教育に関するSuckerのブックマーク (81)

  • とある大学で数学の非常勤をしたことがあるが、内容はほぼ算数であり割合とは何か、速さとは何かを教えた

    濱中裕明 @Ototo_ 実は昔、とある大学(勤務校の兵庫教育大学ではないです。名前は伏せます)で『数学』の授業の非常勤を数年したことがあるのですが、内容はほぼ算数でした。 その初回でプレテストとして(状況把握のために)いくつか問題を出して、そのうちの一つが「1000円の2割引はいくらですか」という問題でした。 2023-07-30 21:33:50 濱中裕明 @Ototo_ そのプレテストの解答の中には、 「1000−2=998円」 「1000÷2=500円」 他にも 「2割=0.2である。よって 1000÷0.2=5000円」 という解答もあった。楽しい。 プレテストを返却するときに言ったんです。 「割引き、っていうから、割り算か引き算だと思ってるみたいだけど、掛け算だよ」(どよめき) 2023-07-30 21:37:19 濱中裕明 @Ototo_ そのあと色々ありましたが、割合とい

    とある大学で数学の非常勤をしたことがあるが、内容はほぼ算数であり割合とは何か、速さとは何かを教えた
    Sucker
    Sucker 2023/08/02
    塾講経験者。棘民もはてな民もわかる人間ばっかりだけど、単位量や数式の意味は数的な想像力自体に個人差があるからわからない小中生に教えるのは至難の業。だから計算だけは出来るようにするしそれで高校に入れる。
  • 結果が出る勉強法は「欲望」→「やりがい」に切り替えてインプットすること | ライフハッカー・ジャパン

    × 人は死ぬ間際に「もっと遊べばよかった」と後悔する◯ 人は死ぬ間際に「もっと勉強すればよかった」と後悔する 「この世を去るときに、いちばん後悔することはなにか?」という問いは、誰もが一度は頭に思い浮かべることでしょう。まったく思い残すことなく死を迎えられる人は少なく、多くの場合は「もっとやっておけばよかった」というような、なんらかの後悔を抱え込んでしまうものだからです。 なかでもとくに多いのは、「もっと遊んで、楽しんでおけばよかった」というような後悔かもしれません。たしかに楽しむことができなかったとすれば、多少なりとも損をしたような気分になる可能性はあります。しかし、遊びまわったり楽しんだりすること“だけ”の人生は、はたして当の意味で悔いのない人生といえるのでしょうか? このことに関連し、ここでは1989年にアリゾナ大学のリチャード・キニアによる研究の結果が紹介されています。 「もし、

    結果が出る勉強法は「欲望」→「やりがい」に切り替えてインプットすること | ライフハッカー・ジャパン
    Sucker
    Sucker 2023/03/17
    なんだこの豆腐みてえなコメ欄は……
  • 東大生の常識「そりゃ頭良くなるよ」という習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    東大生の常識「そりゃ頭良くなるよ」という習慣
    Sucker
    Sucker 2020/08/21
    常に目的を考えて生きていたくなんて無いよな(だから東大生じゃなかった)(というわけでもない)
  • 大学教育は生き延びられるのか? (1/3)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    大学教育は生き延びられるのか? (1/3)
    Sucker
    Sucker 2017/11/09
    まともだ。少子化で大学あまりになったが、教育予算を減らしているので教員は書類書きと会議ばかりで研究も教育もできない。加えて文系は数値的な評価基準が英語スコアくらいしかないので、英語力しか評価されない。
  • 「ラッキースケベ」はセクハラ描写といえるか - 弁護士三浦義隆のブログ

    週刊少年ジャンプに連載中の「ゆらぎ荘の幽奈さん」という漫画の扉絵が話題になっているようだ。 ジャンプ開いたらいきなりこれだった。成人コミックかと思うよ…。 公式の人気投票でキャラをここまで無意味に裸に剥いて、記号のように全員に恥ずかしがる表情をさせて、それが巻頭カラーだなんて、内容のある作品を描く意味なんてなくなるんじゃないか。 pic.twitter.com/OTDIQKyru4 — 中 (@kanakanakana35) 2017年7月4日 息子には少年ジャンプは読ませない。息子をもつ保護者の皆さん。少年ジャンプ編集部に抗議を。どうかと思うよ https://t.co/1psGZaRmDo — 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2017年7月4日 このように批判的意見がツイートされ、それに対する反論も大量に出て、炎上の様相を呈している。 私はさほど興味がないから、以下のよう

    「ラッキースケベ」はセクハラ描写といえるか - 弁護士三浦義隆のブログ
    Sucker
    Sucker 2017/07/21
    "短期的悪影響まで全面否定するのは、スカートめくり描写など過去の事例に鑑み無理がある→「セクハラ・性暴力の肯定的描写をすべきでない」という主張は、少なくとも自主規制にとどまる限り支持できる"
  • 加計疑惑 下村元文科相関連団体「博友会」/届出住所に事務所なし 代金200万円の受け渡し場所はどこ?

    学校法人「加計(かけ)学園」の秘書室長(当時)が当時、文科相だった下村博文自民党都連会長の政治資金パーティーの代金200万円をあっせんした問題で、パーティーを開いた政治団体「博友会」が都選管に届け出た住所に事務所がないことが1日、紙の取材でわかりました。あっせんをめぐる疑問は深まるばかりです。(矢野昌弘) (写真)加計学園の当時の秘書室長が代金を渡したとされるころの博友会の事務所があるとされる雑居ビル=東京都中野区、2014年撮影(画像は一部修正) 政治団体「博友会」は、2012年3月からJR中野駅そばの雑居ビル4階を「主たる事務所の所在地」として東京都選挙管理委員会に届けています。同会は毎年、多額の寄付を下村氏の自民党支部などにしています。 ところが、紙が1日にこのビルの4階に行ってみると、「博友会」の事務所はなく、算数教室と学習塾運営会社があるだけ。運営会社の社長は、「博友会」の代

    加計疑惑 下村元文科相関連団体「博友会」/届出住所に事務所なし 代金200万円の受け渡し場所はどこ?
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    "下村博文自民党都連会長の政治資金パーティーの代金200万円をあっせんした問題で、パーティーを開いた政治団体「博友会」が都選管に届け出た住所に事務所がないことが1日、本紙の取材でわかりました。"
  • 加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相にとって40年来の「腹心の友」加計学園理事長・加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は、「岡山市北区学南町(番地省略)」と届けられている。 誌記者がその住所を訪ねると、3階建て校舎が建ち「英数学館 岡山校」の看板が掲げられていた。加計グループの学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。 学校法人の理事長である加計氏が自民党支部の代表を務めていることは違法ではない。安倍首相側近の世耕弘成・経産相も参院議員と近畿大学理事長を兼ねていたことがある。しかし、学校の運営と政治活動は厳密に分けなければならない。教育法(14条2)では、こう定められている。

    加計学園グループの敷地内に自民党支部が存在した (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    "加計孝太郎氏が代表を務める自民党岡山県自治振興支部の所在地は" "学校法人・英数学館(理事長は加計氏)が経営する通信制高校・並木学院高校の岡山校である。この番地に他の建物はない。"
  • 「子供を無視する親」と「子供と向き合う親」の差を、公教育は埋められるのだろうか。

    休日に電車に乗ると、たくさんの親子連れを見ることができる。 楽しそうな家族、厳かな家族、静かな家族。 どの家族も、電車の中で様々な様子を見せてくれるが、こと「子供の扱い」に関しては二分されるように感じる。 一つは、親がスマートフォンなどを見て、子供とほとんど話をしない家族。 もう1つは、親が子供と会話することに時間の大半を割いている家族だ。 親が子供に対してどう振る舞うかは、基的に親の自由であるし、電車の中だけの1シーンだけを切り取って一般化することに無理があるかもしれない。 だが、電車内での親子の様子を見、会話を聞いて、私は 「親の子に対する態度は、子供の語彙や、知識、物の見方に、さぞかし大きな影響があるのだろうな」と、思った。 例えば、ある親子は、こんな具合だった。 車内アナウンスを聞いた子供が「◯◯(終点)って、どこにあるの?」と聞く。 だが、親はスマホでゲームに興じているようで、

    「子供を無視する親」と「子供と向き合う親」の差を、公教育は埋められるのだろうか。
    Sucker
    Sucker 2017/07/04
    「なぜか」を教えるのもいいけど「どうしてだと思う?」と問い直してみるのもいいと聞いた(本文とは関係ない)
  • 「親のせい」は親と子供から思考と選択肢を奪う

    東直己原作の映画『探偵はBARにいる』は今や大河ドラマの真田丸などにも出る大泉洋さんが主演で、大変面白い映画だ。 この映画で(原作は不勉強が祟って未読)、親の手に余った少年がいわゆる右翼系の団体に預けられて、最終的には痛快な展開があって救われる展開があるのだが、詳しく書くとネタバレになってしまうので自重する。 この映画の描写は結構生々しく、特に親が「もうあそこに預ける以外に他に手段が無かった」とすがるような想いで預けており、製作者側の注意深さに感心した。 というのも、不登校やいわゆる不良とされる子供たちの選択肢は昔から大して増えてない。中卒者として世に出るか、一念発起して学校に戻るか(高校受験や大学受験など)。その他はあまり一々書きたくないものもある。 私は高校受験を機に不登校から脱したのだが、義務教育時代、私の親は比較的恵まれていた。地域の目が優しかったからだ。「そのうち通えるようになる

    Sucker
    Sucker 2016/10/18
    "「親のせい」という言説の行き着く先は、子供を守り育てる親の誇りを傷付け、子供を傷付け、どうしようもなくなった子供を施設に預けるか放置するという、ほとんど捨て子と変わらない末路だ。"
  • あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データが示されていました。 日の若手研究者の減少については、以前のブログでもご紹介したように、最も有名な科学誌の一つであるNature誌の3月20日号にも記事が掲載されていましたね。http://www.nature.com/news/numbers-of-young-scientists-declining-in-japan-1.10254 そして、資料の中で私が目を留めたのは、エルゼビア(Elsevier)社

    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき
    Sucker
    Sucker 2016/10/07
    国公立大学が独法化してから科学技術の論分数が減少したという話
  • 江戸川区 喜び組

    新学期、娘の通う幼稚園でクジを引き、父母会の役員になってしまった。 と、同時に区の私立幼稚園PTA連合会の理事も兼任することになってしまった。 最初の2週間くらいは「私に出来るのだろうか」と不安で不安で眠れない夜も あったが、娘や娘のお友達が喜ぶために精一杯頑張ろうという気持ちにやっと なってきた。それは、父母会の役員に関してだけだ。これは、幼稚園のバザーや 運動会や、幼稚園行事の運営であり、子供達に直接関係のある行事だからだ。 父母会の活動を頑張れば、子供達の笑顔を見る事ができる。考えてみれば、 やりがいのある貴重な仕事だ。 しかし、先日、PTA理事会に初めて出席をして、疑問と不安と怒りが沸々と 込み上げてきた。PTA協会の上層部のおじさん(役職は忘れた)が、PTA協会の 会費では運営が難しくなってきたので、来年か再来年に会費を上げたい旨の 挨拶をしていた。が、実際、PTA役員達のやって

    江戸川区 喜び組
    Sucker
    Sucker 2016/04/27
    この話が本当なら何らかの方法で反旗を翻したほうがよいのでは…… / 一緒に反対してくれる保護者を募ってから朝日あたりに垂れ込むとか / 私立だからいろいろ難しそうではあるのだけど
  • 「福島の外部被曝線量は高くない」 高校生執筆の論文が世界で話題に

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「福島の外部被曝線量は高くない」 高校生執筆の論文が世界で話題に
    Sucker
    Sucker 2016/02/09
    "中央値で比較すると、福島県内では0.63〜0.97ミリシーベルト、県外では0.55から0.87ミリシーベルト、海外0.51〜1.1ミリシーベルト" "科学の方法をつかって考えること、福島から情報を発信すること。高校生から考えること"
  • 「日本料理屋で皿の底に謎のギリシャ文字が。解読できる?」からの解読&特定の流れ

    藤村シシン氏のツイートから始まるTL上の解読と特定班のみなさまのツイートをまとめさせて頂きました。 ※2016年3月22日、後日談追記 (まとめに掲載の許可を下さった方々、どうも有難うございます。)

    「日本料理屋で皿の底に謎のギリシャ文字が。解読できる?」からの解読&特定の流れ
    Sucker
    Sucker 2016/02/08
    "…私、読める!あなたの書いたこの歌の続きも、歌う事ができる!!" この喜びがあるいは教養のひとつの形かもなあ。最近ないがしろにされがちだけど。「見ぬ世の友」ってやつだよ。
  • もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ

    新兵訓練の名物と言えば教官達による罵詈雑言。よくもわるくも軍隊では「必需品」なので、教官たちの罵倒も年季の入ったものです。軍隊経験者に対して「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」というスレッドに集まった罵倒は実にバリエーションに富んでいます。 単に「このバカ!」というだけでもこれだけのバリエーションがあります。 ランニングの後、あんまりゼェゼェ言っていたため: 「呼吸をやめろクソったれ!空気泥棒が!」 「お前ら2人とも静かにしろ さもないと俺の両足をお前らのケツに突っ込んでスリッパにしてやる!!」 何度も失敗するので: 「お前は来世を信じてるな!?1回の人生でそれだけ失敗はできんだろう!」 「お前らは左利き用サッカーのバットよりクソだ!」 (訳:ありえない) 「一体全体どうやったらこんなことになるんだこの変形コートハンガー野郎!!!」 (訳:すごく怒ってる) 「おっぱいと自分の親指

    もはや話芸「一番印象に残っている訓練教官の罵倒を教えて」スレッドに集まった罵倒表現いろいろ
    Sucker
    Sucker 2016/02/06
    こんな訓練は受けたくはないがよくわからないユーモアを感じる。
  • 青春基地の『高校生』さんへ。大丈夫、自責の念を一生持つ必要はないし、逃げてもいい - 斗比主閲子の姑日記

    Hagexさんの記事で青春基地という大学生と高校生が作っているメディア(一応大人の責任者もいるらしい)が燃えていることを知り、 燃えた発端となった記事を書いた高校生(Aさんとします)による、謝罪文というか反省文を読みました。 その謝罪文自体はすでに削除されてしまっているのですが、どこかのトメトメしい人がarchive.isというWebページ保管サービスに保存していたことで中身を読むことができました。 【訂正】TwitterアカウントCopy Writing , Fall™さんの記事に関する騒動につきまして※2/4に訂正いたしました。 – 青春基地 この謝罪文は痛々しく、このAさんの心の悲鳴が聞こえてくるようでした。Aさんは相当落ち込まれていてるようで、しばらくネットは見ないかと思いますが、この謝罪文をこういう風に読んだ人間もいるんだよということを書いておきます。 以下、謝罪文を引用しながら

    青春基地の『高校生』さんへ。大丈夫、自責の念を一生持つ必要はないし、逃げてもいい - 斗比主閲子の姑日記
    Sucker
    Sucker 2016/02/06
    全面的に賛同できる記事なのでホッテントリ入りに協力しておく。
  • 「あかつき」成功を支えた教育機能が弱体化:日経ビジネスオンライン

    12月3日、1年前に打ち上げた小惑星探査機「はやぶさ2」が地球近傍に戻ってきてスイングバイを実施した。この原稿を書いている12月7日現在、精密な軌道決定を実施中だが、ほぼ間違いなく目的地の小惑星「リュウグウ」に向かう軌道に乗ったようである。 また、12月7日には、5年前にエンジン故障により金星周回軌道投入に失敗した金星探査機「あかつき」が、5年の“宇宙放浪”の末に再度金星に接近、今度は姿勢制御用の小推力のスラスター(エンジン)を20分も噴射するという裏技を使って、金星周回軌道投入を実施した。こちらも金星周回軌道に入ったか否かの判断は9日夕刻になる予定だが、これまでのところ異常はなく、無事に金星を巡る軌道に入ったようである。 12月の最初の週に、日の太陽系探査にとってめでたい話が2つ続いた格好だが、そう喜んでもいられない。というのも、科学衛星・探査機を管制する、神奈川県相模原市の、宇宙航空

    「あかつき」成功を支えた教育機能が弱体化:日経ビジネスオンライン
    Sucker
    Sucker 2015/12/09
    機密保護の観点から大型衛星の運用に学生が関われなくなったが、次世代の横断的な人材育成が滞る恐れがあるとのこと。インターンシップの設置や大学の研究室での小型衛星開発への支援が求められている。
  • 私が新瀬戸内市立図書館を公設公営にした理由 武久顕也(瀬戸内市長) 出版ニュース2015年4月中旬号

    Sucker
    Sucker 2015/10/07
    "有名なコーヒーショップの併設や、便利で長い開館時間も現段階では実施する予定はない。それぞれのまちの総意として何を求めるのか、そのことを決めるのが政治の役割である。"
  • マインドコントロールの「質」が問われているのだ - 異国見聞私書録

    マインドコントロールなのは間違いない。そもそも「教育」という行為そのものがマインドコントロールの要素をはらんでいるものだからだ。 東京新聞:戦後教育はマインドコントロール 首相、衆院委で発言:政治(TOKYO Web) 問題はマインドコントロールの「質」なのだ。 今の首相の目指しているのは「戦後レジームからの脱却」らしい。ネットで調べると「脱却」とは、 古い考え方や欠点などを捨て去ること。また、よくない状態から抜け出すこと。 という意味のようだ。つまり「戦後レジームからの脱却」とは、戦後体制を捨て去り、抜け出すこと「だけ」をしたいとも取れる。抜け出した後、次の目指すべき指針はここには示されていない。 当に次の指針はないのか?筆者はあると思っている。あるのだが、あえて「脱却」という言葉の裏側にそれを隠しているのだと思う。「戦後レジームからの脱却」という言葉は、明確に指針を示さないよう巧妙に

    マインドコントロールの「質」が問われているのだ - 異国見聞私書録
    Sucker
    Sucker 2015/03/17
    "「多面的な価値」がまだ紛いなりにも認められた" "「戦後教育」のマインドコントロールと、「戦後レジームからの脱却」教育のマインドコントロールとを比較した場合、まだ前者のほうがマシだと思える。"
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    Sucker
    Sucker 2015/02/21
    そりゃまあプリンストンやタフツの学生とそこらへんの女子大生の向学心を比べても…… という気もする。
  • マフィア梶田の二次元が来い!:第173回「ハンティングに勤しむ1年プランナー組の艦これ先生」

    マフィア梶田の二次元が来い!:第173回「ハンティングに勤しむ1年プランナー組の艦これ先生」 ライター:マフィア梶田 アニゲラ,次回のゲストは声優の細谷佳正さんです。ヤバいッスよ。マジで全力男子ッスよ う〜んヤバイ。「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PlayStation 4 / PlayStation 3)が楽しすぎる。このままではFFXIV連載になりかねんですばい。さすがに今回は避けるけどね! また傑作SSを撮りまくったので,ぜひとも機会を見て載っけたい。自称“エモートの魔術師”であるところの俺が,研究に研究を重ねた結果,どう見ても“例のアレ”的な危険度MAXのSSが撮れてしまって……イチかバチか,これスクエニチェック出してみるか……? いや,二度とFFXIVの記事を書かせてもらえなくなる気がするっ! アカン! ……こっそりTwitterに載せることにシマース

    マフィア梶田の二次元が来い!:第173回「ハンティングに勤しむ1年プランナー組の艦これ先生」
    Sucker
    Sucker 2013/10/27
    "プレイヤーに“調べなければ”ではなく,“調べたい”という気持ちを抱かせてくれる" "艦これのように,生徒に“調べたい”と思わせるような授業がしたいということです。"