記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    repon
    repon 百年の孤独はフツーに面白かった。ガルシア・マルケスは映画・テレビの脚本家だからね。この本ね http://www.amazon.co.jp/dp/4000252917

    2023/02/07 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R コンラッドとか入ってるのか。/読んだものも結構あるが、見事にアタマに残ってないのが多いなw

    2023/02/07 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 古典固めという感じ。ギリシャ・ローマから読めの圧力。小説も多いが、哲学も多い。現代哲学から入って行かないと、いきなり古い時代の古典とか興味もてるかな。

    2023/02/07 リンク

    その他
    hatepy
    hatepy 自己啓発本ではないことはわかった。

    2023/02/07 リンク

    その他
    someoneinthisworld
    someoneinthisworld うーん、これ大学4年間で読み切れるのか。

    2023/02/07 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi 自分の専攻の内容的に文学の古典と聖書だけはそれなりに読んできたけど、××論みたいな基礎の基礎のはその分野を齧ってないと読まないものだなぁとつくづく。

    2023/02/07 リンク

    その他
    ttrr
    ttrr 自然科学系に関してはここに上がってる本を読んでもほとんど「古典を読んだ」という意味しか無い。科学史研究なら良いが、この世界について知りたきゃ別の本。

    2023/02/07 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 古典推しが過ぎるんでないかい(歓迎)

    2023/02/07 リンク

    その他
    hyphenkorosi
    hyphenkorosi 「老子」がこの順番にあるの、西洋人が老子を「見つけた」タイミングとかだったりするの? プラトンより古いのに?

    2023/02/07 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo フロイト、高校生の時読んで釈然としなかったな。要は見たくないことを見ずに誤魔化していたからそういう書き方になってたことを知ってなるほどと思った。

    2023/02/07 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk アメリカの大学にしては要求度が低い印象

    2023/02/06 リンク

    その他
    kimihikohiraoka
    kimihikohiraoka ダンテの『神曲』も、ミルトンの『失楽園』も、ゲーテの『ファウスト』も挙がっているのに、なぜボードレールの『悪の華』は落選なのか、大学側に納得のいく説明を求めたい。/元リンクのSeniorにあったので満足した。

    2023/02/06 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens あれ??半分ぐらいは読了してた。

    2023/02/06 リンク

    その他
    namisk
    namisk リベラルアーツの大学を出ているからか、わりと読了してた。

    2023/02/06 リンク

    その他
    koubyint
    koubyint こんなに読めるか、、、と思ったら、コレでも抜粋か。。

    2023/02/06 リンク

    その他
    Southend
    Southend ピケティとかグレーバーとかロヴェッリとか読んどいたほうがいいんじゃないのかね(読まずに)。

    2023/02/06 リンク

    その他
    Cru
    Cru これがリベラルアーツってやつか。3分の2以上はタイトルだけはどこかで聞いたようなって古典ばっか

    2023/02/06 リンク

    その他
    zkq
    zkq 難しいのばかりじゃなくて、スウィフト、ベケット、ガルシア・マルケス、トウェインあたりは読みやすい。しかし古いのばっかやな。

    2023/02/06 リンク

    その他
    tokorozawasawako
    tokorozawasawako 失われた時を求めて、はさすがに長すぎませんかね。いやだからこそ大学生のうちに読むべきか

    2023/02/06 リンク

    その他
    replier
    replier 現代哲学や文芸批評から遡る方がモチベは保ちやすいと思う。あくまで講義ありきのラインナップ。

    2023/02/06 リンク

    その他
    albertus
    albertus 極めて普通だろ。七割位は大体どこの大学で統計取っても共通すると思う。

    2023/02/06 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 案外英米の方が古典しっかりやるのよね

    2023/02/06 リンク

    その他
    rotas18
    rotas18 高校や中学の国語教科書の授業で取り扱わなかった作品を読めば十分だと思う

    2023/02/06 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 めちゃくちゃベタな古典だらけで驚いた/そういう大学なのね/ほとんど邦訳版があるというのも凄いなと

    2023/02/06 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 『東大教師が新入生にすすめる本』の2022年度版を見れば良い

    2023/02/06 リンク

    その他
    yfukuda827
    yfukuda827 難しすぎる!我が家の岩波書棚に無い本が多いのでがんばって読みたいなあ。

    2023/02/06 リンク

    その他
    l08084
    l08084 5chのコピペのラインナップじゃん……5chは正しかった??

    2023/02/06 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji これ全部日本語で読めるの、控えめに言ってもすごいな。あと数年でロボット翻訳でOKになるんだろけど、今はまだすごい

    2023/02/06 リンク

    その他
    frantic87
    frantic87 こういう本を読むためのとっかかりとして大学の一般教養課程があるんでないの、という気がしてる

    2023/02/06 リンク

    その他
    otation
    otation 懐かしのコピペ

    2023/02/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「大学生にオススメな本のリスト」をアメリカの有名大学が公開、大学生は一体どんな本を読むべきなのか?

    「学生のうちにたくさんを読んだ方がいい」とよく言われますが、多くの人々にとっては何を読めばいい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/28 techtech0521
    • TigerYui2023/02/15 TigerYui
    • keloinwell2023/02/13 keloinwell
    • k9805042023/02/11 k980504
    • e24ns2023/02/11 e24ns
    • mankansyoku2023/02/09 mankansyoku
    • dieth2023/02/08 dieth
    • kazu_k_adv2023/02/08 kazu_k_adv
    • sgmttksh2023/02/08 sgmttksh
    • Nyoho2023/02/07 Nyoho
    • repon2023/02/07 repon
    • elgoll2023/02/07 elgoll
    • meltypro2023/02/07 meltypro
    • singlestroke2023/02/07 singlestroke
    • tsusumura2023/02/07 tsusumura
    • Domino-R2023/02/07 Domino-R
    • takenoko-str2023/02/07 takenoko-str
    • ranto3811242023/02/07 ranto381124
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事