ebc_2in2crcのブックマーク (76)

  • Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo

    Value Objectとは何であるか? マーチン・ファウラーのPatterns of Enterprise Application Architecture(PofEAA)やエヴァンス・エリックのDomain Driven Design: Tackling Complexity in the Heart of Software(DDD)が原典であるが、PofEAAではこう切り出している。 When programming, I often find it's useful to represent things as a compound. プログラミング時は物をcompound(合成物)として表現すると便利なことがしばしばある。 例えば2次元空間上での座標のように複数のメンバ(属性)を持つ物は便利である、と。しかしそれらを比較する方法は一意ではない、そこで Objects that a

    Value Objectについて整理しよう - Software Transactional Memo
  • 【シェル芸人への道】Bashの変数展開と真摯に向き合う - Qiita

    はじめに 個人的なシェル(スクリプト)あるあるなんですが、変数操作に悩んでいるとBashの 変数展開 って思った以上に色んなことができてしまうことに気がつきます。 「なんかいい感じの書き方ないかなー」 「cut, tr, sed, awk, ...、まぁできるのは間違いないんだけど」 「うーん」ググリ― (10分後) 「えっ、変数展開...?(怪訝)」ポチポチ 「...」カタカタ 「いけるやん!!!」 ってことが結構あります。皆さんもこういった経験少なからずあるのではないでしょうか。 (そして今もまさにそういう記憶・期待があるから、変数展開について少し調べている...そんなところかと推察します) 毎回調べるのも感動があっていいと思うんですが、もはや衝動を押さえきれないので 全部調べたい と思います。 Bashのバージョンは 4.3.48(1) でしたが、そうそう変わるような内容でも

    【シェル芸人への道】Bashの変数展開と真摯に向き合う - Qiita
  • Pixelaを今更使い始めた - stefafafan の fa は3つです

    同僚の分報チャンネルみてたら「DJを練習した時間を毎日 pixe.la で記録」してるのを見て、そういえば自分も色々を記録したいなという気持ちになって触り始めた。 pixe.la とりあえずドキュメントを眺めつつ自分のページを作った。WebのUIではなくAPI叩いて更新していくのが面白い。 pixe.la 最初は素朴に curl でページを作っていった。 アカウント作成 $ curl -X POST https://pixe.la/v1/users -d '{"token":"my_secret_token", "username":"stefafafan", "agreeTermsOfService":"yes", "notMinor":"yes"}' Gravatarアイコン設定 $ curl -X PUT https://pixe.la/@stefafafan -H 'X-USER-

    Pixelaを今更使い始めた - stefafafan の fa は3つです
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2021/07/28
    非公式ですがこちらの CLI ツールもオススメです! https://github.com/ebc-2in2crc/pa
  • "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき

    2018年10月14日にリリースをした Pixela ですが、このたび7月27日、登録ユーザー数が10,000人を超えました! 日数にして1,018日。これ、どのくらいすごいんだろう(もしくは、すごくないんだろう)と思って、ちょっと調べて見たところ、プログラミング情報のナレッジコミュニティ である Qiita(2011年9月16日ローンチ)は、ローンチから607日後の2013年5月15日に、登録ユーザー数が20,000人に到達していたようです。 increments.co.jp 時代も違えばサービス種類も全く違うので、比べることの意味はほとんどないとは思います。ですが、今までこういう、登録アカウント数を知らせる発表を見かけても「ふーん」と流して来ていたけれど、今の自分ならそれがどんなにすごいことなのか、よくわかります。すごい。 Pixela は、リリースをお知らせするブログエントリに300

    "草APIサービス" Pixela の登録ユーザー数が10,000人を超えました! - えいのうにっき
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2021/07/28
    素敵なサービス! これからも末永くサービスを運営してもらえたら嬉しい!
  • 一人暮らしの親が亡くなった時にしまった!と思わないための重要ポイント - 50代で子育て専業主夫になった私の日記

    その日は、突然やってきた 亡くなった時にやることはこんなにある! 他界した人のお金関係は? 葬儀屋の対応の早さにビックリ 葬儀社との打ち合わせでの注意点 財産相続するかしないか? 父の改製原戸籍が見当たらない 年金停止手続きは、さくっとは終わらなかった 部屋の退居 まとめ 久しぶりの投稿になりました。 父が亡くなって2カ月が過ぎ、やっといつもの日常生活が戻ってきつつあります。 今回の記事は、初めて肉親が亡くなった最後を一人ですべてやってみて感じた、えーっ!とアンビリーバブルなことや、しまった!、ビックリ!!を書いてみたいと思います。 その日は、突然やってきた 父は5年前に癌のために胃を全摘出し、その後、転移も見られず比較的、元気な毎日を送っていたのですが、半年前から事が喉に通らないと言ってが細くなっていきました。 まぁ、相変わらずお酒もタバコもガンガンやっていたので、個人的には、なる

    一人暮らしの親が亡くなった時にしまった!と思わないための重要ポイント - 50代で子育て専業主夫になった私の日記
  • コマンドが含まれるパッケージを探す。apt-file - それマグで!

    このコマンドは、どのパッケージ? 「えっと、いつも使うコマンド入れたいんだけど」というときに、パッケージ名とコマンド名が違う事がある。そのときにいちいちGoogle検索がだるいので、Aptで検索したい。 コマンドやファイルががどのパッケージに含まれるか検索する apt-file ファイル一覧から検索してくる。 インストール sudo apt install apt-file sudo apt-file update 実際使った例 $ apt-file search qemu-img qemu-utils: /usr/bin/qemu-img qemu-utils: /usr/share/man/man1/qemu-img.1.gz apt-file 自身を apt-file で探してみるなど。 $ apt-file search apt-file aide-common: /usr/sha

    コマンドが含まれるパッケージを探す。apt-file - それマグで!
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2020/12/11
    探してたやつ!
  • 【linux】コマンドの引数を標準入力から渡す at softelメモ

    問題 linuxで、コマンドの引数に -(ハイフン)が指定できるのを見かけるけど、これ何? 答え UNIXのシェルのコマンドラインでは、ハイフンひとつを標準入出力のことと読み替える習慣がある(絶対ではないが、そういう風にしている場合が多い)。 マニュアルを見た範囲では、「なんだよ、ファイルしか受け付けないのかよ」と思われる場合でも、ハイフンを指定すると、標準入出力への入出力が可能なことが多い。 例 cat - cat <ファイル名> とファイル名を書くところにハイフンを書くと、標準入力を受け付ける状態になり、何かキーボードから入力してEnterを押すと、入力内容を標準出力に返してくる。 例 wget https://www.softel.co.jp/ -O - wgetしてファイル名をつけて保存するところにハイフンを指定すると、標準出力に出てくる。 それをパイプで次の処理に渡して…といった

    【linux】コマンドの引数を標準入力から渡す at softelメモ
  • Sierが悪なのではなく、あなたが悪だと感じたものが悪なのではないか? - 青空な日々

    はじめに 発端はこのツイート。 悪なのか?というタイトルだけど、 結論は"こうなって欲しい"なんだよね。 結局どっちなんだろ? あと仕方ないけどバイアスがある記事で、元請けメインでPRJ管理するSIerはこんな感じっぽいけど、この記事=全てのSIerではない。 僕がいた中小SIerとはまた違うのでそれは補足してくれるとありがたい。 https://t.co/FxMUTClwp1— FORTE@aozorafm (@FORTEgp05) 2020年7月29日 元のnoteはこちら。 note.com このnoteの内容自体は非常に良く、SIerに詳しくない人にも分かりやすい内容でした。 ですが、以下の点が気になったのでこの記事を書きます。 Sierが悪なのか?という問いの答えが「つまみいをすることで悪になるのでは?」とのことだが、タイトルからするとミスリードだと思うのでもう少し補足したい

    Sierが悪なのではなく、あなたが悪だと感じたものが悪なのではないか? - 青空な日々
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2020/07/30
    "Sierが悪なのではなく、あなたが悪だと感じたものが悪なのではないか?" タイトルが秀逸すぎる。ほんこれ。
  • チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記

    チームでどうやって活躍するか、まだイメージがついてない、振られた仕事をやっているだけで、仕事をしている間は忙しいけど、確認待ちになるとすぐ暇になってしまう、というメンバーの悩みを聞いていた。 巨大なチーム、巨大なプロダクトだと、すぐに全容を把握するのは難しい。その中で、この範囲なら触れています、任せてください、という庭を作るとよいのでは、という話をした。 思いつきで話したわりには意外といいことを言ってるなと思ったので掘り下げて書いてみます。 庭とは 現代では、庭のある家に住んでる人は少ないかもしれない。うちは実家が田舎だったので庭があって、ボールを蹴って回ったり、石をめくってアリを観察したり、隣の家の庭との境界もゆるくて、冒険と言って隣の家の庭で遊んだりしていた。 大人になってからの庭というと、池袋で遊んでた人が「池袋は俺の庭」と言ったり、JR新宿駅の東口を出たら椎名林檎の庭があることが知

    チーム開発で活躍するために、自分の庭を作れると良い - hitode909の日記
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2020/06/27
    良記事。素晴らしい!
  • 世界規模のクラウド「中の人」の働き方 - メソッド屋のブログ

    現在私は、世界規模のクラウドの中の人になって一か月が経過しました。グローバルで、クラウドプラットフォーム自体を作って運用する側はどんなスタイルで開発されているのか興味がある人もあるかもしれないと思ってブログを書くことにしました。これは自分のチームや周りのチームを観察しただけであって、私の所属会社全体がそういうスタイルではないかもしれませんが、何らかの参考になるかもと思い書いてみました。 スモールチーム 世界規模のグローバルなシステムなので、ものすごい大人数で、ものすごく厳密に開発されているイメージがあるかもしれませんが、実際のところ小さなチームの集まりです。自分がアジャイルコーチだったころに学んだことですが、開発は25人ぐらいのチームがマックスで、Amazon でも two pizza team といわれているように、ソフトウェア開発は少人数でないとまわらないのでそうなっているようです。沢

    世界規模のクラウド「中の人」の働き方 - メソッド屋のブログ
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2020/06/12
    「このチームに来てから、先ほどの書いたとおり、死ぬほど失敗しています。かつてやったどの職場より失敗していると思います」素晴らしすぎる……
  • 探索的テストとスクリプトテストの併用パターン - nemorineのブログ

    昨日FBに探索的テストの話を書いたら、コメントくれた人が色々な使い方を言ってくれたのでちょっとまとめてみました。 イメージで語らずに具体化すると違いが出て面白ですね。 『探索的テストはスクリプトテストと併用できる』って言ったら、テストクラスタの人は『それは同意!』っていうと思うけど、具体化すると結構違うんですよね~ [2016/04/08追記] スクリプトテスト:テスト設計を事前に行い、テスト手順まで明確にドキュメント化し、その手順に沿ってテスト実行をするテスト。 Aタイプ Aタイプは最終的にスクリプトテストの結果として全体的なエビデンスが残り、探索的テストで弱いところのバグが出せるので 『エビデンス残したいけど、バグも出したい人』向き。スクリプトテストは全体が対象なのでスクリプトテストの作成、メンテナンスに時間がかかる可能性がありそうです。 Bタイプ Bタイプは最終的にスクリプトテストの

    探索的テストとスクリプトテストの併用パターン - nemorineのブログ
  • gzip圧縮率を確認する方法 - grep Tips *

    標準出力をgzipしてファイルを保存している場合など、元のファイルのサイズがわからないときに、伸長して圧縮率を確認したいときがある。 gzip -l, gzip --listを使うと説明されることが多いが、gzip -lには以下のバグがあるため利用しないほうがいい。 gzip 形式では、入力サイズは 2^32 の余りで表現されるため、 --list オプション による表示では、圧縮前のファイルが 4GB 以上の場合、圧縮前のサイズや圧縮率が 正しく表示されない。 引用元: https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_gzip/man1/gzip.1.html 実際に伸長するとDISK容量が足りなくなるおそれがあるので、標準出力に伸長して、wc -cに流すことでバイト数を取得する。 標準出力に伸長する方法は以下の通り3つほどある。下に行くほどおすすめ。gzipではcom

    gzip圧縮率を確認する方法 - grep Tips *
  • CloudFormationテンプレートに秘密情報を渡す方法 - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは! ZOZOテクノロジーズ開発部の塩崎です。 この記事ではCloudFormationにDBのマスタパスワードなどの秘密情報を渡す3つの方法を説明いたします。 前提 我々のチームではAWSインフラリソースのプロビジョニングにCloudFormationを使用しています。 CloudFormationのテンプレートファイルはGitHubでバージョン管理されており、スタックに対するチェンジセットの作成をCircleCIから行っています。 このあたりの詳細は以下の記事に書かれているため、詳細はそちらをごらんください。 techblog.zozo.com 課題 このような方法でCloudFormationテンプレートを管理していましたが、それに伴う課題が生まれました。 DBのマスタパスワードなどの情報をどのようにして渡すかということです。 テンプレート内で使用するためのパラメーターは以下

    CloudFormationテンプレートに秘密情報を渡す方法 - ZOZO TECH BLOG
  • apt-getは、もう古い。aptを使いなさい。 - 4ensiX

    今回はaptとかapt-get 関連について、まとめてみた。 正直自分はそれほど、詳しくないのでこの記事は参考程度で許してください。 自分用の知識のまとめ程度の話なので、申し訳ないけど悪しからず。 パッケージ管理用フロントエンドツール apt と apt-get は何が違うのか update と upgrade の違い dist-upgrade と full-upgrade の違い 最後に 参考 パッケージ管理用フロントエンドツール apt は Debian系の OS を使っている人ならよく利用するパッケージ管理用のコマンドである。Red Hat系であれば yum 、Vine Linux とかだと rpm が同じ機能を持つ。 まず、 Debian系のパッケージ管理用ツールはいくつもありその中でよく使われるのがapt-get , apt , aptitude らしい。 apt-get Deb

    apt-getは、もう古い。aptを使いなさい。 - 4ensiX
  • Linuxリソース確認系コマンドの使いドコロ - Qiita

    はじめに リソース確認系コマンドの使いドコロ、切り分けの勘所を自分メモ用に軽くまとめました。 内容は随時追加・アップデートしていければよいなという趣きですはい。 サーバ負荷を見極める指標 サーバ負荷は大きく以下の2つに分けられます CPU負荷 I/O負荷 負荷状況を確認する指標 ロードアベレージ CPU使用率 I/O負荷 メモリ 確認したい負荷状況指標 ロードアベレージ ロードアベレージとは 簡単に言うと、実行待ちのプロセス数のことで、もう少し詳しく言うと、 CPUの実行権限付与待ちのプロセスとディスクI/O完了待ちプロセスの総数ということですかね。 ※これ以上はLinuxカーネル周りの話になってきてしまうので割愛致しますというかよくわかりませんorz ロードアベレージの指標 基的にはロードアベレージは1未満がベストですが、 マルチコアなどの場合は少し注意が必要のようです。 くわしくはこ

    Linuxリソース確認系コマンドの使いドコロ - Qiita
  • Linuxリソースの監視・確認に関するコマンド逆引きメモ - Qiita

    # free total used free shared buffers cached Mem: 1026876 974072 52804 0 202656 348008 -/+ buffers/cache: 423408 603468 Swap: 2048276 92 2048184 ここで注意なのは、Linuxは空きメモリをbufferとcacheとして使用するので、 一見freeは少ない(上記の場合52M)と思われがちだが、実際にはbuffer+cacheとして確保されている(上記の場合600M確保されている) ディスクの空き容量が知りたい。 dfで確認可能。基ですね。 [root@localhost /]# df /dev/mapper/VolGroup-lv_root 12941636 1851304 10432924 16% / Filesystem 1K-blocks U

    Linuxリソースの監視・確認に関するコマンド逆引きメモ - Qiita
  • Linux負荷監視コマンドまとめ - Qiita

    ※収録パッケージ名はAmazon Linuxの場合 procpsは数年間動きがなかったのでprocps-ngというプロジェクトがフォークした。ディストリビューションによってはprocps-ngが入っているかもしれない。 最低限覚えるべきはvmstat vmstatは多くの環境で標準でインストールされており、表示項目もメモリ・スワップ・IO・CPUと一通りそろっている。 vmstat 2で2秒ごとに表示される。 -tをつけると時刻も表示される。 $ vmstat -t 2 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system-- -----cpu------ ---timestamp--- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 0 1 0

    Linux負荷監視コマンドまとめ - Qiita
  • 本来空行を返すSQLで1行返す - ぐるぐる~

    例えば、ユーザIDからユーザの今の状態を引っ張ってきたいときに、 SELECT state FROM Users WHERE id = @uid; とかってやると、見つからなかった場合に空行が返ってくる。 これがいやな場合はこうする*1。 SELECT state FROM Users WHERE id = @uid UNION ALL -- 見つからなかった場合、stateとして-1を返す SELECT -1 WHERE NOT EXISTS(SELECT * FROM Users WHERE id = @uid); これで、元のSQLで見つかった場合は空行がUNION ALLされ、見つからなかった場合は空行に-1がUNION ALLされるから、絶対に空行を返さない。 元のSQLでidがPKなら、常に1行返ってくることが保証されるから、ホスト言語側で場合分けをする必要がなくなる。 *1:

    本来空行を返すSQLで1行返す - ぐるぐる~
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2019/12/11
    ちょうど探してたやつ。素晴らしい。
  • 【Pixela】GitHub README とかでよく見る badge モードをサポートしました!【草APIサービス】 - えいのうにっき

    なぜか某巨大掲示板風のタイトルにしてみました。いかがでしたか? 冗談はさておき、日 Pixela の v1.14.0 をリリースし、『GitHub README とかでよく見る badge モード』をサポートしました!いくつか例をお見せします。 こんなかんじです。 さっそく自分のリポジトリにもいくつか仕込んでみているので、それも合わせて見てもらえるとイメージしてもらいやすいかと思います。 最近CIが回ってないので真っ白......w 「Pixelaって何?」という、新たにPixelaについて興味を持っていただいた方は(ありがとうございます!!!)、以下の記事とかを読んでいただくとだいたいどんなものかはわかっていただけるかと思います。あ、無料です(支援はできます💖)。 commit以外の数値でも草を生やせる、PixelaというAPIサービスを作った! - えいのうにっき "草APIサービ

    【Pixela】GitHub README とかでよく見る badge モードをサポートしました!【草APIサービス】 - えいのうにっき
    ebc_2in2crc
    ebc_2in2crc 2019/11/20
    このバッジは自分のリポジトリに付けたくなる…っ
  • ntpq -pの見方

    ntpdを起動してもすぐには同期されません。 同期の状態を確認するのに使用するコマンドが ntpq -p です。 # ntpq -p remote refid st t when poll reach delay offset jitter ============================================================================== *ntp-b2.nict.go. .NICT. 1 u 1 64 377 91.074 20.475 82.456 LOCAL(0) .LOCL. 10 l 57 64 377 0.000 0.000 0.001 ntpdを起動したての状態ではまだ同期が始まっていません。 同期が開始されれば、remoteの左に同期しているサーバーに*がつきます。 また、複数設定している場合には、同期可能なサーバー

    ntpq -pの見方