記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yuzuk45
    yuzuk45 最後に会計を回してくるあたりがアフリカだった

    2021/05/06 リンク

    その他
    paravola
    paravola そこで、たまたま中山正善を乗せたタクシーの運転手が中山正善に惚れ込んで、天理教の信仰を始めたのが事の発端なのです/教会内に飾られた「陽気ぐらし」の書

    2021/04/30 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『アフリカで普通こんなにやさしくされたら絶対にぼったくりとかそういう裏があるのですが、この人達は天理教の人たちなので、日本人には純粋にすごく親切に接してくれる』

    2021/04/29 リンク

    その他
    monoshirihanako
    monoshirihanako (ブコメを読んで)大叔母は熱心な天理教徒で教会の言う事聞いて死産したぞ。信仰が足りなかったからだと言われて大金積んでるし。

    2021/04/29 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro コミュニティの提供。

    2021/04/29 リンク

    その他
    mn36555023
    mn36555023 ふむふむ

    2021/04/29 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 小学校の同級生に教会の息子がいてなんどか遊びに行ったことあるが、イマイチなにを布教してる教団なのかよくわからんかった

    2021/04/29 リンク

    その他
    ysync
    ysync 天理教の教義とかよくしらんのだが、教祖が神の一神教的なものか。世襲で成立するカリスマの根拠は遺伝?振る舞い?祭儀?

    2021/04/29 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz ワッショイ!

    2021/04/29 リンク

    その他
    hiro7373
    hiro7373 アフリカに何ヵ国あると思ってるんだ?ユーラシアでオーム真理教大流行とか言わんだろ

    2021/04/29 リンク

    その他
    nenesan0102
    nenesan0102 これは知らんかった…。知人に天理教の幹部の息子がいるんだけど、京大理系だったのに一切就職せずに天理教幹部の道を選んでてすげーなと思った事がある。京大情報ってカード最強なのに…

    2021/04/29 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 日本人の信者ちょろい。

    2021/04/28 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 人類発祥の地が日本である、みたいな説をまさかのアフリカ人が信じるという点で面白い気がする。 しかし大流行ではないよね。少し信者が居るってぐらい。記事は面白かった。

    2021/04/28 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 「チャイルドおぢばがえり」はあるのか?

    2021/04/28 リンク

    その他
    megmama
    megmama 「僕が全部を払ってくれるんだろう」的な雰囲気で伝票を僕に回してきました(笑)

    2021/04/28 リンク

    その他
    kjin
    kjin 非信者の奈良県民やけど何が「天理教っぽい」、(笑)なのか全然わからん“しかし、ほんとに、まあ「天理教っぽい」ですね(笑)。”

    2021/04/28 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 ブラザビルって首都の名前なのね。なんか繁華街っぽい「首都にある『プ』ラザビルのテナントに天理教が入ってる」みたいなイメージで読んでしまった。

    2021/04/28 リンク

    その他
    muramurax
    muramurax 信者数百人で大流行ってさ…。

    2021/04/28 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 普通に創価学会の会員数の方が多いと思うんだ

    2021/04/28 リンク

    その他
    LM-7
    LM-7 コンゴに数百人?それを大流行と言うの?

    2021/04/28 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi コンゴとザイールの頃は区別がついてたよ。両方コンゴになったから、区別がつかなくなっただけで。

    2021/04/28 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 陽気ぐらし

    2021/04/28 リンク

    その他
    kaneko_hk
    kaneko_hk 天理大学付属図書館は一度行ってみたい。国宝・重文級の貴重図書が何十冊もあるそうだ。二代目教祖が超ブックマニアで終戦直後の上流階級没落を捉えて集めまくったらしい。

    2021/04/28 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd xevra はそれ天理で言ってこいよカスが

    2021/04/28 リンク

    その他
    asx
    asx ブラジル行ったとき創価学会がぶいぶい言わせてた。彼らに信仰宗教の概念はなく、普通の仏教の一派として受け入れられている模様。若い子のスピーチコンテストで普通に大作先生への感謝を述べていた。

    2021/04/28 リンク

    その他
    world24
    world24 上座部仏教にしたらいいのに。呪術、迷信否定するからダメかな。 https://twitter.com/PK76349649/status/1358579211103924224

    2021/04/28 リンク

    その他
    cloverstudioceo
    cloverstudioceo コストかからないから、まずはアフリカ進出して様子見とかじゃない

    2021/04/28 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada サムネのみ。え?野球部の古着じゃなくて?

    2021/04/28 リンク

    その他
    bokmal
    bokmal 辯天宗や金光教も流行したら甲子園も夢じゃないな

    2021/04/28 リンク

    その他
    hilda_i
    hilda_i 人間は神様が楽しむために創られたので、子孫繁栄して楽しく暮らすのが義務、みたいなやたらポジティブな教義を持った宗教。

    2021/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アフリカで天理教が大流行の意外なワケ|y.ueno|note

    天理教がアフリカに?このタイトルを見て、 「天理教って、奈良の天理教? 天理教がなんでアフリカに?...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • confi2023/07/07 confi
    • kwy2021/05/23 kwy
    • kibitaki2021/05/09 kibitaki
    • hhungry2021/05/07 hhungry
    • hootoo32021/05/07 hootoo3
    • yuzuk452021/05/06 yuzuk45
    • ddfdfhb2021/05/01 ddfdfhb
    • kabutch2021/04/30 kabutch
    • zu22021/04/30 zu2
    • paravola2021/04/30 paravola
    • llllllp2021/04/30 llllllp
    • footballnoaka2021/04/30 footballnoaka
    • konton2021/04/29 konton
    • gooseberry07262021/04/29 gooseberry0726
    • sakaiday2021/04/29 sakaiday
    • fromAmbertoZen2021/04/29 fromAmbertoZen
    • koma_g2021/04/29 koma_g
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事