記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Louis
    Louis 「映画は嘘をつくから素晴らしいのだ」という話なのになぜ見当違いなブコメばかり星を集めてるのだろう

    2019/01/25 リンク

    その他
    takeshi
    takeshi タイトルが悪い。内容は映画をDisってるわけじゃないんだけど、そもそも「完璧な再現」ってそういう意味じゃないと思うので、なんていうか筋が悪い煽り。

    2019/01/17 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 細かいディティールレベルの演出をしっかり分析したら「お前は批評家じゃない」って何なんだろうな? 演出に技術なんてなくて魂で出来るはずだと思ってる? 演出はこういう微小な技術の積み重ねなのに

    2018/12/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『観客は、13分30秒の映像を21分のライヴ・パフォーマンスの再現として違和感なく受け入れている。つまり、21分というのは、物理的時間としては嘘でも、観客の生理的時間としては正しい』

    2018/11/27 リンク

    その他
    shenlong
    shenlong 本来DVDになってから緻密に分析するようなことを公開中にしっかりやってるのにすげえ叩かれてて可哀想

    2018/11/26 リンク

    その他
    sato-gc
    sato-gc 結論については「せやろな」なんだけどこの細かな分析は嫌いじゃない。トップブコメ群が苛々しすぎてて違和感。

    2018/11/26 リンク

    その他
    hase0831
    hase0831 面白い! "記録映像(YouTubeでも視聴できる)が21分を175のショットで構成しているのに対して、再現シーンは13分30秒を約360のショットに割っている。使われているショット数に倍以上の違いがあるのだ"

    2018/11/26 リンク

    その他
    palop
    palop これはショット編集によって巧みに映画的真実を作り出した事を絶賛している記事だと思ったのだが、貶していると読みとった人がたくさんいる?

    2018/11/26 リンク

    その他
    soyokazeZZ
    soyokazeZZ 前回の「2018年に名監督・小津安二郎の“狂気”がバズった理由」もだけど、タイトルづけが下手

    2018/11/26 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa 「映画は嘘をつくから素晴らしいのだ」

    2018/11/26 リンク

    その他
    ujimusi
    ujimusi 批評とは対象と批評子の美学との真剣勝負であり、それがないと、このように「……だから?」みたいなクソ内容になるわけです。瑕瑾だらけの映画だけど、こいつは「重箱の隅の食いカス漁ってろ」としか思えん。

    2018/11/26 リンク

    その他
    maicou
    maicou あれ?「映画は嘘をつく」って最近ブクマしたな。/ これだ。http://zip2000.server-shared.com/midnightexp.htm

    2018/11/25 リンク

    その他
    sekreto
    sekreto rock youのカットはハウリングの再現もあれだしってとこかなとも

    2018/11/25 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 伝記映画ですらないからいくらでも嘘をついていい(全編に渡って概ねフィクション)のよ //見てわかることをなんらかのデータにして文章化してというのも大事なので

    2018/11/25 リンク

    その他
    bohemian916
    bohemian916 Queen好きすぎてこんなidだけど、Live Aid見まくってた人間からすれば、多少嘘があってもあのウェンブリーの再現とリスペクトが感じられるだけで最高だったよ

    2018/11/25 リンク

    その他
    prdxa
    prdxa 批評家向いてないよあんた

    2018/11/25 リンク

    その他
    doycuesalgoza
    doycuesalgoza 「ウソ」かどうかはこの駄文の筆者にとってもおそらくどうでもいいんだろ。ラストがすごくすごかったぜ、というのを批評家として、それらしく言いたかっただけなのでは。

    2018/11/25 リンク

    その他
    ruinen
    ruinen “映画は嘘をつく。なぜか。観客に嘘を真実だと思い込ませるためである。” これ、二つめの「嘘」は別の単語に言い換えないと伝わらんと思う。そして本当に、極めて浅いことしか言ってない。もっとなんかないのか

    2018/11/25 リンク

    その他
    homarara
    homarara こういう記事書くと、夢中になりたがってるアホが切れるぞ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    saizo_s
    saizo_s 一回も見てないけど、そんなことわかってるし、だからこそ(きっと素晴らしいだろう映画に野暮な自分がつまらないケチを付けてしまいそうだから)見に行く気になれないんだ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 “記録映像(YouTubeでも視聴できる)が21分を175のショットで構成しているのに対して、再現シーンは13分30秒を約360のショットに割っている”

    2018/11/25 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 「映画研究者=批評家」という肩書で文春オンラインに書かれているということは、一応プロなんですよねこの方…。

    2018/11/25 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki まさに「お、おう……」だった

    2018/11/25 リンク

    その他
    degage122
    degage122 データ化もとても面白いですね“再現シーンは13分30秒を約360のショットに割っている。使われているショット数に倍以上の違いがあるのだ。

    2018/11/25 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 まだ未見なのにTL見てるだけでラストやデティールまで知った。別にネタバレ気にしないけどドキュメンタリー映画の体だとネタバレ警察は静かなんだな。つーかネタバレ警察死滅した?ならいいけど

    2018/11/25 リンク

    その他
    onipro
    onipro 21分でなかったのは知らんかったがそれだけの記事でした。

    2018/11/25 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada この原稿をドヤ顔で書いたと思うんだけど、心底どうでもいい。映画は最高だった。

    2018/11/25 リンク

    その他
    underd
    underd なんか熱を感じるレビューだけど、それを言ったらラスト21分4つなんてレベルじゃなく全編に渡って無数の嘘が込められてると思うよ。観てないけど

    2018/11/25 リンク

    その他
    aomeyuki
    aomeyuki 確かに伝記映画なのでドキュメンタリーでは無いのはいいんだけど、創作としても大した面白く無いんだよなあ。説明的で楽しい映画ではあるけど。

    2018/11/25 リンク

    その他
    R2-3PO
    R2-3PO 「筆者は映画研究者=批評家である。」←これがウソで、本当はタイムキーパーとかなんだろう。

    2018/11/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    賛否両論の『ボヘミアン・ラプソディ』5回見てわかった「ラスト21分」4つのウソ | 文春オンライン

    映画は嘘をつく。なぜか。観客に嘘を真実だと思い込ませるためである。映画『ボヘミアン・ラプソディ』...

    ブックマークしたユーザー

    • dowhatyouwill2019/05/20 dowhatyouwill
    • Louis2019/01/25 Louis
    • microgravity2019/01/18 microgravity
    • takeshi2019/01/17 takeshi
    • zyzy2018/12/25 zyzy
    • shinagaki2018/12/24 shinagaki
    • maturi2018/12/22 maturi
    • helioterrorism2018/12/21 helioterrorism
    • ticokuma2018/12/11 ticokuma
    • TogoFujii2018/12/09 TogoFujii
    • sho_jiro2018/12/02 sho_jiro
    • ayomotwsgn2018/12/01 ayomotwsgn
    • ytsk2018/12/01 ytsk
    • k-takahashi2018/11/27 k-takahashi
    • umiusi452018/11/27 umiusi45
    • macgyer2018/11/27 macgyer
    • mventura2018/11/26 mventura
    • shenlong2018/11/26 shenlong
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事