タグ

政治に関するSugayaのブックマーク (101)

  • 首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…

    岸田文雄首相がウクライナの首都キーウを電撃訪問した際、支援物資としてお菓子の「うまい棒」を大量に持参したのでは、とSNSで話題になっている。ポーランド南東部プシェミシルの駅からキーウ行きの列車に乗り込む首相をとらえたNHKの映像に、日政府関係者がうまい棒の段ボール箱を一緒に運び込む様子が映っていたからだ。だが、関係者への取材で判明した箱の中身は、別の意外なものだった…。 SNSでは、うまい棒の箱に注目した人たちが「ゼレンスキー大統領の好物?」「中身は何なんだろう…」などとさまざまな考察を巡らせている。 だが、政府関係者への取材によれば、箱の中身は、首相の地元・広島県の宮島で作られた50センチ大の「しゃもじ」だという。しかも、ゼレンスキー氏宛てに「必勝」の文字と「岸田文雄」の署名入り。しゃもじは「敵を召し(飯)取る」との意味で、験担ぎにも使われている。首相はロシア相手に勝利できるよう、ゼレ

    首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…
    Sugaya
    Sugaya 2023/03/24
    「千羽鶴と同じじゃん」ってコメント、流石に一国の総理大臣がそれをやることの意味を軽く見すぎでは。/メッセージ踏まえた上で「こういうのきっかけでロシアの矛先がこっち向いたらどうすんねん」とは思った。
  • TBS、太田光さんを選挙特番のメインMCに抜擢してしまい中身も数字も一人負け : 市況かぶ全力2階建

    化粧品訪問販売のアイビー化粧品、売上高不振の理由が「販売組織内でご不幸が続いた」とここだけ未だにコロナ禍

    TBS、太田光さんを選挙特番のメインMCに抜擢してしまい中身も数字も一人負け : 市況かぶ全力2階建
    Sugaya
    Sugaya 2021/11/02
    カズがこんなリスクの高い仕事をするわけないでしょ。
  • 自民 平井卓也 前デジタル相 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース

    自民党の平井卓也 前デジタル大臣は、小選挙区の香川1区では議席を確保できませんでした。平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 平井氏は、63歳。平成12年の衆議院選挙で初当選し、菅内閣ではデジタル改革担当大臣を務め、デジタル庁の創設に尽力しました。 平井氏は、8回目の当選を目指して、デジタル改革の推進などを訴えましたが、小選挙区の香川1区では、立憲民主党の前議員の小川淳也氏に及びませんでした。 平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

    自民 平井卓也 前デジタル相 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース
    Sugaya
    Sugaya 2021/11/01
    あくまで香川一区の結果だから、香川県民の総意みたいに思われるのもそれはそれでどうなんだと思う私は香川三区
  • 都知事選…こんなときタケちゃんマン、じゃなかった、ドラえもんがいてくれたらなあ | プチ鹿島のソースは東スポ!

    新聞購読・バックナンバーについて | サイトマップ 文字サイズ プチ鹿島(ぷちかしま) 1970年5月23日生まれ。血液型O。時事ネタを得意とする。東スポ歴は中学から30年。TBSラジオ「東京ポッド許可局」、同局「荒川強啓デイ・キャッチ!」(月・水)、YBSラジオ「プチ鹿島の火曜キックス」、NHKラジオ第1「午後のまりやーじゅ」に出演中。著書には「教養としてのプロレス」(双葉新書)。 ・私が「シビアな新聞」と言う理由 ・ありがとうキッド、ありがとうタイガーマスク ・昭和最後の年 ・「アイドルと大谷翔平」論 ・ハロウィーンの思い出 ・新聞や雑誌の「平成」振り返り企画 ・ある映画で思い出した「中学の先生」 ・剛力さんには月に行ってほしいなぁ ・私のインスタグラムの使い方 ・思い出のメロディー 2019年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 123456 78910111213 1415

    Sugaya
    Sugaya 2016/07/21
    “面白がって簡単にスイッチを押して消してしまうが、そのあとに憂いてみせるのだ。「なんで優秀な人物がいないのか?」と。”
  • 東京新聞:今こそ「芸人9条の会」 安保法案「黙ってられぬ」:社会(TOKYO Web)

    左胸に憲法9条を象徴する「9」を刺しゅうした着物の古今亭菊千代さん(右)と、松元ヒロさん=東京都千代田区で(中西祥子撮影) 他国を武力で守る集団的自衛権を柱とする安全保障関連法案が参院で審議される中、落語家やコメディアンら笑いのプロが、憲法九条を守ろうと「芸人9条の会」を立ち上げた。政治的発言がタブー視されがちな芸能界だが、安保法案審議に「黙っていられない」と感じる芸人も少なくなく、落語家の古今亭菊千代さん(59)の呼びかけに約二十人が賛同した。九月五日には東京・浅草で旗揚げ公演を開く。 (神野栄子) 女性真打ち第一号の菊千代さんは、約十年前から「9」と刺しゅうを入れた着物で高座に上がるほど、九条への思い入れが強い。映画監督らでつくる「映画人九条の会」などができたのを知り、「芸人の世界にないのはおかしい」と発奮。自身のフェイスブックなどで「芸人9条の会」の結成を呼びかけた。

    Sugaya
    Sugaya 2015/08/22
    舞台・演芸場を中心に活動している芸人多め。テレビで見ないからって「知らない芸人」呼ばわりしている人も多め。/ていうか「参加メンバーの知名度が低い」ってことくらいしか指摘できるところないんか?
  • 安倍晋三首相を「バカ」と連呼 爆問・太田光のラジオ発言が物議醸す

    お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん(49)が、米軍普天間基地の移設問題で安倍晋三首相について「バカ」などとラジオ番組で繰り返し発言した。太田さんは、以前にも安倍首相を罵倒しているが、今回もネット上でその意見が賛否両論になっている。 「ドロ仕合というか、これは完全に沖縄の言っていることが正しいと思う」 「総理大臣でもバカはバカでしょ」 太田光さんは、ニュースデスクが移設問題で沖縄県と政府との対立が深まっていると指摘したことに、こう心情を吐露した。2015年3月29日放送のTBSラジオ番組「爆笑問題の日曜サンデー」でのことだ。 沖縄県が現地を調査できないのはおかしいというのは当然だとデスクが答えると、太田さんは、それにうなづき、いきなり「まず、まずは、安倍っていうバカ野郎は」と切り出した。 相方の田中裕二さん(50)が、「総理大臣ですから」と横ヤリを入れると、太田さんは、「総理大臣でもバカは

    安倍晋三首相を「バカ」と連呼 爆問・太田光のラジオ発言が物議醸す
    Sugaya
    Sugaya 2015/04/05
    この件に限らず、安倍総理に関して何か言うとやたらと横槍が入る印象。彼が腫れ物みたくなればなるほど太田の需要は上がっていくのにね。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Sugaya
    Sugaya 2015/01/11
    以前、劇団ひとりがブータン国王のモノマネをしたときに、「国辱だ!」と叫んでいたバカどもがいたのを思い出した。思い出しただけで、特に共通点は無いのだが。まあ、しいていえばどっちもバカがよく叫んでる。
  • 塩村都議の質問とヤジ、音声分析の結果は:朝日新聞デジタル

    塩村都議:東京は、都会であるがゆえに周囲との関係が希薄で、女性が妊娠、出産、育児にかかわる悩みを一人で抱えてしまうという弊害があります。(中略)妊婦さんを支える仕組みはとても重要であり、私も所属をする厚生委員会で、この件についての充実をお願いをしてきました鈴木章浩都議の声:早く結婚した方がいいんじゃないか男性の声:自分が産んでから男性の声:がんばれよ(議場で笑いが起きる)塩村都議:今後、妊娠、出産に関して男性の声:動揺しちゃったじゃねえか塩村都議:悩みを抱える女性たちの問題に対し(中略)具体的な取り組みをお願いいたします。男性の声:いやー、先生の努力次第塩村都議:また、不妊の原因は女性だけではなく男性の声:やる気があればできる塩村都議:男性にも原因があります。男性の協力を得る難しさから、悩みが大きくなる女性たちのサポートも必要です

    Sugaya
    Sugaya 2014/06/28
    地方で幅を利かせているクソ親父を煮詰めたような連中だもの、こんなクソ煮詰めたような状態になるよなあそりゃ。/なんとなーく、重松清の『いとしのヒナゴン』の終盤を思い出した。
  • NHKと低俗と私。(追記アリマス)

    ■「NHKの番組は低俗になっていないか?」ロンブー淳さんの反論でも話題の質疑全文(BLOGOS) 平日の夜はテレビに張り付きっぱなしな私だが、「じゃあ、テレビが好きなんだね」と言われると、どうも素直に頷けない。テレビに張り付いてはいるが、直視しているわけではないからである。大概の場合、テレビから流れてくる映像や音をBGMにして、を読んでいたり、ケータイをいじっていたり、電源を消し忘れて寝てしまっていたりしている。そんな自分を、果たしてテレビ好きと言えるのか。言える人もいるかもしれないが、私は言えない人である。 そんな私でも、ついつい憤慨してしまったのが、中田宏衆議院議員(日維新の会所属)の発言だ。なんとこの方、NHKの予算案審議の場で、『ケータイ大喜利』『コントの劇場』『7人のコント侍』を低俗呼ばわりしたんだという。真剣なテレビ好きではないけれども、テレビバラエティを見るのは嫌いじゃな

  • 森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」

    森元首相 真央に「あの子、大事なときには必ず転ぶ」 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ
    Sugaya
    Sugaya 2014/02/20
    落語好きと聞いている。だからというわけではないが、政治よりも寄席の方が合っているのではないか。
  • 麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記

    文章のニュアンスの錯誤が若干気になるので、自主トレも兼ねてパラグラフを整理してみた。 朝日新聞による全文*1書きだし(オリジナル版) http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201307310772.html 僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。 そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておか

    麻生発言の朝日の全文書き起こし(私家版) - さぼり記
  • 花火大会:福島産打ち上げ中止 愛知・日進市に抗議殺到 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県日進市で18日にあった花火大会で、実行委員会が福島県産の花火の打ち上げを中止したことに対し、実行委事務局を務める同市に「なぜ中止にしたのか」という抗議電話やメールが殺到している。19日から20日にかけて電話約100件、メール約200件が寄せられ、ほとんどが批判という。実行委は、打ち上げなかった福島産の花火を来年の同じ花火大会で打ち上げる方向で検討を始めた。 実行委は「打ち上げで放射性物質が拡散するのでは」などと心配する市民の電話約20件があったため、福島産花火を別の花火に差し替えた。市によると、批判は「20件だけの意見にもかかわらず中止にして、より広い影響を与えたのは判断の誤りだ」「過敏に反応する人に配慮するのはいいが、差し替えの必要はない」などの内容が多いという。 担当の市産業振興課は「福島の花火を中止したのは、放射線量の確認が間に合わなかったためで、危険だからではない。だが、そう

    Sugaya
    Sugaya 2011/09/20
    シロクロはっきりしなくちゃならない話を、今まで通りにあやふやーにしちゃってるからこんなことなってんじゃなかろーか。バカを見るのは下ばかりーっ。
  • 放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…

    デモを穏当にやりきって行政や世間にアピールすることより 警察の人と悶着起こして「警察のすさまじい暴力!不当逮捕!(キリッ)」とかいう 左翼の習い性みたいなアピールすることのほうが大事な人。 (原発反対自体が左翼とか反社会系の危ない人みたいに思われるので物凄くやめて欲しい。) 「マスメディアは全部東電に牛耳られており 山太郎も鉢呂大臣やら松大臣やらも陰謀で抹殺された」 とか真顔で言い出す人。 (デモにも居たけど、そういうのはせめて個人の時に発言して欲しい。 原発反対自体が電波系だと思われるので物凄くやめて欲しい。) 反原発デモって 純粋に不安に思ったお母さんとかもちゃんと、たくさん居るんだよ。 でもそういう純粋に原発に反対したい人達はデモとかに不慣れなので、 変に場慣れしたキチガイによってキチガイじみた別の運動に一方的に利用されてる。 これが当に腹立たしい。 おまわりさんと揉み合いした

    放射能に反対したいんだけど、反対派にキチガイ多すぎて困る…
    Sugaya
    Sugaya 2011/09/16
    ところが、これをまったく大人な態度でもって臨むと、あまりにも地味で話題に上がらない可能性があるのが、アレなんだわな。傍から見ると狂ってんじゃないかってくらいやらないと、注目されにくい。
  • NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」

    NHKラジオhttp://www.nhk.or.jp/r-news/

    NHKラジオ 被災者「菅の視察はすごい迷惑だった」
  • またこれか - finalventの日記

    これ⇒はてなブックマーク - 時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 元の時事⇒時事ドットコム:花見は自粛を=被災者に配慮必要−石原都知事 東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。 石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。 都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。 輪電で夜停電しているのにどうやって花見のための夜間電力をもってくるのか。あるいは特定公園が輪電でなくても輪電で停電している

    またこれか - finalventの日記
    Sugaya
    Sugaya 2011/03/31
    なるほどガッテン。
  • 花見は自粛を=被災者に配慮必要―石原都知事 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は29日の記者会見で、東日大震災に関連し、「桜が咲いたからといって、一杯飲んで歓談するような状況じゃない」と述べ、被災者に配慮して今春の花見は自粛すべきだとの考えを示した。 石原知事は「今ごろ、花見じゃない。同胞の痛みを分かち合うことで初めて連帯感が出来てくる」と指摘。さらに「(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた。戦には敗れたが、あの時の日人の連帯感は美しい」とも語った。 都は既に、花見の名所となっている一部の都立公園について、節電などのため入園者に宴会自粛を呼び掛けている。  【関連記事】 「できること一生懸命やる」=震災の避難所を視察 野菜の流通策を検討=被災地の福島県訪問 「津波は天罰」=石原都知事「我欲を洗い落とす必要」 性描写漫画「一利もない」=規制条例の成立で 性描写、日は野放図=規制条例案で

    Sugaya
    Sugaya 2011/03/30
    石原都知事、一足早い花見を始めた模様。…なぬっ、素面!?/貧乏人が酒や料理を空想して花見を始める『長屋の花見』でもダメなのかしらん。
  • 麻生太郎がまんが甲子園で行った演説の内容が感動すると話題に : くまニュース

    全国高等学校漫画選手権大会に参加する選手諸君。 外務大臣麻生太郎が、まんが甲子園の諸君にこうしてあいさつを言える。 数十年漫画を読み込んで来た者として、こんなにうれしいことはありません。 勝ち上がってきた諸君、暑い夏は、君たちのために準備されていたようなものだ。 白球を追うばかりが甲子園ではありません。 指先が痛くなるまでペンを握りしめ、白々と夜が明けるまで机にかじりつくのだって、 君たちの青春、勝負だろうと思います。 日人くらい、マンガの文法を自然に身につけている国民はおりません。 このコマは、どうしてこの大きさなのか。なぜここは、背景が真っ黒でないといけなのか。 君たちには、その理論が知らないうち身についている。なぜ身についたか。 君たちの前に、偉大な先人の独創があった。 その前には紙芝居という、これも日の発明がありました。 伝統はえんえんとさかのぼり、かの「鳥獣戯画」までいくので

    麻生太郎がまんが甲子園で行った演説の内容が感動すると話題に : くまニュース
  • ナイナイ岡村が語る 「蓮舫議員の事業仕分け」

    2009年11月26日放送の「ナインティナインのANN」にて、蓮舫議員の参加する事業仕分けに関して岡村隆史が語っていた。「事業仕分けは、良いことだとは思うんですよ。でもね、これはホーム&アウェイでやった方が良いんじゃないかなって思うんですよ」と話していた。 「議員チームは、完全にホームじゃないですか。蓮舫さんって、だって元々テレビというか、メディアに出てた人。だから、テレビカメラが入ってたり、照明が炊かれてたとしても、それに慣れている人じゃないですか」 「でもね、官僚の人とかって、それに慣れてない。初めてのことじゃないですか。テレビ回っているわ、照明炊かれているわって状況でやると、テンパってしまうと思うのよ。どんなに想定してたって、あの状況だとね」 さらに、以下のように話していた。 「俺らだってテレビに出ると緊張するのに、ましてや官僚の人たちが初めてテレビに出てたら、上手く話せるとは思えな

    ナイナイ岡村が語る 「蓮舫議員の事業仕分け」
    Sugaya
    Sugaya 2009/11/27
    リテラシーの話。
  • orangestarの日記

    Sugaya
    Sugaya 2009/10/23
    いつだったかの『爆笑問題の日本言論』冒頭で、太田が「世の中がお笑いみたいになってきている」とか言っていたのを思い出した。後で調べよう。
  • 今日の「太田総理」は民主ボロクソ叩き祭りでした:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ

    ■今日の「太田総理」は民主ボロクソ叩き祭りでした 太田総理のマニフェスト 「子供手当のために借金するぐらいなら、子供手当は廃止して鳩山首相は辞職しろ」 →タレントも自民議員も、「民主党はいい加減すぎる」の大合唱 →民主議員は「税収が予想以上に減ったからしょうがない」「自民が悪い」の連呼 →自民議員「だから麻生内閣は税収対策したのに、民主党がご破算にしてしまった」 →俳優は「税収不足なんか去年からわかることだろう」と激しくツッコミ →女子アナも「民主党はウソついてごまかしてるだけに思える」 →太田総理まで「言うなら選挙前に言えよ。国民だますな」「自民悪いって政権はお前らだろ」 →金美齢は「反対」陣営に。理由は「鳩山さんだけじゃなく執行部全員辞任すべきだから」 →民主の横粂の根拠のない「マニフェストは実現する」連呼に太田総理「民主はマニフェスト病だよ」 →スタジオは賛成多

    Sugaya
    Sugaya 2009/10/18
    太田さんはある意味ノンポリなんだから、あまり触れてくれるな。