記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hurafula
    hurafula 技書展界隈、景気のいい話ばかり目についていたので次回は自分もと思ってたが稼ぐ気でやるもんじゃないなと自戒。twitterはもとよりポッドキャストや動画配信でも宣伝してる人が強かった

    2019/09/29 リンク

    その他
    llminatoll
    llminatoll 私も今回3階配置でした。導線問題は次回の挽回を期待! 前向きな姿勢含めてよい記事でした。 ‪@iijima_wataru

    2019/09/27 リンク

    その他
    akabekobeko
    akabekobeko 導線は仕方ないとして宣伝はどうするのがいいのだろう。理想の一つは erukiti さんみたいに Qiita や note の技術記事が本へ繋がってゆく形式。実際、私はこれが購入動機になってる。

    2019/09/27 リンク

    その他
    turu_crane
    turu_crane 私が知ってる爆死の概念と異なる >みんなが原価回収できたというレベルのを爆死というのであれば印刷代を回収できていないレベルでの大爆死

    2019/09/27 リンク

    その他
    karaage
    karaage メモ。本題とずれるけど技術書典って販売する人が読者や他の著者とダイレクトコミュニケーションとれるのって良いな。今更気づいた

    2019/09/26 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 「印刷部数に対して1/5程度しか販売できませんでした。みんなが原価回収できたというレベルのを爆死というのであれば印刷代を回収できていないレベルでの大爆死です。」つらい……

    2019/09/26 リンク

    その他
    hideaki_kawahara
    hideaki_kawahara 同じ3階で頒布した方です!なるほどなるほど

    2019/09/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    技術書典7で販売が振るわず赤字を経験したので振り返るしかない! - omuriceman's blog

    技術書典6でが売れたのを良いことに、技術書典7で調子に乗ってを印刷しすぎたら自爆しました。印刷...

    ブックマークしたユーザー

    • hurafula2019/09/29 hurafula
    • developmaso2019/09/28 developmaso
    • ug_idol2019/09/27 ug_idol
    • llminatoll2019/09/27 llminatoll
    • akabekobeko2019/09/27 akabekobeko
    • turu_crane2019/09/27 turu_crane
    • none532019/09/27 none53
    • moritata2019/09/26 moritata
    • yukimi07212019/09/26 yukimi0721
    • kiy4u2019/09/26 kiy4u
    • karaage2019/09/26 karaage
    • soratokimitonoaidani2019/09/26 soratokimitonoaidani
    • hideaki_kawahara2019/09/25 hideaki_kawahara
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事