記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 「都市公園利用者の利便の向上を図るうえで有効と認められない」津波啓発は「利便」に含まれると思うが。/「震災では人口の8%に当たる1286人が犠牲になった」死に過ぎだな。

    2024/03/18 リンク

    その他
    Gragra
    Gragra 元町職員の名前だけを刻んだ慰霊碑が公有地に立つと、後々の火種になる気もするけどな。全員の氏名(存命なら遺族の承諾を得て)を彫ったものでないと危ない気がする

    2024/03/18 リンク

    その他
    yunotanoro
    yunotanoro 自分の娘を慰霊したいなら、自分の土地に建てれば良いだけの話なんだよ。それを一等地にわざわざ建てようとするのは私利私欲に他ならない。被災で壊れた心の埋め方が間違ってる。

    2024/03/17 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 法が及ばないところをなんとかするのが政治なんだから、なんとかしなきゃダメでしょう。現役場敷地を提供するのも「なんとかする」に入るけど、それじゃ無意味というなら別の方法を模索すべき。

    2024/03/17 リンク

    その他
    toria_ezu1
    toria_ezu1 "津波にのまれた町"/タイトルにコレぐらい付け加えられないとか記者として恥ずかしくないのか?素のタイトルだけだと、単なるワガママにしか見えんぞ。というか、建てるなら、職員に関わらず、犠牲者全員のものだろ

    2024/03/17 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 『役場跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象で、「一部の職員名を刻んだ慰霊碑は法の趣旨にそぐわない」と判断したのだ』『町は、代案として現在の役場敷地内の用地を提供する意向だ』

    2024/03/17 リンク

    その他
    businessart
    businessart 像とか慰霊碑とか歴史捏造する連中が使いがちだから慎重にならんといけないってことかな。これも日本人の善意をハッキングして政治利用する連中が蔓延ってきたが故の弊害

    2024/03/17 リンク

    その他
    sinoh
    sinoh んなもん幾らでも建っとるやろ

    2024/03/17 リンク

    その他
    takoswka
    takoswka 法は調整次第で何とでもなりそうだけど努力と熱意が必要。面倒だよね。

    2024/03/17 リンク

    その他
    totoronoki
    totoronoki この判断をしたのは誰と誰で、どのような相談の結果そうなったのか、という部分をオープンにしないと判断の是非がわからない。新聞社の取材力の問題か、相手側が口を開かないのかもわからない。

    2024/03/17 リンク

    その他
    kalcan
    kalcan 町長だけの判断だけじゃなくて町議会にかけて予算が通る見通しが立たないと無理じゃろ。町長がやりたいことを法律にのっとり議会で予算を通す見込みが立たないならできない。これが民主主義じゃろうて。

    2024/03/17 リンク

    その他
    law
    law 遺族の気持ちはわかるけど都市公園法は融通きかないからなあ。町が最初同意したのは慰霊したい気持ちがあったからで、それを法律を盾に応じないと報じる毎日新聞の報じ方は法律違反を犯せと言ってるのと同じだから。

    2024/03/17 リンク

    その他
    Iridium
    Iridium 1286人なら全員分の名前と被害の全容を書いてもいいと思う。重要なのは100年後であっても風化させないこと。

    2024/03/17 リンク

    その他
    metalmax
    metalmax 「震災では人口の8%に当たる1286人が犠牲になった。」犠牲になった町民全員の慰霊碑ではなく町職員の慰霊碑なのはなぜなんだろうか。特定の人の名前だけでなく全員の名前を記載したら希望の場所でもいけるのでは。

    2024/03/17 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 6条7条(都市公園の占用の許可)を読む限り、公園管理者の許可があればできるような気はする。管理者として設置しないという判断をすることもできるとしても、法律に慰霊碑はダメだと書いてあるわけではない。

    2024/03/17 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 「役場跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象で、「一部の職員名を刻んだ慰霊碑は法の趣旨にそぐわない」と判断した」

    2024/03/17 リンク

    その他
    cu6gane
    cu6gane "役場跡地への慰霊碑建立を思い立ったのは、21年"震災から10年近く経ってからじゃ正直行動が遅すぎかな、緑地に成り代わった後だし現役場敷地内という代案すら蹴るのはちょっと意固地になり過ぎではある

    2024/03/17 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo もてあそんだってあんまりな言い草なのは確かだけど当人がそういう結論に達した場合より周りとか取材のマスコミが吹き込んでこうなった場合もあるんだよなぁ。

    2024/03/17 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「町は法律を盾に要望に応じなかった」「役場跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象」←しょうがない気はする。「政策判断の前に私情が先走った」「代案として現在の役場敷地内の用地を提供する意向」

    2024/03/17 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks 前向きな話を言っておいて手のひらを返したのだから弄んだという表現は間違ってないだろう

    2024/03/17 リンク

    その他
    wapa
    wapa “町は法律を盾に要望に応じなかった” この表現を悪い意味かのように使うのもどうなんだろうな。法を破れと言いたいのか?毎日は。それとも法解釈がおかしいと?

    2024/03/17 リンク

    その他
    ryokusai
    ryokusai 「跡地は現在、緑地となっており都市公園法の対象で、「一部の職員名を刻んだ慰霊碑は法の趣旨にそぐわない」と判断」都市公園法5~7条を流し読みしたが妥当な判断に思へる。https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=331AC0000000079

    2024/03/17 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 津波で亡くなったのは町職員だけではないからなあ。事実上殉職とはいえ公務員だけ特別扱いはできないだろう。現庁舎の一角も危ういといえば危ういと思うけど、落としどころとしてはそのあたりなのかねえ。

    2024/03/17 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「私たちの思いがもてあそばれ、裏切られた」←こういう事言う人は嫌いだ。町の返答は法に則ったもので、裏切るだのもてあそぶだのではない。『甘い見通しが通らなかった』というだけの話を、相手が悪い事にするな。

    2024/03/17 リンク

    その他
    ni_ls
    ni_ls 法治国家で法律を盾にって言われても... ましてや妥協案も出してくれてるのに

    2024/03/17 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 公園でなくせばいいのでは。。

    2024/03/17 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 津波で流された場所に下手なモノを建てると次回の凶器になる(津波を警告する石碑は境界に有る)

    2024/03/17 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 被災庁舎をレガシー観光資源化の道がwinwinだったとも思うけど、明るい開発で前向きたい気持ちも分からんでもない

    2024/03/17 リンク

    その他
    Hige2323
    Hige2323 その言い方だと新役場の一角なら問題ないんだろうからそっちで良くない?/被害者の一部だけを優遇(って表現が妥当か分からんが)する形になるのが不適当という話なのかな

    2024/03/17 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 法の問題ならいくら思いを積みかさねても答えは変わらんだろ。法を変えるか場所を変えるか公園やめるかどれかだ。

    2024/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「町役場跡地に職員慰霊碑を」 遺族の願いを町拒否 すれ違い、なぜ | 毎日新聞

    町職員の慰霊碑建立に関する要望を平野公三町長(右)に断られ、鋭い視線を向ける小笠原人志さん=岩手...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2024/03/21 mgl
    • deep_one2024/03/18 deep_one
    • andsoatlast2024/03/18 andsoatlast
    • Gragra2024/03/18 Gragra
    • yunotanoro2024/03/17 yunotanoro
    • yhachisu2024/03/17 yhachisu
    • moritata2024/03/17 moritata
    • toria_ezu12024/03/17 toria_ezu1
    • toshikish2024/03/17 toshikish
    • zenkoku92024/03/17 zenkoku9
    • Ereni2024/03/17 Ereni
    • businessart2024/03/17 businessart
    • sinoh2024/03/17 sinoh
    • yasuhiro12122024/03/17 yasuhiro1212
    • takan0ri02024/03/17 takan0ri0
    • takoswka2024/03/17 takoswka
    • totoronoki2024/03/17 totoronoki
    • kalcan2024/03/17 kalcan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事