記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    s_maeda
    s_maeda サワムラー使いのタイティに関するコメントがない・・・。

    2019/12/09 リンク

    その他
    mEGGrim
    mEGGrim 初代ポケモンを対戦無しでプレイしたぐらいの門外漢なんで面白かった。こういうルール、滅茶苦茶戦略が問われて面白そうだな

    2019/12/03 リンク

    その他
    zu2
    zu2 “ポケモン画像は「ポケモンだいすきクラブ」より引用” これ、引用になるのかな。

    2019/11/13 リンク

    その他
    dikn
    dikn だからすき

    2019/11/13 リンク

    その他
    l0x0l
    l0x0l id:theatrical 「ほえる」、「ふきとばし」といった強制交代技のことかな。

    2019/11/12 リンク

    その他
    kimchi
    kimchi ヤマグチクエストさん、しんぱいしていましたよ、こちらにいらしたんですね。

    2019/11/12 リンク

    その他
    zinota88
    zinota88 ちょっと読み始めて面白そうと思ったけどこれが4ページもあるのか。あとで。

    2019/11/11 リンク

    その他
    mana-cat
    mana-cat こんなに奥が深いのか

    2019/11/11 リンク

    その他
    bespectacled
    bespectacled 完全に清水義範の『ジャンケン入門』じゃねえか

    2019/11/11 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 最終的にポケモンGOが目指す果てはここなのか、それとも別路線なのか。今のところ対戦はこれからの実装だからなあ

    2019/11/11 リンク

    その他
    ukayare
    ukayare じゃんけんの構造をタイプ増やして複雑化してるだけだからなあ。その複雑性が奥深さに寄与してるとどうかはちょっと疑問ではある。結局じゃんけん自体が突き詰めると奥深いという証明とも言える

    2019/11/11 リンク

    その他
    fleatama4
    fleatama4 まぁとりあえずこの話者のレート教えてくれ。それで内容見るか判断する。1700以下くらいならもう別に見なくて良い。

    2019/11/10 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito 突き詰めればこれもまた剣道や茶道のような『道』なんだと思った。

    2019/11/10 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna ガチ勢じゃないけどまあ知ってて当然な範囲ではある ミミッキュはチート強すぎ

    2019/11/10 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu サワムラー「解せぬ」

    2019/11/10 リンク

    その他
    ancock
    ancock ソードシールドは厳選とか努力値のやつが過去作より簡単になるって言ってたから楽しみ

    2019/11/10 リンク

    その他
    jou2
    jou2 まず対戦相手の6匹をメモする事から始まるので スマホなりなんなりでメモ取るのが重要。そこらへん雑にやる奴は一生勝てん。記憶力に頼る所と記録に頼る所は分けよう。そして相手が選出するポケモンを誘導しよう

    2019/11/10 リンク

    その他
    mikannnosato1000
    mikannnosato1000 深い、深すぎてめんどくさい(笑)

    2019/11/10 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku 同じアイテムは1つまで、とかパーティーでメガシンカは1匹までっていうルールも論理パズルみたいで面白い。メモ取りながら対戦していくと相手のアイテムの予測も立つし。

    2019/11/10 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 人間同士の対戦はだいたい面白くなる。つーかゲームとはそういうもの。コンピュータが相手する方がゲームとしては邪道。

    2019/11/10 リンク

    その他
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto いざ言語化すると、普通にやってることもなんだかとても高度なことのように(1ページ時点)

    2019/11/10 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN すごいことになってる

    2019/11/10 リンク

    その他
    spicychickenlike
    spicychickenlike レートは面白いんだけど育成面倒すぎ!めざパ厳選は5V乱数産メタモンの有無で育成時間が違いすぎるのも理不尽だし属性は任意選択でいいだろ。次回作では大幅な育成難度の緩和を期待したい。虫と妖の相性も見直して

    2019/11/10 リンク

    その他
    kiran_o
    kiran_o ここまでやり込めないけど楽しかった。pvpは運要素や、ジャンケン要素がないと、特定キャラが強キャラになって、面白くなくなるので、いいゲームだなぁあって思った!!!いや、ポケモンにいいゲームって今更僭越だが

    2019/11/10 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR わいは、強い方の勝率が高いほど良いゲームだと思ってる(´-`)ギャンブル性が高い方が楽しみ総量は多そうだけど

    2019/11/10 リンク

    その他
    chnpk
    chnpk だから妖怪ウォッチなんか格が違うって言っただろ

    2019/11/10 リンク

    その他
    dai-ig
    dai-ig アニメでマスコットだったソーナンスがあんな鬼畜ポケモンだとは思わなかった。

    2019/11/10 リンク

    その他
    novak777
    novak777 AIにディープラーニングさせたらどれくらいの強さになるのだろう。

    2019/11/10 リンク

    その他
    aquatofana
    aquatofana 伝説の「セジュンのパチリスさん(電気技受け要員)」を思い出した。

    2019/11/10 リンク

    その他
    uturogi_soy
    uturogi_soy 努力値ふりや個体選別に時間がかかり過ぎて、今はガチ育成できねーんだよなー。

    2019/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なんで上級者のピカチュウはギャラドスに10万ボルトを撃たないの? ポケモンガチ勢が語る「ポケモンバトル」の面白さと奥深さ

    「ポケットモンスター ソード・シールド」が発売されるのは11月15日。「ポケットモンスター」シリーズ待...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/06 techtech0521
    • koko_02022/11/27 koko_0
    • yuma_02112021/11/10 yuma_0211
    • kimizuka2020/11/11 kimizuka
    • youco452020/04/01 youco45
    • e5rijun2020/03/11 e5rijun
    • inurota2019/12/29 inurota
    • husq2019/12/29 husq
    • nna7742019/12/29 nna774
    • ryo08212019/12/16 ryo0821
    • s_maeda2019/12/09 s_maeda
    • alcus2019/12/05 alcus
    • mEGGrim2019/12/03 mEGGrim
    • twittermangabu22019/11/23 twittermangabu2
    • crexist2019/11/19 crexist
    • xKxAxKx2019/11/15 xKxAxKx
    • torus12019/11/14 torus1
    • kino-kochan2019/11/13 kino-kochan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事