記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masah3
    masah3 創発の話。emergence

    2023/04/06 リンク

    その他
    kakei-akihiko
    kakei-akihiko 異世界転生してチートスキルを獲得したつもりになってるキャラって実はAIに生まれ変わったのかも…とか思った。

    2023/03/26 リンク

    その他
    tick2tack
    tick2tack AIのある問いに対する能力を測ってると、データサイズが一定のサイズを超えると急に能力が上がる(解決能力を獲得する)創発が起こってるよと。

    2023/03/25 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “研究者たちはこのようなAIの大規模化による新規能力獲得を「創発」と定義しており、小規模AIを積み上げるだけでは起こらない現象だと述べています。”

    2023/03/24 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 人間の人格たらしめているものは記憶なので、今後Attentionの量が飛躍的に増えるかTransformerに代わる新しい技術が出て来たらもしかしたらAIが人格を持つ可能性は出て来そう。

    2023/03/24 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 人間でも「あ、分かった!」ってなるタイミングってあるじゃん アレと同じことが深層学習でも起きてるのかもしらんね そろそろ言語モデルの方から説明してくれないかなあw

    2023/03/24 リンク

    その他
    OssAN
    OssAN 創発の仕組みがわかれば人類脳で創発させることは出来るんだろうか?例えば人類脳の集合体である国家社会やインターネットや市場は条件が揃えば創発するんだろうか?今の所してるように見えないのはなんでなのか?

    2023/03/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 人間の脳を模したものにどんどん情報と詰め込んでいくと人間ができる事はだいたいできるようになる。疑似Linuxに関しては中国語の部屋みたいなもんだろう。インプットとアウトプットに還元すれば全部会話とも言える

    2023/03/24 リンク

    その他
    kurimax
    kurimax もうAI界のドローンみたいなのが出ちゃったので金も人もこれまで以上に集まるだろうな。少子化なんて本当、問題じゃない。

    2023/03/24 リンク

    その他
    fk_2000
    fk_2000 AI覚醒を迎えるためのプロンプト集が欲しい

    2023/03/24 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 国語教育がどれだけ大切かっていう話にも見える

    2023/03/24 リンク

    その他
    queeuq
    queeuq 人類滅亡の物語はまさかの現実というやつ(物語を探していた増田をおもいだしながら)

    2023/03/24 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 ここまできて「創発」が多用されるトレンドに遭遇するとは思ってもみませんでした。

    2023/03/24 リンク

    その他
    cu39
    cu39 人類が持ってない(試験を思いつけない)能力なら現段階で持っててもわからないよね。人類にも実は備わってながら気づいてない能力もあるかもしれないが。

    2023/03/24 リンク

    その他
    raebchen
    raebchen カオス理論の相転移が起きるんじゃないんか😳

    2023/03/24 リンク

    その他
    syou430
    syou430 つまり…この先、AIにadminの権限与えたらえぐいことになりそうだし、リレーションして成長させるAIに一度でも権限渡したら人生終わりそう。

    2023/03/24 リンク

    その他
    ScarecrowBone
    ScarecrowBone センスオブワンダーあるぅ

    2023/03/23 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 創発といえばホタルが光る時にたくさん集まると全体に規則性が生まれるというアレですね。脳細胞も心筋細胞もたくさん集まるとリズムが揃ってくるそうな。それで言うならWEBも創発的に炎上等を生み出しているのかも。

    2023/03/23 リンク

    その他
    suikyojin
    suikyojin 「新しい能力を獲得する」と「新しい能力を獲得するように見える」の区別ができていないだけでは?会話型AIが成長すると、「見せかける」能力が向上するだけでは?

    2023/03/23 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #AI #AGI #LLM #ChatGPT #シンギュラリティ 「人物画を描くには追加の訓練~しかし初歩的な顔~3歳くらい~脳の大規模化というごり押しだけで達成~会話機能以上の能力~仮想OS~予測不能な新規能力」LinuxどころかYahooニュース白昼夢。

    2023/03/23 リンク

    その他
    madogiwahirasyain
    madogiwahirasyain 人間の意識というのも一定以上の複雑さを持つ脳が作り出してるものだろうし、AIに意識が宿るしきい値もそのうち超えそうだな

    2023/03/23 リンク

    その他
    matsuedon
    matsuedon x68000になって沙羅曼蛇したい!」「ごめん著作権がちょっと」「7ええー

    2023/03/23 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 Web上のサンプルコードと実行結果の真似してるだけで能力獲得と言うんか?

    2023/03/23 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 “chatGPTにリナックスのふりをさせることもできますが、これは明らかに会話能力以外の能力です”

    2023/03/23 リンク

    その他
    mojimojikun
    mojimojikun なんかSFぽいオチになってて、こういう時代に生きてて良かったなぁ的な事を考えている

    2023/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    会話型AIが成長すると突然「新しい能力」を獲得すると判明! - ナゾロジー

    「新しい能力に突然目覚める」のは物語の主人公だけではないようです。 Googleの研究部門(Google Resea...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2023/12/04 teruyastar
    • masah32023/04/06 masah3
    • midas365452023/03/30 midas36545
    • isaisstillalive2023/03/29 isaisstillalive
    • kakei-akihiko2023/03/26 kakei-akihiko
    • naggg2023/03/26 naggg
    • moo_san2023/03/25 moo_san
    • thousandport2023/03/25 thousandport
    • k9805042023/03/25 k980504
    • maeda_a2023/03/25 maeda_a
    • tick2tack2023/03/25 tick2tack
    • yamifuu2023/03/25 yamifuu
    • Wacky2023/03/24 Wacky
    • sakito09022023/03/24 sakito0902
    • akishin9992023/03/24 akishin999
    • mathtonica2023/03/24 mathtonica
    • misshiki2023/03/24 misshiki
    • asuka08012023/03/24 asuka0801
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事