あとで読むに関するbuhohoのブックマーク (56)

  • PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

    はじめに こんにちは。ラクスの経費精算プロダクト「楽楽精算」のプロダクトマネージャー(PdM)組織で責任者をしております稲垣です。 楽楽精算ではプロダクトマネジメントに関する専門組織を設けており、市場や顧客ニーズを迅速に製品に反映できるように努めています。 ※具体的な業務内容はPdMメンバーの記事もご参照ください tech-blog.rakus.co.jp PdMはビジネスと開発の架け橋となってプロダクトの価値を最大化するという役割上、必要とされるスキル範囲も広くなります。 下記に紹介する書籍のような業務やスキルが日々関わってきますので、ご参考になれば幸いです。 はじめに 実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 PdM全般 プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費の

    PdM組織の責任者が選ぶ!実務に役立つプロダクトマネジメントおすすめ書籍10選 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
  • 2024-02-22: 4コマ漫画界の至宝・海藍作品を語る|塀

    はじめに海藍(はいらん)という作家をご存知だろうか。 2000年に芳文社の「まんがタイムジャンボ」誌上で実質的に商業誌デビューした海藍は、代表作の『トリコロ』で創刊初期から「まんがタイムきらら」を牽引した。 『トリコロ』はきらら系作品として初のドラマCD化を達成し、後に設定資料集も発売されている。黎明期のきらら系作品としては異例の扱いであった。 私見では「まんがタイムきらら」史、ひいては『あずまんが大王』(あずまきよひこ)以降の萌え4コマ文脈を語る上で無視できない重要作家の一人だ。 しかし、2023年現在においては、『ひだまりスケッチ』(蒼樹うめ)や『けいおん!』(かきふらい)、『ゆるキャン△』(あfろ)、『ぼっち・ざ・ろっく!』(はまじあき)といった、TVアニメ化を果たした同社の後発作品と比較し、その知名度や世評には開きがあるように感じられる。 また、2018年より主要都市で開催されてき

    2024-02-22: 4コマ漫画界の至宝・海藍作品を語る|塀
  • 『内向的な性格の犬が集まるとどうなる?』実験した動画に親近感「こんなに盛り上がらないの初めて見た」

    ヤギの人🐐 @yusai00 「内向的な性格の人を一箇所に集めるとどうなるか」 Imagine putting a lot of introverts in one room tiktok.com/@qilastiktok/v… 自分の飼ってる犬が内気な性格なので、同じような性格の犬を飼ってる人に呼びかけて集合してみたそう。なかなか貴重な光景だ笑 instagram.com/qilasinsta/ pic.twitter.com/Dq1Q5Pc0gn 2022-07-10 18:01:00

    『内向的な性格の犬が集まるとどうなる?』実験した動画に親近感「こんなに盛り上がらないの初めて見た」
  • プラモデルを説明書を見ずに作る

    そういう目でプラモデルを選ぶ というわけで買いに来ました。 とはいえ自分ひとりでやるとなると、買う時すでに完成形を知ってしまっているので興奮が半減しかねない。 そこで今回、同じ思いを持つ発掘調査員をもう一人用意した。互いにプラモデルを買い、箱から出して説明書を抜いた状態で相手に渡すのだ。やばい、もう興奮してきた。 さて、何を選ぼうか。 パーツの形状からすぐに完成形がわかっちゃいそうなものは避けたい タイヤが四つ出土されたらまず間違いなく車だろう。これも今回はパスだ 盾が発掘された時点でわかっちゃいそう なかなか難しい。簡単に完成形が見えてしまってもつまらないし、かといってとんでもなく難しくては時間がかかりすぎるだろう。 そういう目でおもちゃ売り場を物色したところ、丁度よさそうなプラモデルを見つけた。 すごい。人工衛星みたいなのが手から出てきている。 見つけたときこれしかないなと思った。 ハ

    プラモデルを説明書を見ずに作る
    buhoho
    buhoho 2023/12/12
    ぜってー楽しいやつじゃん
  • コロナ禍で祖母を亡くして思うこと

    亡くなった、と病院から連絡が来た。 コロナ禍じゃなければ多分、危ないですって連絡が事前にきてたんだと思う。 それでもまだ生きてる内に会いたかったなぁ。 入院前に会った老人ホームで車椅子に腰掛けて、こちらを見てくれる祖母はちっちゃかった。 この日が生きてる内に会える最後かもなぁとぼんやり思ってたけど、振り返るとやっぱり最後だった。 私も母も隣の市に住んでいて、コロナ禍での病院の規定上、面会は一度もさせてもらえなかった。 受付だけ済ませて車内で待ち、タブレットを受け取ってほとんど返事も目線も返ってこない祖母を少し見ただけ。 しかもそれも一回。 生きてるおばあちゃんに泣いて縋って抱きつきたかった。 小さな頃、ほとんど祖母に育てられていた期間があって、とある宗教を信仰している祖母はよくその教会に私を引き連れた。 教会にいくと祖母には祖母の仕事があり、事務所のようなところに籠もるので私は寂しかった。

    コロナ禍で祖母を亡くして思うこと
  • ハンモックを買って一年(超)が経った

    結論:ハンモック、ええぞ!!買え!!! なぜハンモックを買うに至ったか・日の夏はくそ暑い! ・暑いとき、背中にかなり寝汗をかいていることに気がついた (・暑いときというか、暑くなくても布団を被るとそうなりがち) ・背中の熱を逃すために頻繁に寝返りを打っていることが、寝心地の悪さに繋がっているな、と思った ・ハンモックって背中から熱逃げそうじゃね?よくね? ・つうか、ハンモックってテンションあがらね? ・俺んち無駄に2部屋あるし、でけえハンモックあってもいけるくね? ・買うぞ!!! どんなハンモックを買ったかネットで調べたらいちばん上くらいに出てきた、vivereっつうブランドのやつが結局いちばん無難そうだったので、それにした 見た目はレインボーカラーではないけど、ざっくりそんな感じの、カラフルなやつ どこのメーカーのもそんな感じなので、デザイン的な流行りなのかスタンダードなのかわかんない

    ハンモックを買って一年(超)が経った
  • 仮設Wi-Fiスポットで外界と接続、奪還のウクライナ東部

    ウクライナ・イジュームの人道支援センター前で、携帯電話を充電する人々(2022年9月29日撮影)。(c)Juan BARRETO / AFP 【9月30日 AFP】4月から約半年にわたりロシア軍に占領されていたウクライナ東部イジューム(Izyum)では、インフラが破壊され、テレビもインターネットもない状態が続いていた。だが今月上旬に街は解放され、仮設Wi-Fiスポットが設置されたことにより、住民は再びニュースに触れ、外界とつながった。 あるアパートの外には、「Wi-Fi15分まで」と書かれた張り紙の前に数十人が並んでいた。人道支援スタッフに携帯電話を渡すと、パスワードを打ち込んでくれるシステムだ。 住民によると、電力や携帯電話のインフラが戦闘で大きく破壊され、復旧が進まずに情報の途絶が続き、何が起きているか把握できなかったという。 今は、1日当たりごくわずかな時間だが、ウクライナ軍が提供す

    仮設Wi-Fiスポットで外界と接続、奪還のウクライナ東部
  • Chainsaw Man - Main Trailer /『チェンソーマン』本予告

    TVアニメ 2022年10月11日(火)24:00より テレビ東京他にて放送開始 2022年10月11日(火)25:00よりPrime Videoにて最速配信 2022年10月12日(水)25:00より各プラットフォームにて見逃し配信 漫画第二部「少年ジャンプ+」にて連載中! ▶イントロダクション 『チェンソーの悪魔』ポチタと共にデビルハンターとして暮らす少年デンジ。 親が遺した借金返済のため、貧乏な生活を送る中、 裏切りに遭い殺されてしまう。薄れる意識の中、デンジはポチタと契約し、 悪魔の心臓 を持つもの 『 チェンソーマン 』として蘇る ── 。 【スタッフ】 原作 藤本タツキ(集英社「少年ジャンプ+」連載) 監督 中山 竜 脚 瀬古浩司 キャラクターデザイン 杉山和隆 アクションディレクター 吉原達矢 チーフ演出 中園真登 悪魔デザイン 押山清高 美術監督 竹田悠介 色彩

    Chainsaw Man - Main Trailer /『チェンソーマン』本予告
  • 会社員が仮想通貨投資と向き合っていくために その一

    2022/5/5 文字が途中で切れていたので修正。 会社員だ。40代になったばかり。株式投資メインで、仮想通貨は5年前に始めた。 今回、ふと思うところがあったので、会社員(又は若い人)の仮想通貨との付き合い方を説明する。これまで仮想通貨(長期投資)に4年、レバレッジ取引に1年ほど向き合ってきた感想をお届けしたい(株は15年ほど)。 仮想通貨が気になるあなたにとって、いい記事にできるよう心掛ける。 1. 仮想通貨をやってみる価値はあるのか はじめに。なぜあなたはこの記事を開いたのか。 なんとなく興味があって、仮想通貨で儲けたいので、口座を開いたのはよいがぜんぜん勝てなくて、仮想通貨は詐欺だと言われるけど他の意見も聞いてみたくて、興味はないけどたまたま記事を見つけたので……いろんな人がいると思う。 ビットコイン自体については、Wikipediaの概要欄が一番よくまとまっている。100字以内で答

    会社員が仮想通貨投資と向き合っていくために その一
    buhoho
    buhoho 2022/05/12
    あとでよみまーす
  • Love is all you need

    タイトルは最後まで書いた後に決めろ、と小学校の作文で教わったような気がする。私は文章を書くと最終的に何が書きたいのかわからなくなってしまうことが多く、予防としてタイトルを先に決めて書くことにしているのだが、こういう増田では徒然なるままに書いてみてもいいかもしれない。 そこそこ勉強して医学部に入った。高校の時は何がしたいのか、何になりたいのかわからなかったが今ではわかる。私は物書きになりたかった。他人に文章で認められたかった。しかし私にはその才能がないことはずっと前からわかっていた。 中高では作文コンクールがあった。テーマが提示され、その場で1200字程度の作文を書いて提出する。あんなの遊ぶ時間でしょ〜と斜に構えていて、実のところそれなりに構成を練って作文をしていた。結局6年間で一度も佳作に名前を連ねることすらなかった。 2020年4月、私は大学に入学した。多くの大学がそうであるように、医学

    Love is all you need
  • 「はだしのゲン」作者が描いた沖縄 | NHK | WEB特集

    50年以上前、ある漫画家が、アメリカの統治下におかれていた沖縄に向かった。のちに「はだしのゲン」の作者として知られるようになる中沢啓治さんだ。 そこで目の当たりにした現実を、漫画で表現していたことはほとんど知られていない。 5月で土復帰から50年となる沖縄。復帰前の沖縄で中沢さんは何を見て、何を伝えようとしたのか。 (佐賀放送局記者 国枝拓)

    「はだしのゲン」作者が描いた沖縄 | NHK | WEB特集
  • 中絶禁止はフェミニズムが市民社会に適合できるかどうかの試金石

    フェミニズムを巡る疑念、糾弾、齟齬の根幹は、結局はそれが「女権のみ拡張主義」であるのが普遍的な人権思想に根差しているのかによる。「○○のみ拡張主義」はナチズムが「アーリア人の権利のみ拡張主義」であったように最悪の結果をもたらすし、それによって公共が左右されることはファシズム以外の何物でもない。 「ならば男性は男性で自分たちで男権を主張してください」 この種のフェミナチたちは、誰かが対抗理屈(と言うか対抗屁理屈)を発明するとそれに群がって考えもせずに多用し始めるが、これが問題であるのは、「○○のみ拡張主義」で公共を左右しようとする試み自体がナチズム/ファシズムとして糾弾されるべきだからであって、常に公共への働きかけは普遍的な人権思想に基づく公共の福祉の調整でなければならないからである。 つまり普遍的な人権思想に根差して、公共の福祉の調整と言う観点に基づかない権利主張はすべてファシズムなのであ

    中絶禁止はフェミニズムが市民社会に適合できるかどうかの試金石
  • 策士である東工大 治部れんげ先生の、次の一手

    今回、「月曜日のたわわ」問題がここまで長く尾を引いてしまったその原因は、あきらかに、治部れんげ先生の「判断ミス」であった。 治部れんげ先生は、その高邁なフェミニズムの理想を実現させるために、当然ながら「フェミニスト村」かいわいに非常に多くのお友達・知人を持っている。ほとんどのフェミニストは治部先生の古くからの知り合いばかりである。だから困った時はお互いさま。仲間同士で相互に助け合うのは自然なこと。また現実的にはべていかないとならないので、それぞれの商売のために仕事を回し合ったりもしている。持ちつ持たれつのフェミニスト同士、美しき鉄の結束である。 「同志」として強い絆で結ばれ相互に協力し合っている「フェミニスト村」のことを多少なりとも知っている人はなんとも思わないのだが、フェミニストたちのそれぞれの「立場」を超えた「持ちつ、持たれつ」の協力関係を知らない人の方が世の中にはたぶん多いのだ。そ

    策士である東工大 治部れんげ先生の、次の一手
  • 住宅政策がオカシイ気がしてる

    住宅購入を考え色々調べ始めたが、住宅政策はいろいろオカシイ気がする。 先に予防線を貼っておくが、賃貸と持ち家のどっちが得か、マンションか一戸建てかを議論するつもりはない。 ちょいちょい話が逸れてその手の話に首を突っ込むが、稿の趣旨はなにが得かということではないので、反論は最後まで読んでからにして欲しい。 まず、前提条件として住宅価格が高い。都内のマンション価格の平均は6000万円台に達してるらしい。ローンの相場は年収の7〜10倍、一昔前の年収の5倍をはるかに越えている。だいたい、年収の何倍という目安そのものがおかしい。 年収2000万が年収の半分をローン返済に回すことは可能でも、年収400万でローン返済に年収の半分を出すのは不可能だろう。 住宅購入の7割は両親から資金援助を受けるらしい。その額700万〜1000万ほど。 年収が平均よりかなり高いか、実家が太いかじゃないと住宅購入はかなり難

    住宅政策がオカシイ気がしてる
  • 「再エネの主電源化」「小売自由化」を達成した日本では「安定供給」は望めない

    このエントリで言っていないこと 再エネはこれ以上導入しないで良い用語の定義「再エネの主電源化」: 太陽光、洋上及び陸上風力の変動性再エネ(以下VRE)を主力電源にすることで、電力分野においての低炭素化の達成。バックアップ電源としての化石エネルギーの利用は排除しない(調整力の問題から100%脱炭素は不可能のため、後で理由は説明する) 注意:地熱、水力は開発余地およびファイナンスの問題(詳細は調べていただきたいが、資源があることは営利目的での開発が可能であることを意味しない。ネットに出てくる(中小)水力、地熱のトピックは資源量にのみ言及し、ファイナンス面を無視したものが多く、実際の開発に踏み込んで議論していないものが多いので注意)から大幅な開発は期待できず、目標には入れない。「小売自由化」:全ての消費者は、参入障壁の低い電力市場に参加した小売業者から自由に選択して電気を購入する。競争原理により

    「再エネの主電源化」「小売自由化」を達成した日本では「安定供給」は望めない
  • スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明

    携帯電話端末は、電波を使って基地局と交信をする。その電波の周波数帯(Band)は総務省が携帯電話事業者(キャリア)に割り当てている。 キャリアが販売する携帯電話電話端末は、自社で使っているBandに最適化されていることが一般的だ。ところが、他社で使っているBandに“意図的に”対応しないことで顧客間接的に顧客流出を防いでいるのではないかという声が一部で上がっている。 そんな声を受けてか、総務省では「競争ルールの検証に関するワーキンググループ(WG)」の重要テーマの1つに「携帯電話端末における対応Band」を取り上げることになった。 →携帯電話の「対応バンド」が新たな“縛り”に? 総務省の会合で議論へ →海外では携帯電話やスマホの「バンド縛り」はある? 総務省が調査 4月11日に行われた競争ルールの検証に関するWGの第28回会合では、端末の“発売元”となることが多いキャリア4社(NTTドコモ

    スマホの「対応Band」はどうやって決める? 大手キャリアが説明
  • レジェンド支えた愛妻弁当 藤子不二雄(A)氏評伝(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    元相方の藤弘や憧れだった手塚治虫、トキワ荘の仲間の石ノ森章太郎らが相次いで60代で亡くなったなかで、7日に川崎市内の自宅で亡くなっているのが見つかった漫画家の藤子不二雄(A) さんは、晩年まで漫画界のレジェンドとして活躍し続けた。 【写真】手塚治虫さんとの思い出を語る藤子不二雄Aさん 「若いころは徹夜仕事の連続。酒にマージャン、ゴルフと遊びの方も目いっぱいで家にも帰らない。何の健康法もやっていないのに僕だけくぐり抜けてきた。医者も、いったいどうなっているんだろうね、と苦笑していましたよ」 紙の取材でこう振り返っていた藤子さん。その活動を陰で支えたのが「カズヨ氏」と呼んでいた愛、和代さんの存在だった。 富山の禅寺に生まれた藤子さんは、子供のころから精進料理に親しんできたため、大人になっても肉や魚がべられない。偏の夫のために、和代さんは愛弁当を作り続ける。病気に倒れ、不自由な体にな

    レジェンド支えた愛妻弁当 藤子不二雄(A)氏評伝(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • Re: Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo

    前回の記事に更に返事を頂いた。応酬が全部長文なのでこの記事から読み始める人は「まとめ」から読んで興味が湧いたかどうかで全文を追うか検討して欲しい。 sasakill.substack.com まさか当に返事が貰えるとは思っていなかったが、実に興味深く、かつ知見として共有すべき事が書いてあったので「いつまでそのネタ擦ってんだよ」と突っ込まれるのを覚悟の上でさらなる返事をまとめる。 kumagiさんは「アテンション・エコノミーが最高であるとは思っていないが、市場の競争によって良い体験が生まれていることは認める」というもので、一方私は「アテンション・エコノミーの影響力が強くなりすぎていて、それ以外の良い体験の可能性を押しつぶしている」ととらえている。 これは確かにそうで40億回/日の再生数のうちどれだけが真にユーザーの利益になったかどうかについて僕は何らコメントできる立場にない。全ユーザーが全

    Re: Re: Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo
    buhoho
    buhoho 2022/02/16
    おお!公開討論だ!後で読もうっと
  • マイクロサービスにひそむ複雑さに立ち向かう - Qiita

    はじめに はじめまして。Kyashでサーバサイドエンジニアを担当しているhirobeです。 Kyash Advent Calendar 2021の12/5担当分です。 Kyashでは、約30ほどのマイクロサービスが動いてます。 マイクロサービスは難しいです。 私が入社して2年半ほどの間、マイクロサービスの複雑さに苦しめられ、あがいてきた実経験をもとに、マイクロサービスにひそむ難しさを紹介したいと思います。 ここでは、ケースとして、弊社の機能のひとつである登録カードからのリンクを実装する上で発生する問題を紹介したいと思います。もちろん弊社サービスを使ったことない人でもわかるように説明をしますのでご安心ください。 なお、最初に注意書きしておくと、ブログではあくまで「マイクロサービスにひそむ複雑さとその対応法」を説明するためのわかりやすさを優先して説明していきます。事実とは異なるケースがありま

    マイクロサービスにひそむ複雑さに立ち向かう - Qiita
  • #幽遊白書 【漫画】バーバー田宮 - 児島のマンガ #漫画 #二次創作 #浦飯幽助 - pixiv

    オリキャラの床屋のおじさんと客の幽ちゃんのお話。原作ベースの二次創作です。覚えてくださっていた方、お久しぶりです。はじめての方、はじめまして。昨年2月に自サイトを閉鎖する際に、さばこさん(https:

    #幽遊白書 【漫画】バーバー田宮 - 児島のマンガ #漫画 #二次創作 #浦飯幽助 - pixiv