記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fumokmm
    fumokmm やっぱしQuoraは文章というか全体的に内容が重いんだよな。

    2020/07/25 リンク

    その他
    d4-1977
    d4-1977 回答だけで充分。

    2020/06/08 リンク

    その他
    tolkine9999h
    tolkine9999h 物凄い明確な回答でした。

    2020/06/02 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia さすがMatz、それ以外はゴミ

    2020/06/02 リンク

    その他
    Keisuke69
    Keisuke69 Matzの回答

    2020/06/02 リンク

    その他
    tagucch
    tagucch Matzの回答だけ読んだ

    2020/06/02 リンク

    その他
    gin0606
    gin0606 “私だったら、上司から「自覚を持て」と言われたら、早急に転職の準備をはじめます。”

    2020/06/02 リンク

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na Matsumotoさん💮

    2020/06/02 リンク

    その他
    sinsinchang
    sinsinchang エンジニアに忖度を求めるなって言いたい

    2020/06/01 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR あの表の、誰がプロジェクト管理するんやろ(・ω・)

    2020/06/01 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg “最悪なのは(中略)実際に何を期待しているか明文化せず、「(空気を読んで)自覚ある行動をしろ」という上司・経営者です。そういう人たちは社員に文句を言う前にやることがあるだろうと思います。”

    2020/06/01 リンク

    その他
    kno
    kno ”最悪なのは「社員としての自覚を持て」というばかりで、実際に何を期待しているか明文化せず、「(空気を読んで)自覚ある行動をしろ」という上司・経営者です。”まさに

    2020/06/01 リンク

    その他
    stk132
    stk132 どういう職責があるのか、ジョブディスクリプション的なやつを作った上で、期待値をすり合わせてくれや

    2020/06/01 リンク

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys 一番上、役員・管理職になら「このプロジェクトのお金はxx万円です。あなたの取り分は何%?」って聞いていいと思うが普通は平だと思われるPGにこんなこと聞くなんて会社としては相当微妙。よくやってこれたな。

    2020/06/01 リンク

    その他
    renos
    renos もう散々既出だけど「一社員としての自覚」ってなんじゃいオラ具体的に言わんかいオラ

    2020/06/01 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu うわ。。kurimotoって人の会社では絶対に働きたくない。調べたらどんぐりソフトとかいう6人の下請け専門の会社っぽい。偉そうな事言ってるけど実体はそんなもん。ほならね10万でプログラム外注出してみたら?。

    2020/06/01 リンク

    その他
    crexist
    crexist matz氏 の回答だけ読めば十分

    2020/06/01 リンク

    その他
    pmint
    pmint 2ch住人か。/ コーディング以外の仕事が何なのか不明だけど、「自身の業務を改善すること」みたいな当を得た話ではなさそう。/ そもそもの考え方がおかしい。分業できることを分担する。それだけ。

    2020/06/01 リンク

    その他
    koogawa
    koogawa “私だったら、上司から「自覚を持て」と言われたら、早急に転職の準備をはじめます”

    2020/05/31 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コーディングだけをすればいいと考えているプログラマーが多いです。プログラマーであること以前に、一社員としての自覚をもってほしいのですが、どうアプローチすべきだと思いますか?

    回答 (25件中の1件目) プログラマの労働市場は基的には売り手市場です。 世の中には知恵の働く人もい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/28 techtech0521
    • fumokmm2020/07/25 fumokmm
    • machupicchubeta2020/06/13 machupicchubeta
    • d4-19772020/06/08 d4-1977
    • shirokurostone2020/06/06 shirokurostone
    • ryoraspp2020/06/06 ryoraspp
    • fkmy2020/06/04 fkmy
    • dshimizu2020/06/03 dshimizu
    • manhole2020/06/03 manhole
    • tolkine9999h2020/06/02 tolkine9999h
    • mitukiii2020/06/02 mitukiii
    • paulownia2020/06/02 paulownia
    • asyst2020/06/02 asyst
    • uro7292020/06/02 uro729
    • sukishirou2020/06/02 sukishirou
    • starneon35172020/06/02 starneon3517
    • e7a8942020/06/02 e7a894
    • Keisuke692020/06/02 Keisuke69
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事