ブックマーク / anond.hatelabo.jp (29)

  • 中学生「見なければいけないアニメの量が半端ない」

    見なければVtuberの話題や友人との話題についていけない…らしい 楽しんでいるのならいいけど、楽しんでいないなら問題だが今はまだ楽しそうだからいいか しかしこれ平安時代でいうところの古代中国の古典だよな 今大河ドラマでやっている人たちが手紙でやりとりしてたあれ 逢坂の関とか色々 すごい時代になったもんだ。平民の子がそういう高度な会話してんだぜ?

    中学生「見なければいけないアニメの量が半端ない」
    a235
    a235 2024/06/03
    陽キャの話題って昔はドラマとか歌番組とかだったんだけど、今ではアニメとかVTuberなんだねぇ。/いやほんと世の中なにがどうなるかわからなすぎる。
  • 中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と緑の配色で何かずんだもんっぽくなった!スカートだしお嬢様風のずんだもんだね!」 ずんだもんファン「お嬢様ずんだもん可愛い!」「腰ヘコミームよりずっといい」「お嬢様ずんだもんがお洒落を楽しむ幸せなイラストを描きました!」 ルッキズムに脳を支配され男叩きと女の容姿ジャッジに生きがいを見出す整形・夜職・病み系界隈のアカウント「だっっっっさwww」「芋すぎるw」「アクシーズはありえないw」「こういうダサい眼鏡してそうw(シンプルなデザインの眼鏡の画像)」「アニメイトにひきこもってろ」「ディズニーで他のキャラクターの格好をするのはルール違反(※オタクの内輪ルールでありそんな決まりはない)、こいつは潰されるべき」 病み系界隈絵師①「(ダサいくせに意気揚々と外出して人に不快な思いをさせ迷惑をかける奴がこれ以上ディズニーに行こうとするのを

    中学生「ディズニーに行くために春らしい服装でコーディネートしたら白と..
    a235
    a235 2024/03/29
    いやほんとにねえ。
  • マナー違反ではないけど変わった食べ方する人

    みたことある? 俺の知り合いでラーメンの具を全部べてなら麺をべはじめる奴がいた。途中で具をべたり、麺と一緒にべたりとかじゃなくてラーメンがきたらまず全部具をべて麺とスープだけになったラーメンべるって感じ。 一度気になって聞いたことがあるけど絶対このべ方らしい。 そんな感じでマナー違反ではないけどちょっと変わったべ方してる人(や自分)の話があったら知りたい

    マナー違反ではないけど変わった食べ方する人
    a235
    a235 2024/02/09
    いろんな食材がごちゃ混ぜになってる料理は好きじゃないな。ラーメンなら麺とスープと薬味だけで食べたい。
  • 彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった

    ごめんなさい

    彼氏にav見ないでって言ったらポケモンで抜くようになった
    a235
    a235 2023/12/22
    いやはてのさん絶対分かって言ってるでしょこれ……。
  • なぜ二次元の性的消費が問題なのか

    DJ Sodaが好きな格好をするのはいいのに、なぜ二次元の絵に文句を言うのか、というアンフェの的外れな批判についてはそもそもの根を理解できてないんだと思う。 そもそもの根とは、二次元の性的消費によって現実の性犯罪が増えていること。二次元はモデルが実在しない、それは正しい。モデルが実在しないからこそ、その性加害は現実の女性全員に向いている。 DJ Sodaが耳目を集めるような衣装を着て踊る。その場合は、もちろん性的加害の欲求はDJ Sodaに向くだろう(来ならば何人も性的加害の欲求など持つべきではないが、男たちにそれを期待するのは諦めた)。だからこそ、DJ Sodaはセクハラ被害にあっている。これは事実だ。 二次元の場合はどうだろうか。モデルは実在しないため、その性的加害の欲求は現実の女性に反射されている。 世界的に見て、10代前半の女性に対しての加害欲を持つ男というのはかなり異常な人

    なぜ二次元の性的消費が問題なのか
    a235
    a235 2023/08/24
    いわゆるフェミニストって理性的に議論できる人はもうだいぶ前に全員撤退しちゃってて、確信犯で煽る人と煽られて特攻する人しか残ってないのよね。理屈が通じないのでとても厄介。
  • 男性配信者に対して女性リスナーが使用しがちな単語『かわいい』について

    まず、これを書いた人間は女性リスナー側。 普段どちらかと言えば配信者ではなく二次元のキャラクターを推しており、配信者の配信を見ることも稀だが、一時期とある男性配信者の配信を見ることにハマっていたことや、男性声優を推していたこと、腐女子で所謂nmmnというものを見ていたことがある。 二次創作をすることも好きで、二次元キャラクターに対して散文で何かを書くこともある。 何故これを書いたかと言えば、自省や、今後どの表現を使えばお互いに傷つかないかの考察のためです。 まず、これを書く衝動となったのが、とある人のツイート。 私が一時期見ていた男性配信者と、その先輩たちの数年前のツイート群をスクリーンショットしたツイート。 そのスクリーンショットの中で、男性配信者は先輩たち(この方たちも男性です)にいじられていて、私がそれを見た瞬間に頭の中に過ぎった言葉は『かわいい』だった。 その男性配信者が、女性リス

    男性配信者に対して女性リスナーが使用しがちな単語『かわいい』について
    a235
    a235 2023/08/04
    男性に向かって「かわいい」は割と最大級の侮辱表現なのよね。言ってる側に悪気がない以上いちいち目くじらを立てるのも「男らしくない」のでせいぜい苦笑で済まされてただけ。
  • 日本のアニメオタクがネトウヨ化しやすい理由

    のアニメは日人が作っている以上、否が応でも日文化の影響を受ける。例えばサムライ、忍者、日刀、神社や神道などである。これらの要素は作者の思想とは関係なく、愛国心を掻き立てられやすい。更にこれらの文化自体に罪がある訳ではないのでクリエイターも気軽に描く。リベラルなクリエイターですら神社や日神話、日刀なんか創作で使うことは多い。そしてもう一つ、創作物というのは基的に反体制、反権力だが徹底的な非戦論は描きにくい。 例えば ワンピースでルフィが「暴力はいけない!非武装抵抗によってカイドウを倒そう!」とか ガンダムでアムロが「戦争反対!例え家族や友人が殺されてもガンダムには乗らないぞ!」とか言い出したら物語が進行しない 創作物である以上、当に「必要な戦い」は認めるしかない。この点が憲法9条や非武装主義を掲げる日リベラルとは相性が悪い ちなみに最近ではアニオタだけでなくクリエイター

    日本のアニメオタクがネトウヨ化しやすい理由
    a235
    a235 2023/05/23
    ×「オタクがネトウヨ化しやすい」 ○「自称リベラルがオタクを敵視しがち」
  • 「お風呂が湧きました」みたいな日本語を集めたい

    正確には「湧いたお湯でお風呂が満たされました」だけど「お風呂が湧きました」で通じる。 こういう日語ってほかにある?

    「お風呂が湧きました」みたいな日本語を集めたい
    a235
    a235 2023/04/09
    「結果構文」でググるといいよ。
  • ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの

    ・過重労働 ・残業代が出ない ・ハラスメント多め みたいな会社に対して10年前ぐらいから「ブラック企業」って一括りにされてるけど、昔はなんて呼ばれてたのか気になる。 "ブラック"な概念自体はあったと思うんだ。想像だけれど。 たとえば働き過ぎな人に「企業戦士」や「モーレツ社員」てのはあったらしい。 宗教みたいとか軍隊みたいとか言われてたのかなあ。 「24時間戦えますか」の時代はもっと前か? 俺はバブル崩壊も知らない若年増田だからよく知らない。親も企業勤めではなかったし。 だれか詳しい人がいたら教えてください。

    ブラック企業って昔はどう呼ばれてたの
    a235
    a235 2023/04/05
    モーレツ社員や企業戦士はハードワークではあったけれどそれに見合った賃金が出ていたのでみんなそれに誇りを持ってたよ。労働者が搾取されるようになったのは氷河期以後。昔は労働組合や左派政党が力を持っていた。
  • 野菜スープを旨くしたい

    追記9 野菜煮るんだからコンソメ鶏がらウェイバーハイミーってのは道理ですね。トマトジュース、牛乳(これは味の想像がつかない)、いっそカレー風。フライドオニオンコショウや辛いのはこどもが無理なんだな。酸っぱいのもキビシイ。ニンニクショウガは多分いける。みりん砂糖系。今でも結構甘いと思うからどうだおうか。でも手軽に味変。鯖缶。鯖缶とか冷凍ひき肉は確かに手軽ですな。 煮込み時間は大事とのご意見多数。追記8 レスとか見てると説明不足に気づく。俺説明下手だな。 入れる具材は玉ねぎにんじん大根しめじ、がほぼ固定、他に2、3種類の野菜を入れてる。キャベツか白菜は準レギュラーで盛り盛り入れる厚揚げかガンモか油揚げをよく入れる そういえば、和風洋風を気にしてる人が多いな。俺にはわからん概念だわ。コンソメが薄いからと味噌足すと不味くなるの?追記7 コメント増えてるさんきゅう。 塩を全体の0.009グラム、憶え

    野菜スープを旨くしたい
    a235
    a235 2023/01/23
    多分この人ヴィーガンとかじゃなくて単に「野菜」スープだから肉系が駄目だと思い込んでるだけじゃないかな。典型的なメシマズ思考。
  • 日本でミソジニー男が増えすぎていないか?

    つい先日、Twitterである動画が話題になった。それは渋谷で撮られたと思われる映像で、男を小突いた女性が、男からの反撃で思い切り殴られて、地面に頭を打つ映像だった。 暴行の現場がおさめられたショッキングな映像だったが、より衝撃的だったのは、Twitterでは女性を殴った男に対する称賛が集まったことだった。男どもは、女性が男を小突いたことを盾にして、「男女平等パンチだ」「ざまあみろ」などと持て囃したのである。 既に再三指摘されている通り、男女には根的な体格差があり、女性に対して男が殴り返すことは正当防衛にはならない。にもかかわらず、こうした映像が男たちに「スカッとする動画」として消費されている現状に、今の日ミソジニーの酷さを認識した。 動画に関連してミソジニーがこれだけ増えた理由について「女性たちの態度が悪いから」と主張する男もいたが、これはどうやらTwitterで女性たちが萌え絵を

    日本でミソジニー男が増えすぎていないか?
    a235
    a235 2023/01/10
    先に殴り掛かった以上殴り返されても文句は言えない。ただそれだけの話であってそこに性別を持ち込むのはまったくの性差別である。ビバ男女平等。
  • ヤードポンド法と尺貫法は滅ぼすべきである

    終の棲家マンション欲しくて探してるんだけど、口コミ系でよく出てくる坪単価ってあるじゃん。いや、なんで単位が坪なの??? 面積を坪単位で書いてる間取りなんて今時無いし、和室すら無いよね??? 1坪=約畳2帖って言われてもはあ???だし、比較するために単位当たりの単価を出すなら普通に1㎡で比較すりゃよくね??? (追記) なにゆえまたこんな時間差ブコメが。。。シュトレン丸齧りにした罰かと思ってしまった。 経緯としては、値段がまだ出てない新築マンションGoogle広告経由で見つける→口コミ系サイトで「坪単価400万ぐらいじゃないかな~」「高っ」みたいなのを見て、坪単位の面積なんて間取りにも書いてないから感覚何もわからん…→坪単価でぐぐる→「坪単価の計算式は販売価格÷面積(平米)×3.3」「坪単価は比較に便利です。例えば60平米3,000万円と70平米3,200万円、坪単価で比較すれば後者の方が

    ヤードポンド法と尺貫法は滅ぼすべきである
    a235
    a235 2022/12/10
    実際問題として、建物や家具の寸法を表すのに身体尺って完全に都合がいいんだよね。その辺をちゃんと考慮しなかったのはメートル法の落ち度。
  • ジュッテという道具を忘れているぞ

    あれを登場させているJRPGとか見たことがない。 いやあるのかもしれないがメジャーじゃないよな? あとイラストとかの小物としてもほとんど使われていない。 チャンスやで。 使いなはれや、十手。 あれは十分にメジャーになりうる小道具、武器やで。 手裏剣とか知ってる外人さんも十手は知らんよって海外人も驚かせるよ。 はやく!

    ジュッテという道具を忘れているぞ
    a235
    a235 2021/11/20
    「十」の音読みは「ジュウ」「ジッ」であって「ジュッ」とは読まない。
  • みんなの好きなゲームの曲を聴きたい

    聞いていて楽しい曲 ペルソナ4『Reach Out To The Truth』 FF9『月なきみそらの道化師たち』 ゼルダの伝説BotW『vsモルドラジーク』

    みんなの好きなゲームの曲を聴きたい
    a235
    a235 2021/01/29
    スクウェア「アルファ」のメインテーマ。なぜか分からないけど魂に刺さった。
  • 三大この時代にまだ買う奴いるのかって物

    時計 電卓 あと一つは?

    三大この時代にまだ買う奴いるのかって物
    a235
    a235 2020/04/30
    電子辞書なんか学校がスマホを禁じてるから需要が生じてるだけ……と思ったら意外と高齢者需要もあるらしい。
  • コロナ問題ってどこがゴールなの?

    単純な疑問なんだけどコロナ問題のゴールってどこなんだろう。集団免疫を獲得しない限り、患者を1人でも残してしまえば結局また感染が広がっちゃうように思えるけど ワクチンできるのが早くて来年の春なら、マジでそこまで我々は自粛し続けるのだろうか。それはさすがに全世界の経済死滅では…? 教えてはてなの識者さんたち

    コロナ問題ってどこがゴールなの?
    a235
    a235 2020/04/02
    「インフル並みになるまで」と考えるとワクチンや治療薬に過剰に期待すべきではなく、結局は医療体制も含めてみんなが「慣れる」しかないんだろう。
  • 【悲報】はてブUI、また劣化する

    ブコメ一覧ページの下部、「いま人気の記事」「新着記事」「同じサイトの新着」からサムネが消滅 せめて新旧UIを選べるようにしてくれ

    【悲報】はてブUI、また劣化する
    a235
    a235 2019/09/12
    サムネイルとか邪魔なだけだしなぁ。なくなってスッキリ。
  • パソコンってどのぐらいで買い換えてる?

    自分は2年に1回最新版に買い換えてるんだけど2年前のものでもぜんぜん問題ない気がしてきた。

    パソコンってどのぐらいで買い換えてる?
    a235
    a235 2019/05/08
    ずっとエプソンダイレクトで買ってるんだけど大体3年で壊れるようにできてるっぽい。
  • 水兵リーベ僕の船の覚え方

    化学の元素周期表の水兵リーベ僕の船ってやつ あれが長くて覚えられなかった いい覚え方はないものか

    水兵リーベ僕の船の覚え方
    a235
    a235 2019/02/09
    正直この手の語呂合わせって記憶容量を余分に使ってるだけで、年号にしてもなんにしても語呂合わせを介さず直接暗記した方がよっぽど楽なんじゃないの、と思ってる。
  • 「きのこたけのこ戦争」や「vi vs emacs」のような論争って

    他のジャンルにもある? ちなみにシリコンバレー(ドラマ)の「タブ vs スペース」のシーンはクッソワロタ。

    「きのこたけのこ戦争」や「vi vs emacs」のような論争って
    a235
    a235 2018/09/19
    かつて関西うどんと関東うどんの血で血を洗う争いがあったが、突如現れた第三勢力の讃岐うどんがすべてを吹き飛ばし、かくして平和が訪れた。