タグ

DAWに関するNOTGのブックマーク (2)

  • iPhoneをXYパッドとして使えるTouchOSCのカスタムレイアウトを作ってみました | おそろしくあいたかざあな

    Ableton LiveやTraktorのコントローラとして使えればと思って、iPhoneをMIDIコントローラとして使えるTouchOSCを試してみました。 「TouchOSCって何?導入方法は?」という方は、以下に非常にわかりやすい解説がありますので、こちらをご覧ください。 ・[DJ]iPhone controls Ableton Live[Video] – tAkatronix’s GEEEK notes TouchOSCのダウンロードはこちらから。 TouchOSCの公式サイトはこちら。いろんな使用例・ドキュメントがダウンロードできます。 ・h e x l e r . n e t | TouchOSC 結論からいうと、タッチパッドからフェーダーやノブを操作するのはかなり難しく、あえてミキサーのコントロールにタッチパッドを使うことはないと思いました。 マルチタッチの利点を生かすなら、

  • エレクトロニカの作り方 路地裏音楽戦争

    1 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 03:46:39 ID:TDxe6sBi みなさん作曲ってどうやってます? 因みに私は、鼻歌で良いフレーズできたらそれをケータイに録音して PCで打ち込んでいきます。 2 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 05:15:34 ID:+Ddl75YO シンセとかで音を作りつつ適当に鳴らして1,2小節くらいのリフを作る →それをループしつつ音を足したり調整したり消したりという感じです。 6 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/11(土) 11:45:58 ID:4TGk5Rml 何使っても作れるけど、人とは違うものを使ったほうが正しいエレクトロニカだと思う。 人と同じもので同じ音しか出せないんじゃ、エレクトロニカ精神に反する気がする 11 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/

  • 1