記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chintaro3
    chintaro3 おもしろいなぁ。

    2022/05/29 リンク

    その他
    lastline
    lastline 回収した弁護士も含めて、これが行けるかどうかはよく分からん、というところだろうな。

    2022/05/28 リンク

    その他
    t_f_m
    t_f_m "余談3" / "起きた事件(誤って振り込みした)のシンプルさに対して、想像以上に複雑な法律関係が絡んでややこしく、実務家・法学者の間でも見解が分かれているところが法に関心のある人には大変興味深いからです"

    2022/05/27 リンク

    その他
    fukken
    fukken 4000万を取り戻すのも大事だけど、オンラインカジノと繋がっていて、後ろ暗いことがありそう(だから速攻で返金した臭い)な決済代行業者を野放しにするのはそれはそれで問題。

    2022/05/27 リンク

    その他
    Midas
    Midas この件がなぜこれほどの関心を集めてるかというと事実上の『部落差別』だから。当初、町がいささか強引に誤送金男に返金を「迫った」のは(町長が記者会見で語ったとおり)「空き家バンク制度で移住してきた人」だから

    2022/05/27 リンク

    その他
    wata300
    wata300 《繰り返しになりますが、今町の手元にある4300万円は誤送金男の金ではなく代行会社の金である可能性が高いです。》

    2022/05/27 リンク

    その他
    nentaro
    nentaro この件で、一番損したのは決済代行業者で、彼らからT氏は恨みを買いそうで釈放後が心配。

    2022/05/27 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 逮捕容疑が横領ではなく電子計算機使用詐欺なんて無理筋だったの、逆らう奴への見せしめと感じた。業者がビビるのも当然かと

    2022/05/27 リンク

    その他
    wdoomer
    wdoomer “今町の手元にある4300万円は誤送金男の金ではなく代行会社の金である可能性が高いです。そしてこの金をそのまま町が収受してしまって良いのかは

    2022/05/27 リンク

    その他
    earth_f1
    earth_f1 振り込まれたお金は強制執行済みで特に問題ないみたい。高橋弁護士の解説がわかりやすい。https://youtu.be/ckscxMcLcD8

    2022/05/27 リンク

    その他
    brdest
    brdest 法的に問題なし。国税徴収法に基づき代金納付日の翌日から起算して三日以内に配当計算書を本人に送付。第三者は代金納付日までに交付要求が必要。配当が確定するのは配当計算書発送日から七日後。じきに結果は出る

    2022/05/26 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 諸々拝読して、おおむね同じ認識でーす

    2022/05/26 リンク

    その他
    quality1
    quality1 4300万円は間違って振り込んじゃったから返せと言ってくる可能性はまだあるのだよな

    2022/05/26 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 決済代行業者が返金(既に無い、というかはじめから業者には『男の金』は無いはずなので返金というか入金か)したの、結果的には良い流れだけど、理由はやっぱりよくわからんよなあ。

    2022/05/26 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おもしれー

    2022/05/26 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK オンラインカジノは出金は賭けた金までのところが多いのかな?すぐ引き出せたらただでさえ疑われるマネロンの温床化しそう。

    2022/05/26 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 解説ありがたい。こういう複雑になった問題は複数の法的解釈や主体が絡み合うので俄然興味深くなってきた。とはいえ現ナマの行方をとりあえず手元に抑えられたというのは町側にとっては大きなアドバンテージだろうな

    2022/05/26 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 「差押手続というのは差押した者がそのまま受け取れるわけではありません。差押された財産は、他の債権者からの申立てを経て、国税徴収法及び滞納調整法に従って優先順位が決定され」

    2022/05/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou さすがにここで金融御者が出てきて「俺も債権者だから山分けな」とか言い出すのはないだろうとは思うんだが、思うんだがなあ……。あいつらなんでもやるからなあ。

    2022/05/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    4630万円誤送金事件の法的な考察2 町に振込まれた金を町が回収できるかはまだわからない - JJR’s point of view

    普段全くアクセスがないブログなので宣伝しないと届くかわかりませんが、せっかく書いたのでこの事件に...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/28 techtech0521
    • jingi4692022/05/29 jingi469
    • chintaro32022/05/29 chintaro3
    • lastline2022/05/28 lastline
    • t_f_m2022/05/27 t_f_m
    • kamanobe2022/05/27 kamanobe
    • fukken2022/05/27 fukken
    • Midas2022/05/27 Midas
    • wata3002022/05/27 wata300
    • yuiseki2022/05/27 yuiseki
    • nentaro2022/05/27 nentaro
    • jaguarsan2022/05/27 jaguarsan
    • wdoomer2022/05/27 wdoomer
    • Utasinai2022/05/27 Utasinai
    • geonoize2022/05/27 geonoize
    • earth_f12022/05/27 earth_f1
    • brdest2022/05/26 brdest
    • yoouzooh2022/05/26 yoouzooh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事