記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    the48
    the48 なるほどわからん

    2019/08/24 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 リスカブス定期

    2019/08/24 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 北が攻撃しないと確信したから、「親北・反日・反米」を突き進んだんだろうな。しかしその根拠がわからん、北に馬鹿にされてたのは出来レース?とても信じられないけど。

    2019/08/24 リンク

    その他
    Nekzuk
    Nekzuk マジで訳のわからん主張しかなくてビビるな。

    2019/08/23 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro うーん、こうやってすれ違い続けるんだろうな。これまでの背景、自国認識、報道内容が異なれば見えてる事実も異なる。香港騒動での中国川意見も同じ。相手には、日本がおかしなこと言ってるように見えている。

    2019/08/23 リンク

    その他
    limner
    limner 今回の一連の問題は韓国の内政問題だと知ってはいましたが、この記事で強烈に理解できました。本当にありがとうございま(略

    2019/08/23 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 うーん

    2019/08/23 リンク

    その他
    Palabora
    Palabora 我慢に我慢を重ねた日本が「No」と言った時は、「さようなら」と同じ意味。韓国とは初めてだな。だがタイミングが悪い。

    2019/08/23 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT 流石に韓国国民は怒った方がいいよ…韓国国民に同情の意を唱えるしかない。>“なにより国民の自尊心を守ることが大切だった”

    2019/08/23 リンク

    その他
    nuara
    nuara 対話は外相が直前まで何度もやってたが、韓国側は同じゼロ回答しかしていない。文政権の表向きの言い訳と実際にやっている行動はかけ離れている。

    2019/08/23 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK ハンギョレは韓国内でも民族主義左翼だから、政府の意向と近いだろうね。狂ってるようにしか見えないけど

    2019/08/23 リンク

    その他
    EoH-GS
    EoH-GS 朝鮮半島の平和と統一にとって日本は障害でしかないというのが明らかになったね。

    2019/08/23 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu “なにより国民の自尊心を守ることが大切だった”民族主義への陶酔が文政権を動かしていると考えるとぴったりくるのが恐ろしいところ。

    2019/08/23 リンク

    その他
    proverb
    proverb これでも過半数の韓国人は納得しそうなんだよね。政府からすれば扱いやすそう

    2019/08/23 リンク

    その他
    nemuiumen
    nemuiumen “なにより国民の自尊心を守ることが大切だった”まさに民主主義的な決定。時として国は日比谷公会堂に火をつけるほどの国民感情を無視して正しい決定をしなければいけないはずなのだが。

    2019/08/23 リンク

    その他
    takanagi1225
    takanagi1225 そもそもあんた達のせどりから始まったんだろうに。

    2019/08/23 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano 輸出管理でこれやってるの大問題だと思うんどが、韓国的にはどうでもいいことなんか >“日本側の申し入れにもかかわらず、3年間も当局間の協議が全く開かれず、改善の展望が見られない”

    2019/08/23 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim 日本のコップはとうの昔に溢れてたんだが? まあぶっちゃけ韓国がどうなろうと知ったこっちゃないのだが、韓国が消えて日本が西側最前線になるのは色々と辛いのよね。対共産防波堤くらいの役割は果たしてくれないと

    2019/08/23 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira

    2019/08/23 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 “世耕長官は「韓国には兵器に転用される恐れがある物資の管理体制が不十分な点があり…改善の展望が見られないため…」という無理な主張” こっちは正当な主張をしてるつもりでも、どう受け取るかは相手次第という

    2019/08/23 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf 価値観を共有できない国という評価が相応しい

    2019/08/23 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 韓国から見て世耕長官の話のどこが「無理な主張」なのか教えてほしい。フッ化水素の行方を説明して当局間の協議に応じると言えば日本はホワイト国を除外する理由を失うのにそれができない理由は何?意味がわからん。

    2019/08/23 リンク

    その他
    h1roto
    h1roto 堂々退場す

    2019/08/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth ”なにより国民の自尊心を守ることが大切だった”

    2019/08/23 リンク

    その他
    akikan2
    akikan2 GSOMIA延長と韓国国民の自尊心て関係なくないか? 両国国民の安保のためであり、片方が得する話ではないのだし。

    2019/08/23 リンク

    その他
    hapoa
    hapoa “世耕弘成経済産業相が産経新聞とのインタビューで、かなり侮辱的な反応を示した””世耕長官は「韓国には兵器に転用される恐れがある物資の管理体制が不十分な点があり”内閣全員アホ。安倍は対話無視してゴルフ

    2019/08/23 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy これは在韓米軍撤退まったなし / 朝鮮半島の安保には憂慮すべき空白が発生しない

    2019/08/23 リンク

    その他
    n_231
    n_231 “なにより国民の自尊心を守ることが大切だった” 自尊心を抱いて溺死する国か……

    2019/08/23 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「「GSOMIAを維持するものの情報交流はしない」という折衷案」それは、約束は結ぶけど最初から約束は守るつもりがないって意味?それが選択肢として上がるの?

    2019/08/23 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 正攻法とは…

    2019/08/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    韓国政府、日本の対話拒否・侮辱的反応にGSOMIA終了の正攻法を選んだ

    「GSOMIA終了」決定の背景とは 文大統領のメッセージにも“無反応” 外相会談でも態度変わらず NSC常任委...

    ブックマークしたユーザー

    • zaikabou2019/08/28 zaikabou
    • the482019/08/24 the48
    • tokage32019/08/24 tokage3
    • y-wood2019/08/24 y-wood
    • repunit2019/08/24 repunit
    • gendou2019/08/23 gendou
    • Nekzuk2019/08/23 Nekzuk
    • Eiichiro2019/08/23 Eiichiro
    • limner2019/08/23 limner
    • marmot11232019/08/23 marmot1123
    • isgk2019/08/23 isgk
    • Palabora2019/08/23 Palabora
    • amring2019/08/23 amring
    • yoiIT2019/08/23 yoiIT
    • htnma1082019/08/23 htnma108
    • nuara2019/08/23 nuara
    • notio2019/08/23 notio
    • augsUK2019/08/23 augsUK
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事