acroshachiのブックマーク (95)

  • 【ポケモンORAS】トレーナーイラスト画像まとめキタコレww(92枚) : ポケモンGO攻略ドットコム

    >全身画像のもあったけど、とりあえずクローズアップ画像の方を紹介w 何故だあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    【ポケモンORAS】トレーナーイラスト画像まとめキタコレww(92枚) : ポケモンGO攻略ドットコム
  • ゲーム専門の宣伝会社リュウズオフィス、仕事術のトークセッション&キャリア相談会を9月28日実施。『ペルソナ』『FGO』、『NEEDY GIRL』などの実績を持つ宣伝会社の仕事を知る機会 PR

  • 新人にパワハラしていた先輩を通報した結果

    パワハラしていた先輩=Aさん パワハラされていた新人=Bさん Bさんが入社したのは2021年1月。 3月で退職する社員がいて、その後釜だった。 前任者から引き継ぎを受けた後は、Aさんがサポート係になってペア組んで仕事してた。 Aさんのパワハラっぽい行動が目立ち始めたのは、たしか2021年の秋ごろ。 「それ何回教えたら覚える?」という言葉が頻繁に聞こえてくるようになった。 Bさんが何か質問すると「マニュアルに載ってる」「自分で調べなさい」「前回教えたときにメモしてなかったの?」と突き放すような言動が目立ち始めた。 そうやって突き放すわりに「なんで勝手に判断した?こっちに確認してから動いて」みたいなこともよく言っていた。 Bさんの仕事の覚えが悪いことは何となく察していたが、それにしたって言いようがあるだろと思っていた。 だんだんとAさんの態度はきつくなっていって、部署の雰囲気が悪くなっていった

    新人にパワハラしていた先輩を通報した結果
  • 東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。

    都心3区に生まれて。 大学だけ京都の某大学に通っていた。(院はやはり東京) 関西でも、文化的な趣味(美術や音楽、最先端の海外文化など)って、けっこうキツかった。 大阪、京都、神戸を合わせて、東京の4割くらいのイメージ。 最先端のものはほぼないし、日初上陸のサムシングも、たいていは東京に3店舗くらい出来てから、関西に来る。 もちろん、趣味の95%はカバーできるんだと思うけど、上澄みの5%は東京にしかない。 言ってみれば、京都が首都だった頃の一級品は京都にしかないのと同じだ。 だから、東京に戻ってきたときは、ああこんなに恵まれてるんだな、としみじみ思った。 安くて美味しいご飯は多いんだけどね、関西は。 それで、社会人になってからだ。 地方へ出張に行くことも増えてきた。 そうすると、福岡だったり、仙台だったり、札幌だったり、熊だったりと、それなりに栄えた地方都市に行くわけだ。 ここには、東京

    東京に住んでない人って、どうやって文化を享受してるんだろう。
  • 「どう見てもくぎ」「え!? くぎじゃないの?」 錆びたくぎにしか見えないキノコが発見され話題に

    見れば見るほど「錆びたくぎ」にしか見えないキノコがTwitterで話題になっています。記事執筆時点で約4000件のRTと約1万9000件の“いいね”を獲得。 どれがキノコか分かりますか? Twitterユーザーのみき(@mekete820)さんが「錆びたくぎが飛び出してるのかと思った(きのこ)」と写真を投稿すると、あまりにもくぎにしか見えないその存在に「え!? くぎじゃないの?」「え?どれ?と探したがド真ん中だった!」「見たことない」と驚きの声が上がりました。拡大しても言われないと分からないレベルでそっくり……。 どれがキノコか分かりますか? 放置された朽ち木に気づいたら生えていたようで、キノコの上部(カサ)が小さく、乾いた見た目の質感が“サビくぎ”っぽいため、すごく硬そうに見えます。キノコの種類も気になるところですが、コメントでは「くぎに擬態するキノコ」など、カムフラージュとして「わざと

    「どう見てもくぎ」「え!? くぎじゃないの?」 錆びたくぎにしか見えないキノコが発見され話題に
  • 4年ぶりの通常開催! ライトアップや1,000発の花火も!「水戸の梅まつり」の見どころを紹介 - TOKYO FM+

    最新ニュース 札幌シメパフェの聖地、イサム・ノグチが残したアートパーク…野呂佳代が北海道を“ブラリひとり旅”2023-08-23 11:50(水)詳しくはこちら【12星座占い】「魚座(うお座)」の運勢(2023年8月23日~9月22日)【マリュたんのマンスリー星占い2023-08-23 11:07(水)詳しくはこちら【12星座占い】「水瓶座(みずがめ座)」の運勢(2023年8月23日~9月22日)【マリュたんのマンスリー星占い2023-08-23 10:07(水)詳しくはこちら【12星座占い】「山羊座(やぎ座)」の運勢(2023年8月23日~9月22日)【マリュたんのマンスリー星占い2023-08-23 09:07(水)詳しくはこちら【12星座占い】「射手座(いて座)」の運勢(2023年8月23日~9月22日)【マリュたんのマンスリー星占い2023-08-23 08:07(水)詳し

    4年ぶりの通常開催! ライトアップや1,000発の花火も!「水戸の梅まつり」の見どころを紹介 - TOKYO FM+
  • やりたいゲーム多すぎる問題 - れいの記録

    あけましておめでとうございます。 2020年初投稿です。 タイトルにも付けたけど、 「やりたいゲームが多すぎる」ため、 ブログを書こうと思っても誘惑に負けてしまう半年だった。 そこで、一度「やりたいゲームは、どれか?」をまとめ、 整理したい、という目的の記事。 プレイしたいゲーム 毎日やるゲーム シャニマス FGO 装甲娘 プリコネR あつまれどうぶつの森 だいたい毎日やりたいゲーム リングフィットアドベンチャー ドラゴンクエストライバルズ Teamfight Tactics Legend of Runeterra まとめてプレイしたいゲーム ポケットモンスター ソード エキスパンション・パス ドラゴンクエスト11S ゼノブレイド ディフィにティブエディション Bloodstained: Ritual of the Night デス・ストランディング やりたいけど積んでるゲーム 新・サクラ

    やりたいゲーム多すぎる問題 - れいの記録
  • 【歴史ロマン】改めて「人はいかに地球平面説から脱するのか」について。 - 諸概念の迷宮(Things got frantic)

    年初に掲げた「人はいかに地球平面説から脱するのか」問題がまだ尾を引いています。 今回の投稿の発端は以下のTweet. 実は以下、衝撃の体験について移動しながら即席的に書き留めたメモ。https://t.co/P73l8TrhHi — Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) 2022年9月5日 後でちゃんとブラッシュアップして投稿し直せばいいか」と思ってたら、その段階でバズってしまいかえって驚きました。まさしく世間の反応度し難し…https://t.co/DiQEAoqpQs — Yasunori Matsuki (@YazMatsuki) 2022年9月5日 これまでの経験から言うと、こういう形でバズったメモに追記してもあまり読まれないのですが、一応FAQっぽいものをまとめてみました。https://t.co/mBQu73TfDZ — Yasunori Matsuki

    【歴史ロマン】改めて「人はいかに地球平面説から脱するのか」について。 - 諸概念の迷宮(Things got frantic)
  • NVIDIA TITAN・GeForce スペック・性能比較【デスクトップ】 | パソコン工房 NEXMAG

    NVIDIA製のGPU性能比較デスクトップ編。過去のNVIDIA デスクトップグラフィックスである、TITAN/GeForce RTX 20/GeForce 700/GeForce 400シリーズ等のプロセッサースペックなどをまとめました。

    NVIDIA TITAN・GeForce スペック・性能比較【デスクトップ】 | パソコン工房 NEXMAG
  • Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

    はじめに 「【転職エントリ】Googleに入社します|Lillian|note」という、医師から未経験で Google のソフトウェアエンジニアになった記事があります。 note.com 私は、この記事に出てくる「とある元 Google のソフトウェアエンジニア」で、面接の対策を立てました。 記事が出た当初から大反響で、私もそれなりの反応を見まして、いろいろと誤解されているなあ、と思う一方、アドバイザーはあくまでもアドバイザーだから、アドバイザーとして知りえた情報については、口をつぐむべきだと思っていました。 ただ、あまりにも誤解されており、悪影響が大きく、犠牲者も多くなってきたと思ったので、許可を得て簡単に背景を書いておこうかと思います。 これはあくまでもアドバイザー側からどう見えていたかを書いておくものですが、医学部卒だけでも3,4人 GoogleAmazon に入っていったおぼ

    Twitter で医師を拾ってきて Google のソフトウェアエンジニアにするだけの簡単なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
  • 【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note

    こんにちは。naki(@naki_mk)と申します。普段はTwitterに生息しており、日常やビジネスに関連したつぶやきをしています。今回は「データ分析」という仕事について、プロとして仕事をしていく中で私が必要だと考える要件・素養や、勉強するべき内容などをまとめていこうと思います。 記事の内容は「勉強法」というよりはデータアナリストという仕事に関する哲学に近いものや、自分なりのノウハウが多く含まれているので、参考にする部分そうでない部分は各々判断していただけると嬉しいです。 経歴紹介私は社会人5年目のアラサーで、IT系事業会社でマーケティング部のマネージャーをした後、現在は米国企業(S&P 500)にビジネスアナリストとして勤務しています。業務の内容は主にデータ分析×マーケティングが軸で、PythonSQLをコーディングしてデータ解析やモデリング構築をしたり、そこから得た知見を他部署に

    【保存版】初心者でも分かるデータ分析の本質とスキルアップの道のり|naki|note
  • 全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第82号|全宅ツイ

    かずお君(以下、かずお):今日、新宿歩いてて、そういえばヤマダ電機抜けた跡のユニカビル、アルペン入ったんだよなーって思って見に行ったら、最上階に新宿エリア最大の相席BARが入ってるのwwwなんでこんなテナントミックスになっちゃってるんだろう… どエンド君(以下、エンド):えー。一棟まるごとアルペンってあんなにアピールしてたのに。 かずお:ねーww 全宅ツイのグル(以下、グル):しゅごいww かずお:よりによって相席BAR。アルペンさんこれは無理してでも9階も借りといたほうが良かったのでは…。相席で仲良くなった子と、じゃあ今度ゴルフでも行こっか。ってなって下でウエア買ってあげたりするのかな エンド:なんかそんなグラ塊をみたぞ。 グル:wwww40代入店お断りって書いてるんだけど……あ、ちょっと電話でます。 (グル戻ってくる) グル:すいません。銀行でした。 かずお:投信買えって?www グル

    全宅ツイ不動産チンパンジー情報 第82号|全宅ツイ
  • 「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味 恋愛しない、恋愛できない層が可視化されただけ

    実際に「最近の若者だけがデート恋愛をしなくなったわけではない」ということは統計上明らかで、繰り返し私が言ってきたように「いつの時代も恋愛しているのはせいぜい3割程度」という「恋愛強者3割の法則」があります。 今回の内閣府の調査でも、20代男性の「配偶者・恋人のいない割合が65.8%にもなった」と大騒ぎしているのですが、そもそも20代男性の未婚率は86%であり、未婚者全体を100とすれば恋人のいない未婚男性割合は約76%となります。つまり、恋人のいる恋愛強者率は24%ということで、きっちり3割内の範疇に収まります。 今も昔も恋人がいる率は3割しかいない かつて、<独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ>という記事でもご紹介したように、1982年以降の出生動向基調査による長期推移を見ると、婚約者・恋人がいる率(18~34歳)はおおむね男性20%台、女性30%台で

    「若者の恋愛離れ、セックス離れ」はウソである…「20代の4割がデート経験なし」の本当の意味 恋愛しない、恋愛できない層が可視化されただけ
  • さっき見かけたすごい住所はなぜ生まれてしまったのか - キュウリの血と肉

    夕方藤崎町(弘前のお隣)を歩いていたら、とんでもない住所を発見しました。 なんだこの住所!? pic.twitter.com/qAa2qR8PzR — 水(みくまり)分/C100土東ヨ16b (@_39ML_) 2022年6月24日 困っています。小字に丁目をつけないで。 確かに弘前市大字川先(かわさき)は大字小比内(さんぴない)などを千切り合わせて生えた地区ですが、それにしてもこれはおかしい。 どうしてこんなことになってしまったのか、いくつか原因が考えられます。 仮説 ①「二丁目という小字」説 ②「地番整理があり、さらに番地を丁目と間違えた」説 ③「うっかりミス」説 見ます おわり 仮説 ①「二丁目という小字」説 こういうパターン。だいぶん前に川先が小比内に吸い込まれていて、川先の中にそういう小字があったら「川先2丁目」と表記されてもおかしくはない気がします。 ②「地番整理があり、さらに

    さっき見かけたすごい住所はなぜ生まれてしまったのか - キュウリの血と肉
  • Jetson Nanoをセットアップしてディープラーニングで画像認識を試してみた - karaage. [からあげ]

    Jetson Nano ファーストインプレッション 謎の半導体メーカーのボード型コンピュータ、Jetson Nanoを購入しました。 NVIDIA Jetson Nano 開発キット メディア: 少し出遅れたので、届くのが遅くなりましたがようやくゲットできました。 ジャーン 裏側をみてみる ん…?? え、えーーー! どうかしてるぜNVIDIA、じゃなかった謎の半導体メーカーさん。 ちなみに、Jetson Nanoの箱は台としても使えるので、大切にとっておきましょう。私のように何も考えずバキバキに破壊しながら開けたら、無残な状況になりますゆえ。 無残な状況 Jetson Nanoセットアップ 些細なこと?は気にせず、セットアップしていきます。 ハードウェアの準備 電源、HDMIケーブル等、ラズパイの周辺機器がほぼそのまま使えました。あと、カメラモジュールはV2のみ対応らしいので、間違えてV1

    Jetson Nanoをセットアップしてディープラーニングで画像認識を試してみた - karaage. [からあげ]
  • ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy

    ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 前回までに登録画面のGUI実装が完了した。 今回は表示画面のGUI作成を行う。始めに、表(テーブル)の作成だ。 表(テーブル)の作成は、ttkモジュールのツリービュー(Treeview)ウィジェットを用いる。 表示画面設計図 ツリービュー Treeview はじめに簡単なサンプルスクリプトを作成して、ウィジェットの機能を確認する。 # モジュールのインポート import tkinter as tk import tkinter.ttk as ttk # ルートフレームの作成 root = tk.Tk() # ツリービューの作成 tree = ttk.Treeview(root) # 列インデックスの作成 tree["columns"] = (1,2,3) # 表スタイルの設定(headingsはツリー

    ⑨ 表(テーブル)の作成【python tkinter sqlite3で家計簿を作る】 - memopy
  • 「都市」という嘘 - king-biscuit WORKS

    *1 ● 東京都の出している広告がどうにもいたたまれないものになって久しい。新聞や雑誌といった紙の媒体はもちろんのこと、その他の媒体でもテレビであれラジオであれ、印象は基的に同じだ。エイズ防止キャンペーンで文化人やタレントたちを並べて親しさを演出しながら説教を垂れる手口や、“働く女性”の立場を生硬な歌詞と思い入れたっぷりなポップス調で歌いあげる臆面のなさ。それは、昨今の政党が懸命にテレビCMなどを作って見せても生命保険や製薬会社の広告にしか見えない、ああいう種類の情けなさとも共通している。 行政の当事者によって、それもおそらくはよかれと思って語られる「東京」がこのように眼を覆い耳ふさぎたくなるような代物になっていったのは、さて、いつ頃からだったのだろう。 もともとテレビを日常的に見る習慣がなかった上に、今の仕事場にテレビを入れたのがこの夏というていたらくだから確かなことは言えないけれども

    「都市」という嘘 - king-biscuit WORKS
  • 引き継ぎしてた後任が飛んだ

    4月からデザイン系の派遣社員をしているのだが、契約期間途中の今月末で退職することになった。 面接時に私から投げた質問で1点致命的に間違った情報を伝えられたまま契約してしまい、いざ業務が始まってみたらこれは私のライフスタイルでは続けられませんとなってしまったのだ。 何故間違った情報を伝えられたかと言うと、面接に立ち会った派遣元・派遣先双方ともに実際の現場の業務を殆ど把握できていない為だった。 向こうもそこは(物凄く軽薄な感じではあるけど)謝ってくれて、私はすぐに辞められるなら何でもいいですという感じでスルーした。 という訳で後任の人が見つかり、6月頭から引き継ぎが始まった。 デザイナー歴10年の私はこの仕事に就いてから2週間で1人で業務を行えるようになったので、まぁ同じくらいのスキルの人なら1ヶ月あれば確実に覚えられると思っていた。 後任は私より少し年下に見えるが、恐らく同世代の女性だった。

    引き継ぎしてた後任が飛んだ
  • https://share.streamlit.io/kambara/antenna-domain-ranking/main.py

  • テクノロジー企業の墓場

    (はてなブックマークやTwitterでの対話で詳しい人が色々教えてくれたのでそれに伴って改稿) VMwareがBroadcomに8兆円(!)で買収されるというニュースが報道されている。 Broadcomは通信に必要なチップを寡占している地味なベンダという印象であったので、なんじゃそりゃと思ったら、2005年にプラベート・エクイティが作った会社が買収と売却を繰り返して急成長して、2015年にはBroadcomを5兆円で買収して社名を引き継ぎ、2017年には更にQualcommを買収しようとして米国政府に阻止され、2018年にはCAを買収、2019年にはSymantecを買収と、そういう流れである。 要するに、マーケットを寡占している製品を持つ低成長・斜陽の会社のIPを割安で買って、セールスもマーケティングもR&Dもお金のかかる事は全部辞めて、既存のお客さんからライセンス料をとれる間だけとろう

    テクノロジー企業の墓場