タグ

essayと格闘技に関するch1248のブックマーク (12)

  • 殴り慣れ

    会社の飲み会で、「Aさん」が体を鍛えていると言う話になった。 実際どれくらい腹筋が固いのか調べるために、一人一人Aさんの腹を殴る流れに。 僕はその時点で「えっ」と戸惑った。 Aさんが殴って良いと言ったわけでもないのに、誰も躊躇しないで 順番に腹を殴りだしたのだ。 Aさんは確かに凄い腹筋で、どんなに殴ってもビクともしないし 「全く痛くないから大丈夫」とフォローしてくれたので少し安心はしたものの、 私が殴る番になった時はやっぱり怖くて、ふざける感じで殴ったら 周りから「もっと強く!」コールが。 強く殴る振りして手加減したらごまかせたが、私はこの会社がちょっと怖くなった。 冗談でも「人を殴る」というのは怖いものだ。 殴る理由が全く無いのならなおさら。 それなのに誰も戸惑わずガンガン殴る。 腕力が強い社員もいて、腰の入ったパンチを入れていたりもした。 なんというか「殴り慣れている」風だった。 学生

    殴り慣れ
    ch1248
    ch1248 2012/07/18
    一時期殴らせ屋が歌舞伎町にいたなあ。
  • あなた相手だったら私はレイプされそうになっても勝てるんじゃないか

    http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100319/love_sexあなた相手だったら私はレイプされそうになっても勝てるんじゃないか、という話をした。流れをよく思い出せないんだけど、その人が実際私を押し倒せるか試すことになった。そしてこのブログ主は怖い思いをしたんだが、これは何もこの女性に限ったことではないと思う。なぜなら俺は彼女とこの実験をして、彼女はトラウマを抱えることになったからだ。 俺たちの場合は、彼女が私は襲われたってそんじょそこらの男には組み敷かれないよ、と言い出したことからはじまった。俺は人を組み敷いて自由を奪うのが割と簡単なのを知ってたのでそんなことはない、ちょっとしたこつで人は簡単に自由を奪われる、そういうことをいうもんじゃない、と言ったが彼女は聞かず、実際に試してみることになった。 彼女を下にして押さえつけたあと、抵抗をうながして

    ch1248
    ch1248 2010/03/24
    増田も悪気は無かったんだろうが……。相当怖かったのだろうな。
  • 仰臥からの脱出(Ground escape)〜中国武術になぜ寝技はないか | COMPLEX CAT

    追記ーここにこのブログエントリを書いた当時、youtubeから挙げた動画は、見事に全て消されていて、空白だらけになっているので、類似のものを探して、いくつか手当てしようかなとも思っている。まあ、消えているのはそういう経緯の証拠であり、同時に適当なのが見つかるとは思えなかったので。しばらく放置していた。でも意外と、アクセスが多いので、ちょっと考えている。 この‘Cat Kick Dragon Fist’カテゴリは,基的な護身テクニックについて書いたり,思いつきの武術論考を書き散らしておりますが、しばらくこのカテゴリ書いていませんでした。私が信頼すると同時に過分にも評価もしていただいている武術への造詣が深い方がネットを休まれているので,その間,このカテゴリーを書くのも何となく控えておりました。あと,もう一つ,特に護身分野の話はいろいろ迷いが出てきておりまして,エントリ・テーマとしてはいくつか

    仰臥からの脱出(Ground escape)〜中国武術になぜ寝技はないか | COMPLEX CAT
    ch1248
    ch1248 2009/10/21
    出遅れブクマ。システマを軸とした中国拳法と寝技に関する論考と、睡眠時の暴漢撃退談。本当に勉強になる。
  • 2007-08-07

    スクワット レッグ・エクステンション レッグ・カール シーテッド・レッグプルイン ツイスティング・クランチ サイド・ベンド エアロバイク(30分) 3日続けて運動して、だいぶ体が元の調子を取り戻してきた感じ。もう少しコンディションを整えたら、前から興味あったビリーズブートキャンプでもやってみようかと思ってます。既にDVDは持っていて、ざっと見てはあるんですが、有酸素運動だけじゃなく筋トレとストレッチ(それもダイナミック・ストレッチっぽいやつ)をしっかりと組み合わせてあるところが面白いですね、あれ。 以前行っていたジムに、体重100kg超と思われるでっかい少年がよく来ていました。顔を見ると10代後半ぐらい。最初は「肥満解消のために来ているのかな」と思ったのですが、この少年の運動能力が凄いんです。有酸素運動こそ苦手そうなのですが、ウエイトマシンではどの種目もおそろしく重い負荷にセットして軽々と

    2007-08-07
    ch1248
    ch1248 2009/01/06
    次元が……違いすぎる……。
  • エッグマンの挑戦 ~ホーリーランドになれなかった男~ - ちゆ12歳

    <BODY> <P>ごめんなさい。このページの侮ヲには、フレームをサポートしているブラウザが必要です。</P> </BODY>

    ch1248
    ch1248 2008/09/21
    こんな事件あったのかw /にしても、ちゆはホーリーランド嫌いなんだなw
  • ここ1週間で起きた修羅場 完結:ハムスター速報 2ろぐ

    前スレ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-150.html 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/11(木) 13:32:10.28 ID:nSzhGUYp0 とりあえず中に上がってもらった 朝青龍は影から俺たちの様子を見ていたようだった 今日はコーヒーとケーキを用意しておいた 一番喜んでいたのは間男だった 彼女さんと間男が朝青龍を見るなり、 「すいませんでした」 と謝った 今日は彼女さんも冷静だった 朝青龍はどうかしたようだった 朝「・・・もういいよ。私が馬鹿だったから。結婚してるのに告白とかね。」 このセリフに驚いたのは他でもない俺 ありえない あの朝青龍からこんな言葉が出るなんて まったくもってありえない そしてケーキをべるわけでもなく、話し合いはもういいや、と言って 寝室に帰っていった 56 :

    ch1248
    ch1248 2007/10/13
    ネタかと思ったらそうじゃないらしい。面白かった。
  • オタクのための格闘術: アイマスとニコニコ動画

    ch1248
    ch1248 2007/08/10
    格闘好きとアイマスMADは相性が良いのだろうか。ちなみに俺はおっぺけPとダムP、smokePが好きです。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ch1248
    ch1248 2007/07/03
    すげーな
  • 砂糖菓子の長州力は撃ちぬけない - 未来の蛮族

    実のところ、これまでプロレスやプロレスラーに憧れを抱いたことがない。ただの一度もだ。そんなおれだけれども、プロレスファンにはずっと憧れている。尊敬している。それは昔からそうだったし、プロレス最強幻想が破綻した今ではなおさらのことだ。 「強さ」を売りにしていたはずのプロレスが、最強ではなくなる。それはきっとプロレスファンにとって、簡単なことではなかったはずだ。「あれ? キックの方が強いのでは…?」「柔術のほうが強いのでは…?」という疑問を生じること事態が、そもそも由々しきことだっただろうと思う。もちろん、プロレスラーの価値は強さだけに立脚するものではないだろうし、そうした認識は昔からずっとあったものだろうが、それでも「ガチで闘えば最強…」という幻想がプロレスの魅力を底で支えていたのは確かだ。その底が抜ける、抜けてしまったとき、プロレスはどうなってしまうのだろう。ヤバいのではないか。少なくとも

    砂糖菓子の長州力は撃ちぬけない - 未来の蛮族
    ch1248
    ch1248 2007/04/02
    愛に溢れた文章。名文。
  • 柳龍拳さんで佐山聡さんの古い番組を思い出した - おれはおまえのパパじゃない

    今日、実は日格闘技界をゆるがすような一戦が行われていたことを、ほとんどの人は知らない。 これはひどい。思い出した。 だいぶ昔、多分20年くらい前、元初代タイガーマスクの佐山聡さんがシューティング(現・修斗)の練習生を竹刀でめった打ちにしていて(YouTube(暴力描写がひどいのでCONFIRMというボタンを押さないと見られません))、「これって格闘技の技術を学ぶところじゃなくて、よく言って虐待に耐える精神力を身につける場所なのでは……ゴクリ」とか俺は思ったのですけど、それと同じ番組だったかどうだったか、佐山さんが各国の伝統武術とガチで闘うっていう企画をやってた。 そんで、確か中国武術かなんかで、もんのすごい尊敬を受けてる大先生(多分50代後半か60代前半)とバーリトゥード(素手(!)のノールール)でやったんですけど、もうほんと瞬殺な。佐山さんの巨木のような太ももから最初の一発目の蹴りが

    柳龍拳さんで佐山聡さんの古い番組を思い出した - おれはおまえのパパじゃない
    ch1248
    ch1248 2006/12/02
    佐山先生のやり方は正しいな。「戦いを舐めるな」ってことなんだろう。
  • 2006-10-20

    ・・・するという話を耳にしたのですが、いったいどこになんでしょうか。つーか事実かどうなのか。 カテゴリも分からないので、一応三大メジャーを入れておいたのだが。 彼が戻ってくればちょっと減量して93キロ以下級で戦うような感じになるのかな。HERO'Sの85kg以下級はさすがに無理だろうな。 ただ、北京五輪への散打出場と並行するのかな? 前Numberで呼んだところによると、まだロシアでは旧ソ連の名残もあり、五輪出場選手やメダリストへの殊遇は経済的にも、名誉的なものも充実していて、へたにプロスポーツへ行くより有利な面もあるんだそうな。 ましてやプーチン大統領は自身も柔道家のスポーツ大好き人間で、ロシアの国庫は原油高で今、たいへんに余裕がある。 でも復帰してくれればうれしいなあ。 もともと、アリスター・オーフレイムに負けた一戦で、PRIDEが捨てた(のだろう)のが問題なのだ。当なら長期契約を結

    2006-10-20
    ch1248
    ch1248 2006/10/21
    さすがの石井館長も豚には拳が効かないらしい。動物を舐めちゃいけない。
  • 空手は生涯スポーツになるか - atutake's diary

    「武道には知と創造の喜びがある」 東大大学院教授・松原隆一郎氏のことば。武道こそ生涯スポーツになる、というのが松原氏の主張だ。同氏は33歳から大道塾に入門し、60歳のいま、その師範代を務めている。さらに柔道場やキックボクシングジムにも毎週通っているらしい(日経新聞3月6日)。 すごい人だ。 その主張はといえば、 ・人が能的に抱える暴力衝動を武道は適度に発散させる ・武道のルールと礼法のもとで暴力を発散させるのがよい ・武道をやれば、どこまでやれば致命傷となるかを体得できる ・護身術として逃げる術が身につく だから子どもが武道をやる効果が大きいと。いずれも、至極最もでその通りだと思う。 さらに武道をもっと身近に親しめるものとするために ・老若男女が興味を持てるよう練習方法を工夫する ・武道もサービス業だという意識をもつ →その分手間をかけるのだから必要な講習料を取る ・実力に合わせてきめ細

    空手は生涯スポーツになるか - atutake's diary
    ch1248
    ch1248 2006/08/04
    良いエントリ
  • 1