タグ

スピーカーに関するch1248のブックマーク (67)

  • 実力派5モデルを厳選! “Hi-Fi”な小型アクティブスピーカーの魅力とチェックポイント - 価格.comマガジン

    近年、「Spotify」や「Amazon Music HD」といった、定額制で聴き放題の音楽配信サービスの登場で、昔よりさらに音楽が身近になってきたことを感じる。特にロスレスやハイレゾで配信するサービスも増えてきている今、オーディオファンとしてはやはり、音のよいスピーカー再生で音楽を満喫したい。そこで筆者が最近注目しているのが、パソコンやスマホと組み合わせる「音のよいアクティブスピーカー」である。 アクティブスピーカーと聞くと、ひと昔前まで「パソコンの横に置くチープなスピーカー」という印象だった人も多いだろう。しかし現在は、多くのオーディオメーカーで音質にこだわった製品が開発されており、なかにはオーディオマニアもうなるような“Hi-Fi”と呼べる高音質モデルも登場しているのだ。 そこで今回は、そんな音のよい「Hi-Fiアクティブスピーカー」について解説していこう。その選択ポイントや魅力をは

    実力派5モデルを厳選! “Hi-Fi”な小型アクティブスピーカーの魅力とチェックポイント - 価格.comマガジン
    ch1248
    ch1248 2022/08/30
  • 第246回/こんなに遊べるスピーカーはない! 自作入門にもオススメ | MUSIC BIRD

    スピーカー自作派といっても、この小さな世界に結構いろいろな派閥があり、まず大きく分けてフルレンジ派とマルチウェイ派に分かれる。そしてマルチウェイ派の中にも、軽いネットワークを好む人と高次ネットワークを好む人がいる。大口径派と小口径派もあるし、キャビネットでは密閉派とバスレフ派がまた勢力を二分する。そこへまた、私たちのようなバックロードホーン(BH)や共鳴管、トランスミッション・ライン、小澤隆久さんが推進されているダンプドQWTなど、少数派閥が別個に存在しているから、話はもうややこしい。 私自身はフルレンジ派、BH派の旗振り役を自認しつつ、4ウェイ・マルチアンプSPなどという複雑なこともやっている。個人的には、別段どこかの派閥へ固定してしまうことなく、自分が面白いと感じたことは、どんどんやってみればよいと思っている。 ここでは、特にこれまで自作へあまり触れてこられなかったリスナーの皆さんへ、

    ch1248
    ch1248 2022/08/27
    スピーカー自作の話
  • 買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ! 本命13機種を一斉レビュー(前編) (1/4) - Phile-web

    前回の企画では「5万円以下プリメインアンプ比較」の比較を行ったが、これに続き、オーディオ評論家 生形三郎氏が10万円以下のブックシェルフスピーカー 13機種を一斉比較。試聴レポートを全2回に分けてお届けする。(>>記事後編はこちら) ■入門者にもお薦めできるペア10万円以下モデルを、ユーザー目線で聴いた スピーカーは音の出口であり、オーディオシステムにとって欠かすことができない、まさに “顔” とも言える存在だろう。スピーカーで空気を振るわせることによる、身体全体が音に包まれる音楽のリスニング体験は、やはりこれでしか味わえない心地よさがある。 また、左右それぞれのスピーカーから出た音が空間で混じり合って両耳に届くことにより、楽器の音や演奏空間が目の前へと立体的に立ち上がる。これは、イヤホンやヘッドホンでは得がたい音世界であるし、実際に、音楽ソフトの作り手もそれを念頭に作品を作っている。この

    買って後悔なしの「ペア10万円以下スピーカー」はこれだ! 本命13機種を一斉レビュー(前編) (1/4) - Phile-web
    ch1248
    ch1248 2022/08/09
    ふーむ
  • iPhone/iPadと好相性のオーディオ機器メーカー「Sonos」について解説 - iPhone Mania

    iPhoneiPadに対応したオーディオ機器は数多くありますが、なかでも「Sonos」が販売する製品はiOS/iPadOS搭載製品と相性が非常に良いです。 実際にSonos製品を所有する筆者がその魅力を解説します。 Sonosとは Sonosはアメリカのオーディオ機器メーカーです。 2002年に設立された比較的新しい企業であり、Alexa/Googleアシスタントに対応したスマートスピーカー機能搭載製品など、先進的な機能を持つ製品を数多く販売しています。 現在では日を含む60カ国以上でオーディオ機器を販売しており、世界的なオーディオメーカーといえるでしょう。 Sonos製品がiPhone/iPadと相性が良い3つの理由 Sonosのオーディオ機器はAppleiPhoneおよびiPadと好相性です。 その理由を3つご紹介します。 1. iPhone/iPadのマイクを利用した「True

    iPhone/iPadと好相性のオーディオ機器メーカー「Sonos」について解説 - iPhone Mania
    ch1248
    ch1248 2022/08/06
    ほー。Amazonレビュー読んだけど、かなり取り回し良さそうだし、音質も良いとの声が多い。
  • 卵型スピーカーのOlasonic、8月31日で事業終了

    卵型スピーカーのOlasonic、8月31日で事業終了
    ch1248
    ch1248 2022/08/06
    あー、とうとう。
  • 2wayより3wayの方が高音質なのか?-高音質を目指すためのスピーカー技術-評論/情報-AudiFill(オーディフィル)

    評論/情報 > 高音質を目指すためのスピーカー技術 > 05. 2wayより3wayの方が高音質なのか? 05. 2wayより3wayの方が高音質なのか? ~目次~ ・どうしてスピーカーユニットが増えるのか ・クロスオーバーネットワーク、クロスオーバー周波数とは ・ミッドレンジの意味 ・2wayのメリット ・2wayと3wayの比較試聴(入門スピーカー編) ・2wayと3wayの比較試聴(高級スピーカー編) ・こんな人には2way/3wayがお勧め ・意外な刺客 フルレンジ ・ひのきスピーカー工房「オーディフィル」としての考え スピーカーは、音の出る丸い部品「スピーカーユニット(ドライバー)」の数に応じて、フルレンジ(1つ)、2way(2つ)、3way(3つ)…と様々な方式に分類されます。高級スピーカーほど、搭載するスピーカーユニットの数が多い傾向にありますが、はたして実際はどうなのか考え

    ch1248
    ch1248 2022/08/06
    初心者なので参考になる。
  • Micca MB42をレビュー。コンパクトで高音質、コスパでスピーカーを選ぶならいい選択肢になるかも | iy – ガジェットブログ

    コンパクトで高音質なスピーカー「Micca MB42」のレビュー それでは、まずはMiccaの2ウェイスピーカー「Micca MB42」のデザインをチェックしつつ、レビューといきましょう。パッケージはこんな感じになっていまして。iPhone 12 miniを並べてみるとそのコンパクトさが伝わるかと思います。 付属品はMicca MB42(スピーカー)×2、クイックスタートガイド、底面に張り付けるゴムシール×8。 こちらがMicca MB42の体。縦24.2cm×横14.8cm×奥行16.6cmというコンパクトなサイズが大きな特徴の1つで、サランネットを取り外すとカーボンウーファーの個性がひときわ存在感を放ちます。 ここからはMicca MB42のデザインについてもう少し写真多めでじっくり見ていきましょう。 クラシックなデザインをじっくり眺める Micca MB42の前面/背面はこんな感じ

    Micca MB42をレビュー。コンパクトで高音質、コスパでスピーカーを選ぶならいい選択肢になるかも | iy – ガジェットブログ
    ch1248
    ch1248 2022/08/03
    参考になった。