプールタオルはどれがいい?年齢ごとの選び方とおすすすめアイテム - アラフィフママの雑記ブログ(縮)

    2023/6/7更新】 お陰様で毎年この時期になると見て下さる方が増えるので、おすすめ情報を最新のものに更新しました。 良かったら参考にしてくださいヾ(o´∀`o)ノ では、ここから編(?)です。 ごゆっくりどうぞ~。 ゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―゜ こんにちは、あやぞうです。 毎日暑い日が続いていますね! みなさん体調を崩したりしていませんか? 6月になると、保育園や小学校ではプールが始まります。 子どもたちも暑くなり始めた頃からまだかまだかと楽しみにしています。 そろそろプールバッグやタオルの準備もしないと。 保育園の0歳~2歳クラスにおすすめのプールタオルは? 保育園の0歳~2歳児クラスのプールで使うのに最適なタオル。 それは…ずばり、フェイスタオルです。 プールタオルというと、一般的にはバスタオルやラップタオルをイメージしがちですが、どち

    保育園&幼稚園や小学校で使うプールタオルはどれがいい?年齢ごとの選び方とおすすすめアイテム - アラフィフママの雑記ブログ(縮)
    Moblog
    Moblog 2019/09/01
    参考になりました!
  • 【働き方】もしも帰らなければいけなかったら?で考えてみる!! - 自分も家庭も仕事も大切にしたい パパ教員のブログ

    普段は20時まで仕事をしているAさん でも今日は17時半に友達との約束があるので,定時に職場を出なければいけません。 さてどうするでしょう? 答えは簡単です。 定時退勤に向けて調整する! ___________________________________ 緊急の事案がない限り,友達との約束を守るために全力で仕事をします。 そして17時半の待ち合わせに向かうでしょう。 普段20時まで仕事をしているから,それまで待ってほしいとはなかなか伝えにくいですよね。 いつもより2時間半早い切り上げにAさんはどのように対応したのでしょうか? おそらく,前日から翌日のために仕事の優先順位をつけ,てきぱきとこなしていったと思います。(このために21時まで残っていたかもしれませんが…) 期限があればできる __________________________________ この例は友達との約束の時間という

    【働き方】もしも帰らなければいけなかったら?で考えてみる!! - 自分も家庭も仕事も大切にしたい パパ教員のブログ
    Moblog
    Moblog 2019/08/25
    どこまでも求めることができる職業なので、自分で調整する必要がありますよね。期限を設ける!
  • 2019年のしながわ宿場まつりの日程が決まってました - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ

    日の日替わり定 日の日替わり定は お休み事情諸々で3週間ぶりの金曜日のロースカツです(*^ω^*) 数量限定ですのでお早めに♪ ご飯の大盛り、おかわり無料ですヽ(´▽`)/ 日のデフォルト小鉢は生卵ですので苦手な方は小鉢の変更を遠慮なくお申し出下さいm(_ _)m せっかくのロースカツなのですが、あいにくのお天気となってしまいました( ;∀;) 雨よぉ〜止みたまえぇ〜m(_ _)m mikyouya.owst.jp ちょっと豪華なお通しです♪ どうも、担当者です! 昨日は北品川商店街は比較的お暇な感じだったようです( ̄∇ ̄) うちも閉店時間より早く終わって階段の上に行ったら見渡せる範囲で他のお店さんも閉まってました(^_^;) 一般的にはお給料日前ですからね(´・∀・`) だからというわけではないですが、昨日のお通しはいつもよりちょっとだけ豪華に かつおのカルパッチョ風でした♪

    2019年のしながわ宿場まつりの日程が決まってました - 北品川にある和風居酒屋【三叶家】雑記ブログ
    Moblog
    Moblog 2019/08/23
    いつ見てもお腹空きますね
  • 「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb

    Webマンガ部門の1位に輝いたのは、少年ジャンプ+で連載中の『SPY×FAMILY』。国家に属するスパイと、彼の任務のために仮初の家族となった娘とが巻き起こすホームコメディで、ファンからは「この漫画に人気が出ないなら世の中の方がおかしい!コメディ・アクション・ほっこりが詰まった最高の漫画」といった熱い応援コメントが数多く寄せられており、男女双方さまざまな世代から幅広く支持を得ての結果となりました。今後に期待したい作品です。 【Webマンガ部門TOP10】 1位『SPY×FAMILY』(遠藤達哉/集英社) 2位『村井の恋』(島 順太/KADOKAWA) 3位『腸よ鼻よ』(島袋全優/コミックスマート) 4位『女神降臨』(yaongyi/LINEマンガ) 5位『僕の心のヤバイやつ』(桜井のりお/秋田書店) 6位『忘却バッテリー』(みかわ絵子/集英社) 7位『新しい上司はど天然』(いちかわ暖/秋

    「次にくるマンガ大賞 2019」が決定! コミックス部門『薬屋のひとりごと』 Webマンガ部門『SPY×FAMILY』 | ダ・ヴィンチWeb
    Moblog
    Moblog 2019/08/23
    どの絵も素敵ですよね
  • 「Android Q」の正式名はお菓子ネームなしの「Android 10」に ブランドロゴも変更

    Googleは8月22日(現地時間)、コードネーム「Android Q」の次期Android OSの正式名称を「Android 10」と発表した。2009年の「Cupcake」からコードネームとして採用し、途中から正式名称にも表示してきた“お菓子ネーム”はなしだ。 お菓子ネームを終了する理由は、(ネタがつきたわけではなく)AndroidはグローバルなOSだからだと、Android製品マネジメント担当副社長のサミール・サマト氏は説明する。 お菓子ネームの予想はユーザーの間でも楽しい余興になっていたが、必ずしも世界中の人々に理解されるものではなかったという。例えば、Android 5の「Lollipop」のLとRを聞き分けにくい地域があるし、Android 9の「Pie」がお菓子ではない国があり、Android 6の「Marshmallow」が知られていない国もある(サマト氏は言及していない

    「Android Q」の正式名はお菓子ネームなしの「Android 10」に ブランドロゴも変更
    Moblog
    Moblog 2019/08/23
    そりゃそうですよね。そろそろお菓子ネタも求めてません。
  • とりあえず5つ、自分のめんどくさい食のこだわりを語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

    どーもです。ホオズキとビワとその他でお届け致します。 この豚バラ煮込みは出来損ないだ。べられないよ ・この記事について ・「讃岐うどん」は邪道 ・ラーメンに「トッピング」は要らない ・チャーハンは「パラふわ」か「しっとり」 ・たこやきは「素焼き」 ・納豆は「タレは最後」 ・とりあえず5つ、自分のめんどくさいのこだわりを語る この豚バラ煮込みは出来損ないだ。べられないよ ・この記事について まず、管理人は「雑舌」である。味音痴、バカ舌・・・までは行かないとは思っとるんやけど、「雑舌」と自称する事にしている。 なんじゃそりゃ? うまく説明出来んが・・・何やろう?「オーガニック」だとか「無化調」みたいのに強い反感があるタイプで・・・やからネット上なんかでは「豚の餌」など揶揄される化学調味料やら人工着色料、甘味料、保存料エトセトラ・・・あと養殖魚であるとか・・・そう言うのは悪く言いたくない。

    とりあえず5つ、自分のめんどくさい食のこだわりを語る - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
    Moblog
    Moblog 2019/08/23
    中々のオールスター感が出てましたね。ドゥフフ
  • エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から

    7月15日から始めたFF14でしたが、約一ヶ月で新生エオルゼア2.0クリアしました。お疲れ様です。ネットを観るとここからが編ストーリーが面白くなるらしいので楽しみですね。 そんな事を考えつつ、私は映画とかゲームに関わらず、作ってくれた人へのせめてもの敬意としてエンドロールを最後まで観る事をポリシーにしているのですが、作のエンドロールが異様に長いなと思い、調べてみると1時間38分という映画分の長さがあってビックリしました。 長過ぎてギネス記録持ってるゲームらしく、余韻を噛み締め過ぎて味が無くなるレベルです。エンドロールが長い理由は色々問題があった旧FFXIVを遊び支えたプレイヤーの皆さんへの感謝の気持ちを込め、32,335人の名前を掲載しているかららしいですね。現在のFF14があるのはその時のプレイヤーのお陰です。ありがとうございます。次からは飛ばします。 という訳で、新生エオルゼア

    エンドロールが長すぎる新生エオルゼアクリア!FF14プレイ日記4 - 社会の独房から
    Moblog
    Moblog 2019/08/22
    大好きだったな〜。またやりたい。
  • 【サバ缶】オリーブオイル漬け パスタに最強に合うんだが?【レシピあり】

    今日はオリーブオイル漬けのサバ缶の素晴らしさを語りたいと思います。 サバ缶ってすごいよなぁ… 栄養化が高く、骨までべれて簡単で、保存が効いて、 おつまみにもなり、おかずにもなる… 我々主婦の味方でござるな! では、皆さんはサバ缶べる時、何味をべますか? 味噌味や水煮、醤油の方が多いのではないでしょうか? スーパーで売ってるのはここら辺が多いですよね! 今回私が紹介したいのは、オリーブオイル漬けです。 オリーブオイル漬けってあんまり聞かないかも知れないですが、 地味にスーパーにも置いてありますよ。 でも少し高いのでうちはAmazonで買っています。 富永 さばオリーブオイル漬け  ガーリック味 うちでは良くこちらのサバ缶Amazonで購入しています。 見た目もとてもオシャレですね。 内容物等はこんな感じ 内容量は150gです。 開けるとこんな感じ ガーリックの香りがとても旨そうです

    【サバ缶】オリーブオイル漬け パスタに最強に合うんだが?【レシピあり】
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    美味しそう
  • もう、1人前に【楽天ユーザー】になりました。 - モンキー娘のパパの日常生活

    みなさん、こんにちは! いつもご愛読ありがとうございます。 過去の記事からさかのぼると 当初から記事にスターを付けて くださっている方が多くいて とても嬉しいです。 ありがとうございます! さて、題に戻りますが www.babymonkey0617.com 楽天カードを作ってから 楽天にハマりました。笑 なんでハマったかというと 楽天は市場の幅が大きいからです! 今では 楽天市場・ラクマ・楽天アフィリエイト 楽天ペイ・楽天ポイントクラブ・楽天トラベル 楽天だけで6つのアプリを愛用しています。 条件をクリアするとポイントももらえる 企画も多くポイントも貯まりやすい! ちゃんと調べてポイント稼ぎをしたら かなりのポイントがゲットできると思います。 前までは、フリマアプリはメルカリを使用していましたが いまでは、ラクマを使用しています。 fril.jp メルカリに比べて手数料は圧倒的に安い 売

    もう、1人前に【楽天ユーザー】になりました。 - モンキー娘のパパの日常生活
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    興味が湧きました
  • パパの反応、そしてどっちが可愛いの問題。 - beniringomamaの育児日記

    こんにちは、beniringomamaです。 昨日の性別判明後の出来事について。 beniringomama.hatenablog.com ⬆午前中に受診をしたのですが、主人が気になって仕事に集中できない!! という事で、家に帰ってから電話で報告しました(^^) 私『聞きたい?』 主人『そりゃ聞きたいさー』 そりゃ、そうだ(笑) でも、この時すでに私の声の調子で男の子と確信したようです。 男の子で良かったと言っておりました(о´∀`о) 私は1歳の息子が可愛くて仕方ありません!! 第一子だからなのか、異性だからなのか… と言うのも、息子が産まれる前、 『男の子はいつまでも素直でずーと可愛いよ〜』と何人にも言われていました。 『女の子も可愛いけど口が達者で…』 男の子が可愛い!!と。 異性は別格なのだろうと思っていたので、今回は自分が欲しいと言うより、パパにも娘という異性の子供を産んであげた

    パパの反応、そしてどっちが可愛いの問題。 - beniringomamaの育児日記
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    息子も可愛いですけどね笑
  • 『思考の整理 どうしていますか?』【マインドマップ】活用でより整理しやすくなるかもしれません。試しに1つ書いてみた。 - ken-j’s diary

    皆さん、日々記事作成お疲れ様です! ここ最近失速気味です。 さて、気を取り直して今回のテーマにすすんでいきます。 記事を作成するとき、どのようなやり方で記事を作っていますか? 思いつくままに記事を作られている方もおられるだろうし、まとめてから作成される方もいると思います。 ぼくについては思いつくまま、取り掛かっていきます。 この方法も気に入っていますが他にも良い方法がないかと思っていた時に見つけた方法です。 それは 【マインドマップ】 を活用するという事です。 折々で拝見したことはありましたが、活用したことがありませんでした。 今回、試しに1つ書いてみたら思いの他書きやすかったので紹介します。 マインドマップとは? 活用して思ったこと まとめ マインドマップとは? 自分たちが普段、頭に中で行っている思考プロセスを反映したノート法です。 頭の中で起きていることが見える化されるので、考え続ける

    『思考の整理 どうしていますか?』【マインドマップ】活用でより整理しやすくなるかもしれません。試しに1つ書いてみた。 - ken-j’s diary
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    思考の過程の整理良さそうですね
  • Nature Remoでエアコンの電源オンオフや温度調節の操作をいつでもどこでもiPhoneで、その導入手順と設定方法を解説します | シゴタノ!

    以前から、エアコンの操作をiPhoneでできたらいいのに、と思っていて、それを実現するための機器が存在していることも知っていたのですが、何となく先送りにしていました。 夏になり、毎日のようにクーラーを使うようになったある日、以下のような「不便利」に耐えられなくなり、その機器を導入することに決めました。 毎晩オフィス(仕事部屋)のクーラーを消すのが面倒(消し忘れるのが心配) 毎朝オフィスのクーラーを点けるのが面倒(涼しくなるまで時間がかかる) 外出前にオフィスのクーラーを消すのが面倒(消し忘れるのが心配) 帰宅後にオフィスのクーラーを点けるのが面倒(涼しくなるまで時間がかかる) 温度調節のためにリモコンに手を伸ばす(席を立つ)のが面倒 「Nature Remo(ネイチャー・リモ)」という機器を導入することで、これらの「不便利」を一気に解消することができました。 この記事では、そのための導入手

    Nature Remoでエアコンの電源オンオフや温度調節の操作をいつでもどこでもiPhoneで、その導入手順と設定方法を解説します | シゴタノ!
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    未来が未来でなくなってきましたね
  • ジムに行く時間がもったいなくて自宅に「筋トレ部屋」を作ったら快適だった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    子供の頃から空手を習っていた私は、勉強よりも遊びや運動で体を動かすことが大好きでした。空手は社会人になってからも続け、地元の空手道場で子供たちに指導も行っていました。 その後、紆余曲折を経て看護師になった私は、夜勤などで不規則な勤務形態になったことから、空手道場にも通えなくなってしまいます。人の生命を預かる激務をこなし、ヘトヘトに疲れ果てる毎日。仕事以外で体を動かすことはほとんどなくなりました。 そんなとき、しばらく顔を合わせていなかった友人と会う機会がありました。ひさしぶりに会った友人は、見違えるほどゴツい体に変貌していたのです。 なんだか知らないが、なんかゴツくてカッコいいじゃねえか! ……そんな素振りも見せず、私は「何か、太ったんじゃね?」と友人に言いました。 すると、体も大きくなり、精神的にも自信たっぷりな友人は、余裕の微笑みを浮かべながらこう答えたのです。「俺、今、週4でジムに通

    ジムに行く時間がもったいなくて自宅に「筋トレ部屋」を作ったら快適だった話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    ちょっと憧れます…
  • 「帰省のついで旅」のススメ 地元を離れ大人にならなければ気がつけなかった故郷のよさ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    帰省がしんどいのは私だけじゃないんだな 先日、実家に帰省中だという友人(高校の同級生)から 「実家がストレスフルすぎてついLINEしてしまった。実家がしんどい」 という連絡が来まして。 私自身ちょうど、2泊の帰省を終えて東京に戻ってきて「ようやく解放された」と思っていたところだったので「わかるよ……」と、深く頷いてしまいました。 家族と仲が良かったり地元に友達が多かったりで、帰省が「比較的楽しみな行事」として成立している人や、「そこまでストレスってほどではないかな、だって家に帰るだけじゃない」という人がいることも知っています。しかし、残念ながら私にとって帰省は、まあまあのストレスが伴う行事なのですよね。 友人からのLINEで「ああ、帰省がしんどいのは私だけじゃないんだ。そうだよね、ちょっと安心した」と思ってしまったのが正直なところでした。 とは言え実家が寺院という事情もあり、お盆と正月は必

    「帰省のついで旅」のススメ 地元を離れ大人にならなければ気がつけなかった故郷のよさ - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    素敵でした
  • マーベルとソニーがスパイダーマン映画に関して交渉決裂――合意に至らなければスパイダーマンはMCUから離脱へ

    Deadlineによると、ソニー・ピクチャーズとディズニーはスパイダーマン映画に関して共同出資に関する合意に至らなかったため、マーベルは今後MCUでスパイダーマン映画を製作することはないという。ただしVarietyは、ソニーとマーベルが交渉で行き詰まってしまったものの、関係者の話では「ディズニーとソニーの間で合意に至る可能性はまだ残されている」と報じている。 両社が合意に至らなければ、マーベル・スタジオの社長ケヴィン・ファイギは今後のスパイダーマン映画から離脱することとなる。ディズニーは今後のスパイダーマン映画への共同出資に関して、50:50の条件を求めたが、Deadlineによるとソニー・ピクチャーズはこれを拒絶。ソニーはこれまで通り、ディズニーが初日の興行収益の5%を受け取るというような条件をキープしたいと望んでいた。ディズニーはこれを拒絶し、交渉は決裂した。もし2社が再び交渉の場に戻

    マーベルとソニーがスパイダーマン映画に関して交渉決裂――合意に至らなければスパイダーマンはMCUから離脱へ
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    どこまでも、不運…
  • 読書感想文コンクールの公式サイトに衝撃の記述「電子書籍を読んでの感想はNG」ってなんで?「昭和かよ」「利権なのでは」

    リンク www.dokusyokansoubun.jp 読書感想文全国コンクール公式サイト 半世紀を超えて多くの児童や生徒に取り組み続けられている読書感想文。読書の感動を文章に表現することを通じて、読書の楽しさや素晴らしさを体験してもらい、子どもや若者たちの考える力を育んでいます。 5 users 44

    読書感想文コンクールの公式サイトに衝撃の記述「電子書籍を読んでの感想はNG」ってなんで?「昭和かよ」「利権なのでは」
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    お金が絡んでいる気がプンプンします
  • 西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    「今、うちも働き方改革中ですから…」 西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」 発想力豊かなアイデアマンに未解決の難題を吹っ掛ける企画、「アイデアマンはこの難題をどう解く!?」。 今回のテーマは…「働き方改革」です。 国が主導で準備を進めてきた「働き方改革」。取り組む企業も増え、ここ数年、労働環境や働き方のスタイルが少しずつ変わってきた気もします。 しかし! まだまだホワイト企業を名乗るための「名ばかり改革」になってる企業も少なくないようで、「残業禁止」と言いつつ家で仕事をさせたり、「同意のない転勤はない」と言いつつ圧力をかけて「同意」させたりしている企業もあるのだとか。 そこで今回は、アイデアマン・キングコング西野さんだったらどんな「働き方改革」をするのか、丸投げしてみることに。 「西野さん×働き方改革」…。やはり、“あの話題”も飛び出しま

    西野亮廣「働き方改革を鈍らせている元凶は、“下”がサラリーマンの働き方しか知らないこと」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    Moblog
    Moblog 2019/08/21
    学校現場では一部当てはまることもありますね