タグ

はてなブログに関するedgeknightのブックマーク (140)

  • 「Twitter」の文字が世の中から消えていく - blog-RuinDig

    宝島社の『70歳からスマホを使って人生楽しむ!』というムックがある。 「Xフォロワー数」と書かれたこの表紙を書店の店頭で見て、名称としての「Twitter」の文字が世の中から消えていくのを実感している。 store.tkj.jp 70歳からスマホを使って人生楽しむ! 宝島社 Amazon 2024年になってからか、テレビ放送やラジオ、ポッドキャストでも「番組公式Xは―」「Xのハッシュタグは―」というのが聞こえるようになってきて、名称として「旧Twitter」とも言われなくなりつつあり、ここでも名称としての「Twitter」の文字が世の中から消えていくのを実感している。 open.spotify.com open.spotify.com 番組ハッシュタグの投稿の案内で「旧TwitterのX」という文言がテレビから聞こえるとものすごい違和感があるな…— RuinDig (@RuinDig)

    「Twitter」の文字が世の中から消えていく - blog-RuinDig
  • フォトレポート:ジャパンモビリティショー2023 - Part2 - blog-RuinDig

    2023年10月28日~11月5日に東京ビッグサイトで開催されたジャパンモビリティショー2023に行った。Part1は以下の通り。 ruindig.hatenablog.jp 四輪自動車の外装や内装の主な各部名称はカーセブンのページなどを、バイクの主な各部名称についてはヤマハ発動機のページなどを参考にした。 日産自動車 BMW 三菱自動車 スズキ BYD ヤマハ発動機 LEXUS その他の関連記事 Part3 日産自動車 日産自動車はワゴン車のSERENA(セレナ)や電気自動車のLEAF(リーフ)を手掛ける。 広大な日産自動車のブース 日産自動車の創立90周年記念車両の1つ、NOTE AURA(ノート オーラ)の90周年記念車両のフロント部分 NOTE AURAの90周年記念車両のハンドル NOTE AURAの90周年記念車両のルームランプとルームミラー NOTE AURAの90周年記念車

    フォトレポート:ジャパンモビリティショー2023 - Part2 - blog-RuinDig
  • 20年以上英語のベイブレードでの「Let it rip!」を「Bayblade!」と間違えていた - blog-RuinDig

    長らく聞き間違えていた。 2002年7月(小学1年生)~2007年3月(小学校5年生)まで亡き父の転勤でイギリス・ロンドンに住んでいた。その時の住居だった借家で視聴していた衛星放送のSky Digital内にあるアニメ専門チャンネルのカートゥーンネットワークで、主人公が木ノ宮タカオの『爆転シュート ベイブレード』のアニメの英語版を見た時は試合開始の掛け声が「Go Shoot!」(「ゴーシュート!」)じゃなくて「Bayblade!」だったなと思っていたが、改めて英語のベイブレード関連の映像を見たら「Let it rip!」が「Bayblade!」に聞こえていたのだと理解した。 今まで、それこそ20年以上、長らく「Let it rip!」が「Bayblade!」と信じて疑わなかったので確かめようともしなかった。そのため、英語でなんて言うのかと聞かれた時にも「Bayblade!」と伝えていた。

    20年以上英語のベイブレードでの「Let it rip!」を「Bayblade!」と間違えていた - blog-RuinDig
  • はてなブログがnoteと比べて優れている点を紹介します - こんにちはブログ

    🥦 バカでかいブロッコリー絵文字を動かすことができる

    はてなブログがnoteと比べて優れている点を紹介します - こんにちはブログ
    edgeknight
    edgeknight 2024/04/08
    Discordに貼り付けようとするとサムネイルで中身がネタバレになっちゃうからURLを<>で挟んでサムネイルが出ないようにシェアした
  • トークセッション&フォトレポート:ジャパンモビリティショー2023 - Part1 - blog-RuinDig

    2023年10月28日~11月5日に東京ビッグサイトで開催されたジャパンモビリティショー2023に行った。 www.japan-mobility-show.com TOKYO SUPERCAR DAY 2023 in JMS Special Exhibition 入場 会場マップ・推しモビ図鑑 Startup Future Factory OPEN UNIVERSE PROJECT エアロボウイング LOVOT ピクシーダストテクノロジーズ Bird what3words トークセッション:モビリティの発展と共にあったトミカの歩みとその未来 トークセッション:水素をもっと身近に Japan Meat Show サンデン トヨタ紡織 豊田合成 三五 日立Astemo ミクニ ボッシュ NHKニッパツ アイシン ジェイテクト ミック電子工業 小糸製作所 豊田自動織機 デンソー 住友電工 その他

    トークセッション&フォトレポート:ジャパンモビリティショー2023 - Part1 - blog-RuinDig
  • 町中華フェス by BS-TBS 町中華で飲ろうぜ - blog-RuinDig

    中華フェス 会場 出店 紫金飯店 太幸苑 ぶっちゃけトークショー 質問コーナー トークショーのエンディング 写真 関連情報 町中華フェス アーバンドック ららぽーと豊洲のシーサイドデッキで2023年11月3日から2023年11月5日まで行われた『町中華フェス』に行った。 bs.tbs.co.jp 訪れたのは11月5日で、BS-TBSの番組『町中華で飲やろうぜ』に出演する玉袋筋太郎さん・高田秋さん・坂ノ上茜さんがトークショーを行う日だった。 bs.tbs.co.jp 会場 町中華フェスの会場はアーバンドック ららぽーと豊洲のシーサイドデッキ 町中華フェスのぶっちゃけトークショーの会場になる屋外ステージ 町中華フェスのぶっちゃけトークショーの配信と収録で使われると思しき機材 出店 原宿の紫金飯店、立川の太幸苑、銀座の萬福、新宿の味楽の4店舗が出店していた。この内、原宿の紫金飯店と立川の太幸苑

    町中華フェス by BS-TBS 町中華で飲ろうぜ - blog-RuinDig
  • 緊急地震速報が発表された地域を調べる - blog-RuinDig

    2024年1月1日16時10分に発生した令和6年能登半島地震。 令和6年能登半島地震の関連情報 - 気象庁 令和6年能登半島地震 最新情報 - NHKニュース この時の緊急地震速報で、茨城県や埼玉県に住んでいる人が東京都にいるタイミングで緊急地震速報が流れたが、東京都にいた自分のスマートフォンには届かず、茨城県や埼玉県にいた家族や知人のスマートフォンには緊急地震速報が届いたという話を目にした。「緊急地震速報 対象地域」と検索すると、緊急地震速報の発表状況を確認できる気象庁のページに行き当たった。 www.data.jma.go.jp このページで確認できる最も古い緊急地震速報は、2008年4月28日の2時32分、宮古島近海を震央とするマグニチュード5.2、最大震度4の地震だった。緊急地震速報の内容と、緊急地震速報提供から主要動到達までの時間を確認する事ができる。 東北地方太平洋沖地震(東日

    緊急地震速報が発表された地域を調べる - blog-RuinDig
  • エンペックスの温湿度計、シュクレ・ミディ - blog-RuinDig

    エンペックスの卓上型の温湿度計を置き始めた。エンペックスの温湿度計のシュクレ・ミディになる。 エンペックスの温湿度計のシュクレ・ミディのパッケージ。色はクリアホワイト。 エンペックス 温湿度計 シュクレミディ クリアホワイト TM-5601 EMPEX (エンペックス) Amazon 楽天市場 元々デジタル式ではなくアナログ式の温湿度計を検討していた。最初はエンペックスのユニバーサルデザインの温湿度計に目を付けたが、店頭で目にしたのは直径23cmの大きい温湿度計(EX-2861)だったので、隣にあったエンペックスのシュクレ・ミディに決めた。ストーブから離した上で、自分が部屋で座っている位置から50cm程離れた所に置いているが、十分視認できる後で定規を当ててみると、縦12cm・横11.2cmのタイプ(EX-2831)もまあまあ大きいなと思った。シュクレ・ミディは縦7.6cm・横7.5cmにな

    エンペックスの温湿度計、シュクレ・ミディ - blog-RuinDig
  • カトラリーレストの検討(2023年12月) - blog-RuinDig

    箸とナイフとフォークとスプーンをまとめて置ける長い箸置き、カトラリーレストを検討した時のメモ。 家族がここしばらくカトラリーレストを検討していた。東京・目白にある洋店の目白旬香亭で使われていたカトラリーレストを家族が目にして箸を置くための窪みが良さそうだと言っていた。 東京・目白にある洋店の目白旬香亭で使われていた金属製のカトラリーレストには箸を置くための窪みがある tabelog.com 富士山が描かれた波佐見焼の重宝皿 今、主に使っているのは波佐見焼の重宝皿になる。 aiyu-hasami.com aiyu-hasami.com 富士山が描かれた波佐見焼の重宝皿の使用例 東京都内の百貨店の器売場でよく見かけたのが新潟県燕市の小林工業の器ブランド「ラッキーウッド」のナイフレストだった。事前にGoogle検索やAmazonなどでナイフレストを検索していたがラッキーウッドの製品がよく

    カトラリーレストの検討(2023年12月) - blog-RuinDig
  • フォトレポート:東京ゲームショウ2023 - 3日目 - blog-RuinDig

    東京ゲームショウ2023 JR海浜幕張駅 入場、各ホールの様子、会場マップ TGS2023×AZUL BY MOUSSY Fashion Show アクティブゲーミングメディア 横須賀市、CROOZ Blockchain Lab、gumi スクウェア・エニックス コナミ ブシロード、コーエーテクモゲームス Xperia ドラゴンズドグマ2、シャングリラ・フロンティア、アッシュエコーズ セガ/アトラス 瑞起 達成電器 FOOTBALL MANAGER 2024 AZUL BY MOUSSY Globiance、モルドバ共和国、マレーシア、阿波羅テクノロジー、HIKE CORSAIR ASUS JAPAN cluster、Karnox 大学・専門学校 Panasonic Sparco、Kuro Games ゲーミングマンション ミュージションプラス 昼・南屋外フードコート 7QUARK、D.

    フォトレポート:東京ゲームショウ2023 - 3日目 - blog-RuinDig
  • 東京・五反田のTOCビルの屋上に行った - blog-RuinDig

    TOCビルを再訪 バス乗車 TOCビル前 TOCビル1階・2階 TOCビル12階 TOCビル13階 TOCビルの屋上に向かう TOCビルの屋上 TOCビル地下1階 TOCビル7階 孫七堂 御事処 志野 TOCビルを再訪 閉館が予定されている東京・五反田のTOCビルを1回訪れたが屋上に行かなかったので、屋上に行くために再びTOCビルを訪れた。 ruindig.hatenablog.jp バス乗車 JR五反田駅前のバス停から出ている循環バスに乗ってTOCビルに向かう。 循環バスの電光掲示板が示す「次はTOC」の文字 品川消防署 TOCビル TOCビル入口 TOCビルのバス停 TOCビルのバス停 TOCビル前 今回もTOC徳の市のタイミングと重なった。 TOC徳の市の掲示 TOCビルの入口の頭上に設置されているミスト冷却装置 TOCビルの入口の頭上に設置されているミスト冷却装置のミストが風に

    東京・五反田のTOCビルの屋上に行った - blog-RuinDig
  • Technics EAH-AZ60M2を買ったのでレビュー - blog-RuinDig

    Technics EAH-AZ60M2を買った Technics Audio Connectアプリとイヤホンのファームウェアのバージョン情報 Technics EAH-AZ60M2を選んだ理由 Technics EAH-AZ60M2の仕様 写真 Google Fast PairとMicrosoft Swift Pair イヤホンでのタッチ操作の割り当て 最適なイヤーピースの測定 JustMyVoiceの確認 イヤホンのファームウェアアップデート ノイズキャンセリングの感想 アンビエントモードの感想 音楽を聞いた感想 ポッドキャストを聞いた感想 動画を視聴した感想 パソコンのDolby Atmos for HeadphonesとNahimicオーディオをオンにした感想 Technics EAH-AZ60M2の残念な所 Technics EAH-AZ60M2を選んだ後の振り返り 動画 Tech

    Technics EAH-AZ60M2を買ったのでレビュー - blog-RuinDig
  • MECフーズの「レシピ」の卵とひよこのシール - blog-RuinDig

    MECフーズという鶏卵を専門に扱う会社から『レシピ』という名前の卵が出ている。 mec-foods.com この卵がちょっと変わっていた。 卵10個のパックに1個ずつひよこのキャラクターなどが描かれた可愛らしいシールが貼ってあった。スーパーマーケットで売られている卵にしては珍しいと思った。 博士帽を被って指示棒を持った「先生ひよこ」と、コック帽を被った「シェフひよこ」の他に、ターナー・お玉・フライパンの調理器具セットやベーコンエッグが描かれたシールもある。 茹で卵を挟んだサンドイッチのシールもある。右下の「シェフひよこ」は視力検査してるのか?あるいは眼帯のように見せているのか?と思わせるような絵が描かれてあった。 このひよこは、MECフーズのウェブサイトを見ても特に説明は無く、トップページにある『レシピ』の卵のバナーに登場するだけで、『レシピ』の卵の特設ページも含めて他には見当たらなかった

    MECフーズの「レシピ」の卵とひよこのシール - blog-RuinDig
  • 久遠-JP1(Quon-JP1) - blog-RuinDig

    2023年10月5日に国産量子コンピューター初号機の愛称が「叡えい」(英語では「A」)と発表された。 www.riken.jp 応募した内容は発表まで伏せておく予定にしている。国産量子コンピューター初号機の愛称募集に応募したがまだ発表を待っている - blog-RuinDig 採用されようがされまいが、発表されたら応募した内容は明かそうと予定していた。応募した内容は以下の通り。 項目 詳細 応募した愛称 久遠-JP1(Quon-JP1) 応募した愛称の読み クオンジェーピーワン 応募した愛称の説明 量子を示す英語のQuantum(クオンタム)が由来。頭文字のQとJP1から、日初のクラウド公開した量子コンピューターである事を日国内と世界中の人に伝わる事と、その功績が長きに渡って残る事を考えて「久遠」の2文字を用いた。 こじつけた感じは否めないかもしれないが、名称として十分に通じるだろうと

    久遠-JP1(Quon-JP1) - blog-RuinDig
  • Technics EAH-AZ80やJabra Elite 10など4機種を店頭で試聴した感想 - blog-RuinDig

    Jabra Elite 85tの次に買う完全ワイヤレスイヤホンを考える一環として、Technics EAH-AZ80、Technics EAH-AZ60M2、Jabra Elite 10、Jabra Elite 8 Activeの4つをさっと20分くらい家電量販店の店頭で試聴した。Elite 10とElite 8 Activeは発売前だったが、店頭に試聴機が置いてあった。 家電量販店の店頭で試聴したので細かな機能の検証やイヤーピースの調整はしていない。箇条書きにすると以下の通り。 どれもノイズキャンセリングは強力、完全に消えはしないが、店内の騒音や店内BGMがぐっと抑えられる Elite 10とElite 8 Activeは専用アプリでヒアスルーの強さを調整できるけど、ノイズキャンセリングの強さを調整できない さっと試聴しただけだとEAH-AZ80とEAH-AZ60M2の違いが掴めなかった

    Technics EAH-AZ80やJabra Elite 10など4機種を店頭で試聴した感想 - blog-RuinDig
  • 世界遺産検定3級に合格した - blog-RuinDig

    世界遺産検定3級に合格した 申し込みから試験当日まで CBT試験の感想 得点の詳細 試験問題の感想 その他 世界遺産検定3級に合格した 世界遺産検定3級に合格した。 久しぶりに勉強した気分になった。 試験会場に備え付けられたパソコンで試験を行うCBT試験を受験した。各種資格試験を通じてCBT試験を受けるのは今回が初めてになる。 CBT試験だったので、試験終了後にその場で得点と合否が分かるようになっている。認定証は後に郵送で届くようになっている。 世界遺産検定3級のスコアレポート きほんを学ぶ世界遺産100<第4版> 世界遺産検定3級公式テキスト 作者:世界遺産検定事務局マイナビ出版Amazon 世界遺産検定4級は大学に入学した2014年に受験したが、それっきり何も受けていないのと認定証のカードをどこかに失くした。再発行する気も無かった。(再発行は税と送料込みで1100円になる。「よくある質

    世界遺産検定3級に合格した - blog-RuinDig
  • 東京・五反田のTOCビルを閉館前に見に行った - blog-RuinDig

    TOCビル JR五反田駅から歩く TOCビル入口 TOCビル1階 TOCビル地下1階 喫茶店のサトヤ TOCビル6階 TOCビル5階 TOCビル4階 TOCビル3階 マルチモニター 大衆酒場 寄合 無料のシャトルバス 参考資料:屋上 後日屋上に行った TOCビル 閉館が近いという東京・五反田のTOCビルを見に行った。(訪問時期:2023年6月) www.toc.co.jp TOCビルは東京・五反田にある商業施設で、テーオーシーと読む。TOCは東京卸売りセンター(Tokyo Oroshiuri Center)に由来する。 TOCビルの存在を知ったのは2023年5月23日放送のNHK BSプレミアム『新日風土記』の「東京 池上線の旅」だった。 www.nhk.jp 東京卸売りセンタービル、TOC(テーオーシー)、名前は聞いた事あるけど行った事ないな。 #新日風土記 #nhkbsp 【品川区

    東京・五反田のTOCビルを閉館前に見に行った - blog-RuinDig
  • いちごの品種「かおり野」を食べた - 文字通り香りがする - blog-RuinDig

    既にいちごの季節は終わっているが、しばらく前に「もういっこ」と「よつぼし」に続いて、いちごの品種の1つの「かおり野」をべた。 生産者は「もういっこ」と「よつぼし」を栽培していた千葉県四街道市のシエルファームになる。 ruindig.hatenablog.jp ruindig.hatenablog.jp かおり野は三重県オリジナルのいちごの品種になる。 foodslink.jp シエルファームのInstagram かおり野のパッケージには6個のかおり野と1個の白いちごが入っている。 かおり野の実を見ると、表面の粒の部分が赤く染まっていた。 かおり野は酸味も感じる爽やかな味わいで、また鼻を近づけると甘い香りがはっきりと分かる。白いちごは甘さ控えめだった。どちらも練乳はいらない美味しさだった。 【マイナビ文庫】果物図鑑ミニ マイナビ出版 Amazon 図説 果物の大図鑑 作者:日果樹種苗協会

    いちごの品種「かおり野」を食べた - 文字通り香りがする - blog-RuinDig
  • 国立競技場スタジアムツアー:フィールドエリア・ロッカールーム等の見学 - blog-RuinDig

    国立競技場スタジアムツアー 1階エリア 1階南側コンコース トラックアンドフィールド フラッシュインタビューゾーン 選手ロッカールーム サインウォール 展望エリアへの道中 展望エリア 動画 国立競技場スタジアムツアー 東京・新宿にある国立競技場を見学できる、国立競技場スタジアムツアーに行ってきた。 kokuritu-tours.jp 今回はVIPエリアの見学とは違う、フィールドエリアやフラッシュインタビューゾーン、選手ロッカールームに立ち入る方のスタジアムツアーになる。なお、「国立競技場スタジアムツアー」の1つではあるが、スタッフによるツアーガイドのような案内はなく、入場してからは全て自由行動になる。(訪問時期:2022年6月) ruindig.hatenablog.jp スタジアムツアー参加者の証であるリストバンド 今回は入場する際にリストバンドを巻くように案内された。 1階エリア 1階

    国立競技場スタジアムツアー:フィールドエリア・ロッカールーム等の見学 - blog-RuinDig
  • My Twitter Anniversaryの16周年以降の画像は用意がないのか - blog-RuinDig

    Twitterアカウントが開設から1周年以上を迎えると通知が来るMy Twitter Anniversaryの機能。 Omg apparently its my Twitter anniversary 🤩 pic.twitter.com/D8mITDdnfy— EE Polls 🇧🇬🇪🇺🇬🇧🏳️‍🌈🇺🇦 (@EEPolls_123) 2021年12月25日 ツイッターのアカウントが 14 周年だそうです。#MyTwitterAnniversary pic.twitter.com/FdSonjBY1c— 白湯さゆぬ (@sayunu) 2023年7月21日 通知ではX記念日て言ってていやだったけどつぶやいたらTwitter Anniversaryになってた。 pic.twitter.com/2EIigAKH7E— ティム美 (@sumicohasida) 2023年8月

    My Twitter Anniversaryの16周年以降の画像は用意がないのか - blog-RuinDig