タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マジコンに関するYagokoroのブックマーク (2)

  • 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 マジコンをめぐっては、不正競争防止法で機器の頒布などに対する損害賠償請求権が認められており、東京地裁では昨年、販売などの禁止を命じる判決も出されたが、同法に罰則規定がないため現行の民事措置だけでは抑止効果が低く、氾濫(はんらん)させる一因になっているとの指摘もある。 一方、日が強みを持つコンテンツ産業の成長を阻害する懸念も広がっており、文化庁は知的財産権の侵害だけでなく、産業振興の観点からも刑

    Yagokoro
    Yagokoro 2010/10/11
    あまりに被害が大きくなりすぎたから仕方ないだろう。比較考量されるべき便益があまりに小さいし。
  • 一部を削って歪曲して、さらに憎悪で味付け - EXAPON Becky!

    http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/22593/1285994078/267n- 267 :2/2:2010/10/05(火) 10:05:22 id:sWkCevjU >岩田社長の例のマジコン容認!?失言 ttp://amaebi.net/archives/1541942.html >を読んでも感じましたが、マス向けに数十万、数百万のソフトを出荷する会社の論理なんですよね、徹頭徹尾。 >数万、数千のソフトで商売する人達の事はまったく考えてない。 >マス向けソフトしか要らないんだったら、それってN64の頃の「少数精鋭主義」と中身は一緒ですよ。 >それが「少数精鋭じゃなくてただの少数だ」になってしまった反省って無いんでしょうかね。 >まったく改善が見られないとまでは言いませんが、「多様性」に対して極めて無関心なままなんだよね。

    一部を削って歪曲して、さらに憎悪で味付け - EXAPON Becky!
  • 1