記事へのコメント175

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    muipla
    muipla FF8のGFは、長らくジャンクションしてると記憶障害の副作用あるから、大人の兵士ではなく数年で卒業の学生に使用させているのだと気が付いた。

    2021/06/25 リンク

    その他
    tamachan429
    tamachan429 ゲームの感動って一貫したシステム(ルール)の中で煮詰めていった結果、システムを掌握したプレイヤーの技量によって、システムの必然を感じることなんだな、と思った。

    2021/06/08 リンク

    その他
    oteguro
    oteguro 出てないのだと Braidとか、最近だとIt takes two とか。

    2021/06/06 リンク

    その他
    kastro-iyan
    kastro-iyan わかりみ

    2021/06/06 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun ff10が俗に言う一本道なのはストーリーとリンクしてて逆によかったなと思ってる。あとは既出だけどヴァルキリープロファイルはシステムと世界観が渾然一体となってて非常によかった。

    2021/06/06 リンク

    その他
    ancock
    ancock スプラトゥーンは?

    2021/06/06 リンク

    その他
    nil0303
    nil0303 ヒデオ

    2021/06/06 リンク

    その他
    ajisaiotoko
    ajisaiotoko これは俺屍でしょ。

    2021/06/06 リンク

    その他
    adsty
    adsty ポートピアみたいなものですか。

    2021/06/05 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 対極にあるのが復活の呪文かね。突然王様がふしぎな呪文を唱えるとセーブポイントになるという。

    2021/06/05 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 バテン・カイトスをやって欲しい。戦闘システムからプレイヤー事情までストーリーに密接に絡みまくって後半「そういうことかー!!」の連続なのに何故売れなかった……。

    2021/06/05 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 FF8は敵が自身の弱点魔法を持ってるってのが意味不明だったが?ついでに言うとこっちのレベルに合わせて敵が自動的に強くなるシステムも嫌いだったわ

    2021/06/05 リンク

    その他
    guinshaly
    guinshaly 国を追われた王子が盗賊を生捕にして武器を剥ぎ取るSRPGの話する?

    2021/06/05 リンク

    その他
    sukekyo
    sukekyo デッドスペースというデッドになったシリーズがありました。宇宙でエイリアンぶち殺すゲームなんすがセーブがカメラ。バイハのタイプライターのところですね。ただし、ハードのシステムでps3はその画面はでなかった。

    2021/06/05 リンク

    その他
    tachisoba
    tachisoba YU-NOの衝撃からもう四半世紀経つのか…

    2021/06/05 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile やったことないからもうちょっと説明くれ

    2021/06/05 リンク

    その他
    VikAkoona
    VikAkoona ドロー・ジャンクションのせいでシリーズ最低のクソゲーに成り下がったよな。

    2021/06/05 リンク

    その他
    decoy2004
    decoy2004 クトゥルフRPGの狂気度など。山ほどあるのでは?

    2021/06/05 リンク

    その他
    sunagi
    sunagi Outer Wildsの話していいのか!? Switch版今夏発売です!!

    2021/06/05 リンク

    その他
    doko
    doko なんとなく妄想していて、自分では作れないんだけど、そのゲームのプログラム自体をゲーム内のキャラがプログラミングによって改変できるゲームがあれば楽しいってプログラミングを覚えた頃から思ってる

    2021/06/05 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 これは経験してきた中ではゼノブレイド1が一番だったと思う。

    2021/06/05 リンク

    その他
    shiodoki-gg
    shiodoki-gg 近作だとHADESが良いよ。なんでランダムダンジョンを周回するのかって理由付けが好みでした。

    2021/06/05 リンク

    その他
    kuppyramine
    kuppyramine ニーアオートマタ。主人公がアンドロイドゆえに搭載チップでバトルの難易度変えられたり、セーブが記憶のアップロードだったり。ファストトラベルも各地にボディがあって記憶を転送しているだけと説明されてる。

    2021/06/05 リンク

    その他
    eeeeeeeeeeee
    eeeeeeeeeeee これも同時代のスクエアゲーだけど、アインハンダー。武器弾薬の補給が鹵獲オンリーなのは単独潜入作戦だからとか、指揮衛星からのミッションがどんどん無茶ぶりになる理由とか。

    2021/06/05 リンク

    その他
    gfx
    gfx わかる。この点でブレイブリーデフォルト2の終盤はなかなかよかったな。

    2021/06/05 リンク

    その他
    deadwoodman
    deadwoodman そこまで壮大なやつじゃないけどMTGのサイクル。コンセプトがシステム(ルール)に反映されているという意味では近いかも。

    2021/06/05 リンク

    その他
    Ugu-nomicon
    Ugu-nomicon シャドウハーツのリングシステムで道具屋でアイテム購入する時もリング回るの好き。

    2021/06/05 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh ちょっと違う切り口だけど、ひぐらしが1話ずつ別メディア(CD-ROM)で頒布されてるときにリアルタイムに遊びたかったな、と思う。

    2021/06/05 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche ソシャゲだとキャラがダブってもシナリオでは一人しかいない扱いなのが多いけどラストオリジンはダブったキャラは実際に別個体として存在してるしラビアタみたいな入手機会1回のみの唯一無二なキャラもいるのすき

    2021/06/05 リンク

    その他
    kirakking
    kirakking 個人的にゲームシステム上の制約が世界観で説明されているが好き。まだ出ていないのだと「バロック」がローグライクであることかな。常にマップが変化する神経塔の設定、パーマネントデスは主人公の設定と大変良い。

    2021/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    システムがゲームのシナリオや世界観と結びついているものが好き

    ゼノギアスのセーブポイントとか、FF8のドロー・ジャンクションシステムとか。

    ブックマークしたユーザー

    • muipla2021/06/25 muipla
    • gggsck2021/06/10 gggsck
    • tamachan4292021/06/08 tamachan429
    • shaw2021/06/07 shaw
    • black-aqua2021/06/06 black-aqua
    • hintoku2021/06/06 hintoku
    • oteguro2021/06/06 oteguro
    • kastro-iyan2021/06/06 kastro-iyan
    • kkrr2021/06/06 kkrr
    • taiyousunsun2021/06/06 taiyousunsun
    • tounatu2021/06/06 tounatu
    • i78kunn2021/06/06 i78kunn
    • nukosan5552021/06/06 nukosan555
    • ancock2021/06/06 ancock
    • gagigago2021/06/06 gagigago
    • nil03032021/06/06 nil0303
    • peppers_white2021/06/06 peppers_white
    • ajisaiotoko2021/06/06 ajisaiotoko
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事