chikisioのブックマーク (1,733)

  • 政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は31日、「異次元の少子化対策」のたたき台を公表した。男性育休の取得率向上策や児童手当の支給対象の拡大、高等教育の奨学金の拡充などを盛り込んだ「加速化プラン」を示し、今後3年間で集中的に取り組むとした。また、財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ。 【グラフでわかる】戦後すごい…出生数は70年でこうなった 公的医療保険は会社員や自営業者らで加入する保険が異なり、それぞれに上乗せした上で少子化対策の財源として拠出することを想定している。会社員らの健康保険は保険料が原則労使折半のため、企業の負担も増える。さらに、介護保険料を引き上げ対象とする案もある。政府内では、社会保険料の引き上げでまず数千億~1兆円程度を確保し、歳出改革などもあわせて段階的に予算規模を拡大していく構想が出ている。 岸

    政府、少子化対策の加速プラン発表 財源に社会保険料引き上げ検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    chikisio
    chikisio 2023/04/01
    新しい政策のために中抜き経費を増やしてどうするつもり?子の扶養の税額控除復活でいいんだけど。。ほんまいい加減にしてくれ。
  • https://twitter.com/shota7180/status/1640976026007388160

    https://twitter.com/shota7180/status/1640976026007388160
    chikisio
    chikisio 2023/03/29
    自分も核兵器並みにやばいんじゃないかなぁと思ってるので、賛成だけど、もう大規模言語モデルを前提として考える思考は止められないよね
  • 国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会 | NHK

    国家公務員の長時間労働の解消に向けて、人事院の研究会は、育児中の職員らに限定されている「週休3日制」を希望するすべての職員が取得できるようにすべきと提言し、政府に一層の業務改革を、国会には理解と協力を求めています。 人事院が設置した有識者の研究会は、国家公務員の長時間労働の解消に向けて、最終報告をまとめ、27日提出しました。 この中では、現在、育児や介護を行っている職員などに限定されている「週休3日制」について、希望するすべての職員が取得できるようにすべきとしています。 また、業務上支障がないかぎり、原則としてテレワークを可能とすることや、勤務を終えてから次の勤務開始までの「インターバル」を原則11時間確保することも提言しています。 そして、政府に一層の業務改革に取り組むよう求めているほか、答弁作成など国会対応業務の改善に向けて、国会の理解と協力を強く求めるとしています。 人事院は「現在、

    国家公務員「週休3日制」を提言 人事院研究会 | NHK
    chikisio
    chikisio 2023/03/27
    いいじゃん。
  • 日本のAI政策、「和製ChatGPT」の開発にこだわるべきか否か--自民党が提言へ

    自由民主党(自民党)のデジタル社会推進部は3月22日、AI関連の政策提言をまとめる「AIホワイトペーパー」の骨子を公開した。「ChatGPT」の登場で「AIをめぐる社会状況は一変した」としたうえで、新たなAI国家戦略の策定などを提言する。具体的な内容は3月27日週中に取りまとめる。 提言では、大規模言語モデル(LLM)の独自開発に乗り出した英国を引き合いに、ChatGPTに匹敵する国産AIモデルの検討を含め、国内のAI開発基盤の育成・強化支援などについて盛り込む。 自民党の「AIの進化と実装に関するプロジェクトチーム」で事務局長を務める衆議院議員の塩崎彰久氏は、国産AIモデルについて「LLMモデルを自前で作るには膨大な計算資源や人材が必要。どれくらいの時間軸になるのかも含めて検討する必要がある」と述べた。 また「海外AIを使ったほうが早いのではないか、あるいは日AI産業を支える人材

    日本のAI政策、「和製ChatGPT」の開発にこだわるべきか否か--自民党が提言へ
    chikisio
    chikisio 2023/03/24
    短期的な問題ではなく、長期的に強く経済に影響を与える分野だから、国内でも研究開発すべきだね。
  • 春アニメ『僕の心のヤバイやつ』献血コラボキャンペーンが4/3スタート | アニメイトタイムズ

    春アニメ『僕の心のヤバイやつ』が赤十字社 東京都赤十字血液センターとコラボ! 特製クリアファイルが貰える献血コラボキャンペーンが4/3よりスタート 4月1日(土)から放送開始となるTVアニメ『僕の心のヤバイやつ』が、日赤十字社 東京都赤十字血液センターとのコラボを発表! 白衣姿の市川京太郎と看護師姿の山田杏奈の描き下ろしイラストが公開されました。 さらに特製クリアファイルが貰える献血コラボキャンペーンも開催決定。2023年4月3日(月)より開始となります。 日赤十字社 東京都赤十字血液センターと献血コラボキャンペーンが4月3日(月)より開始! 特別描き下ろしイラストを使用した特製クリアファイルが貰える! 今回発表となった日赤十字社 東京都赤十字血液センターとのコラボ企画では、「献血コラボキャンペーン」として、東京都内各献血会場受付にて『献血キャンペーンに参加します』とお申し出いただき

    春アニメ『僕の心のヤバイやつ』献血コラボキャンペーンが4/3スタート | アニメイトタイムズ
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    山田なんてもう見慣れたはずなのに、全身絵みて血吐いた
  • 「LGBT主張、うさんくさい」 つくば市議がツイート、既に削除 | 共同通信

    Published 2023/03/23 16:20 (JST) Updated 2023/03/23 17:07 (JST) 茨城県つくば市議会の五頭泰誠議長(54)が自身のツイートで「LGBTを声高に主張する人。うさんくさい」と書き込んでいたことが23日、分かった。投稿は2月28日付で、既に削除されている。 五頭氏は取材に対し、「LGBTに関する法整備には慎重な議論が必要という思いを伝えたかった。当事者に対する投稿ではなかったが、誤解を招く表現で軽率だった」と話した。反省し、数日後に消したという。 五頭氏はつくば市議3期目で、昨年12月から議長を務めている。自身のホームページには、同市の未来について「多様化を容認する社会。多様化を受け入れる自治体にならなければならない」と記している。

    「LGBT主張、うさんくさい」 つくば市議がツイート、既に削除 | 共同通信
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    つくば市ってレベルの高い地域だと思ってたんだけど、そうでもないのか。
  • 画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける

    画像生成AI「MidJourney」の開発チームが、2023年3月16日にリリースした「Midjourney V5」はまるで実写のような超高画質の画像を生成することが可能です。そんなMidjourney V5を利用して「ドナルド・トランプアメリカ大統領が逮捕された」という偽の画像を大量に生成し、Twitterで公開したユーザーがMidjourneyから利用禁止処分を受けたことが明らかになりました。 AI-faked images of Donald Trump’s imagined arrest swirl on Twitter | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/03/fake-ai-generated-images-imagining-donald-trumps-arrest-circulate-on-twi

    画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    いくらみんなで倫理をAIに持たせようとしても、悪い教育を施されたAIを作るのは無限にできるから人力では対処できないだろう。究極、これを許すか、AIにインターネットを自治させるかだと思ってる。
  • 「誰も勝てないモグラたたき」 SF誌にChatGPTの猛攻撃 | 毎日新聞

    月刊誌「クラークスワールド・マガジン」のホームページ。ヒューゴー賞など有名なSF文学賞の受賞者を多数、輩出している 米国のSF・ファンタジー月刊誌が投稿の受け付けを一時、停止した。原因は人工知能AI)が書いた小説の激増だ。編集長は、こう警告する。「誰も勝つことができないモグラたたきのゲームが始まってしまった」【國枝すみれ】 「世界中の出版社に注意喚起したい」 月刊誌「クラークスワールド・マガジン」は2006年創刊。一般投稿から選ばれた優れたSF短編作品などを掲載する。この中からヒューゴー賞など有名なSF文学賞受賞者を何人も輩出してきた。 編集長で発行人のニール・クラーク氏(56)が「世界中の出版社に注意喚起したい」と、米国からオンライン取材に応じてくれた。開口一番、こう切り出した。 「言わば迷惑(スパム)投稿です。迷惑メールに対応するように、スパムフィルターを作るしかないと考えています」

    「誰も勝てないモグラたたき」 SF誌にChatGPTの猛攻撃 | 毎日新聞
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    あらゆる創作物が今後永遠にこの問題にぶち当たるんだろうな。おっと、PullRequestもだ。 落合陽一とかは、創作へのハードルが低くなり、段々「AIに褒められて嬉しい!」みたいなとこまで人類がいけると幸せとか言ってた
  • わたし基本的にはリベラルなんだけど、恥ずかしいから敵対勢力のことなん..

    わたし基的にはリベラルなんだけど、恥ずかしいから敵対勢力のことなんでもかんでもなんとかアノンって言うの当にやめてほしい… Qアノン自体への危機感も薄れるし、自分は馬鹿って宣伝して回ってるようなもんだよ なんとかアノンの前の流行はナチスだったけど、まんまと日ではナチスって言葉が軽くなったじゃん リベラル寄りって言いづらいこんな世の中じゃ もちろんネトウヨはもっと恥ずかしいには違いないんだけど

    わたし基本的にはリベラルなんだけど、恥ずかしいから敵対勢力のことなん..
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    私はリベラルです、と思ったり言ったりするのはもうやめ時だと思う。昔は保守だのリベラルだのジェンダーレス思想者だのと大分類にしてたが、今の時代いいことや、言いたいことが伝わることなんて一つもなくないか?
  • 小学生の娘のYouTube依存やめさせた“秘策”が話題 逆転の発想に「目から鱗」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    子育て中何かと便利な一方で、度が過ぎると依存のリスクもあるYouTube(写真はイメージ)【写真:写真AC】 子育て中、子どもの気を引くために何かと便利なYouTube。一方で、度が過ぎると他のことが手につかず、困ってしまっている親も多いだろう。そんななか、まな娘のYouTube依存をやめさせることに成功した投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。YouTubeを見ることが「苦痛になる」というとっておきの“秘策”を投稿者に聞いた。 【写真】「一番気になったのは…ハム!」と注目…4児の母・山田優が手作りした3人分のお弁当、実際の写真 「娘のYouTube視聴が止まらない。 自分で制御できなくなったのでと話し、娘に1日2時間のYouTube視聴を“義務付けた” 毎日必ず2時間観て内容と感想の報告を行うよう指示。娘は最初喜んだが1週間もせずに根を上げた。楽しい事も義務にされると苦痛になるとの事。今

    小学生の娘のYouTube依存やめさせた“秘策”が話題 逆転の発想に「目から鱗」(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    この手の話は聞くが、なんともできない。そのルールを親側も守らないといけないし。
  • [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も

    [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も GitHubは、GTP-4をベースに「GitHub Copilot」の機能を大幅に強化した「GitHub Copilot X」を発表しました。 GitHub Copilot is already helping developers code faster in their IDEs. But what’s next? Our answer is GitHub Copilot X. It’s our vision for the future of AI-powered software development. Check it out https://t.co/3Xrn7dAPgi — GitHub (@github) March 22, 202

    [速報]「GitHub Copilot X」発表、GPT-4ベースで大幅強化。AIにバグの調査依頼と修正案を指示、ドキュメントを学習し回答も
    chikisio
    chikisio 2023/03/23
    毎日感情が行ったり来たりしてる。仕事が楽になるという感情となくなるという感情で忙しない。
  • GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization

    GPT4が登場してChatGPTが盛り上がってますね。 記事は、GPT(を支えるTransformerという仕組み)をChatGPTユーザにとって分かりやすく説明し、その能力と限界についての見通しをよくしよう、という趣旨になります。 少し長くなりそうなので、全部で記事を3回に分けようと思います。 (1)大まかな背景と概要:記事 (2)GPTの能力と可能性:実際の使用例とTransformerの仕組みを踏まえて説明 (3)GPTの限界と未来展望:Transformerの仕組みが持つ限界と研究の進展を予想 GPT3と4の違い: トークン長とは何か? まずここから話を始めます。GPT-3は、パラメータ数が750億個(850GBの容量をう)でトークン長が4097(GPT-3.5)でした。GPT-4は、パラメータ数は非公開でトークン長は32768ですので、ちょうど8倍になります。 さて、トーク

    GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualization
    chikisio
    chikisio 2023/03/22
  • GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表

    大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」を手掛けた米OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは3月17日、「GPTはGPT:LLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開した。「GPT(Generative Pre-trained Transformer)モデルと関連技術が米国の労働市場に与える潜在的な影響を調査」したとしている。 調査の結果、米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける可能性があることが示されたという。 ほぼすべての職種に影響するが、特に現在高収入な職種のリスクが高いとしている。 調査は、学習達成度を表を用いて測定するルーブリック評価によって、職業別の人間の専門知識とGPT-4を使った場合を比較した。 方法は、1016の職業について、職業ごとに測定す

    GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表
    chikisio
    chikisio 2023/03/22
    親の農地なんて引き継ぐ気はさらさらなかったけど、今回の件で引き継が選択肢も視野に入れた方がいいなと思い直した。短期的には楽しいことは増えそうだけど、あと数十年ホワイトカラーとして役に立てる自信がない。
  • 鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問

    鳩山由紀夫元首相は21日、自身のツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について「G7(先進7カ国)で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と書き込んだ。「単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」とも強調した。

    鳩山元首相「子供じゃあるまいし」首相ウクライナ電撃訪問
    chikisio
    chikisio 2023/03/22
    親露は実はポージングで、やはり親米一枚岩でなないぞとみせることによって、日本を守ろうとする裏協定があって、このような発言をしてるのではと疑ってしまうくらいのレベルでこの発言を受け入れられないな。
  • 尹錫悦・韓国大統領「日本すでに数十回謝罪」 反日利用に反論 - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は21日の閣議で、元徴用工問題などの歴史問題に対する自らの立場を表明した。「日はすでに数十回にわたり、私たちに歴史問題について反省と謝罪を表明している」と述べ、反日を政治利用しないよう呼びかけた。16日の日韓首脳会談で日から謝罪表明がなかったと国内で反発がある点を意識し「韓国社会には排他的民族主義と反日を叫びながら政治的利益を取ろ

    尹錫悦・韓国大統領「日本すでに数十回謝罪」 反日利用に反論 - 日本経済新聞
    chikisio
    chikisio 2023/03/22
    日韓双方とも、アメリカ、ロシア、中東、中国に依存せずに、各方面で自立してくために手を取り合うべきよね。
  • chat GPT + 音声入力 = やばい

    勝間和代氏が激推ししている音声入力がある。確かに入力は早いのだが、句読点はぬけるし、改行もまともにならないし、雑音で変な文章が入る。 これを自分で修正する前に、Chat GPTにやらせると、無茶苦茶効率がいい。 やり方はこうだ 適当なメモソフトに、スマホの音声入力で入力する入力結果をコピペする。この時、明らかにおかしい部分はざっと取り除く。(例えば、音声入力していて間違って入れちゃった部分など) Chat GPT に入力する。最後に自分で校正する もう一度 Chat GPTで整えてもらう (゚д゚)ウマー 通勤中の車の中で適当に文章を入力して、それを出社後処理して、増田に投稿する。これで今日も俺の増田ライフは楽しく続いているのであった。 ちなみにこれもこの方式で書いてる。あとはChat GPT がはてな記法に対応してくれればいいんだがな。(markdownはもういける)

    chat GPT + 音声入力 = やばい
    chikisio
    chikisio 2023/03/21
    自然言語がインターフェースになるから、マジでヤバいんよな。/ 文章を書いたり絵を描いたり人が無駄でも創作に当てれる時間を捻出するためにAIを使うのはとっても良いことだと思うなあ
  • 【徹底解説】これからのエンジニアの必携スキル、プロンプトエンジニアリングの手引「Prompt Engineering Guide」を読んでまとめてみた | DevelopersIO

    【徹底解説】これからのエンジニアの必携スキル、プロンプトエンジニアリングの手引「Prompt Engineering Guide」を読んでまとめてみた こんにちは。CX 事業部 Delivery 部のきんじょーです。 ここのところChatGPT と戯れてアプリを作ったり、様々なプロンプトの検証をしていましたが、言語モデルの性能を最大限に引き出すために、体系的にプロンプトエンジニアリングを学びたいと考えていました。 GitHub に「Prompt Engineering Guide」という素晴らしいリポジトリがあったので、読んで検証した内容をブログにまとめていきます。 記事は、執筆時点の上記リポジトリの内容を元にしていますが、意訳や独自に検証した日語のプロンプトを含みます。 上記リポジトリも絶賛開発中の段階のため、最新情報や原文が気になる方はリポジトリを直接参照してください。 目次 プ

    【徹底解説】これからのエンジニアの必携スキル、プロンプトエンジニアリングの手引「Prompt Engineering Guide」を読んでまとめてみた | DevelopersIO
    chikisio
    chikisio 2023/03/21
    DBのパーサーやオプティマイザーをイメージしながらSQLチューニングしてる感覚を彷彿とさせるな。そのイメージが通じるなら俺の直感ではプロンプトエンジニアリングは今からでも学ぶ価値が十分にあるぞ
  • 衝撃!2億円のポケモンカードが発売、店長は「とうとう来たかと震えた」 | 女子SPA!

    2023年1月下旬。秋葉原にあるポケモンカードゲーム専門店「晴れる屋2」が2億円のポケモンカードを発売して話題となりました。 ポケモンカードの人気を耳にすることはあるものの「カードに2億円!!??」という驚きは隠せず、「カードに!?」「なぜ!?」「2億円払う人がいるの!?」と謎がとまりません。 そこで今回、「晴れる屋2」の店長・渡辺翔さんに取材。2億円という価格がついたポケモンカードや、価格の高騰が続くポケモンカード市場についてお話を聞いてみました。

    衝撃!2億円のポケモンカードが発売、店長は「とうとう来たかと震えた」 | 女子SPA!
    chikisio
    chikisio 2023/03/21
    なんかもうアートと一緒だな。
  • 【悲報】プログラマー終わる。MSがChatGPTを組み込んだプログラミングソフトを発表、誰でもアプリ開発が可能に : IT速報

    マイクロソフトはローコードでスマートフォン用の業務アプリケーションを開発する「Power Apps」と、CRMなどの既存の業務アプリケーションを組み合わせて新たな業務アプリケーションを開発できる「Power Automate」にChatGPTベースのAIを組み込んだ「Copilot in Power Apps」および「Copilot in Power Automate」を発表しました。 いずれも自然言語でCopilotに作りたいアプリケーションの内容を伝えると自動的にアプリケーションが生成される機能を備えており、プログラマだけでなく、あらゆるビジネスマンがアプリケーションを開発できるようになると期待されます。 続きはソース元で マイクロソフト、自然言語で誰でもアプリケーション開発が可能になる「Copilot in Power Automate」「Copilot in Power Apps」

    【悲報】プログラマー終わる。MSがChatGPTを組み込んだプログラミングソフトを発表、誰でもアプリ開発が可能に : IT速報
    chikisio
    chikisio 2023/03/21
    終わったというより、民主化される感があるな。エンジニア人口が増え続けて価値が暴落すると思ってたら、まさかのAIがプログラムって簡単だよ!って敷居を下げ切れる感。誰でもではないが、いろんな人が作れる世界。
  • ヤフーで"クソコメ"する人は半減したが…居場所を失いつつある「誹謗中傷したい人」の避難先 悪質ユーザーとの「イタチごっこ」を終わらせる方法

    ネット上の誹謗中傷に対する規制が強まっている。成蹊大学客員教授の高橋暁子さんは「悪質な書き込みへの対策として、ヤフーのように人確認を導入するのが一番効果的だ。しかし、主要プラットフォームの足並みがそろっていないと、対策の行き届いていないところに悪質なユーザーが流れることになる」という――。 ヤフコメ赤文字の記事はヒットか炎上か 「ヤフコメは無法地帯でひどいコメントばかり」 Yahoo!ニュースの公式コメンテーターを務めていることもあり、公式コメントの下に表示される匿名コメント欄(通称ヤフコメ)について、こんな声をたびたび耳にする。ヤフコメには、建設的な良いコメントも少なくないのだが、炎上した時は確かにひどい。 Yahoo!ニュースは、新聞・通信社やウェブメディアなどが配信した記事を掲載するポータルサイトであり、ここに記事が転載されると驚くほど読まれる。特にトップページ上部にある「Yaho

    ヤフーで"クソコメ"する人は半減したが…居場所を失いつつある「誹謗中傷したい人」の避難先 悪質ユーザーとの「イタチごっこ」を終わらせる方法
    chikisio
    chikisio 2023/03/21
    法的解決がAIによって加速する未来が思いついた。また、バーチャル空間上でAIによる裁判が活発になり、誹謗中傷・差別思想をもった人が更に追い込まれた結果、日本にもトランプ政権が発足する未来まで見えた(