記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Hamukoro
    Hamukoro ブクマページのほうが検索に引っかかったりするし一度バズれば言及記事とか生えてくるからたとえ半日で消えても意味はあると思う

    2019/09/12 リンク

    その他
    altar
    altar しかし完璧な匿名性があると企業側が告発スパムで信頼性を下げて対策することもできてしまうので究極的にはいたちごっこ。懲罰的損害賠償制度の下で本人が堂々と法廷闘争するのが正攻法のように思える。

    2019/09/11 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 増田クロールして自動で魚拓取るジョブでも作れば解決する?

    2019/09/11 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf P2P共有ソフトは大分廃れた感あるけど、匿名告発プラットフォームとして再実装できないだろうか

    2019/09/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 本気の告発はWikiLeaksかな

    2019/09/11 リンク

    その他
    anek-box
    anek-box “にくい。”

    2019/09/11 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 いったんバズらせて世に知らしめるのが目的なら、Tor 通して捨て垢作って増田で十分な気がする。例の「この記事が消えている場合は…」を足せば何人も魚拓を取ってくれるだろうし。

    2019/09/11 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 そこまでしたいわけじゃないのでは?? この前消えたのは退職エントリの範疇に見える。

    2019/09/11 リンク

    その他
    kazoo_oo
    kazoo_oo 5chってSEO強いの?日々様々ぐぐっていてもまず普通には見かけない印象だが。

    2019/09/11 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 匿名の告発はやっぱり難しい。

    2019/09/11 リンク

    その他
    kathew
    kathew 告発するコストも大きければ消すコストも大きいという

    2019/09/11 リンク

    その他
    ifttt
    ifttt やまもといちろうにチクる

    2019/09/11 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle 労基もなかなか動かないし、懲罰的損害賠償が認められてないから弁護士挟むと費用対効果悪いし、マスコミも広告主案件はスルーするから、こういうゲリラ戦しかできないのよね。

    2019/09/11 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru Tor Browserを使うとか。

    2019/09/11 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "はてな匿名ダイアリーでは、言及された当事者より削除の申立があった場合、原則として発信者への意見照会を経ずに削除を行う方針としています"

    2019/09/11 リンク

    その他
    ikarino-ikaring
    ikarino-ikaring 5ちゃんは警察が照会かけたら、書き込み主は割と簡単に特定できるんじゃなかったか?

    2019/09/11 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro はてな匿名ダイアリーは匿名ではない。

    2019/09/11 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy これから増田に書くときは、社名を C のように略して、正式社名は ブコメ or トラバ で書けばいいんだよ。

    2019/09/11 リンク

    その他
    ushigyu
    ushigyu 増田を書きつつ自分で海外魚拓取ってリンク貼っとくのはどうか

    2019/09/11 リンク

    その他
    securecat
    securecat 5ちゃんがSEOに強い、というのが全然実感ない。ふつうでは、、、?

    2019/09/11 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara まあ一度5chで告発してどうなるか実験してみるといいかもね。jimはさっくり消すのか、削除するのか。ただ、同じ内容をゲハとかで告発してもバズる未来が見えない。5chのスレがホットエントリに入ったのって最近全然無い

    2019/09/11 リンク

    その他
    slkby
    slkby 銃があれば防げた

    2019/09/11 リンク

    その他
    axkotomum
    axkotomum 完全に会社名隠した怪文書で、ブクマでは「A社の話か?」と悟られるような匂わせがあるくらいでもすぐ消されてしまうのだろうか

    2019/09/11 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green “基本的に日本のサービスは消されるという前提で使おう。海外のウェブアーカイブを複数使うと安全である。そのうえで、幾つかの画像アップローダーにスクショを上げておくといい。”

    2019/09/11 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope Winny掲示板やMastodonのような分散怪文書共有プラットフォームが求められている可能性があるようなないような

    2019/09/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 相手の非により自分や関係者が損害を受けてるから告発してるのに、SLAPP含め掲載元が訴えられたら消せと言われるこの理不尽さよ(-_-;) そういう経緯を知ると、5ch等の存在意義も『ストライサンド効果』目的としては有効。

    2019/09/10 リンク

    その他
    ryun_ryun
    ryun_ryun どのみち発信者情報に辿られて訴訟リスクがあるなら、個人ブログで告発した方が闘いやすいのだろうか。この辺に詳しい弁護士いないものか。

    2019/09/10 リンク

    その他
    adramine
    adramine 夜に増田に書いて魚拓とって炎上して、Twitterのトレンドに登って、まとめブログ等々まで拡散してしまえば十分じゃね?

    2019/09/10 リンク

    その他
    koasdgego
    koasdgego ノーログVPNも使えばTorだと書き込めない5chとかの制限回避できる

    2019/09/10 リンク

    その他
    RCHeLEyl
    RCHeLEyl 魚拓とWebアーカイブスに残しておけば十分。あとははてブで複垢してそれらをブクマ。上手にいけば炎上。

    2019/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    インターネットでより確実に、安全に告発をする方法

    ある企業を告発したはてな匿名ダイアリーの記事が消されたらしい。 https://anond.hatelabo.jp/20190909...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/12 techtech0521
    • galvanometer2020/11/17 galvanometer
    • banzaic2020/11/17 banzaic
    • mibe2019/09/14 mibe
    • mrescape2019/09/13 mrescape
    • takatashi772019/09/13 takatashi77
    • sigel12019/09/12 sigel1
    • osakana1102019/09/12 osakana110
    • kareinooji2019/09/12 kareinooji
    • kamm2019/09/12 kamm
    • match32019/09/12 match3
    • kuma782019/09/12 kuma78
    • Hamukoro2019/09/12 Hamukoro
    • sterope2019/09/12 sterope
    • Ereni2019/09/11 Ereni
    • altar2019/09/11 altar
    • elwoodblues2019/09/11 elwoodblues
    • onesplat2019/09/11 onesplat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事