記事へのコメント123

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    causeless
    causeless "@mattn_jp “プロゲーマー契約解除問題:キャンセル・カルチャーと表現規制の問題点|手嶋海嶺|note”" from https://twitter.com/i/web/status/1495611672559783936

    2022/02/22 リンク

    その他
    telegnosis
    telegnosis 手嶋と白饅頭のメンタルの強さが狂おしいくらいに羨ましい。

    2022/02/22 リンク

    その他
    Shin-Fedor
    Shin-Fedor 人類はロジックではあまり動かないので、誰に向けて何をどう論じるかは「何を達成したいのか」という合目的的観点から選択されねばならないかなぁ。この論点を提起をしてくれたこと自体は大事なことだと思います

    2022/02/22 リンク

    その他
    u_eichi
    u_eichi キャンセルカルチャーの問題は、憲法で保障されてる表現の自由を私刑で奪い、生活基盤まで脅かしてしまう点。ただ、スポンサーなどの広告ベースで稼いでいるなら、スポンサーが広告塔の価値を決めるわけで、難しい。

    2022/02/22 リンク

    その他
    aaa_too_zzz
    aaa_too_zzz ブコメしている人はこれ全部読んでるの?何回かチャレンジしたけど挫折した

    2022/02/21 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en 危惧するところはわかる。/この件は「キャンカルである」「キャンカルでない」のどちらの要素もあるから、ちょっとややこしい。端的に言えば『最初はキャンカルではなかったが、後発連中がキャンカルにした』。

    2022/02/21 リンク

    その他
    River1992
    River1992 いつから表現の自由は暴言の自由になったのか

    2022/02/21 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 国家に言及する箇所があるが、自由を国/法の問題として考える事が原理・原則というなら根本的に誤り。自由は法に先立つもので(だから外国の事例が参照される)、コイツの考え方は表現規制派などよりよほど抑圧的。

    2022/02/21 リンク

    その他
    noki32
    noki32 誹謗中傷や差別発言まで野放しにするのはマイノリティ保護の観点からも反対。それらの明確な線引きは無いので個別に考えていくしかないが今回の件は過去の言動を考慮すると妥当な範囲。

    2022/02/21 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 ほんとうに守れないなら幼稚園の砂場からやり直した方がいいのでは > 「社会的信用を失墜させるおそれのある事を言ってはならない」と書かれていたとして、そんな抽象的な禁止事項をどうやったら守れるのかしら?

    2022/02/21 リンク

    その他
    e_denker
    e_denker 「セーフとアウトの基準が恣意的すぎるせいで表現の自由が脅かされる」という懸念自体は理解するけど、刑法ですら全ての基準を明瞭に書き下してる訳ではなく(というか不可能)、いわんや個人契約をやという感じ。

    2022/02/21 リンク

    その他
    nida3001
    nida3001 では氏が「自殺しろ」と連呼した件についても反表現規制の観点で擁護してみてください。私はかなり厳しいと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=dmkBYA0wIeM

    2022/02/21 リンク

    その他
    li_tide
    li_tide スポンサー契約は恐らく選手の素行不良に纏わる解除条項を設けているんでしょうね。謝罪すれば済む話で処分が重過ぎだとは思いますが。どれだけ炎上したかで処分の重さが決まるのはいかがなものか。

    2022/02/21 リンク

    その他
    stk132
    stk132 鉄拳7の垢BANまでいったらまた来てください / 所属チームの契約解除は同情するけど、スポンサーの件は当たり前だよ。芸能人がやらかしたらCM降ろされるのと変わらん。負のPR効果が働くんだから

    2022/02/21 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen カウンター的に「キャンセルカルチャーをキャンセルだ!」って声が日増しに大きくなるのも頭痛いな

    2022/02/21 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ゲーム大会に出れない・YouTuberやれないとかは話は変わってくるが今回は違うよね。契約書に暴言OK炎上でも雇用維持だったら企業が悪いけど。/たぬかな氏の周囲の人は謝罪行脚勧めて欲しいし付き添いしてあげて欲しい

    2022/02/21 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 行動によって迷惑をかけた人たちから切り捨てられてるだけなんだから、キャンセルカルチャーでも何でもないと思うけどなあ 発言の自由に伴う責任取らされてるだけにしか見えない

    2022/02/21 リンク

    その他
    ProjectionOFWord
    ProjectionOFWord たぬかなさんからすれば「スポンサーも所属チームも私を選んだからには最後まで面倒見てよ!」と思うはず。この問題のこじれは、企業から「どういうことがあれば契約を切っていいか」、つまり肉屋を支持する豚製造機

    2022/02/21 リンク

    その他
    snow8-yuki
    snow8-yuki 二階建て部分のスポンサー契約が解除されるのは妥当だと思うし分かるが、これが直接雇用だった場合どうなるんだろう、というのは興味はある。閑職に行かされることなく無理矢理な雇い止めになるんだろうか。

    2022/02/21 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd 表現の自由が「会社の看板をつけた人が理念に反した発言をしても無条件に庇いお金をあげ続けること」だと思うなら、アンタの会社かポケットマネーで養えよという話。そこに共感も何もいらないはずだから、早くやれ。

    2022/02/21 リンク

    その他
    metamix
    metamix 戦線が次第に後退していることは確か。黒人差別発言などの事実無根のデマを事実として批判するはてなーが数多くいたことは記憶しておくべき

    2022/02/21 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 暴言を吐いたからゲームの大会(分かんないけど)に出られない、とかならキャンセルカルチャー問題だけど企業イメージを著しく損ねてスポンサー契約解除されたのは当然なんじゃない?

    2022/02/21 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 世の多くの人が「人権たぬかな授説」を採用していただなんて、僕は知らなかったんだ。

    2022/02/21 リンク

    その他
    dodecamin
    dodecamin キャンセルカルチャーは表現や言論に対する個人攻撃で悪い文化。発言内容に対する非難と個人属性に対する中傷は混ぜてはいけない。

    2022/02/21 リンク

    その他
    whkr
    whkr 程度問題だが、スポンサー契約がイメージ悪化を口実にタレントの私的な表現を許容せず、キャンセルカルチャーにおける弱点になりがちなのは間違いないとは思う。雇用と同様に生活に直結するのだが解約がそれより緩い

    2022/02/21 リンク

    その他
    sand_land
    sand_land 「(リベラル・フェミ等の)敵対勢力と同じ意見になりたくない、且つ、ダブスタと言われたくない」が第一目的化している為に、論理破綻を起こしている様に見える。

    2022/02/21 リンク

    その他
    sinyapos
    sinyapos プロゲーマーも、池江璃◯子みたいな、電通に媚び売る売女だけにすれば万事解決/スポンサーの叔父さんと女性プロゲーマーと枕とかもあるし

    2022/02/21 リンク

    その他
    Pinballwiz
    Pinballwiz 企業側にとっては人権=スラングだったという言い訳では通らない話なのでこの対応は仕方がない。重い処分になったのは言葉通りに変え難い人の容姿で人権の有無を測った事への責任を問われた結果だと思う。

    2022/02/21 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 論理的にも破綻してるし、基礎的なレベルの法知識が欠如しているのは明らかで。本人は議論をしたいのかもしれないが、リングに上がる以前の問題だね。こりゃ

    2022/02/21 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises 人気ブコメの「①スポンサー契約解除と②所属チーム契約解除」は違う点は同意。但し②につきプロゲーマーは労働者でないので労働法は関係ない。親事業者の不法行為か民法、商法、独禁法、下請法に関係する話と思う。

    2022/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プロゲーマー契約解除問題:キャンセル・カルチャーと表現規制の問題点|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね!!!! YANAMi先生のおかげで新しい身体を得て、東方Projectとはそれほど関係が...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/09 techtech0521
    • hemon2022/03/11 hemon
    • causeless2022/02/22 causeless
    • telegnosis2022/02/22 telegnosis
    • Shin-Fedor2022/02/22 Shin-Fedor
    • dlive12022/02/22 dlive1
    • u_eichi2022/02/22 u_eichi
    • FYImart2022/02/21 FYImart
    • aaa_too_zzz2022/02/21 aaa_too_zzz
    • confi2022/02/21 confi
    • rag_en2022/02/21 rag_en
    • River19922022/02/21 River1992
    • Domino-R2022/02/21 Domino-R
    • noki322022/02/21 noki32
    • dominion5252022/02/21 dominion525
    • e_denker2022/02/21 e_denker
    • nida30012022/02/21 nida3001
    • cu392022/02/21 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事