記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsutsumi154
    tsutsumi154 火星の自転周期が1日なのかな ほぼ24時間だけどずれはあるから却って地球とやり取りするなら吸収が難しいかな 公転周期は687日だけど年月概念は地球と一緒で問題ないのかな

    2021/02/20 リンク

    その他
    fn7
    fn7 虚構新聞負けるな!

    2021/02/19 リンク

    その他
    type-100
    type-100 火星の昼夜に仕事を合わせるのは、昼じゃないと交信出来ないからなんだろうか?

    2021/02/19 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2020/10/19 小野雅裕氏。「パーサヴィアランス・ローバー」

    2021/02/19 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s “「ロボロボにあっちいけ、こっちいけ、っていうおしごと」”

    2021/02/19 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “火星の1日はおよそ24時間40分である。だから来年2月から5月まで、始業と終業の時間が毎日40分ずつ遅くなっていく。つまり毎日40分ずつ寝坊できる。火星の1日が地球より少しだけ長かったこの偶然を神様に感謝”

    2021/02/19 リンク

    その他
    non_117
    non_117 “火星の1日はおよそ24時間40分である。だから来年2月から5月まで、始業と終業の時間が毎日40分ずつ遅くなっていく。つまり毎日40分ずつ寝坊できる。”

    2021/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    惑星間テレワーク、勤務は火星時間|SPACE SHIP PEQUOD CREW

    (自宅から火星ローバーの仕事をする同僚たち。Credit: NASA/JPL-Caltech) 「火星が夜空に燃えている」...

    ブックマークしたユーザー

    • ltzz2021/04/10 ltzz
    • sgykfjsm2021/02/21 sgykfjsm
    • daaaaachi162021/02/20 daaaaachi16
    • morioka2021/02/20 morioka
    • tsutsumi1542021/02/20 tsutsumi154
    • fn72021/02/19 fn7
    • fumirui2021/02/19 fumirui
    • ameshonyan2021/02/19 ameshonyan
    • koma_g2021/02/19 koma_g
    • type-1002021/02/19 type-100
    • agrisearch2021/02/19 agrisearch
    • honeybe2021/02/19 honeybe
    • azumi_s2021/02/19 azumi_s
    • goodstoriez2021/02/19 goodstoriez
    • Mash2021/02/19 Mash
    • takasago082021/02/19 takasago08
    • ksk1304212021/02/19 ksk130421
    • iwasi81072021/02/19 iwasi8107
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事