coconokurashiのブックマーク (5,913)

  • 自意識過剰が出ちゃった - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    イヤイヤ飲み会 昨日の夜、主人は会社の部署での飲み会がありました。 課での飲み会はいつも参加しますが、部となると人が多すぎてあまり乗り気ではない主人。 はじめは不参加にしていました。 しかし昨日は役員だとかお偉いさんが多く顔を出す会だったらしく、課内の参加人数が少ないと他の課から指摘されてしまったようで。 課長さんから出られないかと打診され、急遽参加となりました。 一応、この4月に移動になった人の送別と歓迎も兼ねていて、対象の人は参加費ゼロだそう。 派遣社員さんからもお金はもらわずに参加してもらって、役職のまだついていない若手も参加費は安め。 そのため、7000円も払う羽目になってしまいました。 美味しいごはんが落ち着いてべられるようなお店なら7000にも納得ですが、オードブルでの立パーティー形式。 事の並べ方も大皿にバーン、炭水化物ばっかり~、サラダはレタスにトマト乗ってるだけ~み

    自意識過剰が出ちゃった - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/06/01
    我が家の夫も飲めないので、昔から損ばかりですよ~。飲む人は安く済んでいいですけどね。妻としてはなんかむむむ~…ってなるの、わかります(笑)。
  • 気分が乱高下 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    土曜日ごろから、ふさぎ込んだり喚いたりしています。 気分の上がり下がりが激しくて、いろんなことが悲しくて寝込んだりしています。 皆さんのブログを読んでブコメしたいなと思うことがあっても、上手くまとまらないし、気持ちも続かなくて、ただスターをポチポチ。 このこと書きたいなと思う出来事もあったのに、パソコンに向かえず。 のんびり過ごします。

    気分が乱高下 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/06/01
    5月は一年で一番太陽光が強いそうで、だから私も片頭痛が1日おきくらいで頭痛疲れです…。まあ、そんなときもありますよね。
  • トラブルになるかと思ったら… - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

    サウナにて この間、いつもの温泉でブログに書きたいなと思う出来事があったのだけれど、調子を崩してしまって書けずにいました。 数日経った今でも覚えていて、素晴らしいなと思ったので書きたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 身体に塩を塗りこんで入る、スチームが出るタイプの「塩サウナ」が私は好きで、この間も入りました。 サウナ室の中には水道と桶があって、出る際には座っていた場所を水で流していくマナーになっています。 私ははじっこの席で壁を向いて体育座りしており見ていなかったのですが、70歳くらいのおばさんAが、こちらも70歳くらいと思われるおばさんBを注意し始めたんです。 内容は、出て行こうとしたおばさんBが水場で身体を流し始めたらしく、「ここは身体を流すところじゃない。席を流すための水なんだ」と言うものでした。 言っていることはその通りなんですが、おばさんAの言い方はち

    トラブルになるかと思ったら… - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/06/01
    あー、いるいる!常連が偉い!ってなんか変ですよね?でもさわやかに切り抜けた方は本当に柔らかくできているのですね。うんうん、そんな返し方を私もしたいです😊
  • 子供が病気でも帰れませんよ - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……視察に来た某自治体の職員達との会話… 「なので子供が幼稚園や学校で病気になっても帰れませんよ」と…… 昨日、視察に来た某自治体職員達に言ったら 「マジかい (・・;)」 って顔したよ。 読者のみなさんもご存じの「子持ち様」ってすっかり定着したみたいで まああれだ、子持ち様の事情は分かる。 でも誰かが子持ち様の残務処理をやるわけで…お一人様がムカつくのは当たり前だよね それを解決したのがウチの総務局と後輩社長宅で 「社内にいる社員が保育園や幼稚園、学校に子供を迎えに行って病院へ…社内で看病」するのだけど、 対処するのがお一人様だった場合、 幾らお互い様が根付いて、更にそれが業務であっても…皆 口に出さないけどやっぱり不満はあるはずで…… (もちろん手当は払っているし、局と後輩社長宅には一人ずつ看護師が常駐してる。 病気の子供に対して会社の責任も発生するけど、私達はその責任を回避しない)

    子供が病気でも帰れませんよ - 死体を愛する小娘社長の日記
  • おお!!大好物おじさん - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……私達の好きなおじさん… 昨日久しぶりにこの動画を見たよ(*´ω`pq゛ ショート動画の恫喝じいちゃんってまだ生きてるのかな…ヾ(^^ ) どう喝や暴行も…太陽光発電の説明会で何が起きた? 告発団体が明かした問題の背景 | ENCOUNT 保安部の 餃子耳の二人が 「大社長、大社長!これ見てこれ!!」 って……… 私は 久しぶりにじいさんを見て…鼻の穴から大量の草(www)が生えまくったよ 「大社長、このジジイ好きですよねぇ~?」 うーん…好きって言うより大好物だ (*´ω`pq゛ ドキドキしちゃうよ💕 このじいさん、やる事なす事が“あの世の肥溜め”に落ちた前組合会頭と同じなのよ あの…殴るふり じいさんが殴るふりした瞬間にメ○ケン○ックをはめた拳に (素の拳では指が骨折するかも) 殴る喜びの全てを乗せ…ぶん殴る ♪(´ε` ) で、、、 『殴られると思ったら無意識に殴っちゃった』って

    おお!!大好物おじさん - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 大皿に残った最後の唐揚げを遠慮なく食べろ - 死体を愛する小娘社長の日記

    ……ヒグマ駆除「日当8500円」… こりゃ役場管理職の駆除が先だな…( ̄0 ̄) しかし良く言ったわ…このハンター達 これこそが 「大皿に残った最後の唐揚げを遠慮なくべる自分になろう(もも性格新聞より)」 「報酬がやすい!!」って言えないのは最後のから揚げを遠慮や周りを気にしてべられないのと同じ このヒグマ駆除の話って 抽象度を上げれは…根底に 「弱い者は助けられるのが当たり前、弱い者は常に正しい」ってのがあると思うのね つまり…ハンターは困ってる奈井江町民為にヒグマの駆除をしなければならない…… 町民の為なのにカネの話しをするのは人間的に如何なものか、来ボランティアでやるのが人ってもんだろ! そうハンター達に同調圧力かけてないか? そしてハンター達は使命感だけで町民のために働いてくれた…… って感じの美談ストーリーを妄想したはず。 で……町から謝礼として8500円なんだよ 多分、 他

    大皿に残った最後の唐揚げを遠慮なく食べろ - 死体を愛する小娘社長の日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    無料ではボランティアできませんよね。しかも命かかっているんですよ、6万でも安いですよね。
  • 4コマ「語尾」~多言語家族? - どさんこ九州に住む

    ※キタキュー弁・・・正しくは北九州弁 ※4コマでは伝わりやすいようにとキタキュー弁と記載。けど、豊前方言とか豊日方言と書いた方が正しいのかもしれない。ネイティブではないので、それぞれの違いがよく分からない。 4コマ中では、キャラ付けとか、妖精だから成長しない設定とかで、セリフの方言度合いも分けてますが、実際はこんな感じです。 ↓妖精設定の話 usayusadosa.hatenablog.com パンちゃんが一番こちらの方言に馴染んでますね。 「北海道弁だと通じないから」って言ってました。 九州男児のうさぎさん、あっという間に地元方言に戻りましたが、意外と北海道弁が残ってます。しかも、北海道へ渡る前に州でマスターした方言もかなり混じっているようです。 こうして新しい言語体系が生まれるのかもしれない? ↓うさぎさんが北海道へ渡る話 usayusadosa.hatenablog.com

    4コマ「語尾」~多言語家族? - どさんこ九州に住む
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    あっ、わかる!私も転勤する地の方言がいろいろ混じってるかも!でも楽しいですよね~✨✨
  • 4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む

    山口県の日海側で見た看板 ねこさんは、「ユッケ&イカ刺し丼」とか、「牛カツ&イカ天丼」とか、「特上」「特級」のそういう名物を想像しました。噂に聞くA5ランクの牛肉のような。 多分、訪れた人は同じ事思うんじゃ無いでしょうか。 違う? goo辞書によると、「特牛」とは、古くは「頭が大きくて強健で重荷を背負うことのできる牡牛」のことのようです。 それは、べるとしてもお肉硬そうです。 豚さんや牛さんって、牡は獣臭くなるから去勢して育てるそうですし、美味しくべるにはいろいろ工夫しないとならない感じがします。 ∞ さて、この地名の由来。 「強健な牛そのもの」から名付けられたという説、「地名が先にあって『特牛』は当て字」という説があるようです。 難読地名です。知らなかったら読めないですね。 ∞∞ その「特牛」の名が付いている「特牛イカ」。 牛っぽいイカではなく、剣先イカだそうです。 下関市のホーム

    4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    地名って読めないですよね。ナビで探そうと思っても「読み仮名」分からないとそもそも検索できないっていうか…。転勤するたびぐるぐるする私です…。
  • 斎藤一人さん 魅力のある男、ない男、ここが違います! - コンクラーベ

    女の人を家の中に閉じこめておくということは、 檻の中にトラを飼って、そこに毎日 帰らなければならないのと同じこと。 魅力のある男、ない男、ここが違います! 魅力のある男、ない男、ここが違います! 女の人たちは男の人からの 「仕事をするなら、家のこともちゃんとやれ」 「俺の女房なんだから、俺の両親の面倒を見なきゃいけない」という言葉で、自分を縛り付けてしまう人が多いようです。 でも、よく考えてみてください。 それって、フェアじゃないですよね。 女房にそんなことを言っておきながら、どうして、旦那自身は家のこと、親のことを、人任せにするのでしょう。 多分、男の人の理屈はこうでしょう。 「俺はお前たちの幸せのために働いている。だからお前も••••••」 ありがたいことです。 でも、奥さんが自分が幸せになることで、 家族を幸せにしようとしているのです。 それなのに、奥さんが何かしようとした時に、家の

    斎藤一人さん 魅力のある男、ない男、ここが違います! - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    息子の世代にはもう「男だから」とかいう考えはあまりないように感じます。時代ですね。
  • 斎藤一人さん 「強いくせに弱いフリ」━━ もうやめましょう - コンクラーベ

    女の人がいろんなものを諦めて、我慢して、大きくなったフラストレーションの行き先は、愛する家族に向かいます。 「強いくせに弱いフリ」━━ もうやめましょう 恋愛のコツ━━「相手の心」を変えようとしてはいけません! 「強いくせに弱いフリ」━━ もうやめましょう 女は男より欲望が強い分、 それを男のせいにしちゃいけない。 女は「強い男」に頼らなくても、生きていける。 その1つのサンプルが私と言うだけで、他にも「女は強い」を証明してくれる人は、この世にごまんといます。 例えば、うちのスタッフの高橋さん。 実は、彼女も、銀座まるかんに勤めるまでは、 「自分で働いて、お金を稼ぐことができるなんて、夢にも思っていませんでした」 という人です。 彼女は、家で働き出してから、仕事の面白さを知り、辛いことを、苦手なことを、一つずつクリアしていけるようになったことに快感を感じていたと言います。 「それまで主人に

    斎藤一人さん 「強いくせに弱いフリ」━━ もうやめましょう - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    そうそう、若い時ってこんな感情よく持ちますよね(笑)。人生経験が足りないから、恋愛経験も少ないからそうなるのかもしれませんけど、信頼することで変われるんですね。
  • 斎藤一人さん ベンツの人生、トラックの人生、そしてバイクの人生 - コンクラーベ

    いろんな種類の車があるのは当たり前。 それを不平等と呼ぶのは不思議です。 ベンツの人生、トラックの人生、そしてバイクの人生 ベンツの人生、トラックの人生、そしてバイクの人生 どんな自分になりたいの? 何がやりたいの? 「分からない」「特に、やりたいものなんてない」という答えで、当にいいのでしょうか。 だって、満たされない心があるんでしょう。 ということは、少なからず、「今の自分」 は「なりたい自分」ではない、ということじゃないですか。 考えてみてください。 どうして命を授かったのか、ということを。 あなたは、あなた自身の人生を歩むために授かった命です。 他人と同じ人生でないことを悩んでも、仕方がありません。 一人さんは、よくこんなことを言います。 「車にもいろんな種類があるだろう。 ベンツもあれば、トラックもあるし、バイクもある」 いろんな種類の車があるのは当たり前。 それを不平等と呼ぶ

    斎藤一人さん ベンツの人生、トラックの人生、そしてバイクの人生 - コンクラーベ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    「今」を生きる、って大切ですね。いつもそのことを考えて生きていきたいです。
  • また増えたうさぎグッズ - まこうさ日記

    釧路市動物園でタンチョウのひなちゃんが生まれたそうです! 可愛い…ふわっふわ…(*´д`*) news.yahoo.co.jp 鳥のひなちゃんの鳴き声って可愛いんですよね(*´∀`*) ごはんをねだって必死にピーピーと大きく口を開けてるの見てると、 私も親鳥に混ざって一緒にごはんを持っていってあげたくなる(*´艸`*) ◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆+。・゚*:。+◆ 今日は最近買ったうさぎグッズのお話です\(^o^)/ 先日デコホームにて見つけてしまったコチラ! これ、カーテン用のタッセルなんです! めちゃんこ可愛くないですか(≧∇≦*) 「え、ちょっと待ってこれ全部のカーテンにつけたいんやけど(*゜∀゜)=3」 そう思った私は全部屋分の計4つを一旦カゴに入れたんやけど、 「いや…落ち着け私、ほんまに4つもいるんか?」と少し冷静になって、 一番

    また増えたうさぎグッズ - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    むにゃ~!うさぎだらけ!!なんてキュートなお部屋なのだ!!うさうさいってて可愛すぎですね✨✨
  • 何年経っても昔のまま - まこうさ日記

    今週のジャンプ…! アオのハコで「うふふ(*´艸`*)」ってなって、 ワンピースで「ほー!( ゜д゜ )」ってなって、 呪術で「えええーーーー!!?(´д`;)」ってなった…。 もう呪術がねぇ…なんかもう…うん…。 主人公もうちょっと大事にしてくんないかな 笑 でもなんかもういよいよって感じやな!モヤっとしまくりやけども! ヒロアカは今週はお休みでした。 いいの、だって終わっちゃうの寂しいから…。 ◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆+。・゜*:。+◆ 先日、地元で親友ちゃんとランチに行ってきました! 親友ちゃんが前に行ってよかったと言ってた焼肉屋さん♪ お店の名前は『焼肉特急』です! その名のとおり、店内が電車のようになっとる( ゜Д゜) 私は2号車でした!幸福駅行きたい…笑 中吊り広告みたいなのも。これって店舗によって内容違うのかな? 電車に乗って

    何年経っても昔のまま - まこうさ日記
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/30
    う~分かるよよ、その気持ち…。たっくさん泣いて、お友達と楽しい時間過ごして下さいね。それが一番の薬だもんね。ぽてこちゃんはそこまで愛されて幸せだよね😊出会えた奇跡に感謝ですね。
  • 自然を支配しようと思えば思うほど自然の道からハズレます - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人間はすぐに自然を支配したがりますが、人間が自然を支配下に置くことができるって考え方自体傲岸不遜であろうと感じます。 そもそも不自然で、無理があるからです。 人間は自然という巨大なモノの『微細な一部』に過ぎません。 自然の中に動物がいて、植物がいて、人間がいるのです。 自然にとって人間が特別だったことはないし、これからも特別であることはないでしょう。 私の場合「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観を抱いたことがありません。 というか「人間ってなんて出来損ないの生き物なんだろう」という想いがずっと心を離れないのです。 それは大層な思索探究の末に辿り着いた結論などではなく子供の頃からずっと心の奥底にあるものです。 自然を支配したがる人ってのは心の根っこに「人間って地球で一番偉いんだぜぇ!!」的な世界観がある気がします。 というかそれがなければ自然を支配しようなんて考えないでしょう。

    自然を支配しようと思えば思うほど自然の道からハズレます - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 『無知』は時に身を滅ぼします - 『クリアー整体ヒーリング』です

    ロシアンルーレットは、回転式拳銃(リボルバー)に1発だけ実包(弾薬)を装填し、適当にシリンダーを回転させてから自分の頭(特にこめかみ)に向け引き金を引くゲーム。 心霊スポット巡りというのは、ロシアンルーレットみたいなモノです。 これまで何も起こらないからといって、これから何かが起こらない保証は何処にもないって意味でね。 ロシアンルーレットでいう『一発の弾丸』がいつどこで炸裂するかなんて誰にも分からないってことです。 というか最初から「弾丸(危険性)がない」と舐めて掛かると痛い目にあいます。 そういうことは別に心霊スポット巡りだけではないです。 そういうことっていうのは「無知による思い込みによって危険性をことさら低く見積もる行為」のことです。 で、「最近世の中にはロシアンルーレットをロシアンルーレットと認識しないままやってる人が実に多いなぁ」って感じるのです。 心霊スポット巡りの話に限らずで

    『無知』は時に身を滅ぼします - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 『ブレない自分』を目指すのは混迷と狂乱への道 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人間生まれた時はみんな赤ん坊で、あっちへ頭をゴチンとやり、こっちでドタンとコケながら大きくなっていくものです。 大怪我しない程度にそういうのを体験しなければ歩けるようにはなりません。 マトモに歩けるようになるためには、そういう痛い思いを味わいながら『学習していくこと』が必要ってことです。 試行錯誤を繰り返しながら前へ進むしか人の生きる道はないのです。 それは身体だけではなく、心もまた同じです。 試行錯誤を捨てさるのは、生きながら死んでいるのと同じことです。 どんな進歩でも進歩ってのは、あっちへぶつかりこっちで躓きながら、その結果として何かを掴むことで初めて成り立ちます。 たまたまでは無く必然としてね。 それでも、世の中には試行錯誤を何とかして放棄して楽に世渡りをしたいって人々が絶えることがありません。 『ブレない自分』とか追い求める方々もその中の一つです。 「ずっとブレない」というのは「自

    『ブレない自分』を目指すのは混迷と狂乱への道 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • 視野の狭い人の使いたがる言葉 - 『クリアー整体ヒーリング』です

    人間というのは質的に無知な生き物です。 人間ごときが何でも分かるわけがないのですから当たり前です。 でも、知らない部分は何かで補わなきゃなりません。 その何かとは簡単にいえば『想像力』です。 ここでいう『想像力』とは知らないなら知らないなりに一生懸命察したり慮ったりしようとする心の働きのことです。 先ず自分の無知を皮膚感覚で知ることが『想像力』を養う第一歩です。 逆に知ったつもりになればなるほど『想像力』を失っていきます。 全能感ほど無知から遠いモノはないからです。 ここでいう全能感とは何でも知っていると思い込むココロのことです。 「全能感が強い」というのはそれだけ「心の視野が狭い」ということを意味します。 心の視野の狭さとは人間に来備わった危機察知能力によって感じられるはずの感覚が十分感じられなくなった状態のことです。 心の視野が狭くなるほど周りのことなんて見えなくなります。 見えて

    視野の狭い人の使いたがる言葉 - 『クリアー整体ヒーリング』です
  • ハムスターコロちゃん体重100gを超えて - ユキの日常ぶろぐ

    ハムスターコロちゃん体重100gを超えてきました キンクマハムスターオスは85~130gが標準体重 シュッとしたコロちゃんのお顔も 少しふっくらして日に日に可愛くなっていますね のんちゃん↓ オスよりメスは体重が少し多め 先代ハムスターのんちゃんは 標準体重超えそうになったりと ちょっと小太り体型でしたね そこがまた可愛いんですけどね 成長期のハムスターの主から デカペレとハムスターメンテナンスに切り替えてみました デカペレはすごく硬くて のんちゃんは好みの硬さではなかったからか べませんでしたね デカペレ1個で3グラムもある重さ! コロちゃんべてくれるかな? いきなり新しいペレットに変えたりしたものですから 1つ1つ口をつけては鼻や手で払いのけて… このペレットは違うと思っているのでしょう お皿をひっくり返したりと ちょっと気に入らない感じでしたね 味の違いが分かるくらい前のペレッ

    ハムスターコロちゃん体重100gを超えて - ユキの日常ぶろぐ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/29
    ころちゃんは自分のおうちに頬袋に入れて運んで食べないのかな?私が飼ってたハムちゃんは、ご飯は全部持ち運んでハウスの中で食べていたので、食べる姿を見ることがあまりなかったです…。いいなあ、かわいい💛
  • 「クラフトPARKたかまつ」でアロマストーンアレンジメント体験 - ユキの日常ぶろぐ

    ブローチやアクセサリー、工芸品などの 手作り作品などの人気のイベント! 5月18日、19日クラフト市が開催されている 「クラフトPARKたかまつ」に行ってきました イベントの様子 アロマストーンアレンジメント体験 イベントの様子 すごく暑さの中~たくさんの方が来ていてビックリ キッチンカーや屋台なども来ていて かなり人気のイベントでお祭りのようでした 見るだけでも楽しくなっちゃいそう~😊 ちゃんの可愛いお皿など モナリザ、そしてマリリンモンローのデザイン そして子供も喜びそうな動物のスマホスタンド まだまだたくさんのお店がありました アロマストーンアレンジメント体験 ローズ・ラパンさんのお店で リースやクマちゃんの置物など手作り体験ができます クマちゃんの可愛さに惹かれて クマの置物を作ってみます アロマストーンとはアロマオイルを垂らして 香りを楽しむことができる置き石で インテリアと

    「クラフトPARKたかまつ」でアロマストーンアレンジメント体験 - ユキの日常ぶろぐ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/29
    こーいう体験型って、夢中になっちゃいますよね!野外で体験なんて、楽しいし癒されそうですね!いい休日過ごされましたね✨✨
  • ハムスターにおもちゃのブランコ - ユキの日常ぶろぐ

    ハムスターコロちゃん3か月経ちました まだまだ子供のままでいてほしいけれど 少しずつしっかりしたお顔になってきているね ハムスターストレス解消にも やっぱり遊びは大切 ハムスターが遊ぶ回し車以外にも ブランコがあります 新しく買おうと思っても 売っているところ探せなくて… 以前ダイソーで買ったのんちゃんのブランコが キレイなまま残っていたので ゲージにつけてみました 回し車に夢中だったコロちゃん ムム近づいてきて…これはなあに⁈ 興味をもってくれたかな? 面白いから遊んでみてよ~ のんちゃんが3日かかって ようやく乗ったブランコ コロちゃんはすぐにブランコにのっちゃったよ♪ すごい! ゆらゆらしている姿は こどもが遊んでいるみたいに可愛いね💕 バランス感覚がいい? 今度は立ち上がってグラグラ ブランコの鎖に手で しっかりつかんでいるね 動画から切り取った画像 動きが激しくて見づらいですね

    ハムスターにおもちゃのブランコ - ユキの日常ぶろぐ
    coconokurashi
    coconokurashi 2024/05/29
    ブランコは初めて見ました!こんなのあるんだ!ころちゃん、楽しそうですね😊