タグ

映画に関するbloominfeelingのブックマーク (268)

  • 映画「バービー」延焼を加速させた米国本社の悪手

    バービー人形をもとにした実写映画『バービー(Barbie)』のアメリカ版公式SNSアカウントが、原子爆弾(原爆)に好意的と受け止められかねない投稿を行い、日国内から非難の声が相次いでいる。 国内の反応を受けて、すぐさま日法人が謝罪。この対応は比較的まっとうなものだったものの、その後、アメリカ社の謝罪は優れているとは言えないものだった。結果、不買運動ならぬ「不観賞運動」は止まらない。 ネットメディア編集者として、10年以上にわたって、SNSでの「炎上」や「延焼」を見てきた経験からすると、今回の事案は「欧米人の原爆軽視」に加えて、「日炎上メカニズム」を社が理解していなかったことが原因だとみている。 そこで稿では、今回の騒動を時系列に沿って説明しつつ、解説していきたい。 問題となった投稿は削除されたが… まずは、今回の騒動について、振り返ってみよう。 『バービー』はアメリカ国内で、

    映画「バービー」延焼を加速させた米国本社の悪手
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2023/08/03
    わかりやすくまとまってる/月1以上映画見る勢の自分は見る予定だったよわりと完全に萎えたから少なくともバービーは見ないなになったけど。
  • 「君たちはどう生きるか」が完全に失敗作だった件

    初日に見たのでネタバレ感想。 未見の人や面白かったって人に水差すのもアレなので増田で。 以下ネタバレ (吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」は未読なので、そこからの引用があったらごめんなさい) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ いやね、まったくダメってわけじゃないのよ?最終的には得意の異世界冒険活劇に着地させるし。そこは熟練の技。 ただ、セルフオマージュをしたいがための意味不明な設定や展開が多すぎて、全然ストーリーに乗れないの。 ■意味をなさない設定の多さ 父親が(多分)軍用機のキャノピーを作る工場を経営してて、主人公はいいとこの子、って設定、なにかに生かされた? あ〜「風立ちぬ」っぽい!ってシーン以外、ストーリーに絡んでなくない? 主人公が引っ越す旧家も延々歩く描写があるわりに、結局主人公が暮らすのは離れの洋館だし、舞台はほぼ塔の建物と異世界。 結果、和の旧家はばあやがたくさんいる、という

    「君たちはどう生きるか」が完全に失敗作だった件
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2023/07/15
    「なんで俺たちが勝手に読みとかにゃならんのだ」っていう気持ちはあっていいと思うvs理路整然としていない、語らないところ制作が語れないところがあってもいいじゃないという気持ち
  • マリオ映画、ついにアナ雪超え

    なおアナ雪2ははるか上 マリオ映画ランキング 8.5週目 19位(前20位) 前 https://anond.hatelabo.jp/20230530140700 4月30日(公開4週間)時点で10.2億ドル(49位) 5月7日(公開5週間)時点で11.5億ドル(25位)+0.7億ドル 5月14日(公開6週間)時点で12.1億ドル(24位)+0.6億ドル 5月21日(公開7週間)時点で12.48億ドル(21位)+0.3億ドル 5月28日(公開8週目)時点で12.78億ドル(20位)+0.30億ドル 6月1日(公開8.5週)時点で12.96億ドル(19位)+0.18億ドル 追記:6月4日(公開9週目)時点で13.00億ドル(19位)+0.22億ドル ★日IP1位 2023年1位 世界アニメ2位 非ディズニーアニメで1位 1位 アバター 29億ドル 2009 2位 アベンジャーズ/エンドゲ

    マリオ映画、ついにアナ雪超え
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2023/06/05
    世界興行収入の話だから日本だと全然まだアナ雪のが上っすね 日本は異様に2Dアニメが強いしかなり独自の動きしてる気がするから世界興収全然違っておもしろい アバター2こんな売れてんのまじかよ
  • 『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon

    (4/23 16:10) 記事の内容は削除させて頂きました。 元の内容および経緯につきましては、以下のリンク先の記事をお読みいただければ幸いです。

    『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2023/04/18
    Gなのは知らんかったしGは嘘やろさすがに映倫仕事しろとは思う、でも鬼滅ですらPG12は正気?って思う/CEROみたいに「どんな表現があるか」は別で表記してもいいと思う
  • おまえら、"エブエブ"見ろ

    アカデミー賞総なめの「エブエブ」こと、 Everything Everywhere All at Once を見てきた。 カンフーやギャグや下ネタはさておき、「ADHDで悩む親子が、お互いの傷つけあいに終止符を打つ」というお話だった。 おれは、ADHD毒親育ちで自分もADHDで苦しんでいる。そして自分の子どもも、発達障害という毒血筋。遺伝性の障害で、親子間の負の連鎖が続いているので、すごく共感したし、心に刺さった。 増田にいる発達系の障害を抱えたお前ら。お前らには共感するところがあるんじゃないかと思う。 こんな作品がアカデミー賞を取るなんてすごい時代だよ。LGBTの権利を認める動きはあるが、ADHDのことを知ってもらうには、この映画が良い。これを世界中の沢山の人が見てくれた、ADHDってあの映画みたいな感じなんだよ!と表現できる。初めて俺たちの意味不明の妄想拡大を代弁してくれる映像表現が

    おまえら、"エブエブ"見ろ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2023/03/16
    エブエブがなぜADHDの物語か納得行く解説読めてよかった/名作かはわかんないけど唯一無二感ある映画体験だったし、とても優しい映画だったなと思う。よくわからん刺さり方する。
  • 最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選です。 明け方の若者たち 飲み会で出会った僕(北村匠海)と彼女(黒島結菜)の淡い恋愛模様を描いた話で、途中で会抜け出して公園でハイボール飲みながらラッドのアルバムについて語ったり、ビレバンで待ち合わせて巨乳グラビア読んでるところに「へー…そういうのが好きなんだ♡」って言われたり、下北でワケわからん演劇観たり、餃子の王将で軽く飲んだ後にホテル入って事済ませた後に裸でキリンジの『エイリアンズ』聴いたり、夜の神社にこっそり忍び込んで花火したり、ゲーセンでUFOキャッチャーとかバッティングセンターしたり、新居の荷造り手伝ってもらったり、一緒に風呂入ってハミガキしたり、服屋の試着室で買う気もねえくせにファッションショーしたり、汚い居酒屋で夢語り合ったり、終電逃して歩いて帰……ああああああぁぁぁああっっうざっってええええ

    最近Amazonプライムで観た、面白かったけど胸糞悪くて二度と観たくない邦画5選 - kansou
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/06/03
    空白だけ見たけど、寺島しのぶの「ありうるヤバさ」がすごい好きですごいキツかった。こう吉田恵輔監督作品は毎回「きっつー……行きたくねぇー……」って言いながら映画館に行ってる。さがす見たいけどキツイ…
  • アニメ映画監督、<音>に興味なさすぎ問題

    を代表するアニメ監督たちが<音>に鈍感なの、悲劇だと思う。 湯浅監督の犬王みてきたけど、あの古臭くてパッとしないロックは何? なんで室町時代の琵琶法師がロックをやってるんだろう? いやわかるよ、かの時代に一世を風靡した斬新で革命的な<音楽>を表現したかったのはわかる。 でもなぜそれがあんな陳腐なロックなんだろう? 今の時代、最新の音楽理論とシンセサイザーを使えば風変わりで斬新な雅楽などいくらでも作れる。 コンテンポラリーな雅楽じゃダメだったのか? まあ100歩譲ってロックにしたいならそれでもいい。 和楽器でロックをやるなら、それはそれで斬新な感じは伝わるだろうから。 でもエレキギターやハイハットを使うなよ。 画面に存在してない楽器を使うなよ。 もし洋楽器を使いたいなら、それっぽい何か(現実には存在しないけど、当時存在しててもおかしくなさそうな自作楽器的なやつとか)を画面に描けよ。 なん

    アニメ映画監督、<音>に興味なさすぎ問題
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/05/29
    犬王見て古いロックだなーみたいに思って斬新!かっこいい!はあんまならなかったから気持ちはわかる。謎楽器実際鳴らせたらどうなのかも気になったし。アヴちゃんの声に助けられまくったよなあれ
  • 東急「歌舞伎町タワー」、激戦区で勝つ差別化戦略

    JR新宿駅東口から「新宿アルタ」の脇を通って歌舞伎町方面に向かうと、まず目に飛び込むのが巨大怪獣「ゴジラ」の巨大な頭である。2015年に開業した新宿東宝ビルの上から顔をのぞかせるゴジラは、現在の歌舞伎町のシンボル的存在である。 その歌舞伎町に新たなシンボルが生まれようとしている。新宿東宝ビルと「シネシティ広場」をはさんだ向かい側で建設が進む超高層ビル「東急歌舞伎町タワー」である。 開業は2023年春。外観のデザインはほぼ完成している。四角形で構成される一般的なビルと異なり、ビルの頭頂部が白くなり空に向かって跳ね上がっているような印象を受ける。外観をデザインした永山祐子氏によれば、白くなった部分は「水の飛沫」で、「水の勢いが天に伸びるイメージ」だという。 コロナ禍で計画練り直し 永山氏をはじめとした東急歌舞伎町ビルのスタッフたちが、その概要を4月26日に記者発表した。地上48階建て、地下5階

    東急「歌舞伎町タワー」、激戦区で勝つ差別化戦略
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/05/23
    "「この1本だけはここで見る」ことで、ほかのシネコンとの共存を図りたいという。"音響等の設備も金かけてんのかな……はたしてどうなるやら
  • 思うこと。|いつまで自分でせいいっぱい?|佐津川愛美

    さっつん以外にこの役を演じられる人はしばらく出てこないと思う。数年したら出てくるかもしれないけど、今現在では居ないと思う。 そう言われて受け取った台があった。 読んでみると、美月という少女がそこに居た。 何故か惹かれた。 私が演じなければ、美月は居なくなってしまうのだろうか。美月はどこにいくのだろうか。 14歳から沢山の台を読ませてもらってきて、私が演じなければいけない。初めてそう思った。 やりますとお返事してから、撮影まで4年かかった。 製作費を集めるのにそれだけかかったということだ。 その間にも、色んなお仕事を頂けていたので、私はいつ撮影が出来るのだろうかと待っているだけだった。 でもいつかね。いつかあなたは私が演じるからね。待っててね。というような、もはや母親のような気持ちが増えていった。 製作費が集まり、全てのキャストの方も決まり、撮影が出来た。 美月がとても複雑で過酷なシーン

    思うこと。|いつまで自分でせいいっぱい?|佐津川愛美
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/05/04
    "作品は誰かの心に触れてもらう為にある。 そして、お互いを尊重してこそ、より良い作品が生まれる。私はそう信じています"主演作公開中止で矢面に立たされ二次被害も受けての散々な状態でこの一言は重い。
  • 邦キチ!映子さんSeason8/第4話

    邦画プレゼン界の生ける伝説! 『邦キチ』空前絶後のシーズン8が火を吹くッ!!今回も「映画について語る若人の部」を舞台に、もはやラブコメのヒロインとしての風格すら漂わせ始めた邦画中毒女子高生・邦キチが、まずまずの洋画好きな部長・洋一を相手に絶妙なチョイスの邦画(一部例外アリ)を 愚直にプレゼン!プレゼン!!プレゼン!!!その視点、その愛情、その圧力ーー。全てにおいてシーズン7を凌駕ッ!!銀河系初の邦画プレゼン漫画、未だとどまることを知らない進化の真っ只中です…!!

    邦キチ!映子さんSeason8/第4話
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/04/01
    映像は「リアルさ」が求められるが舞台は「想像力」がより働くはそれはそう/たかくんオタクなのに実写好き、いいな
  • 私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します。

    映画監督による新たな暴力行為、性加害が発覚しました。報道されている行為、その内容は決して許されるものではありません。被害にあわれた方々がこれ以上傷つくことがないこと、また当該の映画監督の作品において権限のある立場の関係者は、その現場で同様の問題がなかったかを精査すること、もしあった場合には被害者のために何ができるかを検討することを望みます。「映画に罪はない」と拙速に公開の可否を判断する前に、まず被害者の尊厳を守ることに注力すべきです。 被害者への誹謗中傷、二次被害、三次被害につながらないための配慮が、メディアにも、私たちにも求められます。 映画はひとりの力で作ることはできません。監督だけではなく、プロデューサー、技術スタッフ、制作部、演出部、そして俳優部、多くの関係者の協働によって一映画が成立します。だからこそ、互いの人格を尊重しあうこと、仕事上の大切なパートナーであるという意識を持つ

    私たちは映画監督の立場を利用したあらゆる暴力に反対します。
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/03/19
    映画が好きだからこそ、エンタメだからこそ裏で苦しむ人がいないでほしいと願う。応援してます。
  • 映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」

    「時効警察」シリーズなどで知られる三木聡が監督・脚を務めた映画『大怪獣のあとしまつ』。人気アイドルグループ・Hey! Say! JUMPの山田涼介主演、女優の土屋太鳳がヒロインを演じた作は、2月4日の公開初日からSNSを大いににぎわせた。特に、主演の山田も台を読んで「思わずツッコミを入れてしまった」と舞台あいさつで明かしていたラストシーンは物議を醸した。制作サイドはどう受け止めたのか? さまざまなツッコミに対する言い分は? 企画・プロデュースの須藤泰司氏とプロデューサーの中居雄太氏を直撃した。 伝わると思っていた三角関係が伝わらなかった ――公開初日からの観客の反応は予想していたのでしょうか? 中居雄太プロデューサー 中居P予想外でした。正体を明かせないアラタが、怪獣の死体処理を託されたことをきっかけに、元恋人のユキノとともに雨音の妨害を押し切り、人間のまま『あとしまつ』できるのか、

    映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサーを直撃「予想以上に伝わりませんでした」
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/03/12
    じゃあ予告の時点で「ウンコかゲロか」クラスのナンセンスコメディであること強調した映画だと伝わるもん作れやってムカついた(コメディとわかってたけどコメディの質が合わなさすぎて辛かった人
  • 「性被害」映画監督による性加害を女優が告発 脚本家からも疑問の声 | 文春オンライン

    3月25日から公開予定の映画「蜜月」。同作のメガホンを取った人気映画監督の過去の女優たちへの行動を巡り、同作の脚家から製作側に見解を問うメールが出されていることが「週刊文春」の取材で分かった。 俳優と映画監督の二刀流で活躍 映画「蜜月」では、主人公・美月役を人気女優の佐津川愛美が務め、義父役を板尾創路、夫役を永瀬正敏が演じている。「家庭内の性被害」にスポットを当てた作品だ。3月8日に完成披露上映会が行われたが、佐津川が登壇すると同時に感極まって泣きだす一幕もあった。この日は「国際女性デー」だったこともあり、佐津川はすべての女性たちに向けて「まだまだ生きにくい時代だと思うけど、それを解決していくのは(それぞれ)自分自身かなという思いがある」などと語り、公開を前に話題を集めている。

    「性被害」映画監督による性加害を女優が告発 脚本家からも疑問の声 | 文春オンライン
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/03/10
    "(女優らに)性行為を強要した事実はありません"立場を利用して仕事をちらつかせて「断れなくした」時点で強要なんですよ…
  • 榊英雄氏の報道について - 陰翳礼賛~chiaroscuro~

    週刊文春オンラインによって映画監督・榊英雄氏による「性行為の強要」が報道されました。被害に遭われ、長年苦しんでこられた被害者の方々に心からのお見舞いを申し上げます。加害者の近くにいながら犯罪的な行為を止めることが出来なかったことを深く陳謝いたします。 榊氏と自分は、俳優とカメラマンという関係性で20年以上前に知り合いました。監督とカメラマンという形でタッグを組むようになったのは2013年頃からです。以降ドラマ、Vシネ、ピンク映画を含めた商業映画、MV等多数担当させていただきました。撮影現場ではお互いを尊重し合い良い仕事が出来ていると思っておりました。 いつ頃からか「榊監督は女グセが悪い」などの噂が聴こえるようになりましたがあまり気にはとめませんでした。2016年11月、『生きる街』という映画を宮城・石巻市で撮影中に榊氏の名前は伏せられていましたが、オーディションと称したわいせつ行為を「週刊

    榊英雄氏の報道について - 陰翳礼賛~chiaroscuro~
  • 榊英雄氏に関する週刊文春の報道を受けて | 石川優実 [Yumi Ishikawa] Official Site

    そしてその後、週刊文春で少しだけ取材を受けました。 「性被害」映画監督による性加害を女優が告発 脚家からも疑問の声 https://bunshun.jp/articles/-/52554 ブログを書いてから今日まで、短い期間でしたがいろんなことを考えたし思うことがありました。記録として、ここに残しておこうと思います。クソ長いし、性暴力のことだけど無駄に悲しそうに書きません。世間にある被害者像に合わせません。ご了承ください。うまくまとまらないんです。12000文字あります。 まず、2月11日にブログを書きました。友人たちと一緒に映画を作っていまして、その中で「映画界や芸能界で自分が受けた性暴力」について、色々と意見とか事実とかを脚を作って行く中で出し合っていたところでした。 その時に、報道されている榊英雄氏についての話も出ました。脚を書いてくれている子には、当時もこの榊氏との話をしてい

    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/03/10
    この人役者だったの普通に知らなくて、今ニュースの性被害の被害者だったのか…枕営業、「普通相手から来たものをこっちから営業したなんて言わない」に本当にそうだと思った。芝居がしたい、気持ちの悪用、最悪。
  • 邦キチ!映子さん season8「大怪獣のあとしまつ」→「ついに来たか」「バランス感覚好き」

    服部昇大/映子さん11巻4/24発売 @hattorixxx 連載作品「6代目日ペンの美子ちゃん」「邦キチ!映子さん」はCOMIC OGYAAAに移籍! comic-ogyaaa.com fanbox→hattorixxx.fanbox.cc あまりリプライ返せなくてすいません。連絡は→kurikuri-temple@hotmail.co.jp pixiv.net/member.php?id=…

    邦キチ!映子さん season8「大怪獣のあとしまつ」→「ついに来たか」「バランス感覚好き」
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/03/05
    一般向けであのギャグなくない?ナンセンスギャグの塊見続けるのは玄人向けだよ…とちゃんと2時間映画館で見てげんなりして帰ってきた私は思う。/監督が悪いんじゃなくて一般向け大規模公開が悪いと思う
  • 「令和の実写版デビルマン」って言葉がダサいと言う話

    大怪獣のあとしまつを観て、「令和の実写版デビルマン」と溢れかえる感想に対する思いが募ったので、吐き出させてもらう。感想はここから。 https://anond.hatelabo.jp/20220206022647 まず、俺はそもそも永井豪原作による「デビルマン」が好きだ。 出会いは2018年、湯浅政明監督作品のファンだったため、「デビルマン クライベビー」を見たところ、そのシナリオや訴えているテーマの凄まじさに圧倒され、原作を読んで、やはり圧倒されたことから始まった。 テレビアニメはストーリー違うし長いから見てない。 OVAは手段がない。(今探したら配信とかあるかもしれない) 実写版については、評判が悪かったのと、ネットのおもちゃにされてるのが気にわないので見ていなかった。 が、親しい友人が「一緒にみよう」と誘って来た時、いい機会だと思って手に取ったのだ。見てないくせに映画をどうこう言う

    「令和の実写版デビルマン」って言葉がダサいと言う話
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/02/06
    映画語るときに実写デビルマン引き合いに出する奴の話は全然面白くないから聞かなくていいって判断ついて楽。見ずに語るはあまりしたくないが福田雄一三木聡はもう見に行きたくない問題が発生するから無視しかない
  • 反響について色々言った俺が大怪獣のあとしまつを観たぞ

    2022年2月5日22時。某TOHOシネマズ第一スクリーン。 一際広い劇場内に敷き詰められたシートの中心の一席、J-22。 そこに一人の男性が呆けた顔で座っていた。 いや、特徴的なのはその顔だけではない。その両手両足を乱暴に投げ出し、尻は座面からこぼれ落ちそうなほどずり下がり、首は赤子のように垂れ落ちる。だがかろうじて眼球だけは、正面のスクリーンを向いていた。 何を隠そう、俺である。 炎上必至の数々のマナー違反は許して欲しい、レイトショーだからか左右どころかその列には誰もいなかったのだから、誰にも迷惑はかけていないもん、と駄々をこねることも許して欲しい。それになにより、彼は普段はこんなことはしない。映画に限らず定められたマナーを守る善良な一市民なのだから。原因はただ一つ、目の前のスクリーンに映る映像だった。 「大怪獣のあとしまつ」 クソつまんなかった。 当にクソつまんなかったなあ。 以下

    反響について色々言った俺が大怪獣のあとしまつを観たぞ
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2022/02/06
    三木聡監督作は人を選ぶから別作品見て合う合わない判定してから見ろなんて誰も言ってなかったやろ先言えや!会議は踊るは大真面目に空転するから面白いのに不快なふざけで回り続けて不快だって思いながら見ました。
  • 【映画布教】フリーガイとかいうクソダサい予告の映画を見に行った。 - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

    皆さんはフリーガイという映画の予告を映画館で見たことはありますか? 私は劇場でフリーガイの予告を見た時にこう感じました。 「お願い社長のCMみたいなセンスだなあ…」と。 なんかこう…ダサい。 もうクソ映画の匂いがプンプンする。 これは観にいかないどこ。 そう思っていました。 もし可能ならここでYouTubeに上がってる予告編動画でも埋め込みリンクしてダサい予告を見てもらうのがいいんでしょうけど、 日の配給がやる気がないのかそういう戦略なのかは分かりませんが公式チャンネルやHPなどには劇場予告仕様のクソダサCMは公開されてませんでした。 代わりにここにチラシの画像を用意したのでご覧ください。 !注意 彼はゲームのモブキャラです。 …何にどう注意するんだよ…。 主人公になりたいすべてのただの人へ ここ一見それっぽいこと言ってるけど、映画観てきた後だと「そこは別に質ポイントじゃなくない!?」

    【映画布教】フリーガイとかいうクソダサい予告の映画を見に行った。 - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2021/09/03
    いやー思った以上に売れてないけど私はすごく好きな映画です。二回行くくらい。なんでロマンチック要素消した予告なんだろう…/実際トゥルーマン・ショーのオマージュみはあります
  • 「翔んで埼玉」続編製作が決定!GACKT「不安しかありません」、二階堂ふみも続投(コメントあり)

    「翔んで埼玉」続編製作が決定!GACKT「不安しかありません」、二階堂ふみも続投 2021年8月11日 7:00 6094 1 映画ナタリー編集部 × 6094 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2405 3116 573 シェア 魔夜峰央のマンガを原作に、2019年に公開された映画「翔んで埼玉」。埼玉県民などが迫害を受ける架空の世界を舞台に、GACKT演じる麻実麗と、二階堂ふみ扮する壇ノ浦百美が自由を求めて戦うさまが描かれた。興行収入は37億6000万円を記録し、日アカデミー賞では最優秀監督賞を含む12部門を受賞した。 続編でも、前作に引き続き「テルマエ・ロマエ」や「ルパンの娘」シリーズの武内英樹が監督、「かぐや様は告らせたい」シリーズの徳永友一が脚を担当。GACKTと二階堂も続投する。 この発表にあたりGACKTは「不

    「翔んで埼玉」続編製作が決定!GACKT「不安しかありません」、二階堂ふみも続投(コメントあり)
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2021/08/11
    埼玉の義母が「あんな人がいっぱいの映画館久しぶりだった!」って前作のときに言ってたな 絶対に初週埼玉の映画館で見たいな