記事へのコメント86

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    secseek 今ってものすごい手間と費用をかけてオープンワールドを作ってるはずで、それが簡単になるといいゲームが出やすくなりそうですね

    2024/01/25 リンク

    その他
    brusky
    brusky 無限に3Dトルネコとかシレンができる

    2024/01/23 リンク

    その他
    mventura
    mventura AI生成世界をVRお散歩したいな。

    2024/01/23 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki どうやんだよ。ホラーみたいなのしか出てこねえぞ

    2024/01/23 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そりゃ何十年後かのゲームでは澁谷の交差点を歩いてると目に入るモブがみんなAI生成だったりするのでしょうが

    2024/01/22 リンク

    その他
    terau
    terau 制作者の意図・意思の存在しないオープンワールドなんてたんなるガラクタだよ。

    2024/01/22 リンク

    その他
    georgew
    georgew 進化のスピードが速すぎる!

    2024/01/22 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho 文中のホロデッキの例えは日本では伝わりづらいけどすごく的確で、キモは簡単な音声コマンドでシナリオに沿った3Dワールドがインスタントに具現化するところ。単なる画像生成だけでなくAIの文脈理解の進歩が凄い。

    2024/01/22 リンク

    その他
    TETSUYA01
    TETSUYA01 動画は認知症患者が見る世界のように不気味。

    2024/01/22 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 動的なMAP生成はある程度実現しているし、広大な世界を用意するだけでは面白い体験にはならないというのは初期のTESをはじめとする00年代の洋ゲーで既にわかってんだよね

    2024/01/22 リンク

    その他
    qpci32siekqd
    qpci32siekqd AI絵見てもわかるけど、結局パターン数限られているのでな。あと今でもバグ多いのに生成したものに触れたらバグだらけで吹っ飛ぶだろ

    2024/01/22 リンク

    その他
    hatebu_admin
    hatebu_admin うそくせー/手直しが入るならまだしも、生成AIのみではゴミしか吐けんだろまだ

    2024/01/22 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 例になってる動画がことごとく悪夢っぽいけど、おそらく筋の良い人が調整入れればなんとかなるんじゃないか?って感じにはなってるね。ということは3年も経つと化けるね。期待しつつ別のことをしよう。

    2024/01/22 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past キャラクターが全員、それぞれの個性に従った行動で生活し、他のキャラクターたちと交流する中を、生きるゲームがやってみたい。TESやバルゲ3ではまだまだ

    2024/01/22 リンク

    その他
    instores
    instores VR感のないメタバースが誕生する。メタバースの中の出来事がネットニュースになったりSNSで発信されたりすると現実と仮想現実のどっちなのか分からなくなる。

    2024/01/22 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 学習対象は過去に作成された3Dデータですよね?そこから3Dデータを生成する認識。 だったら変な物体は生成されてもモデルとしての破綻は発生しない。

    2024/01/22 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 サムネ、ゼロイチファミリアとかにいそう

    2024/01/22 リンク

    その他
    morishioo
    morishioo そこにスケベはあるんか?

    2024/01/22 リンク

    その他
    masatoi
    masatoi VRでリアルタイムに生成した環境と相互作用できると面白そう

    2024/01/22 リンク

    その他
    harumomo2006
    harumomo2006 現実世界も一貫性が無い人多いから意外とリアルっぽさはあるかも

    2024/01/22 リンク

    その他
    kamm
    kamm 映像どころか、ロールさえ設定してしまえば人格や会話の受け答えさえ生成AIで作れると思う。シェンムーとか龍が如くとか、ああいうゲームのNPCを少ない労力で大量に作り出そう

    2024/01/22 リンク

    その他
    srng
    srng 3Dではない3D空間が実現できる可能性があるのか

    2024/01/22 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage StreamDiffusionやば……

    2024/01/22 リンク

    その他
    sinichiro99
    sinichiro99 うーむ

    2024/01/22 リンク

    その他
    tribird
    tribird AIにはテクスチャとマップをポリゴンで作ってもろて、リアルタイムレンダリングで十分だと思うけど。生成AIでローグライクやってみたい。全く同じこと考えてる人おった笑→hate_flag

    2024/01/22 リンク

    その他
    kazu111
    kazu111 画像や音楽、感情関連のデータはこれまでの人間様の文字と数字によるルール化では全く情報蓄積できず、個人頼みの世界だった。それがAIで画像音楽感情分野を文字数式のように情報蓄積、流用、展開ができるようになり

    2024/01/22 リンク

    その他
    urtz
    urtz 高速差分生成はnnue とか使えないかな

    2024/01/22 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge 軽く想像を超えたやり方が模索されており、興味深い。

    2024/01/22 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 3Dの背景(街とか迷宮とか宇宙船内部とか)のポリゴンメッシュとテクスチャをAIで自動生成してくれれば3Dローグライクゲームが永遠に楽しめるぞ

    2024/01/22 リンク

    その他
    hammam
    hammam エロい生成AIって全部「深田えいみ」に似てると思わないか

    2024/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “世界生成AI”到来か 画像生成AIのゲームエンジン化が進む (1/5)

    Midjourneyの生成画像。12月のアップデートv6では、写真と変わらないような画像が生成されることが話...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/01/31 sskoji
    • dsktgml2024/01/28 dsktgml
    • secseek2024/01/25 secseek
    • dreamyou2024/01/25 dreamyou
    • tentenutu2024/01/25 tentenutu
    • k_wizard2024/01/25 k_wizard
    • deejayroka2024/01/25 deejayroka
    • noeloasis2024/01/25 noeloasis
    • andsoatlast2024/01/24 andsoatlast
    • arakik102024/01/23 arakik10
    • vamview2024/01/23 vamview
    • matsuoshi2024/01/23 matsuoshi
    • akishin9992024/01/23 akishin999
    • tatatayou2024/01/23 tatatayou
    • Lie_Room2024/01/23 Lie_Room
    • hamati6662024/01/23 hamati666
    • jinbei222024/01/23 jinbei22
    • nekoguruma22024/01/23 nekoguruma2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事