記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SOLTALLOW
    SOLTALLOW “本人も「もう大食いに未練はない」と言う。とはいえ、「カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです」と語る彼はまだ常人には手の届かない別次元にいる”

    2022/04/04 リンク

    その他
    nekomask
    nekomask 白田は全盛期に実物見たことある。

    2019/10/22 リンク

    その他
    shiopon01
    shiopon01 「カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです」大食いできないとは…?

    2019/10/18 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 『カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです』え、大食いできないんじゃ。。。お店は一度行ってみたい

    2019/10/18 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 顔も名前も初めて見た。私が知らなかった有名人が、また一人。

    2019/10/17 リンク

    その他
    kiyoshi1211
    kiyoshi1211 "食べる前と食べた後に体重計に乗ると、14キロとか増えている"

    2019/10/17 リンク

    その他
    haradesugi
    haradesugi もう大食いできないジャイアント白田「カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです」

    2019/10/17 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 小林尊が海外に行ったのもTV局の都合だっつうし、まあ流れ読まないとタレントとしてはやってけなかったろうな。

    2019/10/17 リンク

    その他
    Imamu
    Imamu 「自らの肉体を「大食いのためだけの巨大食料庫」と化す」「2002年に事件が起こった。愛知県の中学生が大食いの真似ごとをして、給食のパンをのどに詰まらせて死亡」「2005年頃から徐々に大食い番組が復活」

    2019/10/17 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos しろたやは、串カツ以外にもひやしあめとかたこ焼きとかあって、一通り大阪名物食べられるからご飯に迷ったら取り敢えず行く店

    2019/10/17 リンク

    その他
    jinkaishitsu
    jinkaishitsu 香田晋の僧侶ネタとあわせて、本日の二大ノスタルジー案件だ

    2019/10/17 リンク

    その他
    iixxx
    iixxx 胃が広がって他の臓器が圧迫されて背中に出るってYouTuberの誰かが言ってたな。最近の大食い系YouTubeわりと好きだけども。

    2019/10/17 リンク

    その他
    sawaglico
    sawaglico 飲食店開くにも研究に余念がないし本当の意味でストイックな人だなと思うけど、大食いブームはもう戻ってこなくていいかな…と思ってしまう。

    2019/10/17 リンク

    その他
    miya-jan
    miya-jan 串カツしろたや、行ってみたい

    2019/10/17 リンク

    その他
    kk255
    kk255 いつも淡々と食べていたような印象だから、アスリートという感覚でトレーニングしてたというのがしっくりきた。

    2019/10/17 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu まあ、そもそもそんなに食べなくても、ええわな。

    2019/10/17 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 以前の大食いはアスリート的な面白さはあったけど、食べ方が汚かったり料理への敬意が無くて見ていて嫌な思いもした。

    2019/10/16 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru それにしても思い出されるのは、やっぱり土山しげる先生である。

    2019/10/16 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile ほんとうに時代の徒花だった。足抜けできて良かったね

    2019/10/16 リンク

    その他
    shiromatakumi
    shiromatakumi 身体に良くなさそうだし、身を引いて正解だと思う。

    2019/10/16 リンク

    その他
    hikalin8686
    hikalin8686 やはりレジェンド。

    2019/10/16 リンク

    その他
    hayato_o
    hayato_o “カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです” 十分多いんですがそれは

    2019/10/16 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche 「カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです」デカ盛り巡りしてた頃の俺の全盛期レベルじゃねーか

    2019/10/16 リンク

    その他
    korint
    korint 飯を食うために飯を食うというのが滑稽。

    2019/10/16 リンク

    その他
    stk132
    stk132 引退した人も含め、フードファイター達の健康診断結果を見てみたい

    2019/10/16 リンク

    その他
    hara_boon
    hara_boon “もう大食いできない”←なるほど、そういうものなのか/“「カレーだったら今は3キロぐらいしか食べられないです」”←次元違った

    2019/10/16 リンク

    その他
    kaz_the_scum
    kaz_the_scum 水ダウの大食い企画で、食べきれない商品を全く気にせずのんびり一服。最初はすごい面白かったわ(笑)

    2019/10/16 リンク

    その他
    HanaGe
    HanaGe 大食いってアスリートというか、スポーツなの??

    2019/10/16 リンク

    その他
    irasally
    irasally カレーはキロ単位

    2019/10/16 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff アメリカに遠征し、ホットドッグのパンをコップの水でぐずぐずにして流し込み表彰台を独占した日本勢の姿を拝見してから早食い、大食いの番組は見なくなった。

    2019/10/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もう大食いできないジャイアント白田――全盛期は年収3000万円、「巨大食料庫」だったころ - Yahoo!ニュース

    2000年代前半、テレビ界は空前の大いブームに沸いていた。そこに現れた数々のスターの中で、最も光り...

    ブックマークしたユーザー

    • werdy2022/05/26 werdy
    • SOLTALLOW2022/04/04 SOLTALLOW
    • bzb054452019/12/12 bzb05445
    • aoiyotsuba2019/10/27 aoiyotsuba
    • nekomask2019/10/22 nekomask
    • cyber-ox2019/10/18 cyber-ox
    • sawarabi01302019/10/18 sawarabi0130
    • shiopon012019/10/18 shiopon01
    • shimooka2019/10/18 shimooka
    • dreamyou2019/10/18 dreamyou
    • deztecjp2019/10/17 deztecjp
    • kiyoshi12112019/10/17 kiyoshi1211
    • uk-ar2019/10/17 uk-ar
    • and_hyphen2019/10/17 and_hyphen
    • kujoo2019/10/17 kujoo
    • haradesugi2019/10/17 haradesugi
    • fukaplanet82019/10/17 fukaplanet8
    • pengwinsky2019/10/17 pengwinsky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事