記事へのコメント257

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chroju
    chroju Webから生成された辞書、予測変換のサジェスト機能が超強力。ウェブで遊ぶときにはこっちでいいと思う。

    2009/12/09 リンク

    その他
    CIA1942
    CIA1942 現行だとネットスラングが多すぎて長文を打つのには適してない印象。良くも悪くもWeb関連、あるいはくだけた日本語環境で使うためのソフト。

    2009/12/09 リンク

    その他
    tiadeen2
    tiadeen2 「ネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します」とのこと。Googleの「もしかして」機能から誤変換をフォローするような辞書になっているのかな?

    2009/12/09 リンク

    その他
    japanrock
    japanrock 20%ルールからGoogle日本語が生まれたんだなぁ・・・Googleの文化はすごい・・

    2009/12/07 リンク

    その他
    ni-ten0
    ni-ten0 googleがMSをつぶす日はそんなに遠くないのかも知れない。

    2009/12/07 リンク

    その他
    venture
    venture MS-IMEがクソだったので作りました→ATOK死亡 という流れか(つД`)゜

    2009/12/07 リンク

    その他
    quao
    quao via. bouze

    2009/12/06 リンク

    その他
    shigeo2
    shigeo2 遅れちゃいましたがインストール。使い勝手良さそう。これからが楽しみ。

    2009/12/06 リンク

    その他
    yhiasn
    yhiasn イイ!予測変換をtabキーと矢印だけじゃなくて自由に設定できたらいいのに。shift+Spaceとか。tabキー押すのに小指が遠い。

    2009/12/05 リンク

    その他
    ka-wara
    ka-wara 『当時、工藤は Googleの「もしかして」機能を担当』。多くの人々を打ちのめした「就職しない」→「もしかして:就職できない」は貴方の仕業かw

    2009/12/05 リンク

    その他
    k12u
    k12u 簡単に検証できるような陰謀論をばらまく人は滅んで欲しい

    2009/12/05 リンク

    その他
    massunnk
    massunnk こういう発想でくるとは…なるほど/よく変換合ってるかたまにググって調べてたけど、その必要なくなったな。

    2009/12/04 リンク

    その他
    dasman74
    dasman74 今日インストールしてみた。使い心地は結構いい。

    2009/12/04 リンク

    その他
    orangehat
    orangehat 日本語入力・日本語変換

    2009/12/04 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo MacOS10.4だから使えないよ!ショボーン!

    2009/12/04 リンク

    その他
    fenethtool
    fenethtool Anthy, WinAnthy, scim-skk, skkime, AjaxIME, PRIME, MeCab の開発者っておっそろしい面子がそろってるな。。。どこのオールスターだよこれ

    2009/12/04 リンク

    その他
    aki2004
    aki2004 IME,ATOKユーザにより蓄積されたデータがまとまったところで、これらの辞書はサヨウナラということか

    2009/12/04 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 今回お届けする Google 日本語入力は、このような自然言語処理や各種プラットフォームの開発経験者たちのノウハウが凝縮されたものとなっています。

    2009/12/04 リンク

    その他
    Southend
    Southend webに最適化してるんだからweb上で使い易いのも当たり前か。

    2009/12/04 リンク

    その他
    hotomaru
    hotomaru 笑ってしまって使いにくいwww

    2009/12/04 リンク

    その他
    linden
    linden 「ぐーぐる」の変換候補にあの言葉が出てきた時はふいた。 http://h.hatena.ne.jp/linden/9259265951800878681

    2009/12/04 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso Anthy他日本のFEP開発者(除くATOK)勢ぞろいの趣き。参加者多すぎだろ

    2009/12/04 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 私も使ってみた。なかなかのものだこれは。 http://d.hatena.ne.jp/hihi01/20091204/1259882628

    2009/12/04 リンク

    その他
    jubilo_blue
    jubilo_blue 入れて見よう。

    2009/12/04 リンク

    その他
    takahiro_kihara
    takahiro_kihara 僕は、当面推移を見守ろうと思う。

    2009/12/04 リンク

    その他
    zakkie
    zakkie あー、びっくりした。こういうことは、想像していなかった。

    2009/12/04 リンク

    その他
    kentinjiru
    kentinjiru 『富野』より『トミノ』の方が順位が上だったのが面白かったです。

    2009/12/04 リンク

    その他
    mai_square
    mai_square やっぱり工藤さんだったか

    2009/12/04 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 許諾契約の内容が汎用的なもののままなんで、このIMEを使って作った文書はGoogleに無料利用権が生じるという解釈を排除しきれない。正式版までには検討しておいてね/Windows Server対応は?

    2009/12/04 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 自分の名前がちゃんと変換候補にあることが…こんなに嬉しい事だったなんて…!

    2009/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外から...

    ブックマークしたユーザー

    • shirokuro_anko2020/04/19 shirokuro_anko
    • beth3212012/11/07 beth321
    • hejihogu2012/02/15 hejihogu
    • yasainet2012/01/28 yasainet
    • jun1ega32011/02/14 jun1ega3
    • gologo132010/08/20 gologo13
    • ginnang72010/08/17 ginnang7
    • ra-quill2010/05/14 ra-quill
    • kentanakamori2010/03/24 kentanakamori
    • kuuzu2010/02/13 kuuzu
    • hilocark2010/02/09 hilocark
    • ext32010/01/17 ext3
    • pl32010/01/05 pl3
    • Auggie2009/12/25 Auggie
    • jurgen2009/12/24 jurgen
    • mwng2009/12/23 mwng
    • roku6662009/12/21 roku666
    • curvedair2009/12/17 curvedair
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事