タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

イヤホンに関するami-go40のブックマーク (2)

  • 素直で聴き疲れしない音:final E2000を楽器練習&普段使いのイヤホンに買ってみた - I AM A DOG

    finalのカナル型イヤホンE2000を買ってみました。 以前、同じfinalのE1000を使っていたのですが、椅子のキャスターで踏んでしまうことも多く、2セット続けて断線させてしまったのでした。しばらく別のモニターイヤホン(SONY MDR-EX800ST)をメインで使っていたのですが、耳掛けタイプなので着脱がちょっと面倒なのと、日常的に雑に使っているとまた断線させてしまいそうで(EX800STはケーブル交換できるタイプですが)安いイヤホンを買っておこうかなと。 用途は楽器の練習用とPCからのちょっとしたモニターモニター用ヘッドホン/イヤホンはあるのだけど、日常的な練習の際は無難な音と装着ストレスのない(ヘッドホンや耳掛けでない)イヤホンが良いのです。 PCの音は普段モニタースピーカーで鳴らしていますが、夜間など大きな音を鳴らせないとき用。流れてる音楽のキーやコードを確認するのに、一瞬

    素直で聴き疲れしない音:final E2000を楽器練習&普段使いのイヤホンに買ってみた - I AM A DOG
    ami-go40
    ami-go40 2024/03/30
    "耳掛けの必要もなければ、耳奥にグリグリ押し込む必要もなく、スッと差し込むだけで外れることもない。"
  • イヤホンがお亡くなりになりまして~MUIX IX3000を購入~ - Jailbreak

    最近、イヤホンの左から聴こえる音量が小さくなっている気がしていたのだが、あまり気にせずそのままにしていた。すると、ある時左からの音がブツブツ切れだし、最終的には全く聴こえなくなってしまった。 こりゃ困ったと思い、電器屋に走って色々試聴してみた結果、MUIX IX3000を購入した。 今回は今までの考え方を適応しつつ、新しい感覚も入れたので、またちょっと違う傾向のイヤホンとなっている。 今までのイヤホンを購入した経緯はこちら。 直近で覚えている範囲で、SENNHEISER CX175→Skullcandy RIOT BLACK S2IKFY-343→PHILIPS SHE3900というイヤホンを使ってきた。いずれも、あまり極端なブーストをしたバランスが悪いものは選んでいない。 そして、今回は色々聴き比べていく中で、予算が5000円台までで欲しい音抜けがあり、変なところ(主に低音)にブーストが

    イヤホンがお亡くなりになりまして~MUIX IX3000を購入~ - Jailbreak
    ami-go40
    ami-go40 2017/10/27
    高音部のシャリシャリは落ち着かない。>フラットな再現力 大事。
  • 1