ブックマーク / toyokeizai.net (6)

  • 全国5万店あった鮮魚専門店はもう1万店を切った

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    全国5万店あった鮮魚専門店はもう1万店を切った
    cinq_na
    cinq_na 2024/06/01
    漁業関係ない。個人商店が全部スーパーに飲み込まれたのと同じ理屈。駅ビル内の大型魚屋は常時客で溢れているし、品揃えも充実してる。たしかに大規模チェーンのスーパーだと魚コーナーはしょんぼりだが。
  • 国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    国立大を「授業料値上げ」に追い込んだ「真犯人」
    cinq_na
    cinq_na 2024/05/29
    授業と研究が曖昧なのが悪い。テニュア(給料)貰って授業する教員と、研究費を自分で集める研究者にきっちり分かれてないから何を言っても説得力が無い。あと事務は事務要員にさせる体制は必須。
  • 「リベラルアーツ」を軽視しすぎた日本社会の代償

    堀内:現在、東洋経済で「教養」をテーマにしたの執筆を進めていまして、それで、「リベラルアーツ」をテーマとした講演や著作が多数ある山口さんに、一度、話をお聞きしたいと思っていました。 山口さんの著書に『自由になるための技術 リベラルアーツ』がありますが、最初に「リベラルアーツとは何か」について、お話しいただけますでしょうか。 リベラルアーツとは何か 山口:わかりました。教養リベラルアーツを一対一対応させてよいのかというところはありますが、リベラルアーツということでは、その狭義の定義は「自由市民のためのアート」ということだと思います。古代ギリシャ時代、労働は奴隷身分が行うことでしたので、自由市民は多くの時間を持て余していたわけです。なので、その時間を有意義に楽しむためには教養が必要ということで、それがリベラルアーツになったと言われています。 上記ののなかで、京都大学名誉教授の中西輝政先生

    「リベラルアーツ」を軽視しすぎた日本社会の代償
    cinq_na
    cinq_na 2024/05/18
    経営者の話なのか、貴族階級と付き合う方法なのか。海外では貴族階級出身の経営者も多いのでリベラルアーツ的な世界が重要視されるのは分かる。テクノリバタリアン的なSTEM系経営者のいる世界はまた違うモノだろうし
  • なぜ哲学は多くの人が挫折する学問なのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ哲学は多くの人が挫折する学問なのか?
    cinq_na
    cinq_na 2024/05/06
    殆どの学問は他の誰かに自分の理論や説を理解して貰うために本や論文を書いている。哲学等の一部の人文系は理解させないために書いている。その方が賢く偉く見えるから。
  • 「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ガチャで借金200万円」唯一の居場所とその代償
    cinq_na
    cinq_na 2024/04/20
    >Rilke 2~300万位の借金が一番死にやすいんだそうな。それ以下ならなんとでもなる。それ以上借りられるやつは信用も知能もあるんで、なんとでも出来る。アレな人でも借りられて絶望するのがこの金額。
  • なぜ「厚底シューズ」を見ると気分が悪くなるのか

    なぜなら、あれは価格は高いのに耐久性は極端に低く、さらにほとんどの人にとって身体に悪く、レースの記録も悪くなるからだ。ああ、すぐさま「そのシューズを脱ぎなさい」と言ってあげたい。その衝動を抑えるのに七転八倒して、気分と体調を悪くして、私は家路につくことになる。それで、人気(ひとけ)のない夜明け前の散歩をしているのだ。 問題その1。この手のシューズはプロ専用である。 そもそも、ランニングシューズにカーボンを入れて、その衝撃を緩和するために分厚く超軽量のクッション材を追加した“アツゾコ”(厚底)シューズを開発したナイキの意図は何か。それは、ケニアの英雄であるエリウド・キプチョゲ選手が人類初の「マラソン2時間切り」を実現するためだった。 要は、キプチョゲ専用シューズだったのである。その後、アフリカ以外のアスリートにも提供し、日では大迫傑選手が早くからユーザーとして開発にアドバイスをしていた。例

    なぜ「厚底シューズ」を見ると気分が悪くなるのか
    cinq_na
    cinq_na 2024/04/07
    なんか大量のブーメランが。人様の書いた文章で勝手に気分悪くなってここで愚痴るとか世話無いだろ。
  • 1