謎解きに関するciel18mのブックマーク (8)

  • 世界で一番難しいマルバツ問題 | OXY×RIDDLER

  • 実際に郵便を往復させる『拝啓 一番遠くのあなたへ』の感想 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    ましかまるさんによる2人専用の謎解き『拝啓 一番遠くのあなたへ』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。 ゲームの概要 天キットと地キットの2組から構成される謎解きです。 各プレイヤーはそれぞれのキットを担当し、指示に従い謎を解き進めます。 ゲームの感想 コロナ禍に入り、以前は親しく付き合っていたひとと、あまり会うことができなくなってしまった。そういう2人をターゲットに、謎解き作品を提供するというコンセプトは、とても良いなと感じました。 そう思って購入したのですが、ちょっと思想が好みとは合わなかったです。 制限が厳しすぎるのですよね。 遊ぶ前にルールを確認しますけれど、そこを見ると、これは禁止、あれは禁止、これは絶対に止めてください、これはしないでくださいとプレイヤーを縛る文言が多めです。 謎解きの性質上、やむを得ないとは思いますが、プレイヤーを禁止事項で

    実際に郵便を往復させる『拝啓 一番遠くのあなたへ』の感想 - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • 【漫画】最後の謎が解けた時、このストーリー最大の感動が…!!SNSで話題の“参加型謎解き”漫画に、いざ挑戦!|ウォーカープラス

    WEBを中心にさまざまな漫画を描いている、ぱげらった(@pageratta)さん。緻密に考えられたストーリー展開が幅広い層の人々を魅了している。なかでも、遺跡のような場所に閉じ込められた主人公ユーカとナルが、脱出のためにどんどん謎を解いていく「謎解きする脱出ゲームみたいなまんが」は、ウォーカープラスで2021年の話題作に。漫画おもしろいのはもちろん、作中に登場する謎が格的なレベルで、毎度注目されている。Twitterでも作が投稿されるたびに、リプライ欄は謎解き合戦が行われていた。

    【漫画】最後の謎が解けた時、このストーリー最大の感動が…!!SNSで話題の“参加型謎解き”漫画に、いざ挑戦!|ウォーカープラス
  • 【クリア成功UP】街歩き系謎解き・脱出ゲームによく出る『頻出パターン練習問題』 - リアル謎解き&脱出ゲーム 攻略レポ

    こんな方におすすめ 街歩き系謎解きなどで、プレイに時間がかかってしまい散策を楽しむ余裕がないリアル脱出ゲームや体験型の謎解きで、あともうちょっとで失敗ばかり・・・悔しい!脱出ゲームや謎解きイベントに参加してみたいけど、どんな問題が出るんだろう? -はじめに- 街歩き系の謎解きや、リアル脱出ゲームには「よく出題されるパターン」があります。このパターンをいくつか知っているだけでも、問題を解くスピードが飛躍的に向上します。 以前、私はよくこんな思いをしていました。 「あれ、この問題・・・前にもやったことあったな」 「問題量、多いっ! 何から手を付けたらいいんだ」 「最後の謎を考える時間が足りなかった・・・もう少し時間があれば・・・」 問題量が多くても慌てず、ひとつひとつ解法の糸口を掴み、着実に解き明かして行く。これが出来るのは、今までどれだけ謎解きをしてきたか「経験」によるところが大きいですね。

    【クリア成功UP】街歩き系謎解き・脱出ゲームによく出る『頻出パターン練習問題』 - リアル謎解き&脱出ゲーム 攻略レポ
  • リアル脱出ゲームで成功率が上がる攻略方法・コツ | まさぼっち.net

    ぼくはリアル脱出ゲームが好きです。 SCRAPのリアル脱出ゲームで、今までに参加した公演の傾向を踏まえ、ぼくなりに脱出率(成功率)を上げる攻略法を記載します。 もちろん、SCRAPのリアル脱出ゲームは、一部を除いて公演のネタバレはできないため、具体的な内容は避けます。 例えば、この公演では、○○だったとか、キーワードは○○だったとか..そういう形では書きません。 そのため、抽象的になってしまう点、ご容赦ください。 ただ、それでも、リアル脱出ゲームで成功率が上がるような攻略法・コツを紹介していきます。 今までのリアル脱出ゲームの成績 先に、ぼくが今まで参加したリアル脱出ゲームの成績についてリストアップします。(日々追加していきます.)公演名のリンク先には個別の感想を書いています。 今までの成績は以下のとおりです。 周遊謎含まない脱出率:39.3%(11/28) ■【ホール型】 4/13 大き

    リアル脱出ゲームで成功率が上がる攻略方法・コツ | まさぼっち.net
  • 【脱出成功率を上げよう!】リアル脱出ゲームのおすすめ練習問題 - リアル謎解き&脱出ゲーム 攻略レポ

    こんな方におすすめ プレイ中にひらめいて、チームの危機を突破したい(ドヤ顔もしてみたいかも)はじめてリアル脱出ゲームで「脱出成功!」をもぎ取りたい!おうちで気軽に脱出ゲームや、苦手な分野の謎解きを練習したい -はじめに- リアル脱出ゲームは、大人が一生懸命に頑張ってもギリギリ成功出来ないレベルと言われています。管理人も何度も悔しい思いをしてきました。あともうちょっとだったのに・・・と。 管理人は過去200回以上リアル脱出ゲームに挑戦してきましたが、最初のうちは、なかなか脱出成功することが出来ませんでした。 もっと時間があれば → 途中の問題をもっと早く解けるようになれば 不自然な部分には気が付いていた → 点と点を線で結べる「ひらめく力」を養えれば 特にこの「ひらめく力」は経験による部分が大きく、なかなか上達が難しいのですが、同時に謎解きの一番楽しい部分でもあります。 今回は、管理人が実際

    【脱出成功率を上げよう!】リアル脱出ゲームのおすすめ練習問題 - リアル謎解き&脱出ゲーム 攻略レポ
  • 第3回謎検、受けてみました。 - 好奇心旺盛 but 小心者。

    第3回謎検の結果は…… 2018年5月26日(土)と27日(日)の2日間にわたって開催された「第3回 日謎解き能力検定(通称:謎検)」を受検しました! なぞなぞやパズルなど、50問の謎を60分以内に解き、その得点によって級が決まります。 謎は例えばこういうものです。↓ 【謎検】『番直前!毎日更新「練習問題」』を特設サイト上にアップ!最終問題となる今日のポイントは、ひらめき力と注意力!!答えは特設サイトへ!申込締切まで、残り60分を切りました!受験を希望される方、お急ぎください!申込は特設サイトから!https://t.co/Symd8nMBJa #謎検 pic.twitter.com/u0avwSJ0x6— 謎検 (@nazoken_scrap) 2018年5月27日 今回初めての受検だったのですが、結果は準1級でした。 こんな感じで、ランキングまで見ることができます。 3問空欄のまま

    第3回謎検、受けてみました。 - 好奇心旺盛 but 小心者。
  • 【感想】東京ミステリーサーカスに行って感じたこと(TMC) - なぞまっぷ | 日本最大のリアル脱出ゲーム,謎解き情報サイト

    こんにちは、 ぎんです。 東京ミステリーサーカスに2017年の12月に行ってきましたので(以下TMC)、いろいろ思ったことを書いていきたいと思います。 TMCとは? 地下1階のヒミツキチラボがとてもよかった イベントがどれも面白い 近くにある他の謎解き施設も一緒に行ける? さいごに おまけ TMCとは? TMCは、地下1F階から3階までを謎解き関連の施設が占める謎ビルです。東京ミステリーサーカスはscrapやe+などの3つの会社の共同出資により設立した組織です。 これまでも大阪の謎ビルであったり旧渋谷の謎ビルだったりと、謎だけを提供する施設はちょくちょくありました。しかし、今回はグッズの販売を大々的に行ったり、飲店が併設されていたりと、そこに用事がなくてもいられる空間を提供している新しい娯楽スペースになっていました。 これまでリアル脱出ゲーム系の施設はイベント予約をしない限りなかなか足を

    【感想】東京ミステリーサーカスに行って感じたこと(TMC) - なぞまっぷ | 日本最大のリアル脱出ゲーム,謎解き情報サイト
  • 1