記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    misshiki “通常の画像をラスター画像に高精度で変換してくれる「Vectorizer.AI」というもので、現在無料で利用することができる。”

    2023/05/08 リンク

    その他
    yarukinasu
    yarukinasu ベクター変換

    2023/05/07 リンク

    その他
    dhrname
    dhrname https://www.vectorizer.io/

    2023/05/06 リンク

    その他
    Imamura
    Imamura ラスターベクター変換は20年以上前からいくつもソフトが作られてきた超古典ジャンルなんだけど、これは精度が段違いだったりするのかしら

    2023/05/06 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack 一部のブコメはクリスタのベクタレイヤを試すと良いかも

    2023/05/06 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp 3DSVGの時代がきたか。

    2023/05/06 リンク

    その他
    soraboby
    soraboby イラレの機能が無料で使えるのはめちゃくちゃすごくね?3Dデータ化に使えそうだし。

    2023/05/06 リンク

    その他
    kazumori
    kazumori イラレで普通にできる気がするしそもそもイラストをベクターにしてどうすんだ。自分がベクターをあまり使わないから分からんのだけど、「線の修正をしたい」「クリスタで線の強弱をつけたい」以外に目的が分からん

    2023/05/06 リンク

    その他
    RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD
    RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD ブコメ「はてなーはイラスト初心者ばっかりなの?」そらせやろ。明らかに絵描きなんかいないやろ

    2023/05/06 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 大昔にアドビが「StreamLine」という名称で出してた(今はイラレに内包)ツールでは、これ。

    2023/05/06 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx ペン入れのニュアンスを盛った感じでベジエ化してくれるなら凡百のドローツール共のトレーシング機能とは一線を画するのでは?そこ次第でしょ。

    2023/05/06 リンク

    その他
    cardiogram
    cardiogram おおー技術革新がすごい!

    2023/05/06 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan イラレ買いたくないので助かる

    2023/05/06 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho マジで言ってるん。やっば

    2023/05/06 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri ベクター系画像生成AIはAdobeが開発中らしいけどはよ

    2023/05/06 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove え!イラレの機能ですでにあったんだ。でも有料が無料で使えるようになるのは凄いことだよ。

    2023/05/06 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ベクター化したあとでさらに次の段階が楽しみ

    2023/05/06 リンク

    その他
    LuneC
    LuneC 解像度足りないデータの補完がわりに使えるだろうか

    2023/05/06 リンク

    その他
    GiveMeChocolate
    GiveMeChocolate 画像トレースより精度いい感じか?

    2023/05/06 リンク

    その他
    naoki_ng08
    naoki_ng08 イラレの画像トレースが超絶進化した感じなのかな。興味ある。

    2023/05/06 リンク

    その他
    softboild
    softboild グラデーションがべた塗りに変換されてるので元絵とは別物感がある。リアル系のイラストだったらなおさらでは。

    2023/05/06 リンク

    その他
    stabucky
    stabucky 地図のデータ化に使える。その後どう活用するか知らんけど。

    2023/05/06 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy SDもベクターかつレイヤー分けした状態で出力してくれ

    2023/05/06 リンク

    その他
    pascal256
    pascal256 これ手描きのフロー図とかをいったんi2iとかでエンリッチしてベクター画像に変換してくれるとお仕事的に便利そう!

    2023/05/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    続くAI大革命…イラストをベクター画像(線画データ)に変換する無料AIツールが高精度で凄い | オタク総研

    ここ数ヶ月のAIの進展は凄まじく、毎日のように新たな魅力的なプロダクトが公開され世間をざわつかせて...

    ブックマークしたユーザー

    • dqwkun2023/09/11 dqwkun
    • heatman2023/06/04 heatman
    • okyawa2023/05/31 okyawa
    • dopingconsomme2023/05/29 dopingconsomme
    • mieki2562023/05/16 mieki256
    • OishiKurozuDaihuku2023/05/11 OishiKurozuDaihuku
    • uruvasi2023/05/10 uruvasi
    • sushitabetaiyon2023/05/08 sushitabetaiyon
    • misshiki2023/05/08 misshiki
    • midas365452023/05/08 midas36545
    • yarukinasu2023/05/07 yarukinasu
    • tomo000002023/05/07 tomo00000
    • sase2023/05/06 sase
    • shigiryou2023/05/06 shigiryou
    • tCy_ab2023/05/06 tCy_ab
    • salshin2023/05/06 salshin
    • yoshitsugumi2023/05/06 yoshitsugumi
    • dorokei2023/05/06 dorokei
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事