タグ

まちづくりに関するbrothertのブックマーク (3)

  • 「本町ライン」にのって前橋のまちなかにでかけてみる : つれづれなるままに

    2022年04月27日01:33 カテゴリ交通前橋 「町ライン」にのって前橋のまちなかにでかけてみる さて題の前にコロナに関する役立つ情報を 新型コロナ 対策支援制度まとめ@YahooYahooによる支援制度の情報です。 新型コロナお役立ちコーナー@首相官邸 ・首相官邸での各省庁の対策のまとめサイトです。 新型コロナウイルス感染症について@神奈川県 ・神奈川県庁でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。 新型コロナウイルス感染症に関する情報(2020年4月3日更新)@横須賀市 ・横須賀市役所でのコロナウィルスに関するまとめサイトです。 横須賀市・横浜市公共交通各社の新型コロナウイルスに関する対応について ・横須賀・横浜地区の公共交通各企業のコロナ対策のリンク集です。利用者の協力をもとに3密を恐れず公共交通を利用しましょう。 横須賀公共交通バリアフリーマップの様なもの ・横須賀公共

    「本町ライン」にのって前橋のまちなかにでかけてみる : つれづれなるままに
  • 萌えキャラが語るもの@私的まちづくり論5 : つれづれなるままに

    2016年01月07日08:05 カテゴリまちづくり雑感 萌えキャラが語るもの@私的まちづくり論5 海女萌えキャラ、三重・志摩市「公認撤回」 抗議相次ぐ@朝日新聞2015/11/5より 来年5月に主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)が開催される三重県志摩市が公認した海女の萌(も)えキャラクターをめぐり、「性を強調する描き方だ」と抗議が相次ぎ、市は5日、「公認を撤回する」と発表した。今年8月、公認撤回を求める海女たちの署名が市に出され、「サミット開催地でキャラ騒動」とネット上でも話題になっていた。 三重県志摩市公認萌えキャラクター「碧志摩メグ」の公認撤回を求める署名運動@Change.org 「碧志摩メグ」は、志摩市が認定した市の広報のための公認キャラクターですが、 17歳という未成年の設定でありながら、胸や太ももなどの表現に顕著な性的誇張表現がなされており、さらにその意図を裏付けるように、

    萌えキャラが語るもの@私的まちづくり論5 : つれづれなるままに
  • つれづれなるままに : ゆるきゃら批判に思う~私的まちづくり論その6~

    2018年11月26日01:23 カテゴリまちづくり経済 ゆるきゃら批判に思う~私的まちづくり論その6~ 写真:4代目の地元での人気はやはりすごい…ぐんまちゃん@高崎市 「組織票」は無効、波乱の結末…ゆるキャラGP@読売新聞2018/11/18より 全国のご当地キャラクターなどが人気を競う「ゆるキャラグランプリ(GP)2018」の投票結果が18日、会場の大阪東大阪市で発表され、埼玉県志木市文化スポーツ振興公社の「カパル」が約89万票を獲得してグランプリに輝いた。事前のインターネット投票で暫定1~3位だった3体は、自治体による「組織票」が問題となり、多数が無効と判断される結果となった。 カパル@(公財)志木市文化スポーツ振興公社 さてことしもゆるきゃらグランプリが行われ埼玉県志木市文化スポーツ振興公社の「カパル」がグランプリに輝いたようです。しかし所謂組織票が問題になり物議(?)を醸し出し

    つれづれなるままに : ゆるきゃら批判に思う~私的まちづくり論その6~
  • 1