ブックマーク / www.sankei.com (54)

  • 「インドの狂虎」今も眼光鋭く 旭日双光章に元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん

    29日付で発表された令和6年春の叙勲受章者。元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん(80)が旭日双光章に選ばれた。 ◇ ターバン姿でサーベルを振り下ろし、「インドの狂虎」の異名を持つ悪役レスラーとして、日プロレス界で故アントニオ猪木さんの最大のライバルといわれた。旭日双光章の知らせに「日の全てのプロレスファンに与えられた栄誉だ」と喜んだ。 80歳になっても眼光の鋭さは変わらない。「猪木が一番強かった」と振り返る。試合後は数週間も打撃の痛みが残ったという。さまざまな因縁があったが「過去のことだ」と意に介さない。 「日の良い思い出ばかり」と目を細める。現金や貴金属が入ったかばんをホテルに置き忘れ、何も盗まれずに戻ってきたことがあった。「一生忘れない。誠実な人たちだ」と語った。 在住するカナダで慈善団体を運営。平成23年の東日大震災に心を痛め、福島県で自宅を失った児童らに義援金を送

    「インドの狂虎」今も眼光鋭く 旭日双光章に元プロレスラーのタイガー・ジェット・シンさん
    emt0
    emt0 2024/04/29
    シンがリングに頂いた勲章のレプリカ持ってきて叩きつけて踏みつけて観客全員がブーイングして怒ったシンがサーベルの柄で客を殴る流れでお祝いしたい。
  • 高級腕時計シェア「トケマッチ」元代表を指名手配 ロレックス横領容疑、海外逃亡か 警視庁

    腕時計シェアリングサービス「トケマッチ」運営会社「ネオリバース」(1月31日解散)が、所有者(オーナー)から借り受けた時計を返却せず解散した問題で、警視庁捜査2課は6日、業務上横領容疑で、同社元代表、小湊敬済(たかずみ)こと福原敬済容疑者(42)の逮捕状を取得、指名手配したと明らかにした。 手配容疑は令和5年12月ごろ、東京都内に住む男性からロレックス1を借り受け、6年1月ごろ、大阪府内の古物商に65万円で売却し、横領したとしている。 捜査2課によると、福原容疑者は1月31日、ネオリバース解散の発表をしているが、ほぼ同時期に成田空港から国外に渡航。捜査2課は警察庁や国際刑事警察機構(ICP)と連携して行方を追う方針だ。 警視庁では今月5日までに業務上横領容疑で27件の被害届を受理しており、着服された腕時計は約70(約1億円相当)に上るという。 トケマッチは令和3年1月からサービスを開始

    高級腕時計シェア「トケマッチ」元代表を指名手配 ロレックス横領容疑、海外逃亡か 警視庁
    emt0
    emt0 2024/03/06
    カバンのレンタルも同じ感じかな?あっちは途中でいちゃもんつけて買い取りor修理代ボッタクリの方が多いけど
  • ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン

    厚生労働省は19日、飲酒のリスクや体への影響をまとめた初のガイドラインを発表した。年齢や性別、体質、疾病別で異なる飲酒による健康リスクを示したほか、酒量より「純アルコール」の摂取量に着目することが重要としている。 指針によると、大腸がんの発症リスクを高める飲酒量の目安は、1日当たりビールロング缶1に相当する約20グラム(週150グラム)以上などと例示。特に高齢者は体内の水分量の減少などで酔いやすく、飲酒量が一定量を超えると認知症が発症する可能性が高まる。 また、10~20代は脳の発達段階にあり、多量の飲酒で脳機能が低下するとのデータがあり、高血圧などのリスクが高まる可能性もある。女性は男性よりもアルコールの影響を受けやすく、少量でも肝硬変のリスクが高まるという。 指針では、健康リスクを減らすために、酒に含まれる「純アルコール量」を用いた健康管理を勧めている。純アルコール量は、アルコール

    ビールロング缶1本以上で大腸がんリスク 厚労省が初の飲酒ガイドライン
    emt0
    emt0 2024/02/19
    他の酒の目安 https://www.arukenkyo.or.jp/health/base/index.html /隔日でグラス1杯のワインくらいが健康にちょうど良いよ
  • 「説明の徹底が甘い」 芦原妃名子さん死去で「ラブひな」作者の赤松健参院議員

    自民党赤松健参院議員は29日、日テレビ系の連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家の芦原妃名子(名・松律子)さんが死去したことについて、X(旧ツイッター)に「あってはならない」とした上で、「まだまだ『(原作者への)事前説明の徹底』と『二次使用に関する契約書』の詰めが甘い」と書き込んだ。赤松氏は漫画家で「ラブひな」「魔法先生ネギま!」などのヒット作で知られる。 芦原さんを巡っては今月に入り、ドラマの脚でトラブルになっていたことをXで明かしていた。 赤松氏は「主に出版社と制作側(製作委員会など)の問題だが、原作者側でも『事前の説明で納得がいかなかったり、後から約束と違うようなことがあった場合の相談場所やその知識』が必要になってくる」とも指摘した。 その上で、「漫画小説のアニメ化やドラマ化では、昔から『原作者の望まない独自展開やキャラ変更』などが問題になってきた。もっとも近年は

    「説明の徹底が甘い」 芦原妃名子さん死去で「ラブひな」作者の赤松健参院議員
    emt0
    emt0 2024/01/30
    小学館がコナンとフリーレン引き揚げたらカッコいいけど無いだろうな。作者のお二人はどう思っているのか。アニメとドラマは少し違うけど
  • 時速44キロ!原付バイクをぶっちぎる違法「電アシ」自転車 国民生活センターが動画公開

    大手通販サイトで販売されている電動アシスト自転車を巡り、補助する力が道路交通法の基準を超えた違法な製品の販売が横行していることが、国民生活センターの調べで分かった。センターが実際の商品で走行テストをしたところ、時速24キロ以上では補助してはいけない規則なのに補助により44キロまで出た製品もあった。センターは「基準に適合しない自転車の使用は控えて」と呼びかけている。 センターによると、道交法施行規則は、ペダルをこぐ力に対して補助できる比率を定めており、時速10キロ未満ではこぐ力の2倍までで、時速24キロ以上では補助してはいけない。基準を超えた場合は原動機付き自転車(原付きバイク)とみなされる。補助する力が大きすぎると、バランスを崩したりスピードが出すぎたりして事故につながりかねないためだ。 ところが、センターが1~7月、大手通販サイトの売り上げ上位の商品の中で国家公安委員会の型式認定を取得し

    時速44キロ!原付バイクをぶっちぎる違法「電アシ」自転車 国民生活センターが動画公開
    emt0
    emt0 2023/11/07
    向かいのマンションの住人がこれ乗ってるけど通報とか出来んのかな?どこにすれば良いかもわかんない。ただ危ない/メット、方向指示器、ナンバー取って二段階右折と歩道はアシスト無しで漕ぐなら良いぞ
  • 全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響

    銀行業界でつくる全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は10日、「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で障害が発生したと発表した。三菱UFJ銀行など11行で、他行宛の振込取引ができない状況に陥った。関係者によると、全銀システムと各行をつなぐ中継コンピューターが保守期限を迎えたため、新旧の切り替え作業を行っており、その際に不具合が発生したという。現在、復旧作業を急いでいる。 全銀ネットによると、他行宛の振込取引ができないのは、三菱UFJ銀やりそな銀、埼玉りそな銀、関西みらい銀、山口銀、北九州銀、三菱UFJ信託銀、日カストディ銀、JPモルガン・チェース銀、もみじ銀と商工組合中央金庫の11金融機関。 個人の振り込みや法人取引などにも影響が及んでいる。みずほ銀行も、これらの金融機関宛てに振り込みする場合は遅延があるという。「どれぐらいの規模まで影響が広がっているのか、まだ全容を把握で

    全銀ネットのシステム障害、中継コンピューターの不具合が原因か 三菱UFJなど11行に影響
    emt0
    emt0 2023/10/10
    実力のないNTTデータがレゾンテートルとか言った結果がコレかよw
  • 「いささか性急」と当事者の会 ジャニーズ広告起用見送りに慎重な対応求める

    ジャニーズ性加害問題当事者の会」の石丸志門副代表は12日、ジャニーズ事務所所属タレントの広告起用を見送る動きが広がっていることを巡り「タレントにも人権はある。いささか性急過ぎやしないか」と述べ、慎重な対応を求めた。 国会内で立憲民主党のヒアリングに出席後、報道陣の取材に応じた。石丸副代表は「事務所から救済についてのアプローチはなく、事実究明に向けた動きもない状態だ」と現状を説明。スポンサー企業側も同事務所の今後の対応を調査し、必要に応じて申し入れを行うなど積極的に介入をした上で、最終的に判断すべきだとの認識を示した。

    「いささか性急」と当事者の会 ジャニーズ広告起用見送りに慎重な対応求める
    emt0
    emt0 2023/09/13
    後半のコメント通りだろ。補償や調査に前向きじゃなく知らなかったで逃げようとした会見見たらヤバくなる前に損切りするよね。スポンサーが損してでも動向見守れって言うの?事務所から搾り取る金が減るから慌ててる
  • 125cc以下も原付き扱い 出力制限条件、警察庁検討 新排ガス規制で業界要望

    警察庁は7日、道交法で原動機付き自転車(ミニバイク)として規定している二輪車の定義について、現行の排気量50cc以下から、出力制限を条件に125cc以下に変更することを検討していると明らかにした。国際的な排ガス規制強化の流れで、令和7年11月から新たな規制基準が適用されるが、50cc以下の車体では対応できなくなるとして、業界団体から見直しの要望が上がっていた。 機械力学が専門の大学教授や自動車業界関係者らでつくる有識者検討会を11日に設置し、年内にも提言を取りまとめる。 125cc以下の車体には、最高出力をミニバイクと同程度の4キロワット以下に制御する装置の設置を義務付ける方向で議論。法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。

    125cc以下も原付き扱い 出力制限条件、警察庁検討 新排ガス規制で業界要望
    emt0
    emt0 2023/09/07
    もう原付無くして公道の邪魔者を電動キックボードだけにしようよ。というか電動キックボードの方が速度以外は原付より縛られていないのが不思議すぎ。
  • 「ノーマスクは異常」の色眼鏡あった…マスク拒否男、控訴審で裁判官批判

    格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション機内でマスク着用を拒否した上、客室乗務員の手をひねり運航を妨害したなどとする暴行や威力業務妨害などの罪で、1審大阪地裁で有罪判決を受けた元大学職員、奥野淳也被告(36)の控訴審初公判が7日、大阪高裁(坪井祐子裁判長)で開かれ、弁護側は「暴行しておらず明白な冤罪(えんざい)」だとして改めて無罪を主張した。検察側は控訴棄却を求めて即日結審。判決は10月30日に言い渡される。 この日、審理冒頭で裁判長から職業を問われた奥野被告は「同調圧力や空気支配を批判する講演活動、執筆活動を行っている者です」と発言。1審では証言台をアクリル板で囲むなどの新型コロナウイルスの感染対策が講じられたが、この日はなかった。奥野被告はノーマスクだったものの、裁判官や検察官、弁護人はマスクを着用した。 昨年12月の地裁判決は懲役2年、執行猶予4年を言い渡したが、奥野被告は、検

    「ノーマスクは異常」の色眼鏡あった…マスク拒否男、控訴審で裁判官批判
    emt0
    emt0 2023/08/08
    悪意ある写真だなとも思わせない悪行や言動で分かり合えないしちゃんとした司法判断がなされて欲しい。キチが得する社会は駄目だろ
  • 電動キックボードとトラック衝突、飲酒か 改正道交法施行から大阪初

    6日午前0時10分ごろ、大阪市西区北堀江の市道交差点で、電動キックボードとトラックが出合い頭に衝突。けが人はなかった。大阪府警によると、電動キックボードの事故は、改正道交法が今月1日に施行されて以降、大阪府内で初めてとみられる。 府警西署によると、電動キックボード側に一時停止の道路標示があった。電動キックボードを運転していた会社役員の男性(33)からは基準値を超えるアルコールが検出され、同署が道交法違反容疑を視野に調べる。 電動キックボードを巡っては、改正道交法施行後、一定の要件を満たせば運転免許なしでヘルメット着用は努力義務になるなど自転車並みの交通ルールを適用する新制度が始まった。

    電動キックボードとトラック衝突、飲酒か 改正道交法施行から大阪初
    emt0
    emt0 2023/07/06
    車輪付いてるものって全部飲酒運転禁止でしょ?しかし法改正しちゃえばこっちのもんだって業界の人はマジで車道と歩道にゴミ増やしてくれてマジ迷惑。電動ママチャリレベルの厄介。
  • 【直言NHK】「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん

    初のワープロ「JW-10」でかな漢字変換を実装した天野真家さんコンピューターの「かな漢字変換」を取り上げたNHKのドキュメンタリー番組「ノーナレ 変かんふうふ」(令和4年1月15日放送)を巡って、誤りを指摘する声がIT業界で後を絶たない。番組は今もインターネットで有料配信され、日のIT史についてのゆがんだ認識を広めている。何が間違っているのか。NHKの諸課題を「直言」で深堀りする連載の初回は、日初のワープロ専用機で実用レベルのかな漢字変換機能を実装した元東芝の技術者、天野真家さん(75)に話を聞く。 発明者の立場から批判「あの番組には誤りが各所にあります。指摘するので、NHKはそれを公表してほしい。そして番組の配信をやめて、お蔵入りにしてほしい」 天野さんは厳しい表情でNHKにそう求める。 「ノーナレ 変かんふうふ」の番組公式サイトには、こんな記述がある。 「私たちが、毎日のように

    【直言NHK】「ワープロの歴史をミスリード、番組配信やめて」元東芝技術者、天野真家さん
    emt0
    emt0 2023/06/28
    ワープロ専用機なのかワープロソフトなのか分からんしどちらにしても一太郎が礎は言い過ぎでは。NHKもヨイショ番組やるのか
  • TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ

    東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)の延伸を検討していた茨城県は23日、四つあった案のうち土浦への延伸で一化すると決めた。JR常磐線土浦駅と接続させる。大井川和彦知事が記者会見で明らかにした。 つくば駅から先の延伸が検討されており、ほかに筑波山、水戸、茨城空港の3方面が案として挙がっていた。県の第三者委員会が今年3月、需要や採算性から、土浦案が最善と提言。県はパブリックコメント(意見公募)を行い検討していた。

    TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ
    emt0
    emt0 2023/06/23
    終の棲家で始発駅として買った人には辛い決定だな。そもそも他の3案は金かけてまで延伸する意味も無いしな。とくに茨城空港。
  • JOC山下会長「まずは札幌市民の支持を」 札幌冬季五輪招致で

    オリンピック委員会(JOC)の山下泰裕会長が15日、東京都内で定例会見を開き、2030年冬季五輪の招致を目指す札幌市が今後34年以降の大会開催も視野に入れる希望をすれば、国内候補地としてJOCが承認する方針を決めたことについて、「まずは札幌市民の支持をいただく環境を作っていくことが大事」と述べた。 札幌五輪招致は、東京五輪・パラリンピックを巡る汚職、談合事件の影響もあって地元での支持は広がらず、昨年12月から機運醸成活動を休止している。札幌市民には、開催決定後に会場の変更があったり、費用が増大したりすることへの懸念があるという。「東京2020大会で起こった問題が再び繰り返されないように。不安を払拭していくことが招致を勝ち取るためには何より重要だ」と語った。

    JOC山下会長「まずは札幌市民の支持を」 札幌冬季五輪招致で
    emt0
    emt0 2023/06/16
    こいつらの中では東京五輪大成功なんだろうな。いくらチューチューした?
  • 「田舎は仕事がない」はウソ 農水省検討会で「複業」実践者が報告

    新しい農村政策の在り方に関する検討会に出席した小山友誉氏(左から3人目)。他の2組はオンラインで報告した=24日、農林水産省 人口減少時代の新たな農村政策を考える農林水産省の有識者検討会の第6回会合が24日、省内で開かれ、新型コロナウイルス感染拡大により「低密度」な農村への移住熱が高まる中、農業を含む複数の仕事をする「マルチワーク(複業)」を実践する3組の個人や企業が実体験を報告した。 この日、農水省側は、移住の大前提となる所得や雇用の確保への支援対象として(1)自営業者や雇用されている個人(世帯員)と、(2)多角的に事業を行う企業や地域課題の解決を担う「地域運営組織」といった事業体-に分類。それぞれの実践者をゲストに招いた。 東京から平成28年に徳島県勝浦町へ移住し、ミカン農家を継いだ石川翔、美緒さん夫は、ミカンの生産を柱に、民宿、床張りワークショップ主催、古書販売、テントサウナと、2

    「田舎は仕事がない」はウソ 農水省検討会で「複業」実践者が報告
    emt0
    emt0 2023/05/17
    頑張っても200万しか稼げないから嫌なんでしょ。仕事の有無じゃない。
  • 父親の3億円寄付「異常で不当」 遺族が金沢医大を提訴

    認知症の疑いがある父親に3億円を寄付させたのは公序良俗に反し無効だとして、金沢医大(石川県内灘町)に損害賠償を求め提訴した長女が27日、金沢市内で記者会見し「極めて異常で不当。第2、第3の被害者を出さないために提訴した」と語った。 訴状によると、東証プライム市場に上場する機械メーカー「渋谷工業」(金沢市)の社長だった渋谷弘利さんは、金沢医大病院に通院していた令和3年5月に3億円を寄付した。長女らは「認知症の疑いがあるのに家族に断りなく非常識な金額を寄付させた」と今月26日に金沢地裁に提訴した。渋谷さんは3年10月に90歳で亡くなった。

    父親の3億円寄付「異常で不当」 遺族が金沢医大を提訴
    emt0
    emt0 2023/04/27
    亡くなられてるならそもそも認知症だったのかどれくらいの状況だったかも今では分かんないな。これだけじゃ分からないけどこういう訴えするから寄付したんじゃとも思えてしまう。
  • 確定申告「サボった」 金継ぎ漆芸家が3億3千万円申告漏れ

    割れたり欠けたりした陶器を漆や金を用いて修復する技法「金継ぎ」を行う漆芸家の男性が名古屋国税局の税務調査を受け、令和3年までの5年間で計約3億3千万円の申告漏れを指摘されていたことが23日、関係者への取材で分かった。追徴税額は約1億7千万円。男性は期限後申告し、納税も済ませたとしている。 調査を受けたのは、一般社団法人「漆芸伝承の会」(名古屋市守山区)を監修する栗原蘇秀(名・栗原義博)氏。 関係者によると、栗原氏は金継ぎに関する教室や合宿の受講料などを得ていた。平成29~令和3年で計約4億2千万円の収入があったものの、申告していなかった。国税局は経費を差し引いた所得が約3億3千万円だったとし、重加算税などを含めて、所得税と消費税計約1億7千万円を追徴した。

    確定申告「サボった」 金継ぎ漆芸家が3億3千万円申告漏れ
    emt0
    emt0 2023/04/24
    勝手な思い込みだけどたぶん叩けば他にも出てきそう。ほんと税理士に丸投げ最高よ。あの面倒なのやってくれる救世主よ。何かやりながら税理士の仕事とか頭割れるわ。
  • 【西論プラス】エスカレーターの片側空け、やめませんか 大阪社会部次長・河居貴司

    エスカレーターの左側を歩く女性。関西では左側を空ける風習が定着している終電間際の大阪難波駅。改札口に向かうエスカレーターで背後から「早く行けよ。何やってるんだ」と中年男性に罵声を浴びせられた。みながエスカレーターで右側に乗る片側空けをするなか、ひとりだけ左側に立っていたのが迷惑だったらしい。 3年前に脳出血で倒れ、右半身にまひが残る身体障害者になった。右手がやや不自由で、左手で手すりを持つ。つえを持っていたが、分かっていただけなかったようだ。 「急ぎたい気持ちはわかるが、事情がある人もいるということは分かってほしい」というのが正直な思いだ。電車内でつえをついていると、席を譲っていただくことも多く、配慮をありがたく感じているが、こうしたこともたまに起きる。 駅などでは、気ぜわしくなるラッシュ時や終電間際は焦る人も多い。トラブルに巻き込まれたくはないので、こうした時間帯は避けるようにしたいが、

    【西論プラス】エスカレーターの片側空け、やめませんか 大阪社会部次長・河居貴司
    emt0
    emt0 2023/03/29
    エスカレーターを走らないといけないようなスケジュールの立て方しか出来ないの?
  • 共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目

    共産党が、志位和夫委員長の即時辞任を要求する著書を出版した党京都府委員会所属の鈴木元氏(78)を除名したことが分かった。複数の関係者が16日、明らかにした。党首公選制の導入を主張し、2月に除名された元党職員の松竹伸幸氏と同時期に書籍を刊行したことを、党側が「分派活動」と認定したとみられる。 鈴木氏は1月に「志位和夫委員長への手紙」(かもがわ出版)を出版。著書の中で、志位氏の辞任や党首公選制の導入など党改革の必要性を主張した。 鈴木氏は共同通信の取材に「納得できない処分だ」と述べ、近く記者会見を開く意向だと明らかにした。 共産党は規約で「党内に派閥・分派はつくらない」と定めている。

    共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目
    emt0
    emt0 2023/03/17
    まさか生のシベリア送りを見れるとは
  • 東京芸大の練習室ピアノ撤去へ 光熱費高騰で経費削減 学生は学業への影響を不安視 

    で唯一の国立総合芸術大学、東京芸術大が経費削減を理由に一部の練習室のピアノを撤去することが交流サイト(SNS)で物議を醸している。同大学が光熱費の高騰でコストカットを進めているためで、ピアノ撤去による学業への影響を不安視する声も上がっている。 「大学の予算削減のため、2部屋のピアノを撤去することとなりました」 今月2日、ピアノ撤去に関する大学の通知を学生とみられる人物がツイッターに投稿。「予算で最優先されるべきなのは音楽を練習できる環境整備なのでは?」「芸術の高みを目指す最高峰ともいえる東京藝大。そのピアノの撤去など戦時中でもなければ考えられません」などとする声が寄せられた。 大学「他の部屋も撤去」同大の総務課は、電気代の高騰などの影響で大学全体として経費削減を進めていると明かし、「音楽学部では、保有台数が多く、調律代などの維持費がかかるピアノについて、設置場所や台数の見直しを行った」

    東京芸大の練習室ピアノ撤去へ 光熱費高騰で経費削減 学生は学業への影響を不安視 
    emt0
    emt0 2023/02/15
    将来を担う若者や子供より、この国の舵を取る政治家とこの国を育てた老人が大事です。あと壺も買いますマザー
  • 〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定

    政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。分類の変更にあわせて、屋内でのマスク着用については、症状のある人らを除き原則、不要とする方針だ。 分類変更を巡っては、厚生労働省の専門家組織が11日、入院調整機能の維持など「必要な準備を進めながら段階的に移行すべきだ」とする見解を公表していた。 新型コロナは現在、感染症法上の1~5類の分類とは別に危険度が2番目に高い2類相当の「新型インフルエンザ等感染症」に規定され、2類の結核よりも厳しい対策が取られている。分類変更に法改正は必要ない。 医療費や入院費は、全額公費負担だが、5類になればこうした措置の法的根拠がなくなり、一部自己負担となる。政府は、経過措置とし

    〈独自〉新型コロナ、4月から「5類」に緩和へ 政府が20日決定
    emt0
    emt0 2023/01/19
    世の中には島耕作以上に運と年齢だけで偉くなった無能がたくさん居て、そいつらにインフル同様にコロナは甘えと言わせる理由を与えてほしくないな。