あとで読むに関するenkaginのブックマーク (4)

  • Amazon.co.jp: 科学的根拠に基づく最高の勉強法 eBook : 安川 康介: Kindleストア

    これらのプロモーションはこの商品に適用されます: 一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

  • タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い

    オタク→トゥルーエンドにたどり着こうとする 一般人→運命を変えようとするより受け入れようとする この違いなんだよなぁ。 結局はここが絶対的な違いなんだよ。 オタクの作品を一般人向けにしたり、一般人向けの作品をオタク向けにすると、このギャップが超えられずに作品のエッセンスが谷間にボトボト落ちていって意味不明な何かになるのよ。 何でこんな違いが生まれるのかって言うと、一般人は結局のところそれぞれの人生を受け入れられる程度には人生が充実してるのよ。 でもオタクはアニメの見すぎで求める人生のハードルが高まりすぎて、そのハードル越えるの諦めきって腐った人生送った結果自分の人生に不満プンプンな訳。 だからオタクは自分のありのままの人生なんて受け入れらないから、トラックに轢かれて異世界でチートし放題とか妄想しちゃう。 そういうメンタルがループ物とぶつかると、トレードオフになる可能性の向う側にある第三の答

    タイムリープ物に対するオタクと一般人の違い
    enkagin
    enkagin 2017/08/29
    トゥルーエンドって言い方が型月系同人ノベルゲーっぽくて笑った。 バック・トゥ・ザ・フューチャーとか好きなんで足掻いちゃうなー。運命を受け入れたんじゃなくて、チャンスを諦めたって言うんじゃないかなそれは
  • 【ハンターハンター】ミルキはどのような方法で暗殺をしているのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。

    私は家にいることが多く、ほぼ毎日のようにブログを書いています。仕事はしているので平日の日中は外出しますが、土日などはコンビニに行く以外家を出ないこともあるほどです・・・こんな引きこもり気味な生活をしていると活動の幅も狭くなりがちですね。 ハンターハンターに登場する「ミルキ=ゾルディック」も引きこもりに近い生活をしており、家業である暗殺を積極的に行っているかというと・・・微妙なようです。 仕事の多くを父であるシルバ、祖父であるゼノ、兄であるイルミが請け負い、ミルキはゲームなどをしている様子。 でも作中では、一部暗殺を行うようなことを言っているシーンもありました。全く仕事をしないというわけではないみたいです。 ただいつも引きこもりっきりのミルキ。彼はどんな方法で暗殺をしているのでしょうか?考えてみました。 ミルキ=ゾルディックとは? 遠隔で暗殺できる兵器の開発? 爆弾を使う? 引きこもりになる

    【ハンターハンター】ミルキはどのような方法で暗殺をしているのか?考察してみた! - 私の名前はジロギン。
    enkagin
    enkagin 2017/05/13
    対象のPCをハッキングして性癖暴露からの社会的暗殺とか。対立議員のスキャンダルが欲しい奴が依頼してくる
  • リプレイ本500冊以上を読んだ私が独断と偏見で選ぶベスト10(+2) - しじゅうしは高等遊民になりたい

    なお、カウントしたのは約一年前で、その時点で文庫だけで500冊*1を超えていました。 あのあとSWが一冊見つかったので、合計で501冊のリプレイ「文庫」を所持していたことが判明しました。 つまり、A5判と新書はまた別にあります…… (しまっちゃったので数えませんが) pic.twitter.com/oZjDPeeUMO— しじゅうし (@shijuushi) 2014, 11月 10 リプレイの定義 TRPGなどのゲームをプレイした様子を文章に起こしたものがある書籍の内、タイトル又はサブタイトルに「リプレイ」もしくは「replay」と記載があるもの。 つまり、現代忍術バトルRPG シノビガミ -忍神- (Role&Roll Books) (Role & RollBooks)はリプレイに含まれませんが、シノビガミリプレイ シノビガミ弐 刃魔激突 (Role&Roll Books) (

    リプレイ本500冊以上を読んだ私が独断と偏見で選ぶベスト10(+2) - しじゅうしは高等遊民になりたい
  • 1