記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ikeike443
    ikeike443 "民主的で、参加型であり、環境にやさしく、ポスト植民地主義でもある、そんな新しい社会主義が求められている。 西洋諸国が相も変わらずお説教を続け、時代遅れのハイパー資本主義のモデルにしがみつくだけなら、中

    2022/01/22 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe 油断しているとニューカレドニアほかを中国にぶんどられるのでピケティはんも本気やで! なんもせんで「民主的」ならニューカレドニアは先住民主導でフランスからとっくに独立しとるからね。その逆を食らわそうって話

    2021/10/24 リンク

    その他
    bronson69
    bronson69 「いかにしてそれを実現するか」を書かない国際政治論はあまり読む価値がないと思う。

    2021/10/24 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 本来は資本主義より社会主義のほうが民主主義との相性は良いはずなんだよねぇ

    2021/10/24 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird よし、それなら「世界で最も繁栄した社会主義国家」と評される日本の政権運用手法を輸出しよう!w

    2021/10/24 リンク

    その他
    triceratoppo
    triceratoppo 習近平が規制強化や介入を私利私欲や個人的な感情だけでやってるとは考えにくいので、何かしら大きな絵は描いているんだろうなとは思ってる。資本主義なので、まずは最短でGDP1位を目指しているのかもしれない。

    2021/10/24 リンク

    その他
    multipleminorityidentities
    multipleminorityidentities 「民主的」って言った?「参加型」は強制参加だから合ってる。

    2021/10/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 民主的で参加型の社会主義は、天皇機関説みたく多数派の倫理で不道徳認定された思想を排除する道徳的で倫理的な魔女狩りが横行する世界になりそう。気に入らない思想は当局に通報して敵対思想を弾圧し合うみたいな。

    2021/10/24 リンク

    その他
    moshimoshimo812
    moshimoshimo812 「言うは易く行うは難し」案件だが、とにかく中国含めて列強にひどい目にあった国は、我々の想像以上にずっと根に持ってるので、先進国から指図されるのを本当に嫌がるということを重々肝に銘じる必要がある。

    2021/10/24 リンク

    その他
    mventura
    mventura たしかにこれまでの民主主義がどうだったかを振り返ってポスト民主主義を打ち出すのは大切なことかも。民主主義の顔をした植民地主義だったのではないか感あるし。

    2021/10/24 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk ソ連邦というライバルが自滅した事で、21世紀の世界は「キャピタリズム原理主義の暴走」が起こった。修正資本主義を「コミュニスト!」と罵倒する米国の真似事する奴まで出てくるようになったのはショックだ

    2021/10/24 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 それ日本がやって失敗したやつです。

    2021/10/24 リンク

    その他
    futenrojin
    futenrojin ピケティの話はいつも論理的。自分の著書(『資本とイデオロギー』)に検閲が入ったことについては触れていない。

    2021/10/24 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 中国への忠告というより先進国への忠告。

    2021/10/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国の体制には「民主的で参加型の新しい社会主義」で対処するのが上策だ | トマ・ピケティ「新しい“眼”で世界を見よう」

    世界的なベストセラーとなった『21世紀の資』の著者で、フランスの経済学者であるトマ・ピケティによ...

    ブックマークしたユーザー

    • ikeike4432022/01/22 ikeike443
    • teruyastar2021/11/22 teruyastar
    • zu22021/10/26 zu2
    • yooks2021/10/25 yooks
    • nagaichi2021/10/24 nagaichi
    • h5dhn9k2021/10/24 h5dhn9k
    • fumikony2021/10/24 fumikony
    • helioterrorism2021/10/24 helioterrorism
    • tettekete375642021/10/24 tettekete37564
    • border-dweller2021/10/24 border-dweller
    • ranobe2021/10/24 ranobe
    • napsucks2021/10/24 napsucks
    • bronson692021/10/24 bronson69
    • Dursan2021/10/24 Dursan
    • amring2021/10/24 amring
    • big_song_bird2021/10/24 big_song_bird
    • mtr80802021/10/24 mtr8080
    • triceratoppo2021/10/24 triceratoppo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事