タグ

skkに関するcollectedseptemberのブックマーク (5)

  • SKK Openlab - トップ

    SKK Openlab とは 佐藤雅彦氏 (現京都大学名誉教授) によって 1987 年に設計、開発された Emacs 用の日本語入力プログラム SKK を GPL に基づき更に拡張しようとするラボです。 SKK は `Simple Kana to Kanji conversion program' の略であり、その名前に `Simple' が付いていることから、これを拡張しようとする動きには批判が付いて回りますが、このラボではこういう批判に捕われずに `Simple, but optionally expandable and still fast!' を目標に開発を行います。 主なニュース SKK Tools 1.3.4 リリース (2018-08-09) elisp: Daredevil SKK 16.2 (蕨岱 Warabitai) をリリースしました。(2017-03-04) e

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました

    はてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - http://rubikitch.com/に移転しました 久々にはてなキーワードのSKK辞書を更新しようとしたが問題が起きてしまった。 とりあえず、元スクリプトが更新されていたので更新。で、その通りにやってみたのだが、skkdic-expr2がsegmentation falut起こしてしまった。 [2009/10/27]追記:元スクリプトに変更点が取り込まれた。 wget http://d.hatena.ne.jp/images/keyword/keywordlist_furigana.csv ruby keywordlist_furigana2skkdic.rb keywordlist_furigana.csv > tmp.skkdic skkdic-expr2 -o keywordlist_furigana.skkdic tmp.skkd

    久々にはてなキーワードのSKK辞書を作ってみる - 問題解決 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • シンプル仮名漢字変換プログラム(SKK)のインストールと設定方法

    シンプル仮名漢字変換プログラム(SKK)の インストールと設定方法 9.25.2001 柏谷辰起 内容 この文書ではMITのAthenaシステムを使っている人が、Emacsエディタで 日語の入力を可能にするまでの手順を解説します。 SKK自体の使いかたはSKKのウェブサイトやチュートリアルを参照 して下さい。 SKKとは まずSKKについては、 http://openlab.ring.gr.jp/skk/features-ja.html を読んでください。ATOKやMS-IME等とは根的に異なる発想に基づいた 日本語入力方法なので、好きな人と嫌いな人に極端に別れますが、僕は 非常に好きです。もちろんこの文書もSKKで書いています。SKK最高! 方法 それでは、具体的なインストールの方法に移ります。 準備として、Emacsで日語のフォントが表示できるかどうかをテスト します。 athe

  • SKK by JavaScript

    説明 SKK ライクな IME を JavaScript で実装してみようという試みです。 この機会に、SKKという入力方式に触れていただければ幸いです。 使い方 利用前に確定キーを設定した方がいいかもしれません。Ctrl-qが作者のオススメです。 あとは通常のSKKと同じようにお使いください。 SKKの使い方そのものはチュートリアルを参照してください。もしくはOpenlab の SKK マニュアルをご覧ください。おおむねそのままに使えると思います。 なお、変換を開始するときにネットワークの問い合わせが発生するので、少し時間がかかります。 SKKの特殊機能についてのメモ。主にこのSKK.jsで実装していない特殊な機能についての説明を書いてあります。 SKKとは SKKは独特な、しかし使いやすい日本語入力方式です。どのように独特であるかは、チュートリアルを実行してみるのがいちばんでしょう。

  • 1