記事へのコメント225

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miwotsukushi
    miwotsukushi 自分の人生を犠牲にしてまで、子供ガチャを引く勇気は到底なくてその時点で私も親として失格なんだろう。でも周りが健常者を授かる前提で人生選択をするのは謎。

    2021/01/30 リンク

    その他
    ranra8200
    ranra8200 人類に多様性は必要でA君だって価値のある人間であることに違いないのだけれど、その負担を個人(親)に背負わせるのは酷だと思わざるを得ない。

    2021/01/29 リンク

    その他
    kodai795
    kodai795 今月の増田文学。やはり出産は若いうちにやりましょう

    2021/01/28 リンク

    その他
    satomies
    satomies 本文もブックマークコメントも全て興味深い。「知的障害児が生まれる」ことをふつうに危惧する時代を感じる。他人事が大半だった時に「見えない子ども」だった層が、今はふつうに暮らせてるということかなと。

    2021/01/28 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 誠実に考えて書いたことはよく分かるので、書いたことを気にしなくてもいいと思うよ。

    2021/01/28 リンク

    その他
    mugimugigohan
    mugimugigohan 「国語はからっきしだったが算数が得意」なら学習障害寄りな感じ。行動面の特性もありそうだけど、今なら支援を受けながら通常級で過ごせたかもしれない。だからって母親の負担がゼロになるわけではないけど…

    2021/01/28 リンク

    その他
    torico16
    torico16 妊娠中は「無事に生まれるまで何があるか分からない」と思ってずーっと不安だったし、生まれてからも「いつどんな病気や事故に遭うか分からない」ってずーっと不安。多分ずっと尽きない。それで2人目も躊躇してる。

    2021/01/28 リンク

    その他
    ONOYUGO
    ONOYUGO “その先生が、唯一大きな声を出して、たった一度だけ、されど一度、手をあげた相手がAくんだった。詳しいことは忘れてしまったけれど、” ←これこそ詳細が気になる。

    2021/01/28 リンク

    その他
    osugi828
    osugi828 子供生まれてすぐ感覚としてわかったけど、知的障害者だろうが身体障害者だろうが我が子を捨てたり殺したりなんてとてもじゃないけどできない。

    2021/01/28 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 「みんなの学校」あれの現実見てみたい

    2021/01/28 リンク

    その他
    kabin12
    kabin12 妊娠中も出産後もこの方と同じような不安が絶えずあったので共感しかない。ただ確率を下げるための方法はある「トーチの会」で検索。

    2021/01/28 リンク

    その他
    adwhing
    adwhing どんなに言葉で綴っても親になってみないとわからないよな

    2021/01/28 リンク

    その他
    uva
    uva 「知的障害の子供を捨てる方法はないらしい」これがこわいよね。社会が責任を取れといって許さない

    2021/01/28 リンク

    その他
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 自分も小学生の時同じようなことを思った。門外漢としては障害をもって産まれた子供の家庭の苦労に関して計りしれないところがあるけどとにかく子供はみんなそのまま愛されて育ってほしい。そう強く願います

    2021/01/28 リンク

    その他
    skyfox_xxx
    skyfox_xxx 追記に書いてあるように、少しでも親を休める期間が制度としてあると良いですよね。

    2021/01/28 リンク

    その他
    haluhiko
    haluhiko うちは出生前に障害リスク高い数値出てたから、大人になる過程で事件を起こさないための暮らし方を考えたり親が死んでからの人生をどうサポートできるか調べたりしたよ。謝るばかりの親では子供にも負担な気がする。

    2021/01/28 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 上手くいく人生は選べないこと。それに気付いて、どう受け止めるか。みたいなの繰り返して、結構な人が生きてるがな。後、どの子にもその子のペースでの成長と喜びがあるから、周りが思うほど不幸せではないがな。

    2021/01/28 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 増田は責任感が強いようなので子供に障害があっても結局投げ出さないだろうし現実的な対応を探し出すだろう。なにより他者を受け入れるところがひろい。よくなやもう。

    2021/01/27 リンク

    その他
    vbwmle
    vbwmle それでも障害”児”であるうちはまだマシなんだよな。中年の知的障害者に付き添った老齢のお母さんが俯いたまま耐えているような姿を見ると、命の価値がどうとか周りの理解がどうとか、綺麗事は人を救わないのだと。

    2021/01/27 リンク

    その他
    limlim
    limlim 出生前診断とか文句言う人がいるけど 仕事で80くらいのおばあさんが50代くらいのダウン症の息子をお世話しているのを見る、白髪で真っ白になってて苦労がしのばれる 正直自分の妻にはそんな思いはさせたくないなと思う

    2021/01/27 リンク

    その他
    nekoishi
    nekoishi そのために出生前診断やNIPTの検査があり、事前に子供がダウン症だと分かった妊婦の9割以上が堕胎しているので、子供を産む資格があるないとかで悩む必要はない。

    2021/01/27 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 自分でさえ思いどおりにならないのに他人が思いどおりになる訳はない。それが一部の人にしわ寄せになってしまう苦しみを少し和らげるために福祉がある。

    2021/01/27 リンク

    その他
    kskmeuk
    kskmeuk 人間は愚かだが、愚かではない人が集う場所では、何故か神様の方が間違えてしまうことがある、と、思うことがある。

    2021/01/27 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 人に言うことはないし、自分の問題だと思っている。思うべきだと思っている。

    2021/01/27 リンク

    その他
    pebbco
    pebbco 「自分は大丈夫かな?」と一瞬でも頭に過ぎる人は多数と思います。決してあなたが異常ではないです。ただそういう存在を否定的に捉えず、同じように幸せでいられる社会の責任の一端も感じることは大切かと思います。

    2021/01/27 リンク

    その他
    gaku_ds
    gaku_ds このひと自分自身とA君を重ねてる?

    2021/01/27 リンク

    その他
    mitsumorix
    mitsumorix キリスト教仕様の結婚式宣誓の時に神父が言う「富める時も貧しきときも〜」の後に、「産まれた子に障害があっても」を付け加えても結果は変わらないと思う。

    2021/01/27 リンク

    その他
    kawai_masanori
    kawai_masanori どういうことだろ?捨てるというか、家族と離れて施設で暮らす子は重度とは限らないのだけれど。施設によっては、こんな時じゃなきゃ見学ウェルカムなところもあるので是非行ってみるといい。

    2021/01/27 リンク

    その他
    popopoyyy
    popopoyyy こうした困窮者を助けるために私は税金を払っている。政治家がどんちゃん騒ぎするためでは決してない。

    2021/01/27 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 反出生主義には与しないが、障害持ちの子供を持つリスク回避のために子供を産まないというのは非常に合理的選択だと思う。綺麗事言ってりゃいいだけの立場から転落するのは恐ろしい。

    2021/01/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    知的障害児の母親が忘れられない 追記

    ※知的障害を持つ子供と親について、またそういった子供を産むことや育てることについて、比較的マイナス...

    ブックマークしたユーザー

    • kamezoo2024/01/09 kamezoo
    • techtech05212023/07/29 techtech0521
    • hayabusamiyako2022/12/02 hayabusamiyako
    • uzumenome2021/07/04 uzumenome
    • tama33332021/02/03 tama3333
    • kinoshita-kinoshita2021/02/03 kinoshita-kinoshita
    • ssksk2021/02/03 ssksk
    • id5752021/02/01 id575
    • A-NA2021/02/01 A-NA
    • sammyadd2021/02/01 sammyadd
    • miwotsukushi2021/01/30 miwotsukushi
    • ntoukm2021/01/29 ntoukm
    • invictus2021/01/29 invictus
    • ranra82002021/01/29 ranra8200
    • murilo2021/01/29 murilo
    • kodai7952021/01/28 kodai795
    • viennemorzart2021/01/28 viennemorzart
    • satomies2021/01/28 satomies
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事