記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    omocAll
    omocAll 良いまとめかと、>しかい ←誤字

    2023/12/27 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “市場ニーズがなければ価値はない。計画は荒くてもいいから一筆書きで書き、高速にPDCAをまわす。一筆書きで書いたら実際に動いてすぐ更新すべし。一筆書きの高速回転”

    2023/12/25 リンク

    その他
    OrientHistory
    OrientHistory 「一筆書き」の意味が一般的な意味とは違うようで違和感。話の本質とは無関係だけど。

    2023/12/25 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru ゲワイ

    2023/12/25 リンク

    その他
    syou430
    syou430 ニーズを汲み取れるのかお前は。苦労しないな。

    2023/12/25 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 「新規事業は考えてるだけじゃ進まない、一歩目を踏み出さないと二歩目はない、とにかくやれよ」という経験者なら絶対知ってる本質をわざわざ違う切り口で説得しなければいけないというのが新規事業の難しさだよね。

    2023/12/25 リンク

    その他
    sakidatsumono
    sakidatsumono 大企業でありがちそう

    2023/12/25 リンク

    その他
    circled
    circled 大半のOSSがそんな感じなので、こういうこと言うのやめてさしあげろ

    2023/12/25 リンク

    その他
    dentaro
    dentaro これは普通の仕事でもあるある「絵に描いた餅のままでは何の価値もありません。実行可能な計画に落とし込めなければ、実現はできません。」新規事業だと更に難易度高いんだろうな

    2023/12/25 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick ”絵に描いた餅のままでは何の価値もありません” ⇒餅の絵を描く職業を全否定

    2023/12/25 リンク

    その他
    kawani
    kawani わかりみ深い。耳が痛い。でかい会社ほどPDCA一回回すごとに稟議かいたりするので失敗する確率が高まる。

    2023/12/25 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 社風丸出しの有害釣りタイトル。プログラマ定年制煽って人買いor離脱を煽ってたのは忘れてないので、この事業計画とやらとの整合が全然取れない。

    2023/12/25 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens ITエンジニアという括りが、もう有害なミームだと思ってる。どっちかというと農業っぽいののほうが多くないか?

    2023/12/25 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des パイザさんのような事業に言われてもなあ、、ヨンでないが、、なんかやるのかな?知らんけど、、?

    2023/12/25 リンク

    その他
    k12u
    k12u さすがにそのGoogleの話は偽史じゃないでしょうか/いい話だと思うけど中身は読まずに属性見て批判して、何が得られるんだろうとおもっちゃう

    2023/12/25 リンク

    その他
    lenore
    lenore うん

    2023/12/24 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 一筆書き…草書?風流ですなあ

    2023/12/24 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 知見のない上流の方々が「僕の考えた最強のP」を出して来て、Dを下請けに丸投げし、現場がCして報告を上げるも、スケジュール最優先でAされることはなく最初のPのまま突っ走るってのが日常。うまくいく訳ないじゃん

    2023/12/24 リンク

    その他
    Shiori115
    Shiori115 一人では解けない愛のパズルを抱いてそう

    2023/12/24 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 組織にいるからに決まってんじゃん。

    2023/12/24 リンク

    その他
    tokyo2077
    tokyo2077 ニーズなんかどうでも良くて、発案者がどうしても欲しいプロダクトかどうかが大きい、ローンチした後の改良を続けていくモチベーションは発案者にしかなく、長く続けていくことがニーズになるから。

    2023/12/24 リンク

    その他
    Fuggi
    Fuggi チープなプランでニーズの外れたサービスリリース、クレームまみれ(布袋◯泰「パンピーな」

    2023/12/24 リンク

    その他
    R2M
    R2M (すでにお気づきの方もいると思いますが、この記事はpaiza代表によるpaizaの宣伝記事です。)

    2023/12/24 リンク

    その他
    jassmaz
    jassmaz プロダクトマネジメントのノウハウはかなり言語化されているが、そもそも全員が学ばないし(書籍をゆっくり読む時間がない)大企業の構造的にリーンやアジャイルの思想を効果的に機能させるのが難しいからだと思う。

    2023/12/24 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox 金を出す側がラグジュアリーな事業計画を欲しがってそう。欲しがってる

    2023/12/24 リンク

    その他
    red_kawa5373
    red_kawa5373 本当にニーズがないかどうかは、やってみるまでわからない。Googleも、初期は「いちいちキーワード入れるとか、めんどいだろ。ディレクトリで辿ってったほうが楽」とか言われてた。

    2023/12/24 リンク

    その他
    satosssi
    satosssi タイトルが良き

    2023/12/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人はなぜチープな事業計画をたて、ニーズのないプロダクトを創るのか|片山良平@paiza代表

    この記事は「paiza Advent Calendar 2023」の最終日の記事です。 最終日はpaiza株式会社で社長をやって...

    ブックマークしたユーザー

    • tasukuchan2024/03/03 tasukuchan
    • s_ryuuki2024/01/02 s_ryuuki
    • rararoro-ryo2024/01/01 rararoro-ryo
    • k_wizard2023/12/31 k_wizard
    • sase2023/12/27 sase
    • riyokotter2023/12/27 riyokotter
    • omocAll2023/12/27 omocAll
    • rd0502012023/12/26 rd050201
    • hijehc2023/12/26 hijehc
    • mog13942023/12/26 mog1394
    • yamamototarou465422023/12/25 yamamototarou46542
    • balaem2023/12/25 balaem
    • ugo_uozumi2023/12/25 ugo_uozumi
    • kiichi692512023/12/25 kiichi69251
    • jyuze2023/12/25 jyuze
    • tg30yen2023/12/25 tg30yen
    • rurisizimi2023/12/25 rurisizimi
    • kebhr2023/12/25 kebhr
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事