brutalayaのブックマーク (28)

  • BEST OF 2019 - LL

    2019年の年間ベストです。ジャンルなど関係なく30作選び順位を付けています。 テーマなども特にないのですが、どれを入れるかや順位で迷った場合は以前から好きだったアーティストの場合は過去の作品を上回る価値を感じるかやそのキャリアの中で重要な作品だと思えるかを考えて、その作品で初めて知ったもしくは魅力がわかったというケースのものが持つ衝撃度と比較判断するみたいな感じで選びました。 作品名の後に○がついているものは上半期ベストでも取り上げた作品で、それらの作品については印象に特別な変化がない限りは感想は同じ内容を使いまわしたり、書き直すにしても短めにまとめてあります。 アートワークの画像には試聴や購入ができるページのリンクを貼っているので、気になったものは是非クリックしてみてください。 サブスクで聴けるものは末尾のプレイリストにまとめてあります。 30~21 20~11 10~1 〈プレイリス

    BEST OF 2019 - LL
    brutalaya
    brutalaya 2020/02/20
    あとできく!
  • シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary

    ここは先進国の日 未就学児を抱えた片親に 人権はないのかもしれない これはいちシングルマザーの愚痴です。 ちゃんとした知識もなく書きなぐったものです。 多く間違いもあるかもしれませんが、どうぞ御容赦を。 ご指摘いただければ、さらに幸いです。 ただ、自分の吐き出した言葉を、撤回はなかなか出来ません。 ここが違うよ、ということを教えていただければ。それはもちろん訂正させていただきます。 追記(2020.1.31) タイトルに死とはいっているのはどうか、とか言われますが。 じゃあ頑張って生きていきましょう、という環境が少ないと思います。 私は児童扶養手当を今すぐあげてくれ、役所はもっとお金をくれ、とも思っていません。それはもちろんもらえるほうが良いですが。私は削られまくって当に雀の涙ほどしか貰えていません。 もちろんそういう手当が必要な人は沢山居ます。その為にも手当等の細分化は必要だと思いま

    シングルマザー死ねって日本が言ってる - misoyorishioha’s diary
    brutalaya
    brutalaya 2020/02/05
    クソコメ結構ついてて辟易しました。これのどこか自己責任?すべての時代遅れ&男尊女卑が消えてほしい。この記事もっとバズって、国も変わってくれればいいなあ。
  • 短期間で作曲スキルを飛躍的に上げる方法は4つだけ!! - DTM・宅録で始める音楽ライフ。

    僕は作曲の専門学校に通ってからバンドやフリーのクリエイターとして作曲活動をしてきましたが、コンペで曲が通るようなしっかりした曲を作れるようになるまで8年かかりました。 今思えばこのぐらいのスキルなら2年あれば付けられたような気がしています。笑 ほんとグダグダしていたなぁと。。 その経験の中で『この時にレベル上がったなー!』と思うことが何度かありました。そこを重点的に攻めていればもっと早く上達できたんじゃないかと思っています。 ということでこの記事では作曲スキルを短期間で飛躍的にレベルアップさせる方法を紹介したいと思います。 個人的な主観もあるので参考程度に留めていただいてかまいません。 1.素人でも販売する 自分の好きな曲ばかり作っているとそのジャンルしか上達しません。とはいえ作曲なんて好きなジャンルでないとあまりモチベーションが上がりません。 そこでおすすめしたいのが曲を販売することです

    短期間で作曲スキルを飛躍的に上げる方法は4つだけ!! - DTM・宅録で始める音楽ライフ。
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/31
  • 【初心者向け】DTMを上達させる究極の方法 - DTM・宅録で始める音楽ライフ。

    これからDTMを始める人に向けて、飛躍的にスキルを上昇させる方法をご紹介します。 DTMに挫折している人にもぜひ試して欲しい方法なので、興味のある方は参考にしてみてください。 DTM上達に必要不可欠なもの DTMを飛躍的に上達するためには、寝ても覚めてもパソコンにかじりつくぐらいのハイパーなやる気が必要です。 時間を忘れて集中するぐらいの音楽に対する『のめりこみ』がないと飛躍的な上達は目指せないです。 このやる気をどうやって出すかが肝になるわけですが、自己啓発書にあるように、 細かく目標を定めてステップアップする タスクを決めてできたらご褒美を用意する などのやり方が一般的です。 でもこれだと絶対続きません! そもそも人間は楽な方に逃げる性質を持ってるのでこんなことでやる気を出したり集中するのは不可能だと思います。できたとしても続かないんじゃないかなあと。 やるべきことは、DTMをやってか

    【初心者向け】DTMを上達させる究極の方法 - DTM・宅録で始める音楽ライフ。
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/31
  • 文章能力を上げたい人に勧めている本 - fujimuradaisuke's blog

    仕事をしていて文章能力をどう上げるか?という話になったので、よく人に勧めているを紹介します。といっても二冊ですが…。 ちなみに僕は正確で密度の高い文章を高く評価しているので1、その好みを反映したチョイスになっています。また、仕事に即使える!系のは挙げていません2。そのかわり、長期的に力になるであろう汎用性の高いを選んでいます。 戸田山和久『新版 論文の教室 レポートから卒論まで (NHKブックス)』 分析哲学の泰斗である戸田山和久さんが書いた論文の書き方の。必ずしも正解がない問題について一定の解答を与え、その主張を説得力をもって誰かに伝える、という人文科学の論文のフォーマットと手法は3、そのままビジネスに応用できることが多いです。議論の組み立て方以外にも、パラグラフ・ライティング、文章術など参考になる箇所満載です。 スティーヴン・キング『書くことについて (小学館文庫)』 ご存知ス

    文章能力を上げたい人に勧めている本 - fujimuradaisuke's blog
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/30
  • こないだ私の、胸を鷲掴みにした人について突き止めた - misoyorishioha’s diary

    つい先日、全く知らない額の広い方に胸を二度鷲掴みにされた、派遣社員のシングルマザーです。 自分でどうにかしろよ、泣き寝入りしてる場合かよ、舐められないような格好しろよ。 などなど、沢山ご意見いただきましたが。 自分より弱いとパッと見で決めた人間を踏みにじる人を私は許せないたちなので。 華の金曜日、その鷲掴みにした私より年上のその人が逃げていったビルの全部の飲み屋を回って、やっとこさ会社名と相手の名前を知れた。 それについて警察に電話してみた。 幸い私には相談している弁護士も居るし、時間は3日ほど経過したが、目撃者も見つけた。私は痴漢を許さない。 そう伝えると 生活安全課のなんとかという警察官は 私の個人情報を一通り聞いたあと あなたね、嘘をつかないでください、弁護士なんてついてないでしょ。こっちも忙しいんでね、切りますよ、ガチャ 警察から電話ガチャ切りされる人生が来るとは思わなかったよ。

    こないだ私の、胸を鷲掴みにした人について突き止めた - misoyorishioha’s diary
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/28
    がんばってください!警察の対応、2020年とはおもえん
  • 「もうダメだ」と思って坂口恭平さんに電話した。毎日ブログを書くことにした。|まどぎわメモリー

    坂口恭平さんの『いのっちの電話』にかけた理由 ”喫茶店が好き”だからバイトを始めたはずが… 2019年11月5日。 坂口恭平さんの”いのっちの電話”に電話をした結果、わたしは毎日ブログを書くことにしました。 坂口恭平さんは、を何冊も出している作家さん。 自分の携帯電話の番号をTwitterにのせ、相談を受けている方です。 その日、わたしは、とても追い詰められていた。 喫茶店のマスターに、怒鳴られる毎日。 それでもお客さんとのほっこりしたやりとりや、仕事内容は楽しかったので、受け流そうと思っていた。 喫茶店を開きたい夢に近づくために、癖のあるマスターのお店でバイトをはじめた話 マスターは、「ぱりちゃんは、人を和ませる力があるね」「あなたが来てくれてから、お客さんみんないい笑顔で帰っていくよ」「もうほとんどの業務、ひとりでできるね、頭いいよね」 こんな風に、褒めてくれる。 「一人暮らしじゃ大

    「もうダメだ」と思って坂口恭平さんに電話した。毎日ブログを書くことにした。|まどぎわメモリー
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/24
  • 映画「カイジファイナルゲーム」なんて元から存在しなかった - kansou

    悪い夢だった。 どこがつまらなかったか、なにが面白くなかったのか、論じる気力もない。思い出したくもない、思い出そうとすると頭が割れるように痛む。脳みその血管が切れそうになる。そもそも「カイジファイナルゲーム」なんて元から存在しなかったのかもしれない。いや、してはいけない。 関係者は当にこれでよかったのか、なぜ止めなかったのか。「これ当に面白いと思ってますか」「一回根から考え直しませんか」「正直トチ狂ってます」「これで金取るんですか」「悪いことは言いませんからやめましょう」なぜ誰も口にしなかったのか。心はどこにあるのか。怪物を作っていた自分こそがいつしか怪物になっていたのか。もう誰を恨んでいいかもわからない。こんな愚かなものを産み落としてしまった人間を、地球を、宇宙を恨めばいいのか。 「実写化はつまらない」「実写化にも面白い作品はある」「原作が正義」「原作知らなければ楽しめる」「原作者

    映画「カイジファイナルゲーム」なんて元から存在しなかった - kansou
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
    こんなにみんな面白くないって言ってるなら逆に見たい
  • 優秀コスメが大集合!はてなブロガーの「2019年ベストコスメ」を集めました - 週刊はてなブログ

    全国のコスメ好きの皆さんへ。2019年も、たくさんのベストコスメ記事が集まりました! はてなブログにはさまざまな愛の深いブロガーさんがいますが、今回はコスメが大好きなブロガーさんの記事をピックアップ。デパコス好きからオーガニックコスメ好きまで、皆さんの個性あふれる渾身の2019年ベストコスメ記事をお楽しみください。 はてなブロガーたちの2019年ベストコスメ💄 海石榴(id:momomomo17)さんによる、2019年下半期を振り返るベストコスメ。フェイスパウダーにアイシャドウ、リップからネイルまで……こだわりの逸品について魅力を語ります。 momomomo17.hatenablog.com 薫(id:rose_s)さんは、2019年に購入したものから厳選した3つのコスメを紹介。それぞれのアイテムごとに使用感を詳しく解説した記事へのリンクもあり、そちらも必見です。 poison.hate

    優秀コスメが大集合!はてなブロガーの「2019年ベストコスメ」を集めました - 週刊はてなブログ
  • 韓国スキンケアおたくが選ぶ2019年のベストコスメ~感動をありがとう~ - tone up!

    こんにちはsaori(@kusumibye2)です。 今年も残すところあとわずか。2019年も数多くの韓国コスメを試しました。ざっと94アイテム。その中からですね、感動に値するベストコスメを選びました。 この記事に対する需要の有無はこの際置いておき、韓国スキンケアおたくの2019年のベスコスをやっていきたいと思います! 韓国スキンケアおたくの2019年 ラネージュのクリームスキン ドクタージャルトのシカペアセラム グーダルのグリーンタンジェリンビタCダークスポットセラム ドクタージャルトのセラマイディンクリーム CNPのプロポリスアンプルオイルインクリーム メディヒールアクアリングヌードゲルマスク スリーのリップコンシャスプロテクター アビーノのスキンリリーフ ドクタージャルトのシカペアリカバー 韓国スキンケアおたくの2019年 今年は韓国のショップがぞくぞくとQoo10や楽天市場に出店し

    韓国スキンケアおたくが選ぶ2019年のベストコスメ~感動をありがとう~ - tone up!
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
  • めんどくさいけどマイベストコスメ2019発表します - めんどくさいけどメイクしたい

    ベスコスです。 マイベストコスメ。 筆が重いです。 今年もやっぱり思うのは、ベスコス決めるほど真剣に向き合ってないなあということです。 ちょうど一年前からこの気持ちは変わっていませんでした。 やっぱり「ベスト」というからには、いろいろ使ってみてその中でベストを選ぶべきで、他者やデパコスと比較をしていないものや何となく使ってるものをベストというわけにもいかない。真面目。 www.makemendokusai.com ベスコスというよりも「そのときに気になって手に取って悪くなかったから使ってるコスメ」略して、何? そんな感じです。 もちろん胸を張ってベスコスと言えるものも中にはあるのですが、逆にベスコスすぎるとそれで満足してしまって乗り換える必要がなくなってしまうゆえ、もしすべてがそうであったならベスコスの中身は毎年同じになってしまう。 それ自体は悪いことではないはずだけど、日々進化するコスメ

    めんどくさいけどマイベストコスメ2019発表します - めんどくさいけどメイクしたい
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
  • めんどくさいリップ大賞2019 - めんどくさいけどメイクしたい

    さてさて、今年も残すところ数時間となりました。 今年を締めくくるに相応しく、今年最後の記事は2019年のリップ大賞を発表したいと思います。 なんというギリギリ。 これ当に日付変わる前に上がるのか? リップ以外のベスコスはこちら www.makemendokusai.com 2018年のリップ大賞はどういうわけか「主演女優賞」とか映画賞のような冠がついていた。 今となっては何故なのかは分からないけど、今年もそれをなぞって考えてみました。初めは。 やってみると「ベストリップを選んで賞に落とし込む」のではなく、新人賞はなんだろう?功労賞はどのリップ?というような完全に意図が逆転した末転倒な選び方になりそうだったのでやめました。 昨年も単なる思い付きで、別に深い意味があってやったわけじゃない。 www.makemendokusai.com 今年もスタイルは思い付きとか選んだものによって変わるか

    めんどくさいリップ大賞2019 - めんどくさいけどメイクしたい
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
  • 面白かった本2019 - phaの日記

    毎年まとめているこのコーナー。 面白かった2018 - phaの日記 面白かった2017 - phaの日記 面白かった2016 - phaの日記 面白かった2015 - phaの日記 面白かった2014 - phaの日記 2019年もいろいろを読みました。大体読むくらいしか趣味があまりないんだよな。今年は引っ越しをしたら、新しく住み始めた街が屋が充実していたので、ついついを買っちゃうことが多かった一年でした。 濱野ちひろ『聖なるズー』 稲田俊輔『人気飲チェーンの当のスゴさがわかる』 スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』 雨宮まみ『東京を生きる』 又吉直樹『東京百景』 山下泰平『「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する』 三宅香帆『文芸オタクの私が教える バズる文章

    面白かった本2019 - phaの日記
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
    聖なるズー絶対読む!
  • 「パラサイト」 ポン・ジュノ監督 ★★★★★★★★★☆ - きろく

    トピック「半地下の家族」について 2020.01.13  ポン・ジュノ監督「パラサイト」を鑑賞した。 とんでもない映画だった。2020年初映画館だったが、「これ以上いい映画を今年観られるのかな?」というくらい面白い映画。 鑑賞後、この映画のことばかり考えてしまう。 構成・セリフなど、かなり細部まで作りこまれた映画だったので、忘れないうちに映画を見て考えたことをまとめました。 絶対にネタバレを見ないで鑑賞したほうが良いタイプの映画ですが、 この映画の背景として、町山さんのラジオの文字起こしを読んでおくとより一層楽しめると思います!! 町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る 以下ネタバレ有りで語ります(映画見てない人は絶対見ないでね!) セリフの引用はうろ覚えです! まず、この映画は「富裕層の家族」「半地下の家族」、そして中盤から登場する「地下の家族」の3層の家族が登場する。 「地下の家族

    「パラサイト」 ポン・ジュノ監督 ★★★★★★★★★☆ - きろく
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
  • 町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でポン・ジュノ監督の『パラサイト 半地下の家族』を紹介していました。 2020.1.10公開 #tama954 映画『パラサイト 半地下の家族』オフィシャルサイト: https://t.co/e3l4wKZvlx pic.twitter.com/j3HWm2mwhY — もりかわゆうき (@Yu_Mori) December 3, 2019 (町山智浩)もう年末なんで、またアカデミー賞関係の作品を紹介します。今回紹介する映画はですね、すでにカンヌ映画祭でパルム・ドールというグランプリを受賞して。いま、アメリカで公開されて大ヒットしてる映画なんですけども、アカデミー賞の作品賞にもなりそうな韓国映画『パラサイト 半地下の家族』を紹介します。これ韓国語の映画韓国が舞台なんですけども。韓国映画というか、外国語映画の中で歴代トップぐらいのすごい大ヒット

    町山智浩『パラサイト 半地下の家族』を語る
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/15
    このラジオを聴いてからパラサイトを観たことで一層楽しめ、理解が深まった。「どうしようもない」社会の構造。
  • 生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは?- Schoo PENCIL

    今回の授業では、ベストセラー書籍※「10倍速く書ける超スピード文章術」の著者である上阪徹先生のご経験から、仕事の生産性を高める”爆速ライティング”のノウハウをお話しいただきました。 1時間で3,000字、5日間で1冊を書き上げるという上阪先生は、もともと文章を読むことも書くことも苦手だったと言います。しかし、なぜ文章嫌いだった先生が爆速ライターになれたのか? ここでは、「仕事の生産性が高まる、誰でも使える爆速ライティング術」についてご紹介していきます。 ※「10倍速く書ける超スピード文章術」 https://www.amazon.co.jp/dp/4478102449/

    生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは?- Schoo PENCIL
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/08
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/08
  • 考えごと2017 - suinote

    2017年(2016年あたりからかな)の考え事のメモを色々整理して、ためっぱなしもあれなのでいくつかここに書いておく。あくまで個人の考えです。 わざわざ決意せずとも自然な気持ちでやり始めることが自分にとってよかった 退職 転職 断捨離 一人暮らし など やらなきゃ!って意気込むよりも、「あ、そろそろだな」みたいなかんじで自然に動き出した 大抵しっくりくる結果になる たぶん、消去法で次の行動を選ぶとそうするしかなかったんだと思うけど 漠然とした不安感を抑えるにはどうしたらいいか 娯楽に逃げて現実をおろそかにしない 娯楽は大事。楽しさやインプットなどで仕事との相乗効果が生まれる ただ、目的を「逃げ」に振り切ると、現実に戻る時のダメージがでかすぎる(そこにヒヤヒヤしながらの娯楽:不安感) 業や趣味など生産的なことを楽しむ 単純に不安感を忘れていられるし、逃げではない 自分がやったことで承認を得

    考えごと2017 - suinote
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/08
  • どういう時に自分の状態が悪いかと良くないときの対処方法 - でこらいふろぐ

    意外と自分の状態の善し悪しはわからないものだが、"この行動をした時は悪い"というのを把握しておくとわかりやすくなる。 また、状態が悪い時はそれをよくするにはどうするかというのを思い出せなくなりがちなので、それをメモしておくと見返すだけで思い出せて便利。 状態の悪さがわかる指標 だいたい上の方ほど状態が悪い。ルービックキューブから上あたりは、普通に会社休んだりして、下記対処方法を行うべきである。 幸い、最近はそういうことはあまりなくいい感じである。 人のslackでの発言が見られなくなる/人とコミュニケーションを取れなくなる 他の人が自分に対して悪い感情を持っていると感じるため やり取りしていて自分がdisられてると感じるため 何かをすると怒られそうと感じて何もできない リフレッシュをすることすら阻害されるので当に厳しい 何も考えずに耐えることで休日が手に入るという思考になってひたすら無意

    どういう時に自分の状態が悪いかと良くないときの対処方法 - でこらいふろぐ
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/08
  • 上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」

    TARO @taro0829 めちゃ上手な同時通訳の先輩が「少し」は勉強してるというので何をやってるか問い詰めたら早朝CNNシャドーイング1時間と実践ビジネス英会話暗唱1時間を20年続けている「だけ」と言っていた。つまり最低それ以上の量こなさないと越せないという事実。 2019-02-09 17:10:06 たろう @taro0829 よわよわ通訳者がめげずに英語をつづける方法についてつぶやきます✴︎外資IT✴︎University College London✴︎ときどきインド✴︎ときどきネコ

    上手な同時通訳にどういう勉強をやっているのか問い詰めた→その答えに次元の違いを感じて身が引き締まる「語学に近道はない」
    brutalaya
    brutalaya 2020/01/08