cornoteのブックマーク (3,318)

  • インドで少子化が既に始まっています - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

    データでみるの人口大国インドの少子化 国連の推計によると2023年、インドは中国を抜いて、人口世界一になりました。 まずは、インドの人口推移についてです。 1960年時点で、人口は4億4,083万人でした。それが2023年に14億2,202万人に達し、現在も大きく増え続けています。国連の推計では、インドの人口は2064年に16億9,704万人でピークを迎えるとされています。そのため、今後数十年間は人口ボーナス期を享受すると予想されます。 また、その人口の内訳ですが、15歳未満人口が総人口に占める割合は24.8%に上ります(2020年時点)。これは、日の同11.6%(2022年時点)と比べ断然高い数値です。また、日の平均年齢が48.4歳(2023年時点)なのに対し、インドは同28.2歳です。両国の年齢差は実に20歳に及びます。インドが若いのか、日人が歳を取ったのか、いずれにせよ、活力と

    インドで少子化が既に始まっています - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
    cornote
    cornote 2024/05/29
    再来年の丙午の出生数がどうなるか注目している。いまだに迷信はいきててガタッと出生数が減るのか、気にせず(気付かず)トレンド通りの減り方か。(増えるのは今のところ考えられない)
  • 水曜日 - それでもやっぱりお気楽日和

    母は今日は池袋のウォーキング大会に出かけて行った。 昨夜9時過ぎに体操教室から帰ってきたというのに。そしてその同じ日の午前には健康診断で近所のクリニックに行き、帰りに両手にどっさり野菜を買って帰ってきたというのに。 すごい。さすが102歳まで生きた祖母の娘なだけある。 今の私にはとうてい無理なその活動量だが、そのDNAは確かに私の中にもあるのだ。 この症例で10年生きられるかどうか、半々です。もしそこをクリアしても何度も入退院を繰り返す人がほとんどなので。 なので・・・覚悟しておけよというニュアンスを退院する際、言われた。その身体がこうして日常生活を送れていることを奇跡だと、以前言われたことがある。それもきっとこの受け継がれた設計図のおかげなのかもしれない。 毎朝散歩から帰ったその勢いで夕飯の下拵えをする。 野菜が切ってあるだけでもなにかとっかかりがあると、気分的に夕方のハードルがぐっと下

    水曜日 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/24
    池袋・・遠い、、しかも行った先で歩くとは、さすが。水曜はもういっそ「トンさん休日」にして、そもそも夕飯ありません!で、なーんもしない日にしちゃってもよさそう。今までずーっと毎日やってきたんだもの。
  • 没頭する読書 - へたれお母さんの雑記帳

    最近、小3長女がはまっている。 講談社青い鳥文庫の「探偵チームKZ事件ノート」 aoitori.kodansha.co.jp 学校の図書室で借りてきています。 前にも書いたけど、可愛い女子中学生一人とイケメン中学生6人から構成される逆ハーレム探偵団のお話です。各種イケメン揃っております。 昨夜は「カッツ事件ノートを読みたいから、明日の朝はいつもより早く起こして。」なんて言ってきました。 んで今朝は5時40分頃起きてきて(5時20分に起こしてと言われたので声をかけたけど、やはり眠かったらしくこの時間)、朝勉強を済ませてから粛々と読んでいました。 登校前も、ランドセルの横に座り時間ギリギリまで読んでいました。 「もっと読みたいから買ってほしい。」と言われ、一冊だけ買ってあげることにしました。 そして長女が選んだのがこちら。 探偵チームKZ事件ノート 美少年カフェは知っている (講談社青い鳥文

    没頭する読書 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/05/24
    試し読みをしようとしましたが、まぶしすぎてそっとじしました笑 少女漫画のノベライズって感じですね。こういうの楽しめるのも今のうちですもんね。そういやりぼんっ子だったな~(30年以上前・・)
  • 体調不良で思うこと - ベリーの暮らし

    体が第一。 引き続き体調不良で ほぼ一日寝ています。 体調不良で思うことは やりたいことは 何でも早くやっておくべきだな、 ということです。 やらなくてはいけないこと ではなく やりたいこと。 体が動かなくなるときは 突然に来る。 私の場合 体が動かないと 心も停滞します。 いつもできることが ほとんどできなくなって 夫にとても負荷がかかってしまうし。。 今はとにかく無理をせず 治すことを優先させようと思います。 Follow @berry_kurashi Instagram: berry.kurashi ▽参考になります。 にほんブログ村テーマ [紙,,書類]整理,収納,お片付け にほんブログ村テーマ ・感想・評論・レビュー にほんブログ村テーマ 絵(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学 にほんブログ村テーマ 社会人と読書したらトラバ <にほんブログ村テーマ 子育て関

    体調不良で思うこと - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2024/05/22
    高齢出産だし、子どもが独立したらやりたいことをやるなんて思ってても、その頃はもう元気ないかもなと思います。・・話が飛躍しました汗 どうぞお大事に!
  • 喜怒哀楽 - ほっぺは別腹

    ご無沙汰しております看護師のなつです。 2年以上ぶりの更新でございます。昨年は特に余裕のない日々を送っておりました。どれくらい余裕がなかったかと言うと、クリスマスケーキを事前予約してないことにクリスマス当日に気付いて慌てて店舗回ったけど当然どこも売ってなくてコンビニでギリギリ間に合わせたくらい。ちょっとだけ余裕できたので、またぼちぼち更新…できたらいいな… そうちゃん小学3年生になりました。 アイドルとしての素質は充分。 色んな人に愛されているようで、大変喜ばしいことでございます。 私はというと相変わらず毎日毎日同じフレーズで怒っております。 平日朝は大抵子どもの方が早起きで、学校の準備を進めてくれてる…と思いきや着替えもせずにテレビに釘付けになってることがしばしば。やること終わってからと言ってるんですがやっぱり二人でこっそり観ているので、毎朝それをやめさせるとこからスタートです。 あっち

    喜怒哀楽 - ほっぺは別腹
    cornote
    cornote 2024/05/22
    うわー!おかえりなさい!そうちゃんもあっちゃんも相変わらずかわいい・・♡当時はガッツリ看護師さん+ちびっこ2人って鉄人かと思ってました笑 また楽しみにしてます!
  • 生きる力 - それでもやっぱりお気楽日和

    なんとなく疲れがとれない。 いや、これはみんなこんなものかもしれない。言うほどのことじゃないような気もする。 倒れて入院する直前はもっともっとしんどかった。 あれが物差しになっているので疲労や風邪の初期症状と自分の体質からくるものとの違いが今ひとつよくわからない。 底辺だった頃の自分からみれば辛うじてだろうがなんだろうが、寝込まず生活していることだけですごいことなのだ。 ときどき、ベランダで布団を取り込んだり、庭の草むしりをしているときに「私ってすごい」と思う。退院間際のリハビリのときは洗濯物を干す練習だけでも腕が疲れてゼエゼエ言っていた。人間は再生するのだなあ。 庭の紫陽花が蕾をつけた。 私が剪定を間違い、ずっと花をつけない紫陽花だった。もう、これはずっとこのままだと諦め残念に思っていた。 いいかげんにチョキチョキとハサミを入れて、気の毒なことをしてしまったのはまだ息子が小学生の時、入院

    生きる力 - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/21
    トンさんもですか。私もしばらく元気だったのにまただるくてあーあという感じなんですが、他のブロガーさんも体調悪いと書いておられてそういう時期なんですかね。皆がそうなら仕方ない!と思うことにします^^
  • なんとなく過ごしても大丈夫なのかもなあ - それでもやっぱりお気楽日和

    今日はあれやってこれやってと、なんとなくその日の過ごし方を朝、決める。 そうすることで1日に軸ができ、安心する。なんとなくぼんやり過ごすのが大好きなのに軸がないと、どこまでもぼんやりして終わってしまいそうで時間割をやんわり作る。 出かける予定がある日は、たとえそれがクリーニングを出すだけだったり歯医者に行くだけでもそれが軸となる。 ひとつでもやることが決まっていれば、それでいい。 今日はきんぴらを作る。 それだけでも朝の後、さあ、やるかと立ち上がる理由がないと、私はずっと寝転び動画をみたり雑誌をめくったりしてなんとなく時間が過ぎていく。 それでいて頭の片隅で、やるべきこと済ませてからならもっとくつろげるのにと、そわそわしているのだ。 どうせダラダラするなら心置きなくまったりしたい。安心してくつろぐ、それだけのために、なにか無理矢理やることを作り出す。 それなら徹底してお風呂掃除でもすれば

    なんとなく過ごしても大丈夫なのかもなあ - それでもやっぱりお気楽日和
    cornote
    cornote 2024/05/21
    私も先日こいとの黒ずんだドラえもんを洗いました。ぬいぐるみ入れに入れようとしたらそこには黒ずんだペンギンが・・トンさんみたいに2匹一緒に洗えばよかった!
  • 成人式前撮りと教育実習説 - ママンの書斎から

    ごきげんよう、ママンです。 新緑が美しいこの季節、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 ママンはですね、推しのライブに外れまして、いつにも増してドンヨリーヌ_(:3 」∠)_でございます。 気づけば、全国ママンday(母の日)も終わってましたねぇ。 今年の全国ママンdayは、ちょうどぽやんちゃんが帰省していたので、バタバタしてるうちに終わっていました。 東京のどこかを、こんなふうに2人で歩くこともあるのかしら。 ぽやん、成人式前撮り終了 刹那、教育実習か? ぽやん、成人式前撮り終了 前回の記事で、ぽやんちゃんが成人式(正式には「成人の集い」のようですが、面倒なので「成人式」にします)の準備中だと書きましたが、先日、前撮りが無事に終わりました。 www.mamannoshosai.com まだお写真はできてないのですが、撮影までは終わったという状態です。 新幹線が止まったり遅延したりすること

    成人式前撮りと教育実習説 - ママンの書斎から
    cornote
    cornote 2024/05/21
    東京から前撮り直行!若い!私の成人式写真は封印されてるわ・・。子どもの七五三写真も撮影してお参りしたらすぐ脱いでしまったので、もうちょっと堪能したかったなーと思います。
  • またしても体調不良 - ベリーの暮らし

    またか・・・。 またしても 体調不良です。 仕事から帰ってきたら そのまま横になって 何とか体調を戻そうとしましたが 今日1日では無理だったようです。 早く体調を戻せるように とにかく体を横にすることとします。 おやすみなさい。 Follow @berry_kurashi Instagram: berry.kurashi ▽参考になります。 にほんブログ村テーマ [紙,,書類]整理,収納,お片付け にほんブログ村テーマ ・感想・評論・レビュー にほんブログ村テーマ 絵(えほん)、創作、童話、絵童話、児童書、児童文学 にほんブログ村テーマ 社会人と読書したらトラバ <にほんブログ村テーマ 子育て関連商品、関連情報、関連、絵ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます^^。 にほんブログ村 人気ブログランキング ▽ブログ内でご紹介した楽天で買えるアイテムは、こ

    またしても体調不良 - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2024/05/21
    お疲れ様です。私も年明けからけっこう体調がよかったのに、今月はどうにもこうにもです・・季節の変わり目だからですかねぇ。お大事にです!
  • 【とまと塾】学習相談会の記録。小5男子にドリルを続けさせるにはどうしたら? - まいにちきろくノート

    こんにちは。 理科の中学受験準備講座・オンライン個別指導の「とまと塾」をやっている講師の「とまと」と申します。 今日は学習相談会の記録です。 もくじ 3度目の学習相談会を実施しました! いただいた感想文がコチラ ざっくりとしたお悩み内容 相談会で決まった今後の動き 子どもに新しい負荷をかけるときに気をつけたいこと 子どもにメリットを提示する 目標を1つに絞る 私がトップ講師になりえた理由 おわりに 3度目の学習相談会を実施しました! 1度目は、お子さんが当塾にお通いの保護者さまに対して、いざ中学受験塾の門をたたくとなった際の塾選びに関するご相談を受けました。 2度目は、お子さんが当塾にお通いの別の保護者さまに対して、家庭学習に関するご相談を受けました。 そして第3回目となる今回は、「お子さんが当塾の授業を受けたことがない」、「完全に初めまして」な保護者さまへの学習相談となりました。 相談

    【とまと塾】学習相談会の記録。小5男子にドリルを続けさせるにはどうしたら? - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/05/21
    わっかりやす!説明する、次々モリモリにしない。「あとで読む」機能、読み返したためしないけど、忘れたくないのでつけておこう。
  • 4歳息子、ひらがなの集大成的なワークが終わりました。次に取り組む予定のワークと、私の狙い。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 ひらがなワークが終わりました! もくじ 4歳息子、くもんの「ひらがなおけいこ」を終える 次に手を出すワークが決まる おわりに 4歳息子、くもんの「ひらがなおけいこ」を終える 4歳4ヶ月息子、ひらがな練習の集大成的なワークを終えました。 ひらがなおけいこ (もじ・ことば 5) 作者:くもん出版編集部 くもん出版 Amazon 「1日⚪︎枚やろうね」というルールはなく、なんとなく「朝、幼稚園の準備が全部出来たらご褒美にワークができるぞヤッター!」な空気を年少の始めごろから作っていった結果、ここまで到達しました。 たぶん年少の冬ぐらいには「なぜぼくは今ワークをやっているんだろう…?」と一度くらい考えたかもしれないんですけど、なんだかんだでそのまま来ています。 年少の夏に始めたシール表は今もやっているので、そこにキラキラシールを貼る

    4歳息子、ひらがなの集大成的なワークが終わりました。次に取り組む予定のワークと、私の狙い。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/05/21
    めいろがスムーズになってきたので、書かせてみたらうちはまだ全然でした!し、く、へがやっと。ワークは回収、タイミングを待ちます笑
  • メンタルのために捨て活。 - へたれお母さんの雑記帳

    数日前から捨て活を始めた。 一日一捨ではなく、一日十捨くらい。 きっかけは、なーんか最近、我が家みんなイライラしているなあ、怒りっぽいなあ…と感じたこと。 もちろん私も含めて。ていうか誰よりも私が一番。 おそらく主要な原因は他にあって、慢性的に時間がないことであったり、次女が難しくて私がイライラしがちだったり、次女との絡みで長女もストレスを溜めていることだったり、夫に関しては仕事も絡んできてワーカホリックなのでGW中にむしろ心のバランスを崩したり(仕事しているときの方が調子良さそう)。 それは分かった上で、でも物が多いと心が落ち着かない、思考が散らかる。 ごちゃごちゃしたものを見ると疲れる。 無駄な動きや無駄な導線が増えて、小さなイライラのもとになる。 あーもうとにかくスッキリさせたい。 我が家に流れるこの負の空気をどうにかしたい。 そう思って始めた。 いや、そう感じているのは私だけかもし

    メンタルのために捨て活。 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/05/21
    捨てるとスッキリしますよね。私もやりたいけど、自分のものってあんまりないからなぁ。それでも探してみよう。カウンターザザー!うちもやってみたい・・
  • 今月のZ会中学受験コース。 - へたれお母さんの雑記帳

    Z会中学受験コース(算国のみ、最難関コース)を受講中の小3長女。 今月分のカリキュラム6回分(×2科目)が終了しました。 5月は後半に運動会や家族行事で勉強できなさそうな週末が続くので、GW中に巻きで進めました。 あとは月例テストのみ。 (国語のテストは終了) 算数はわり算が出てきましたが、まだ基的な内容なので大丈夫。来月は筆算を習うようで、そこら辺からじわじわと来そうな予感。 国語はだいぶ慣れてきたっぽいです。 進め方は試行錯誤中です。 二転三転、朝令暮改ですが、やはり ①算数の練習問題2周目はやった方がよいと感じる。 ②ノートに解くよりもコピーしてプリントとして渡した方が、子供もやる事が明確になって分かりやすそう&私も管理しやすい。 ということで、結局コピーを活用して、現在はこんな感じで進めています。 (毎日練習ブックが毎ドリになってるのはそのまま…) 算数2回目…算数の練習問題をコ

    今月のZ会中学受験コース。 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/05/14
    3年生で起きてすぐ自主的に勉強してるって冷静に見たらめちゃくちゃすごいことですよね!ちゃんと勉強習慣が身についてて理想的です。
  • おやつな読書と主食の読書 - へたれお母さんの雑記帳

    最近の長女の読書。 探偵チームKZ事件ノート 格ハロウィンは知っている (講談社青い鳥文庫) 作者:住滝 良,駒形講談社Amazon図書室で借りてきました。分厚い。 可愛い女子中学生&イケメン6人の逆ハーレム探偵団が活躍する話です。 ふしぎの時間割 (偕成社おたのしみクラブ) 作者:岡田 淳偕成社AmazonZ会の問題に出てきた作品です。 ペニーの日記読んじゃだめ (チア・ブックス 3) 作者:ロビン クライン偕成社Amazon童話館ブックくらぶで届きました。 最近の長女の読書は、主に学校図書室、Z会や公文がきっかけ(教材として出てきたり、紹介されていたり)、童話館ブックくらぶからので構成されています。 童話館ブックくらぶはなんだかんだで続けています。 長女にが届くと次女も「次女ちゃんのは?」と気にするので、今は長女に一冊、次女に一冊購入しています。 長女の時に一通りの配は受けた

    おやつな読書と主食の読書 - へたれお母さんの雑記帳
    cornote
    cornote 2024/05/14
    オヤツな小説ばかり読んでる自分をどか食いしてるようだなと思ったばかりです・・学校の図書室って「ちゃんとした」本が置いてあるのかと思ったらおやつなんですね。
  • ぬいぐるみの洗濯 - ベリーの暮らし

    じゃぶじゃぶ。 保育園児の次女と一緒に ぬいぐるみの洗濯をしました。 元々は 長女のぬいぐるみだったのですが 今は次女のうさぎちゃん。 寝るときも 抱っこして寝ますし どこかへお出かけする際は 必ず一緒に連れていく 大のお気に入りのぬいぐるみです。 どこにでも一緒に行くので 時々(・・・時々?)汚れます。 ダニがわくといけないので おやつをべるときは 別に置いておくようにと伝えていても お出かけの際に 抱っこしながら おやつをべることがあって そういうときは やっぱり汚れてしまうんですよね・・・ 汚れを気にした次女が 「いっしょにあらって」というので 洗面器にお湯を張って ぬいぐるみの洗濯です。 十分に濡らしてから ハンドソープを手に取って ごしごし。 洗い終わったら 次は十分にすすぎます。 流水で泡をよく流しました。 何度もゆすいで あとは脱水です。 一応ネットに入れて 洗濯機の「脱

    ぬいぐるみの洗濯 - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2024/05/14
    家でも洗えるんですね。うちの黒ずんだドラえもんも天気いい日に洗おう・・
  • 【とまと塾】過去の授業記録記事を1ページにまとめました。また、感想記事を2つご紹介しています。 - まいにちきろくノート

    こんにちは。 理科の中学受験準備講座「とまと塾」をオンラインでやっている「とまと」と申します。 当塾開校からこれまでに記録してきた授業記録記事を1ページにまとめました。 また、顔合わせの感想記事を1つと、こどもラジオの感想記事を1ついただきましたので、ぜひご紹介させてください! もくじ とまと塾の授業記録記事をまとめました 顔合わせの感想記事をいただきました こどもラジオの感想記事をいただきました おわりに とまと塾の授業記録記事をまとめました これまで「とまと塾」では、初めての生徒さんをお迎えするたび、そして新しい単元を実施するたび、必ず記録記事を書いてきました。 ただ、その記事を読むためにはtomatojukuカテゴリーの記事を遡るしか手段がなくて、とてもアクセスしやすいとは言いがたい状態でした。 そんな中、一昨日息子が18時に寝落ちしたことをきっかけに、まとめページの作成に着手! 「

    【とまと塾】過去の授業記録記事を1ページにまとめました。また、感想記事を2つご紹介しています。 - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/05/14
    正直今の塾の先生、あれ?と感じることがあるので先生次第で大きく違うとわかります。ノウハウ、経験ってのはずっとやってきた人しかわからないことだし、たくさんの子を見てきたというのもポイントだと思います。
  • フラグメントケース買いました!少しの現金とカード5枚に家の鍵までコンパクトまとまって最高です! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 フラグメントケースを買いました! 便利!!! もくじ フラグメントケースデビューしました おわりに フラグメントケースデビューしました とまと氏、謎のケースを買いました。 その名も、フラグメントケース。 フラグメントケースって何? フラグメントケースとは、小さなファスナーポケットに、数枚分のカードポケットが付いたコンパクトなお財布。 基的に薄型で、ファスナーポケットとカードポケットのみといったシンプル。サイズも小銭入れかカードケース、あるいはスマートフォンくらいのものが主流です。 お札や小銭をたっぷり入れるお財布とは違い、小銭やお札などは少しだけ。4〜6枚程度のカード類がすぐ出せるようにできています。 フラグメントケースの使い方に慣れれば、バッグも心も軽くて快適! 今の今までフ「レ」グメントケースと名前を勘違いしていたくら

    フラグメントケース買いました!少しの現金とカード5枚に家の鍵までコンパクトまとまって最高です! - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/05/14
    使ってるでか長財布を気に入ってるけど、昨日小さいバッグに入れたら重くてかさばるし、小さい財布そら流行るわ!と痛感しました・・
  • 売っていなかったから開店の花輪を作った話② - ほうれい線上のアリア

    友人カレー屋開店のお祝いに花輪を手作りすることになった。 ↓ここまでの経緯はこちらから 私は大工仕事のような大きな物作りが苦手なので 花輪の脚部の制作はなんでも作れる器用な友人に託した。 期限はプレオープンまでの一週間。 私が輪部分を、マスターが足部をそれぞれ自宅で作成し 完成させたものを持ち寄って合体させる計画だ。 輪は直径100センチで作ることにした。 初めベニヤで作ろうと思ったがノコギリで円を切り出せる自信がなくダンボールに変更。 大型のコンパスなんかも持っていなかったので ピンに50センチの糸を結んだものを鉛筆と繋ぎ、円を描いてハサミで切り抜いた。 原始的だよ! 直径1メートルでは花輪としては小ぶりで迫力に欠けるかも?と思ったが 意外と大きくて迫力がある。 段ボール一枚では強度が不安だったので同じものを3枚作って 木工用ボンドで貼り合わせることにした。 剥がれてしまった時の保険と

    売っていなかったから開店の花輪を作った話② - ほうれい線上のアリア
    cornote
    cornote 2024/05/10
    お菓子を貼り付けただけかと思いきや、カゴの中身が手作りでしかも立体的!脚もすごいし、このままデイリーポータルZの記事になるな。
  • 宇和ゴールドって、とても美味しいですね - ベリーの暮らし

    初めてべました。 スーパーで 宇和ゴールドという 大きなみかんを見つけました。 黄色い皮を 手のひらでなでると するんとなめらか。 そして 果肉には果汁がたっぷり。 薄皮をむいた果肉を 口に入れて あれ?何だかさっぱりとした グレープフルーツみたいだなあと 思っていたら 和製グレープフルーツとも 呼ばれているみたいだということを 知りました。 皮をむけば 爽やかな香り、さっぱりした甘味。 美味しいみかんだなあ、と思います。 ads by google 大きなみかんって 冬の小さなみかんのように するすると指だけで 皮をむけるわけではないので 皮むきが面倒だし・・・と ついつい敬遠してしまう方も いらっしゃると思います。 私も以前は こういう大きなミカンを買ったら 包丁で切り筋を入れて 皮をむいていたので ああ面倒だなあと思っていたのですが ムッキーちゃんを買ってからは 皮むきが当にラク

    宇和ゴールドって、とても美味しいですね - ベリーの暮らし
    cornote
    cornote 2024/05/09
    グレープフルーツっぽいみかん、おいしいですよね。四国の妹が送ってくれた小夏というのもおいしかったです。機会があればぜひ。
  • 4歳息子に贈る2冊目の漢字辞典は書き順重視。三省堂さんありがとう〜! - まいにちきろくノート

    こんにちは。 4歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 GW、息子のが4冊増えました! ※しかしこの記事では2冊しか紹介していません、長くなりすぎました。笑 もくじ GW、を買っていただく 三省堂の小学漢字辞典 小学生向けの音読 おわりに GW、を買っていただく 前に帰省したとき「買いたいがあったら、帰ってきた時にまた教えてね」と言っていただいていたので、ここぞとばかりに甘えさせていただきました。 三省堂の小学漢字辞典 屋さんに行く前にリクエストしたのは、新しい漢字辞典。 4歳の息子はすでにコチラの漢字辞典を持っているんですが、 小学館 はじめての漢字辞典 作者:小学館 小学館 Amazon 愛用しすぎて、今ではこんなにボロボロに。 気になる漢字を調べては、よくノートに書いてます。 GW中、義実家で書いてたのがこれ。 漢字辞典片手に、書き順見ながらしっかり書いていまし

    4歳息子に贈る2冊目の漢字辞典は書き順重視。三省堂さんありがとう〜! - まいにちきろくノート
    cornote
    cornote 2024/05/09
    あぁ書き順・・初動を油断したためにめちゃくちゃです、、今からがんばれるか私。