記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mizuumi17
    mizuumi17 すごい

    2018/07/17 リンク

    その他
    kemboorg
    kemboorg 嘘を言うのは簡単だけど それを正すのにはこれだけの労力がかかるのだなあ

    2018/06/19 リンク

    その他
    EurekaEureka
    EurekaEureka 三味線の「さわり」の「びびり」からかと思っていた(根拠無し

    2018/06/16 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 嘘を公の場で言うヤツはやはり害悪なのだ。

    2018/06/16 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 素晴らしい。

    2018/06/16 リンク

    その他
    sawasawa12
    sawasawa12 嘘や間違いを正すのにかかるコストの重いことよ

    2018/06/15 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 語源由来辞典は悪意は無いだろうと書いてる人がいるけど、出典を明記していないのは悪意ありと認定されて当然。「お愛想」の記事http://gogen-allguide.com/o/oaiso.html は出典に無い一言を故意につけ加えており悪意を感じる。

    2018/06/15 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「正しい日本語」やら「嘘語源」やら、安易な(良心による)日本語への破壊活動が止まらない。国立国語研究所に予算を少しつけてオンライン『日本大語誌』を作り、国民に無償公開して欲しい。

    2018/06/15 リンク

    その他
    rennstars
    rennstars Wikipediaでも適当に書かれた記事がネット上のあちこちに飛び火して物理本で言及されそれが元記事の出典に追記されるというウンコハウリングがあったけど、語源由来辞典も割とその類なのだなぁ。

    2018/06/15 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “あちこちに同じような記述があるため、信憑性があるように錯覚してしまいますが、この説には学問的な裏付けがまったくありません。要は、嘘語源なのです”

    2018/06/15 リンク

    その他
    ite
    ite こうして真面目に調査して参考文献を明示する方は、きっちりと称賛されるべき。

    2018/06/14 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 鎧袖一触頻々たり。

    2018/06/14 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 チコちゃんなら「諸説あります」ですますことができるのに、やはり言葉はいろいろ難しい。

    2018/06/14 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 あとで読む

    2018/06/14 リンク

    その他
    hiroharu-minami
    hiroharu-minami 「雑学ブーム」なるものがあったけれども、それが社会全体の教養に対して如何に有害であったか、って例証にも思える。 トンデモの害悪と近い物があるのではないか。

    2018/06/14 リンク

    その他
    rihohirao
    rihohirao 参考文献の量がすごいすごいwwwww

    2018/06/14 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya すっごい文献量と精緻な記述に思わず感心してしまうが、これが万が一嘘だとしても僕には絶対分からない 笑

    2018/06/14 リンク

    その他
    lastline
    lastline 語源由来辞典は害悪

    2018/06/14 リンク

    その他
    carios
    carios あつい

    2018/06/14 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 はじめましてこんばんみ!/というのはともかく、読んでて面白い記事だった

    2018/06/14 リンク

    その他
    sutego386
    sutego386 良い記事

    2018/06/14 リンク

    その他
    hitomit-93-123
    hitomit-93-123 ビビンバ

    2018/06/14 リンク

    その他
    public_key
    public_key 勘違いされてるっぽいネタ元発見してるのすごいな。この説はいろんなところで見るから事実だと思ってた。

    2018/06/14 リンク

    その他
    go_kuma
    go_kuma むしろ江戸時代から使われてたことにびびる。

    2018/06/14 リンク

    その他
    myogab
    myogab 自分の感覚では、張った弦を震わせるようなイメージだったな。爆音が伝わる空気の振動や大地を伝わる地震の余波、鐘やガラスや板や水面など、身体では背筋を登る寒気や電気が走る感覚。

    2018/06/14 リンク

    その他
    Rag-Rush
    Rag-Rush こんばんみ!

    2018/06/14 リンク

    その他
    YoshiCiv
    YoshiCiv これが学問的調査。

    2018/06/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki この記事にビビるわ

    2018/06/14 リンク

    その他
    aardvark69
    aardvark69 (多分)悪意がないであろうのに「嘘」語源はどうかと思うのだが。読んでてずっと気になってしまった。

    2018/06/14 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 引用によって嘘が真になる例。学生時代「原典をあたれ」で耳タコになったが、ネットによって好奇心がすぐに満たされる快感からは抜け出せない。

    2018/06/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「びびる」の嘘語源を正す 「平安時代から」はガセ - 四次元ことばブログ

    今回は長文になりますので、最初に概要をまとめてしまいます。 ・「びびる」の語源として広まっている「...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/11 techtech0521
    • MIZ2020/05/26 MIZ
    • peketamin2020/01/17 peketamin
    • yasuhiro12122019/04/05 yasuhiro1212
    • hungchang2019/02/20 hungchang
    • eienf2018/12/13 eienf
    • serendo19932018/10/19 serendo1993
    • kunigaku2018/09/03 kunigaku
    • mizuumi172018/07/17 mizuumi17
    • abrahamcow2018/07/12 abrahamcow
    • t_f_m2018/07/11 t_f_m
    • pongeponge2018/07/11 pongeponge
    • nunnnunn2018/07/11 nunnnunn
    • kemboorg2018/06/19 kemboorg
    • emasaka2018/06/17 emasaka
    • EurekaEureka2018/06/16 EurekaEureka
    • kagehiens2018/06/16 kagehiens
    • Lhankor_Mhy2018/06/16 Lhankor_Mhy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事