contents99のブックマーク (17,179)

  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    contents99
    contents99 2024/02/28
    よく比較される労働生産性はGDP(付加価値の合計)/労働量(人数×時間)なので個人の能力が上がれば労働生産性は上がり得る。ここに書いてあることは嘘だよ。中小が多いことが日本の生産性を下げてる可能性は高いけど
  • 迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい

    あくまでいち患者の感想でしかないのでほぼ役に立たんとは思うが、メモがてら共有したい(というか始めちゃったからあんまり意味ないけど意見も欲しい)。 0. はじめた理由まあまあなガチャ歯で磨きづらい+二重に歯が生えているところとかがあり、老後が若干心配だった。 逆に言うとそれくらいしか動機がないので長らく踏ん切りがつかなかった。 1. 矯正歯科医院の選定ここが一番面倒だった。周りで歯列矯正を受けてる人はおらず、ネットの評判見てて参考にならない感MAXで怖かったので10か所くらい選んでヒアリングを受けた。 以下の4点に分けて総合的に自分に合ってそうなところを適当に選んだ。 ※あくまで自分の例なので以下の基準が正しいという保証は全くありません。 即アウト項目セラミック矯正[1]やってるマウスピース矯正専門[2]減点項目この記事を参考にした。真偽不明。"絶対非抜歯が良い"、"非抜歯はありえない"等の

    迷いに迷って歯列矯正を始めて1年経ったので経過を共有したい
  • ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上

    (CNN) フィンランドに拠点を置く独立系の調査団体は25日までに、ロシアの国庫の現状に触れ、3年目に突入したウクライナ侵略の前の水準に比べ13倍以上の現金を抱えるかつてない潤沢ぶりを示しているとの分析結果を公表した。 インドへの原油輸出が昨年、過去最高となる370億米ドルに達したことが主因とした。 CNNは同団体「エネルギー・クリーンエア研究センター」(CREA)による分析結果を独占的に共有できる便宜を得た。 インドに流れたロシア産原油の一部はインド西部沿岸部に位置する製油所で石油製品に加工され、米国や他の諸国へ輸出されていた。これら諸国はロシア産原油を締め出す制裁措置に加わってもいた。 ロシア以外で精製された石油製品は制裁措置の対象外となっており、「抜け穴」との批判も出ている。 CREAによると、ロシア産原油を材料にしたインドによる精製品の買い手は昨年、13億ドル相当の取引をしていた米

    ロシア国庫、異例の潤沢ぶり 手持ち現金は侵略前の13倍以上
    contents99
    contents99 2024/02/25
    昔は戦争したら国が破産したもんだがなー。
  • グーグルの新たな画像生成AIツール「ImageFX」の使い方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Google人工知能AI)に多額の投資を行ってきたことを考えれば、同社が先頃、独自の画像生成AIツール「ImageFX」を公開したのは、意外なことではない。ImageFXは、OpenAIの「DALL-E 3」や「Midjourney」「Image Creator from Microsoft Designer」といった多くの画像生成AIツールの強力なライバルになるはずだ。 ImageFXは、テキストから画像を生成するGoogleテクノロジー「Imagen」の最新世代である「Imagen 2」を利用する。ImageFXで作成されるすべての画像には、DeepMindの「SynthID」が埋め込まれる。SynthIDは、肉眼では見えない

    グーグルの新たな画像生成AIツール「ImageFX」の使い方
    contents99
    contents99 2024/02/25
    こんなものがネットに溢れかえったら検索はいよいよ使い物にならなくなるな。
  • "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因
    contents99
    contents99 2024/02/25
    減量する羽目になってカロリー計算すればわかるが、現代人に三食摂れというやつは計算のできないバカ。間食、甘味全部断っても三食食べたら大概詰む。
  • "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    "アブラ"じゃない「肝臓に脂肪がたまる」根本原因
    contents99
    contents99 2024/02/25
    減量する羽目になってカロリー計算すればわかるが、現代人に三食摂れというやつは計算のできないバカ。甘味全部断っても三食食べたら大概詰む。
  • これにはマルクスの資本論が役に立つ。 マルクス曰く、資本家は労働者を再..

    これにはマルクスの資論が役に立つ。 マルクス曰く、資家は労働者を再生産する最低限の賃金は払わないといけないと言っている。 そうしないと労働者がいなくなるからだ。 現代だと時給1000円くらいが最低賃金なんだけど、これは当にギリギリ労働者を再生産できる給料だと言っていいだろう。 資主義の仕組みとして、このギリギリの賃金に設定してくるのが資家なのだ。 だからマルクス的には社会主義へ・・・という話になるが、それはうまくいかない。 だから政府が最低賃金をあげたり、労働組合を結成してあげる必要がある。 この元増田は資家側(株主ではないけど経営者なので)だから、時給1500円じゃ無理だよ、と言ってくるのは当然なんだ。 資家は労働者はギリギリの生活でよい、生きてさえいればそれでいいって考えてるから、こんな発言が出る。 こんなのに騙されちゃいけない。強制的に、または労働組合を結成してもっと賃

    これにはマルクスの資本論が役に立つ。 マルクス曰く、資本家は労働者を再..
    contents99
    contents99 2024/02/25
    最低賃金上げても日本自体が豊かでなければ、結果として貨幣の価値が下がりその最低賃金でできることの量は同じ水準に落ち着くと思うが。
  • ニュートラルに「遅らせる」ことを表現する日本語って「後ろ倒し」以外にある?

    物事を当初予定していた時期よりも後にすることを「後ろ倒し」と表現することが割と一般的になっている。 もともと「後ろ倒し」という日語は無く、「前倒し」からの派生として新しく出来た言葉らしく、それ故たまにネットで「後ろ倒し」に対する嫌悪感も目にする。 でも、ニュートラルに「遅らせる」ことを表する言葉として「後ろ倒し」の使い勝手が良すぎるんだよな。それでいて体言止めなど、見出し的な使い方にナンでも合うという極めて高い汎用性を持つ。 ニュートラルな後ずらしを表現するにはなんて言ったらいいんだろう。 ・延期→何月何日みたいにカッチリと期日が決まっていた事象にしか使えない感じ。 ・先延ばし→来は早急にしなければならないことをやらない感じで、ネガティブなことにしか使えない。 ・先送り→同上 ・遅延→物事に間に合わないという意味なので、使える場面が限られる。 ・繰り下げ→あらかじめ決まっている枠組みの

    ニュートラルに「遅らせる」ことを表現する日本語って「後ろ倒し」以外にある?
    contents99
    contents99 2024/02/24
    遅らせるを表現する日本語は遅らせるでは? いったい何を言ってるのだ。
  • https://twitter.com/japantank/status/1761224816391311694?s=61&t=dLBEN2ZkuL3Lzd2klYn9lQ&fbclid=IwAR2Zhm4hnRWT1eG15rN1DKVpLg9l6OiIYkVGVgENbbg4cr5yZUIBK8qbwNo

  • 法人税申告書の書き方が初心者でも必ずわかる!税理士が0から解説

    税理士(元国税調査官) 税務署に12年間勤務。主に法人税の調査に従事。 税務調査官の視点を交えながら、主に法人税・消費税について一般の方に向けて実務に直結した税務情報を分かりやすく解説します。 初めての法人税の申告が近づいてきた。 コストをかけずに法人税の確定申告書を自分で書きたい。 でも法人税の確定申告書は税理士でないとできないと巷だは言われているようだ。 私にできるか不安だ。 そう思いながらこのサイトにたどり着けたあなた。 そんなあなたは、幸運です。 巷の噂に惑わされず、自力での法人税の確定申告書の作成を諦めることなく、自社の法人税の確定申告書が書けるようになるという意味で幸運です。 この記事は、この記事のとおりに書いていくと当に法人税の確定申告書を書き上げることのできる日で初めてのブログです。 (法人税の確定申告書の書き方を知らない弊社の社員にこの記事を見ながら実際に書いてもらっ

    法人税申告書の書き方が初心者でも必ずわかる!税理士が0から解説
  • こそっとインプットする「銀行利息の源泉所得税」

    『銀行の預金利息について、税金部分はどう処理すればいいですか?』 この質問を受けたとすると、皆さんならどのようにお答えになりますか。恐らく、処理としては「租税公課で処理する」という回答と、「法人税等で処理する」という回答の3パターンに分かれると思います。 仮払金処理 書籍などではこのが推奨されています。利息部分を損金経理せず、課税所得計算を経て算定される法人税等に直接計上する方法になります。 別表4に含めなくてよい代わりに、最後に仮払金を取り崩すことを忘れないことがポイントになります。 法人税等での処理 全額損金不算入とされるため、別表4上で加算されますが、未払法人税等には含まれていない項目であり、別表4の4番「損金経理した納税充当金」(=未払法人税)の項目はで加算されず、29番「法人税額から控除される所得税額」で加算されることになります。 正確には別表6-1からリファーされる金額になり

    こそっとインプットする「銀行利息の源泉所得税」
  • クイックに理解する「所得金額の計算」(法人税の別表4)

    好評を頂いている『クイックに理解する』シリーズの「別表5-1」「別表5-2」に引き続き、今回は別表4における課税所得の計算について、特に別表4の作成手順にフォーカスしてまとめてみました。 最近、法人の税務申告について、税理士や専門家へ依頼する「代理申告」ではなく、自分で申告書作成を行う「セルフ申告」がネットを賑わせていることも考慮に踏まえ、普段から税務に携わっていない方々の作成手順の例として、また自分たちで申告書を作成し、税理士の先生にはそのレビューをお願いしている、という会社の経理担当者の理論整理の参考になれば、と執筆してみました。

    クイックに理解する「所得金額の計算」(法人税の別表4)
  • 別表4とは?から書き方まで税理士が0から解説|誰でもわかるパズル式

    税理士(元国税調査官) 税務署に12年間勤務。主に法人税の調査に従事。 現在は、クラウド税務ソフト「全力法人税」、「全力消費税」や「全力電子帳簿」等を提供するジャパンネクス株式会社の代表を務める。 税務調査官の視点を交えながら、主に法人税・消費税について一般の方に向けて実務に直結した税務情報を分かりやすく解説します。 法人税の別表4「所得の金額の計算に関する明細書」を手に取ってみると、加算や減算、留保や社外流出などよくわからない言葉が並び、大量の法人税用語が上から下まで敷き詰められています。 やはり、自力申告は無理か。税理士に依頼しよう。 そんな気になりますよね。 でも大丈夫です。 この記事では中小企業にとって要点を絞って的確に解説します。 中小企業はこの別表4のすべてを埋める必要はありません。 中小企業が書く箇所はだいたい決まっていますので安心してください。 そして別表4の作成は、パズル

    別表4とは?から書き方まで税理士が0から解説|誰でもわかるパズル式
  • 「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらを採用しますか?→その場にいた偉い人たちは即答で「やる気がある凡人」を選んでビビり散らかした話

    DJあほちゃん公式🀇🀇🀇🀈🀉🀊🀋🀋🀌🀍🀎🀏🀏🀏 @AHO_Z1 @igz0 やる気なくて優秀な人って やる気見えなくても、アウトプットが凡人以上にあるから優秀なわけで 管理コストもかからずマイペースで、しっかりとアウトプットだしてくれる有難い選手と解釈し やる気のない優秀な人を選びます 部下としては凄く優秀だよね 2024-02-22 10:45:21 Apfelschorle -林檎ソーダ- @瀕死 @KyoumeiProject @igz0 優秀な人の中でも上澄みの人物の場合は 人的には手抜きでも結構良さげの物仕上げてくる場合が多いので強いです。 でも基的にはやる気がない人がチームでワークをするとチーム全体の効率が損なわれるので、 「もうあいつ一人でいいんじゃね」っていうレベルの優秀さが必要かもしれません。 2024-02-22 10:12:10

    「やる気のない優秀な人」と「やる気がある凡人」どちらを採用しますか?→その場にいた偉い人たちは即答で「やる気がある凡人」を選んでビビり散らかした話
    contents99
    contents99 2024/02/23
    仕事をすぐ投げ出す人、粘り、踏ん張りのきかない人(すぐ会社を変わる人もそう)はいても意味ないからそういう意味では。
  • 【Photoshop】複数素材データを一括書き出しする方法|yugaki

    Photoshopで編集したドキュメントから、複数素材データを一括書き出しする方法をメモ。 DTPやWebページ制作時に各素材を書き出す必要があるが、数が多いと手作業で対応するのは、かなりしんどい。(変更・調整があればなおのこと) なお、Photoshopの一括書き出し機能は、用途に応じていくつか機能が用意されているので利用して楽になろう。 「書き出し形式」、「画像アセット」、「レイヤーカンプの書き出し」、「変数、データセット」 ■一括複数ファイル書き出し機能を比較・「書き出し形式」 ・場所:ファイル>書き出し>書き出し形式 ・対応画像形式:PNG, JPEG, GIF, SVG ・複数アートボードを一括で書き出す。 ・「画像アセット」 ・場所:ファイル>生成>画像アセット ・対応画像形式:PNG, JPEG, GIF, SVG ・アートボード、グループ、レイヤー単位で書き出す。 ※画像形

    【Photoshop】複数素材データを一括書き出しする方法|yugaki
  • ノア・スミス「気候変動をよく理解したいならグラフをいろいろ見てみることだ。解決するのに脱成長なんか必要ないよ」(2024年2月13日)

    気候変動に取り組むうえでの大きな困難の一つは、世の中に悪い情報源が蔓延していて、悪質な情報もばらまかれていることだ。左派の気候変動活動家たち(気候変動問題について何かしようと自身の時間と労力を費やす傾向が最も強い人たち)は、「100社の企業が世界の排出量の70%を引き起こしている」とか「10%の富裕層が排出量の半分を占めている」といった馬鹿げた主張をする疑似左派的な情報を入手してしまいがちだ。それから右派。彼らは、以前だと気候変動を否定することにやっきだったけど、最近になってグリーンエネルギーへの巨大な不信感(金融関係者を除けば、グリーンエネルギーは「恐怖、不確実性、疑わしい」)を煽り立てている。こうしたとりまく事象から、クタクタになってしまうんだ。結果、多くの人たちが、気候変動への議論を避けがちになってるんだと思う。 こうした状況には、当にイライラしてしまう。世の中には、当にたくさん

    ノア・スミス「気候変動をよく理解したいならグラフをいろいろ見てみることだ。解決するのに脱成長なんか必要ないよ」(2024年2月13日)
  • 日本で撮ってる海外のMV

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    日本で撮ってる海外のMV
  • 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん

    Youtubeで配信しながら全プロンプトを実行しましたので、各節へのリンクを整理しました。時間のところにYoutubeへのリンクになっています。 もしずれていたら、その時間まで移動して視聴ください。 はじめに (4:00) 1章 ChatGPTの基礎知識 (5:50) 2章 ChatGPTの基的な使い方 (6:28) 3章 ChatGPT Plusのセットアップ (7:32) 4章 ファイルのアップロードとダウンロード (12:40)4.1 アップロード・ダウンロード (13:03) 4.2 扱うことができるファイル (16:02) 5章 繰り返し作業を一瞬で (16:55)5.1 文字列操作 (17:20) 5.2 正規表現でのパターンマッチ (25:36) →54ページの正規表現でできることの例の説明 (29:09) 5.3 ファイルの一括操作 (46:20) 5.4 QRコード作成

    「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん
    contents99
    contents99 2024/02/20
    うーん。ここに書いてあることほとんどしないんだよなー。いつか役に立つときが来るんだろうか。
  • フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に

    リンク 日経クロストレンド 今、当に推されている「人」「作品」が分かる 最旬“推し”新潮流 エンタテインメントを楽しむのに日常的となった“推し活”。あまねく広がった“推し活”のなかで、「当に推されている」「これから推される」人や作品は何なのか。データ編で、今推されている人や作品をマッピングで俯瞰。続いて盛り上がるボーイズグループと“アラウンド25”男優にスポットを当てた。さらに話題の推せるアニメ作品と24年注目の推し動向も取り上げる。 10 users 38

    フリーレン、呪術廻戦、大谷翔平、Snow Man、韓国ドラマ、ちいかわ…性別・年齢層で推されているコンテンツの分析記事が話題に
  • 中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準(共同通信) - Yahoo!ニュース

    【北京共同】中国国家外貨管理局が18日公表した2023年の国際収支統計によると、外資企業による直接投資は前年比82%減の330億ドル(約4兆9千億円)だった。新規投資が落ち込んだ上、撤退や事業縮小による資金回収の動きもあったとみられ、30年ぶりの低水準となった。地政学的リスクの高まりや改正反スパイ法の施行を受け、外資企業の投資意欲が減退していることが鮮明となった。 中国企業に買われた「東芝ブランド」その後 19年 23年7~9月期は資金の流出額が流入額を上回り、統計を確認できる1998年以降で初のマイナスとなった。10~12月期は175億ドルのプラスに転じ、通年でもプラスを確保したものの、ピークの21年と比べると約1割の水準まで落ち込んだ。 半導体などの先端技術を巡り、米国主導の対中輸出規制が強化されているほか、中国国内では国家安全を重視する観点から経済活動への締め付けが厳しくなっている。

    中国への直接投資82%減 外資離れ、30年ぶり低水準(共同通信) - Yahoo!ニュース