タグ

non_117のブックマーク (14,276)

  • 手持ちの写真に「連続テレビ小説」のテロップを乗せて朝ドラ風味にする遊びをしていたら、誰でも載せられる素材が提供されカオスな朝ドラ風味祭りになる

    場合によっては動画でやってる人もいて手が込んでる…! 特にタグとかがないので検索性が悪いのが玉に瑕ですかね(まあそもそも一堂に会するコトを想定してないだろうけど)。

    手持ちの写真に「連続テレビ小説」のテロップを乗せて朝ドラ風味にする遊びをしていたら、誰でも載せられる素材が提供されカオスな朝ドラ風味祭りになる
    non_117
    non_117 2024/06/11
  • AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?

    AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は? ライター:西田宗千佳 米国時間2024年6月10日,Appleは,独自の開発者向けイベント「Worldwide Developers Conference」(以下,WWDC24)に合わせて,同社独自のXR対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Apple Vision Pro」(関連記事)を,6月28日に日でも発売すると発表した。予約受付は6月14日10:00から開始する。 内蔵ストレージ容量が異なる3モデルをラインナップしており,256GBモデルが59万9800円,512GBモデルが63万4800円,1TBモデルが66万9800円となっている。 Vision Pro 筆者は,2024年2月にアメリカでVision Proが発売となったときにハワイへ行き,ひと足

    AppleのXR HMD「Vision Pro」が6月28日に国内発売決定! ゲーム・エンタメ目線で見たときの価値は?
    non_117
    non_117 2024/06/11
  • 高齢のご婦人の遺体を火葬したところ、大量の大人の歯が余分に出て来て遺族が困惑。1人分以上の歯は一体どこから…?

    しんら(課金辞めとけ) @Sin_la2 高齢のご婦人の遺体を火葬したところ、大量の大人の歯が余分に出て来て遺族が困惑。1人分以上の歯は一体どこから…?となったが、実は卵巣のう腫の症例で子宮内に大量の歯が出来るというオチだった。ホラーとかで誰の歯か大量にあった…というのはおそらくこの卵巣のう腫で出来たものだろう。 x.com/hayashi_lantur… 2024-06-08 11:26:02 ハヤシ🚽 @hayashi_lanturn 「山に妖怪の伝承が多いのは谷に有毒ガスが溜まりやすいから」とか、「竹取物語に登場する決して燃えない"火鼠の皮衣"の素材はアスベストなのではないか(実際中国では古来より火浣布としてアスベスト製の布があった)」みたいな、言い伝えを科学的に理由づけするやつ好き。 他にもそういうの無い? 2024-06-07 13:05:27

    高齢のご婦人の遺体を火葬したところ、大量の大人の歯が余分に出て来て遺族が困惑。1人分以上の歯は一体どこから…?
    non_117
    non_117 2024/06/10
  • キャッシュフローを考慮して賃貸と分譲を比較する - draftcode.osak.jp

    キャッシュフローを考慮……? 例えばなのだが「1000 万円を〇〇に投資したら、10 年後に 1300 万円になりました! 300 万円、つまり 30%も儲かりました!」というような話をしている人がいる。これは儲かったと言えるのだろうか?これを年利に換算すると、2.6%程度の利益になる。これはインフレ率が 2-3%という前提で考えると、実質的にはほとんど儲からなかったもしくは損をした、 ということになる。S&P500 の平均リターンは 10%程度ということを考えると、ちょっと分が悪い投資だな、という感想になるだろう。これが逆に 1 年で 1300 万円になった場合は、 30%のリターンになるので、これはかなりいい投資だった、ということになる。 このように、投資の成果を評価するときには、単純に金額だけでなく、キャッシュフローを考慮することが重要になる。賃貸不動産購入を比較するときに、「購入

    non_117
    non_117 2024/06/10
  • Cat as a service (CATAAS)

    Is a REST API to spread peace and love (or not) thanks to cats. Have 0 cats for now Give me a cat Hey cat lovers, new major version of cataas : Now JSON will returns if request contain application/json header, API doc updated hereFix tags search and fix tags combined with "," separator (see documentation)

    Cat as a service (CATAAS)
    non_117
    non_117 2024/06/10
  • 重要そうだけど興味のないことを頑張っても大していいことなかった話 - 覚書

    時間は有限です。その合間を縫ってひねり出した可処分時間は貴重です。こういう時間は自分が楽しいと思えることにとことんつぎ込めばいいと今では思っているのですが、そうではなかった時の失敗談を紹介します。読者のみなさまの中で、好きなこと、やらなきゃいけないことしかできないという私のようなタイプの人には刺さるかもしれないです。 10年近く前の、まだわたしが若手というカテゴリに入っていたとき、当時ずっと生業にしていたLinuxカーネル以外にも、将来のために何かもう一つ引き出しの数を広げておかないといけないと思っていたことがありました。そういうときに飛びつきがちなのは流行りものです。当時のわたしにはそれがARMサーバでした。当時は何やらやらないと取り残されるのではという空気が身辺にありましたし、カーネル屋さんなのでハードウェアに近いところの知識はあればあるだけ損ではないという思いもありました。 ところが

    重要そうだけど興味のないことを頑張っても大していいことなかった話 - 覚書
    non_117
    non_117 2024/06/10
  • 発汗のメカニズム|熱中症が発生するメカニズムは?|熱中症を知る|職場における熱中症予防対策

    non_117
    non_117 2024/06/10
  • 110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」

    文通相手を探していたところ、1914年(大正3年)に出版された少女向け雑誌『處女』(処女の旧字)を発見した。 この雑誌は大正時代の少女が読者投稿を行うものであり、文通相手の募集も紙面で行われていたのだ。 しかし文通を出そうにも紙面に住所を書いている少女たちはもうほとんどが死んでいるので、しかたなく1914年『處女』9月号に掲載されていた投書を読んでいたところ、ある女性が「女にもてない夫を持つた私の感想」というものを投稿していた。 最初は単なる愚痴かと思ったが、読み込むうちになんかなんだか気分が落ち込んでしまった。 とりあえず書き起こすことにする。 「女にもてない夫を持った私の感想」投稿者:宇佐美米子 私がこの家に嫁いでからもう今年でちょうど5年になります。夢のように過ぎた5年の間には可成(かなり)色々な事がありましたが、楽しいことも悲しい事もみな断片のことであって、私の心に根深く止まってい

    110年前の女性の投書「女にモテない夫を持った私の感想」
    non_117
    non_117 2024/06/09
  • 低血圧による症状「めまい・だるさ」や原因、改善方法|オムロン ヘルスケア

    やる気はあるのにからだがだるい、疲れてすぐ横になりたくなる…ほかに病気がないのに、そんな症状が続く場合は、低血圧のせいかもしれません。 高血圧の危険性については、テレビや週刊誌などでもたびたび取り上げられていますが、低血圧は、病気としてあまり重視されていない面があります。 低血圧の症状 低血圧の症状は、全身のだるさ(倦怠感)、めまい、頭痛、肩こり、耳鳴り、不眠、胃もたれ、吐き気、発汗、動悸(どうき)、不整脈など、多岐にわたります。どれも人にとってつらい症状であるにもかかわらず、すぐに生命にかかわるものではないと思われているせいか、医療機関での対応が遅れているようです。 低血圧には診断基準がない 例えば、高血圧と比べると、低血圧には国際的な診断基準がありません。日の病院では、最高血圧(収縮期血圧)が100mmHg以下を目安としているところもありますが、確定的なものではなく、病院(医師)に

    低血圧による症状「めまい・だるさ」や原因、改善方法|オムロン ヘルスケア
    non_117
    non_117 2024/06/09
  • 日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり

    「日語が上手すぎる大使」として注目される駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさんは、日の高校を出た後、早稲田大学に進学し、卒業後、老舗企業キッコーマンで働いていた。レジャバさんは「キッコーマンに3年間勤務しました。それまでの学校生活で集団行動には慣れていましたが、以心伝心の意思伝達、会社と一体化する社員の仕事ぶりには衝撃を受けました」という――。 ※稿は、ティムラズ・レジャバ『日再発見』(星海社新書)の一部を再編集したものです。 早稲田大学を出て、老舗企業のキッコーマンに入社した 私がキッコーマンに入社したのは、学生向けの新卒採用枠ではなく、外国人採用枠でした。早稲田大学を卒業する前、一般的な就活シーズンはとっくに終わっている時期に、たまたま見つけたのです。私の父は発酵の研究もしていましたから、醤油という大豆を発酵させて作る調味料のメーカーに多少の縁や興味を感じなかったわけはな

    日本は「普通の人」のレベルが普通ではない…ジョージア大使がザ・日本企業に就職して驚いたこと 以心伝心の意思伝達、会社と一体化する仕事ぶり
    non_117
    non_117 2024/06/09
  • 本当は怖い低血圧

    血圧は大変大切なバイタルサインです。季節や体位によって変動します。これは私たちの棲む地球に重力があり、血液は重力に抗して体全体をめぐらさなければなりません。私たちの身体には実に52兆個もの細胞があり、血液はその一つひとつに栄養と酸素を送り届け、老廃物を除去しています。 全身をくまなく巡る血管や、そこを流れる血液、血液を送るポンプの役割をしている心臓は、すべて血液循環のための器官です。この血液循環がしっかりして、はじめて生きてゆけます。この血液循環をコントロールしているのが自律神経系で、そこに何らかの障害が起きてコントロールがうまくいかない、または、反応しすぎると体位によって血圧が大きく変動して健康に大きな影響が出ます。

    non_117
    non_117 2024/06/09
  • さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 

    昨年11月、政府や地方自治体が共同で使う「ガバメントクラウド(政府クラウド)」の提供事業者に選定されました。これまでに採択されたのは、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)ジャパンなど米系4社。今回は、国内勢からインターネットイニシアティブとソフトバンクも応募しましたが、選ばれたのはさくらインターネット1社でした。 選定事業者は、まさか1社になると思っていませんでした。ガバメントクラウドの選定に当たり、国の姿勢が大きく変化したのが昨年です。私たちは、入札基準のハードルを下げない状態で他社が手掛けた「サードパーティー製品」の使用も認めることをパブリックコメントで国に求めました。その後、国が似通った内容で入札基準を設定し、それで私たちが応募、採択に至ったという経緯があります。 今は、(選定の条件になっている)2025年度末を期限とする技術要件の達成に向けて取り組んでいるところです。もちろんハー

    さくらインターネット田中社長「国産クラウドでアマゾンに挑む」 
    non_117
    non_117 2024/06/09
    高度な分散システムをマネージドサービスにしてくれる技術、体力があるようには思われない
  • 余ったモニターアームの活用方法。自作アーム棚、スピーカースタンド、キーボード台、パソコン、カメラ、照明機材を固定してみた。 | ビジネス幼稚園

    デスクスペースを広く使いたい。 そんな軽い気持ちでモニターアームを使い始めて・・・早10年以上。 モニターアームにハマるほどに、余るモニターアームも増えるわけで、 モニターを保管しておくのも邪魔ということで、 モニターアームでデスク周辺機器を浮かせるに至りました。 →モニターアームを使って気づいたメリット・デメリット。モニターアームの選び方、正しい使い方。 今となっては、ディスプレイの為じゃなくアームを買い揃えている自分も居るわけで、 モニターアームって応用の余地有るよねって話とともに、 モニターアームを購入することも正当化したら良い。 気づけば私のオフィスは不思議なオブジェだらけ、 数々のアーム芸術も作りだしてきましたので、その記録を残しておきます。 モニターアームの活用方法 モニターアームの自作棚 恐らくモニターアームで最初に思いつくのが、自作のモニターアーム棚。 VESAマウント部分

    余ったモニターアームの活用方法。自作アーム棚、スピーカースタンド、キーボード台、パソコン、カメラ、照明機材を固定してみた。 | ビジネス幼稚園
    non_117
    non_117 2024/06/07
  • 株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記

    転職のお知らせ、あるいは個人の日記です。 6月から以下のように所属変更となっています。 From 株式会社はてな To 株式会社一休 マネージャではなく、とくに役職のないソフトウェアエンジニアとして働きます。いわゆるIC (individual contributor)というやつです。 きっかけ はてなには新卒として入社して以来11年も勤めて、インターンやアルバイトとして関わった時期から数えると16年になります。出入りの激しいこの業界でずっと1社しか知らずに過ごすのは負い目に感じていました。また、年齢的にも今年で40歳になることもあって、そろそろ転職を経験しておかないとまずいという焦りもありました。 そんなときに、大学の同期でプライベートでも仲良くさせてもらっているid:suzakから声をかけてもらい、ちょっと真剣に転職を考えたのがきっかけでした。 できることではなくやりたいこと はてな

    株式会社一休に入社しました - 貳佰伍拾陸夜日記
    non_117
    non_117 2024/06/07
  • 中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情

    中国人は、誰でも目立つことが大好きなので、建築物を建てる時にはやりすぎというぐらい個性を出そうとする。そのため、ヘンな建物を見物して回ることを趣味にしている人も増えている。そのような人々の中で話題になっている建築物を水生煙客が紹介した。 「飛天のキス」(重慶市武隆白馬山) 重慶市の名勝地、武隆白馬山に建設された展望施設「飛天のキス」は、ネットで話題になる定番の施設になっている。仙女と王子が手に持っているお皿のようなものは観覧席であり、最初は地上にあり、人が乗り込むことができる。動き出すと、男女の巨大人形が立ち上がり、観覧席は52m上空まであがり、二人がキスをすることにより、2つの観覧席が接近をする。 この地方の伝説に基づいた施設だが、ネットでは料理を運ぶウェイターとウェイトレスと呼ばれている。 ▲飛天のキスの観覧席は、稼働すると地上52mまで上昇をし、2つの観覧席が接近をする。 www.y

    中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情
    non_117
    non_117 2024/06/07
  • ハトでハトと書く(デジタルリマスター)

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:サンノゼ桜まつり(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 葛飾編 ハトには餌をならべて並んでもらう。パン粉とポップコーンを用意した。場所は家の近所の川原だ。また、ハトが並ぶ様子はビデオカメラを三脚に固定して撮影する。 すべてはハトのために。このほかにスチルのデジカメを用意。 まずはパン粉でもとになるラインを敷く。 ハ ト しばらく待つ………。 ………。 ハトがこない。 隣接する区立体育館の壁にとまってこっちを見ている。警戒しているようだ。ついでに公園を通る人も寄ってこない。 このままだとパン粉で地面にハトと書いただけに過ぎない。パン粉文字だ。 ポップコーンを投

    ハトでハトと書く(デジタルリマスター)
    non_117
    non_117 2024/06/05
  • 2024年5月に見かけた面白い食品|いつき@食品メーカーの中の人

    突然ですが、毎月末にその月に見かけた面白い品を紹介していきたいと思います。 というのは、まぁ職業柄色々なものを試しているわけですが、こういうのって何かにアウトプットしていかないとすぐ忘れちゃうんですよね。 すぐ忘れるくらいの物なら大したことないもの、という話もあるのですが「なぜそれを手に取ったか」みたいなところは残しておくと自分の勉強にもなるかな、とか。 なお、これは私が今月中に見つけた商品であって、今月発売された商品ということではありません。単純に初めて見かけた・認識したものを紹介していくコーナーということでご了承ください。 1.生姜スープ/オニオンスープ(コスモス品)ちょっと女子受けしそうなおしゃれなパッケージ スーパーでカレンダー(グロッサリーに壁掛けでシールでたくさん商品が留まってるアレのこと)になっていたので、面白そうだったので手に取ってみました。「NATURE FUTURe

    2024年5月に見かけた面白い食品|いつき@食品メーカーの中の人
    non_117
    non_117 2024/06/05
  • キタゼ未来の大画面! 大富豪向けマイクロLEDディスプレイの世界 in ソウル【西川善司の大画面☆マニア】

    キタゼ未来の大画面! 大富豪向けマイクロLEDディスプレイの世界 in ソウル【西川善司の大画面☆マニア】
    non_117
    non_117 2024/06/05
  • 「ゆっくり仕事」のススメ ベストセラー作家の大学教授が力説

    ある秋の日、200人の女性たちが米フィラデルフィアのベンジャミン・フランクリン橋に集まり、ウォーキングを行った。「フィリー・ガールズ・フー・ウォーク」という名称のこのグループは、心身の健康増進を目的に、毎週約5キロメートルのウォーキングを実施している。女性と若年成人は、仕事に関連する燃え尽き症候群のリスクが世界的に最も高く、運動はそれを軽減する方法のひとつだ。(PHOTOGRAPH BY BRIAN FINKE) 会議、電話、通知、マルチタスク――現代の職場は、リラックスして仕事ができる環境にあるとは言い難い。事実、最近の米国の調査では、米国人の84%が「自身が抱えるメンタルヘルスの問題の少なくともひとつは雇用主に関するものである」と答えている。 燃え尽き症候群やストレスに悩まされる人の数が驚異的に増えつつあるなか、米ジョージタウン大学の教授でベストセラー作家のカル・ニューポート氏は「スピ

    「ゆっくり仕事」のススメ ベストセラー作家の大学教授が力説
    non_117
    non_117 2024/06/03
  • 『プラスアルファがないですね』

    看護学校で試験をした時に、授業の感想も書かせている。看護学校在学くらいの年齢の人は精神科に受診している人も数人いる。これは良いとか悪いとかではなく、精神科もわりあい敷居が低くなったと感じる。 感想では、平凡に授業などの感想のほか、自分(准看護師などとして)働いている精神科病院での体験について書かれていたり、自分が受診しているクリニックの医師と比べて僕がどうだというものもあった。 ある学生さんによれば、僕は「全然、精神科医っぽくない」んだそうだ。その学生は精神疾患を持っていて、いろいろな精神科医にかかったことがあるらしい。 なんだか、喜んで良いのかどうか複雑。 僕が6年目くらいの時、研修医を1名指導していたことがあった。その少年によれば、僕は精神科と言うより「外科医っぽい」んだそうだ。これはO型性格で雑だからかもしれない。 彼によれば、それでも誉めているらしい。僕は内向的ではなく、けっこう喋

    『プラスアルファがないですね』
    non_117
    non_117 2024/06/03